初めてiPhoneを買う時や、iPhoneへ機種変更する時はどこで購入していますか?
iPhoneはキャリアでもApple Storeでも家電量販店でも購入することができますが、どこで購入するのが1番お得なのか分からないですよね。
この記事ではiPhoneはどこで買うのが安いのかを紹介します。
- iPhoneはどこで買うのが安い?
- iPhoneが買える場所の特徴を紹介

iPhoneのおすすめ機種と比較はこちら
Contents
iPhoneのお得な購入方法
それではまずiPhoneを安く買えるおすすめの購入方法を紹介します!
安く買えるおすすめの購入方法
- キャリアで購入するならオンラインショップ
- 端末を安く購入するならApple Store
- 新機種登場時はApple Storeが安い
- 発売から時間が経過するとキャリアオンラインショップが安い
- 乗り換えるならキャリアオンラインショップが安い
それぞれについて詳しく紹介します。
キャリアで購入するならオンラインショップがお得
キャリアで購入する場合は各キャリアの公式オンラインショップが便利でお得です。
オンラインショップは自宅で受け取ることができるので、一切外に出なくても機種変更が完了します。
さらにドコモの場合だと手数料が無料で、他のキャリアも分割支払い時の頭金が必要ありません。
これからはiPhoneもオンラインで購入する時代なので、Amazonなどでネットショッピングをしたことがあれば、オンラインでも簡単に購入可能。
キャリアでiPhoneを購入する場合はオンラインショップがお得でおすすめです。
実店舗 | オンラインショップ | |
料金プラン | 同じ | |
機種代金 | 基本的には同じ | |
頭金 | 店舗によっては必要 | 無料 |
手数料(税込) | 2,200円〜3,300円 | 無料 |
キャンペーン | 時期や店舗によって異なる | 限定特典あり |
営業時間 | 10:00〜21:00 (店舗によって異なる) | 24時間 |
待ち時間 | あり | 無し |
サポート | 対面 | 電話orチャット |
上の表は実店舗とオンラインショップで比較しています。
オンラインショップは料金的にも時間的にもお得で、サポートに関しても電話やチャットサービスがあるので充実しています。
申し込みは簡単に行えてオンラインショップ限定のキャンペーンが開催されていることもあるのでぜひチェックしてみてください。
- ドコモ版
発売日:10月23日
予約:10月16日(午後9時から)
→ドコモでチェックする - au版
発売日:10月23日
予約:10月16日(午後9時から)
→auでチェックする
- ソフトバンク版
発売日:10月23日
予約:10月16日(午後9時から)
→ソフトバンクでチェックする

公式サイトをチェック
docomoユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
auユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
SoftBankユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
ソフトバンクは限定クーポンがお得
店舗でも利用可能です
とにかく安く購入する場合はApple Storeがおすすめ
少し手間は掛かりますがiPhoneをとにかく安く購入したい場合は、Apple StoreでSIMフリーのiPhoneを購入するのがおすすめです。
発売して時間が経っていないiPhoneの購入はApple Storeで購入するのが1番安いです。
最新のiPhone SE(第2世代)で比較してみるとこんな感じ。
64GB | 128GB | 256GB | |
Apple Store | 49,280円 | 54,780円 | 66,880円 |
ドコモ | 57,042円 | 62,568円 | 75,240円 |
au | 55,270円 | 61,250円 | 75,215円 |
ソフトバンク | 57,600円 | 64,080円 | 78,480円 |
Apple Storeがかなり安いことがわかりますよね。
キャリアはMNP(のりかえ)を利用したり、2年後の端末を返却すればお得に使える購入サポートがありますが、そうでない場合はApple Storeで購入してSIMを自分で差し替えるのがおすすめです。
ドコモオンラインショップはSIMカードのみ契約することもできます。
出典:ドコモオンラインショップ
本体価格の安いiPhoneをApple Storeで購入して、SIMカードのみをドコモオンラインショップで契約することで、安く使うことが可能です。
ぜひ参考にしてください。

iPhoneはどこで買うのが1番安い?
iPhone 12 64GBをドコモで利用する場合どこで購入するのが1番安いのかを比較してみました。
結論から紹介すると、2021年2月現在にiPhone 12を買う場合はApple Storeが1番安く購入可能です。
ただしMNP(のりかえ)とスマホおかえしプログラムを利用する場合はドコモオンラインショップが1番安いです。
他のiPhone 12シリーズの価格についてはこちら

iPhone 12をキャリアで購入する場合、MNP(のりかえ)はドコモが最も安く、機種変更の場合はauが安いです。
また、購入プログラムを使用しない場合はApple Storeが1番安くなっています。
契約方法別にどこが安いかを紹介していきます。
新規契約の場合
新規契約の場合、最もお得に購入できるのはApple Storeです。
さらにApple Store(実店舗のみが対象)でドコモと契約するとさらに割引があるので、安く買う場合はApple Store(キャリア契約プラン)で予約しドコモと契約するのが安いです。
Apple Storeが近くにないといけませんがApple Storeの実店舗でキャリア契約が1番お得です。
割引はありませんが近くにApple Storeが無い場合はオンラインストアでも定価は安いのでお得。
iPhone 12の定価を比較した表は以下の通り。
購入場所 | 金額 |
Apple Store | 94,380円 |
ドコモオンラインショップ | 101,376円 |
家電量販店A | 94,380円 |
au | 103,430円 |
ソフトバンク | 110,880円 |
Apple Storeが安いことがわかります。
ただし、スマホおかえしプログラムを利用する場合は67,584円となるので、2年で機種変更を考えている場合で、自分でiPhoneを下取りするのが面倒という場合はドコモオンラインショップで購入するのがおすすめです。
また、ドコモでは5G welcom割でiPhone 12とiPhone 12 miniが新規契約でも20,000ポイントのdポイントが進呈されます。
1ポイント1円相当で使えるのでdポイントでも問題なければドコモで購入するのがおすすめです。
MNP乗り換えの場合
MNP乗換をする場合はドコモオンラインショップが最もお得です。
購入場所 | 金額 |
Apple Store | 94,380円 |
ドコモオンラインショップ | 79,376円 |
基本的にどこのキャリアもMNPの場合は大幅な割引があるので、のりかえでiPhoneを購入する場合はキャリアがお得。
価格が安いApple Storeと比べても約15,000円も安いです。
オンラインショップなら事務手数料も無料なのでMNPの場合はドコモオンラインショップがおすすめです!
MNPを利用する場合はどのキャリアでもApple StoreのSIMフリー価格より安くなります。
公式サイトをチェック
docomoユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
auユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
SoftBankユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
ソフトバンクは限定クーポンがお得
店舗でも利用可能です
機種変更の場合
機種変更の場合も最もお得なのはApple Storeです。
購入場所 | 金額 |
Apple Store | 94,380円 |
ドコモオンラインショップ | 101,376円 |
キャリアの場合は発売後半年ぐらい経過してから割引が始まりお得になりますが、発売から日にちが経過していない場合はApple Storeがお得になります。
自分で購入したSIMフリーのiPhoneをキャリアで使用することもできるので、キャリアの割引が開始されるまではApple Storeで購入するのおすすめです。
ちなみにiPhone 11 Proの場合は発売から8ヶ月ぐらい経過した2020年6月にドコモオンラインショップで確認したところ「端末購入割引」で11,000円の割引がされていました。
発売から半年後ぐらい経つとApple Storeよりキャリア公式オンラインショップで機種変更する方が安くなる可能性もあります。
購入サポートも要チェック
iPhoneはApple Storeでも購入できますが、キャリアで購入すると購入サポートがあるのもポイントです。
購入サポートとは簡単に言うと2年後に端末を返却する代わりに安く使えるサポートで各社以下のサポートがあります。
- ドコモ→スマホおかえしプログラム
- au→かえトクプログラム
- トクするサポート+
ドコモ | au | SoftBank | |
分割回数 | 36回 | 24回+残り | 48回 |
支払い不要 | 最大12回 | 残り | 最大24回 |
返却期間 | 2~25カ月目 | 13~25カ月目 | 25~48カ月目 |
条件1 返却 | 必要 | 必要 | 必要 |
条件2 買い替え | 不要 | 必要 | 必要 |
表にまとめただけではわかりにくいので、それぞれのプログラムの特徴を紹介します。
- スマホおかえしプログラム
- 返却後に他のスマホに買い替える必要がない
- かえトクプログラム
- 料金が一番安い
- トクするサポート+
- 不要になる支払額が24回分と割引額が一番多い
iPhoneを2年に1回買い替えたいと言う方は、各社の購入サポートを受けるのが楽でお得なので、Apple Storeとの違いを迷っている方はぜひ参考にしてください。
公式サイトをチェック
docomoユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
auユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
SoftBankユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
ソフトバンクは限定クーポンがお得
店舗でも利用可能です
iPhone販売店のメリット・デメリット
続いてiPhoneの購入方法について紹介します。
購入する場所によってメリットとデメリットがあるのでぜひ参考にしてください!
大手キャリアで購入する
まず一番一般的なのが大手キャリアで購入する方法です。
iPhoneは格安SIMを使うこともできますが、やはり大手キャリアだと通信速度も速く、家族割があるなど安心ですよね。
大手キャリアだと分割支払いも簡単で、2年後に端末を返却することで安く使える購入サポートもあります。
身近に実店舗も多くあり、オンラインでも簡単にiPhoneを契約することができるので、難しいことはしたくないという方におすすめです。
キャリアで購入するメリットとデメリットはこちら
- 身近にあるので購入が簡単
- オンラインショップがある
- 分割払いが簡単
- 購入サポートがあるので負担が少ない
- Apple Storeより価格が高い
- 実店舗だと待ち時間が長い
- SIMロックが掛かっている
SIMロックが掛かっているデメリットはありますが、条件を満たせば解除することができるので、安心感を求める方は大手キャリアで購入するのがおすすめです。
また、先ほど紹介したように大手キャリアで購入する場合は購入するキャリアの公式オンラインショップが料金的にも時間的にもお得なのでオンラインショップでの購入も検討してみてください。

公式サイトをチェック
docomoユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
auユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
SoftBankユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
ソフトバンクは限定クーポンがお得
店舗でも利用可能です
Apple Storeで購入する
僕がiPhoneを購入する時は毎回Apple Storeを利用しています。
Apple Storeは実店舗とオンラインストアがありますが僕はオンラインショップを使っています。
Apple Storeは在庫量が多く大手キャリアよりも本体価格が安いのが特徴。
また、キャリアとは違ってSIMフリー版を購入することができるのも大きなメリットです。
自分で通信回線を自由に選んでいる人はApple Storeで購入するのがおすすめです!
Apple Storeで購入するメリットとデメリットはこちら
- 在庫量が多い
- 本体価格が安い
- オンラインと実店舗が選べる
- 自分で通信キャリアと契約する必要がある
僕はUQ mobileをメインの通信回線として使っているので最新のiPhoneを買う時もSIMフリーの方が使い勝手が良く、簡単に現金で本体のみを一括購入できるApple Storeの方が手軽です。
iPhoneの本体のみを購入したい方や、格安SIMを使っている方はApple Storeでの購入も検討してみてください。
家電量販店で購入する
家電量販店でもiPhoneを購入することができます。
家電量販店で購入することのメリットはポイントが付くことですが、頭金が必要な場合が多くトータルで考えると料金が高くなることが多いです。
家電量販店は近くにあることが多く、手軽に対面で契約できるメリットはありますが、金額面では高くなるので安く買いたい方にはおすすめできません。
頭金は総額の一部ではなく、手数料なので注意が必要。
各キャリアの公式オンラインショップと比較すると3,000円ほど高くなっていることが多いです。
これは街中にあるキャリアのショップも同じである場合が多いので、お得にiPhoneを購入したい方はオンラインショップを利用するようにしましょう。
家電量販店で購入するメリットとデメリットはこちら
- ポイントが貯まる
- 身近にある
- スタッフが多いので気軽に相談できる
- 価格が高い
- ポイント還元は高くない
- 営業トークが長い
その他だと家電量販店の売り場は他のショップより営業トークが熱いです。その為あまり知識がないと乗せられて余計なサービスに登録してしまう可能性もあります。
また、アンケートや自宅のネット回線は何を使っているか、家族はどこの携帯を使っているかなどの情報を根掘り葉掘り聞かれた経験もあります。
余計に時間が掛かる場合があるので、やはりiPhoneの購入は各キャリアの公式オンラインショップか、Apple Storeがおすすめです。
iPhoneをお得に購入する方法まとめ
この記事ではiPhoneをお得に購入する方法について紹介しました。
どこで買ってもあまり変わらないと思っていましたが意外と金額や内容が変わります。
特に最近は外出自粛の影響もありオンラインショップへの注目が高まっています!
僕自身もほとんどネットで申し込みをすることが多く、一度ネットの便利さを知ってしまうと実店舗での待ち時間がかなり苦痛に感じます。
最近はネットでもほぼ全ての手続きができ、サイトもわかりやすく、チャットサポートなどもあるので困ることがありません。
料金的にも時間的にもお得なのでぜひiPhoneの新規契約・機種変更・MNP乗り換えはオンラインショップを利用してみてください。
以上。「【2020年最新】iPhoneはどこで買うのが安い?お得に買える購入方法まとめ」でした。
お得に買えるキャンペーン
公式サイトをチェック
docomoユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
auユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
SoftBankユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
ソフトバンクは限定クーポンがお得
店舗でも利用可能です

関連記事