ドコモでiPhoneに機種変更する時、やはり気になるのは価格ですよね。
この記事ではドコモの安いiPhoneを紹介。
シリーズそれぞれの価格も一覧で紹介します。
ドコモでお得に機種変更する方法やコスパの良いiPhoneも解説しているのでこれから機種変更を考えている方はぜひチェックしてみてください。
ドコモのスマホはオンラインショップで購入するのがお得です。
手数料が無料でオンライン限定のキャンペーンを開催していることもあるので是非チェックしてみてください。
公式サイト
ドコモオンラインショップ
(https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp)
ドコモの安くてコスパの良いiPhoneはどの機種?
まずは結論から紹介します!
ドコモの安くてコスパの良いおすすめのiPhoneはiPhone 12 miniです!
iPhone 12 miniはかなり小さく片手操作も楽々行えますが、iPhone 12 Proにも匹敵する超広角カメラと広角カメラを搭載。
夜景の写真もここまで綺麗に撮影することができます。
また、iPhone 12 Proと同じ「A14 Bionic」を搭載しているので、動作も速く、動画の編集が画像の編集もサクサクできます。
とにかく重量が軽くいつまでも使っていたくなるサイズ感なので、高性能で安いiPhoneが欲しい方はiPhone 12 miniがおすすめ。
もし、画面サイズが小さなすぎると感じる場合はiPhone 12もおすすめです。
iPhone 12 miniのポイント
- 超広角カメラ搭載
- iPhone 12 Proと同じCPU
- 最新のカメラ機能が全て使えて高画質
- 価格が安くコスパ抜群
- バッテリー持ちが少し悪いのがデメリット




iPhone SEのレビューはこちら

ドコモで販売中のiPhone価格一覧
まずはドコモで販売中のiPhoneを一覧で紹介します!
特に記載が無い場合は全て1番容量が小さいモデルの価格です。
機種 | 総額 | スマホおかえしプログラム |
iPhone 12 Pro Max | 142,560円 | 95,040円 3,960円×24回 |
iPhone 12 Pro | 129,096円 | 86,064円 3,586円×24回 |
iPhone 12 | 101,376円 | 67,584円 2,816円×24回 |
iPhone 12 mini | 87,912円 | 58,608円 2,442円×24回 |
iPhone SE | 57,024円 | 38,016円 1,584円×24回 |
iPhone 11 | 87,120円 | 52,213円 2,175円×24回 |
iPhone 11 Pro | 126,720円 | 84,480円 3,520円×24回 |
iPhone 11 Pro Max | 138,600円 | 92,400円 3,850 円x24回 |
ドコモで機種変更するのならオンラインショップがお得でおすすめです。
手数料が無料というだけで2,000円以上もお得になります!さらにオンライン限定のキャンペーンが開催されていることもあるので要チェックですよ!
手続き | 手数料(税込) | オンライン |
新規契約 | 3,300円 | 無料 |
「FOMA」→「Xi」契約変更 | 3,300円 | 無料 |
機種変更 | 2,200円 | 無料 |
キャンペーン情報はこちら
ドコモオンラインショップのキャンペーンまとめ
iPhoneの最新ラインナップ
ドコモで購入できるiPhoneのそれぞれの特徴について紹介します。
iPhoneのおすすめ機種と比較についてはこちら
iPhone 12 Pro Maxの特徴
iPhone 12 Pro MaxはこれまでのMaxシリーズとは異なり、iPhone 12シリーズで1番高性能なカメラを搭載。
センサーサイズが大きくなっているので、自然なボケを楽しむことができます。
デジカメに匹敵するレベルのカメラになっているので、カメラにこだわりたい方におすすめです。

- iPhone史上最も大きい6.7インチ
- カメラはトリプル+LiDARスキャナ搭載
- 光学2.5倍の望遠カメラ
- 光学5倍のズームレンジ
- 6mの防水
- ワイヤレス充電・高速充電対応
- 5G対応


iPhone 12 Proの特徴
iPhone 12 ProはLiDARスキャナを搭載したことによって、ナイトモードを使ったポートレート撮影が可能になりました。
iPhone 12と同じサイズでバランスの良い6.1インチなので、カメラにはこだわりたいけどiPhone 12 Pro Maxは大きいすぎるという方におすすめです。
Proモデルならではの高級感も満足度が高いので、デザインを重視する場合にも最適です。

- 11 Proよりサイズアップした6.1インチ
- カメラはトリプル+LiDARスキャナ搭載
- デュアル光学式手ブレ補正を搭載
- 光学2倍の望遠カメラ
- 光学4倍のズームレンジ
- 6mの防水
- ワイヤレス充電・高速充電対応
- 5G対応


iPhone 12の特徴
iPhone 12はデザインと性能がiPhone 12 miniと全く同じですが、ディスプレイサイズが6.1インチとコンパクトながら快適に使えるサイズとなっています。
6.1インチながら重量が軽いので長時間持っていても疲れないのも特徴。
スタンダードモデルですが有機ELディスプレイの「Super Retina XDRディスプレイ」を搭載。更にProモデル同様に全てのカメラでナイトモードを使うこともできます。
Proモデルとの違いは望遠カメラが無いのと、LiDARスキャナを搭載していないぐらいなので価格と性能を重視したい方におすすめです。

- 6.1インチの有機ELディスプレイ
- カメラは超広角と広角のデュアルカメラ
- 光学2倍のズームレンジ
- 6mの防水
- ワイヤレス充電・高速充電対応
- 5G対応


iPhone 12 miniの特徴
2020年のiPhone 12シリーズで1番注目されるのが小型なiPhone 12 miniです。
iPhone 12 miniは本当に小さく、小型ながら画質の良いカメラと、パソコン並みのCPUを搭載。
このサイズ感にこれほどの機能が備わっているとは考えれないレベルです。
小さいiPhoneが欲しい方にはこれ以上無い魅力が詰まったiPhoneなので小型で高性能なiPhoneが欲しい方におすすめです。

- 5.4インチの有機ELディスプレイ
- iPhone SEよりも小さい
- カメラは超広角と広角のデュアルカメラ
- 光学2倍のズームレンジ
- 6mの防水
- ワイヤレス充電・高速充電対応
- 5G対応


iPhone SE(第2世代)の特徴
2020年に4年ぶりに更新されたiPhone SEの後継モデルがiPhone SE(第2世代)です。
価格が安いながらも、iPhone 11 Proと同じCPUを搭載。
安いのにサクサク動くのでコスパ最強のスマホです。
また、サイズが小さく軽いので片手操作も可能。カメラはシングルですが次世代スマートHDRが使えるのでかなり高画質な写真を撮ることができます。
- 片手で使えるコンパクトサイズ
- ワイヤレス充電・防水対応
- iPhone 11 Proと同じCPU
- 安いのにサクサク動くコスパ最強
- ホームボタンあり
安く快適に使えるiPhoneが欲しい方におすすめです
iPhone SEのレビューはこちら

iPhone 11 Pro / Pro Maxの特徴
2019年に発売された最新モデルがiPhone 11 Proです。
iPhoneで初めて「Pro」の名前がついたハイスペックモデルで望遠+広角+超広角カメラを搭載しているのが特徴。
テクスチャードマットガラスとステンレススチールのボディによって高級感のある仕上がりとなっているのも特徴ですが、
今買うならiPhone 12 Proがおすすめです。
ちなみに11 Proと11 Pro Maxの違いは画面の大きさのみとなっています。
- 5.8インチ有機ELディスプレイ搭載
- トリプルカメラ搭載
- 指紋が目立たないテクスチャードマットガラス(背面)
- 夜景を綺麗に撮れるナイトモード搭載
- iPhone XSより4時間長持ちするバッテリー
- 4mの防水性能
価格は高いですが最新の機能や最高スペックのiPhoneが欲しいと言う方におすすめです。

iPhone 11の特徴
iPhone 11はiPhone 11 Proと同じ2019年発売のiPhoneです。
価格を抑えれたモデルですが、超広角カメラと広角カメラを搭載。
iPhone 11 Proと同じ撮影機能が使え、使われているCPUチップもiPhone 11 Proと同じです。
カメラ機能も良くてスペックも良いのでサクサク動きます!
コスパがかなり良いので快適に使いたいけど価格を抑えたいと言う方におすすめです。
- 6.1インチ液晶ディスプレイ搭載
- 超広角+広角デュアルカメラ搭載
- ガラスとアルミニウムボディ
- 夜景を綺麗に撮れるナイトモード搭載
- iPhone XRより1時間長持ちするバッテリー
- 2mの防水性能


公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインなら手数料が無料
web割で最大22,000円割引
iPhoneにお得に機種変更する方法
機種変更する時は少しでも安くしたいですよね。
次はお得に機種変更する方法を紹介します。
ドコモの料金を少しでも安くするポイントは以下の5つ。
機種変更時にお得にするにはオンラインショップの利用がおすすめです。
- 料金プランを見直す
- 家族割をチェック
- ネット回線をチェック
- 支払いはdカードを利用する
- オンラインショップを利用する
それぞれについて詳しく紹介します。
おすすめの料金プランは自分にあうプラン
料金プランは無駄なく使うのが料金を安くする為に重要です。
例えば、毎月5GBしか使わないのに30GB使えるギガホを契約するのは無駄ですよね。
また、毎月7GBの制限が掛かっているのならギガホを契約する方が快適に使えて割安です。
ポイントはギガあたりの料金をチェックすること!
ドコモの料金プランはシンプルで分かりやすいので、自分の毎月のデータ使用量をチェックして、最適なプランを選ぶようにしましょう。
家族割をチェック
料金を下げる為に割引は欠かせません。
特に大手キャリアの魅力は家族割があることです。
家族が使っているキャリアに合わせることで料金を下げることができるので、家族割が適用されているかチェックしましょう。
自宅のネット回線をチェック
多くの割引は数ヶ月間限定なので、継続的な料金下げには不向きです。
割引があればラッキーというぐらいに考えておいた方が良いですが、先ほどの「家族割」と「光セット割」は別物。
併用して割引が適用され、割引額が大きく、永久的に割引されるので効果が非常に大きいです。
家族全員に適用され、家族の誰か1世帯がドコモ光を使っていると良いので、自宅のネット回線をチェックしましょう。
支払いはdカードを使用する
ドコモはdカードで支払いを行うとお得になります。
まず公式オンラインショップでdカードを使ってスマホを一括払いすると2倍のdポイントが貰えます。
その他のポイントもまとめるとこんな感じ。
- オンラインショップのポイントが2倍
- ドコモ・ドコモ光の利用料金から10%ポイント還元(dカードGOLDのみ)
- ケータイ補償が付帯
(dカード1万円/dカードGOLD10万円) - 利用額に応じて最大2万円のクーポン(dカードGOLDのみ)
- dカードお支払割で実質解約料無料
以上のような様々なメリットがあります。
時にdカードGOLDはメリットが大きく年会費は必要ですがお得度が高いです。
通常のdカードでもオンラインショップのポイントが2倍になったり、dカードお支払割が使えるのでお得。
通常のdカードだと年会費が必要ありません。
ぜひチェックしてみてください
新規契約・MNPのりかえ・機種変更はオンラインがお得
最後になりますがドコモの新規契約・MNPのりかえ・機種変更は公式オンラインショップがお得です。
ドコモのオンラインショップは料金的にも時間的にもお得。
オンラインは難しいのでは?と感じるかもしれませんが、画面の指示に従って必要な項目を埋めていくだけなので難しいことはありません。
スマホは自宅に届けてくれるので、休日に混雑するショップに出向くことなく、平日夜に注文して休日に受け取るということもできます。
オンラインショップ限定の割引が開催されていることもあるので、お得に契約する為にも公式オンラインショップを利用しましょう!
キャンペーン情報はこちら
ドコモオンラインショップのキャンペーンまとめ
オンラインショップのメリット・デメリットについてはこちら



以上。「ドコモの安いiPhoneはどれ?価格一覧とお得な機種変方法・コスパの良い機種を紹介」でした。