初めてiPhoneを買う時や、iPhoneを機種変更する時はどこで購入していますか?
iPhoneはキャリアでもApple Storeでも家電量販店でも購入することができ、他のスマートフォンより購入できる場所が多いのが特徴です。
そこで気になるのが、どこで購入するのが1番お得なのかということではないでしょうか。
iPhoneは購入する場所によって価格が違うので、少しでも安くお得に買える場所で購入するのがおすすめです!
この記事ではiPhoneはどこで買うのが安いのかを紹介します。
- iPhoneはどこで買うのが安いのか?
- iPhoneが買える場所の特徴を紹介

【関連】iPhoneを買うならどれ?買うべきおすすめ機種を徹底比較
予約は待ち時間がないオンラインショップがおすすめなのでぜひチェックしてみてください。
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインなら手数料が無料
web割で最大22,000円割引
楽天モバイルはこちら
キャリアで1番安く買えます
Contents
iPhoneのお得な購入方法
それではまずiPhoneを安く買えるおすすめの購入方法を紹介します!
安く買えるおすすめの購入方法まとめ
- キャリアで購入するならオンラインショップ
- 端末を一括で安く購入するならAmazon
- 新機種登場時はApple Storeが安い
- 発売から時間が経過するとキャリアオンラインショップが安い
- 乗り換えるならキャリアオンラインショップが安い
- 型落ち機種は家電量販店が安い(特別価格であれば)
- セールを狙うなら家電量販店が安い
安く買えるおすすめの購入方法をまとめると以上になります。
場所だけでなく、その人の使い方によってもお得な購入場所が変わるのがポイントです。
それぞれについて詳しく紹介します。
キャリアで購入するならオンラインショップがお得
まずキャリアで購入する場合は各キャリアの公式オンラインショップが便利でお得です。
オンラインショップは自宅で受け取ることができるので、一切外に出なくても機種変更が完了します。
さらにドコモとソフトバンクは事務手数料が無料で金額的にもお得です。
これからはiPhoneもオンラインで購入する時代なので、Amazonなどでネットショッピングをしたことがあれば、オンラインでも簡単に購入可能。
キャリアでiPhoneを購入する場合はオンラインショップがお得でおすすめです。
実店舗 | オンラインショップ | |
料金プラン | 同じ | |
機種代金 | 基本的には同じ | |
手数料(税込) | 2,200円〜3,300円 | 無料 |
キャンペーン | 時期や店舗によって異なる | 限定特典あり |
営業時間 | 10:00〜21:00 (店舗によって異なる) | 24時間 ※メンテナンス時を除く |
待ち時間 | あり | 無し ※メンテナンス時を除く |
サポート | 対面 | 電話orチャット |
上の表は実店舗とオンラインショップで比較しています。
オンラインショップは料金的にも時間的にもお得で、サポートに関しても電話やチャットサービスがあるので充実しています。
申し込みは簡単に行えてオンラインショップ限定のキャンペーンが開催されていることもあるのでぜひチェックしてみてください。
公式サイトをチェック
発売直後に安く買いたい場合はApple Storeがおすすめ
発売直後のiPhoneを購入する場合はApple StoreでSIMフリーのiPhoneを購入するのがおすすめです。
発売して時間が経っていない最新iPhoneの購入はApple Storeで購入するのが1番安いです。
最新のiPhone 14で比較してみるとこんな感じ。
iPhone 14の価格 | 128GB | 256GB | 512GB |
Apple Store | 119,800円 | 134,800円 | 164,800円 |
ドコモ | 138,930円 | 161,480円 | 201,740円 |
au | 140,640円 | 161,770円 | 201,925円 |
SoftBank | 140,400円 | 161,280円 | 201,600円 |
楽天モバイル | 131,800円 | 148,800円 | 181,800円 |
Apple Storeがかなり安いことがわかりますよね。
キャリアはMNP(のりかえ)を利用したり、2年後の端末を返却すればお得に使える購入サポートがありますが、
端末を残したい方や長く使いたい方はApple Storeで購入してSIMを自分で差し替えるのがおすすめです。
ドコモオンラインショップはSIMカードのみ契約することもできます。
出典:ドコモオンラインショップ
本体価格の安いiPhoneをApple Storeで購入して、SIMカードのみをドコモオンラインショップで契約することで、安く使うことが可能です。
ぜひ参考にしてください。
また、毎年新年に開催されるApple Storeの初売りでは対象のiPhoneをお得に買うこともできます。

最近ではAmazonでもApple Storeと同じ価格でiPhoneを購入することができます。
Amazonだと1%のポイントが付くのでApple Storeで購入するよりもお得です。
Amazonに在庫がある場合はApple Storeより安いAmazonで購入するのがおすすめです。
発売直後は割引が少ないので定価の安いApple Storeで買うのが無難です。
楽に快適に使うならキャリア
iPhoneは3〜4年であれば快適に使うことができますが、やはり2年毎に買い換えると新機能を使えるなどのメリットも多いです。
その場合は安く楽に安心して買えるキャリアの購入サポートがおすすめ。
iPhoneを返却することで実質負担金を少なくすることができます。
購入サポートは乗り換えた後のiPhoneを自分で売る必要もないので、安心してお得に買える方法です。

- ドコモ→いつでもカエドキプログラム
- au→スマホトクするプログラム
- SoftBank→トクするサポート+
- 楽天モバイル→楽天モバイル iPhone アップグレードプログラム
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインなら手数料が無料
web割で最大22,000円割引
楽天モバイルはこちら
キャリアで1番安く買えます
型落ち機種は家電量販店や実店舗もチェック
2021年末頃からiPhone 12が実質1円で購入できるなど、実店舗がキャンペーンに力を入れています。
期間限定で実施しているケースがほとんどで、店舗によっても大きく異なるので通ってチェックする以外には運の要素が必要になりますが、
そういうキャンペーンを実施しているところに居合わせるとかなり安く購入することができます。
安くなるのは型落ち機種や人気の薄い機種ですが、iPhone 13であれば今から買うのも全然ありなので、
本当に安く買いたい方は大型の家電量販店に一度足を運んでみるのがおすすめです。
- セールは土日の数日などの期間限定であることが多い
- 返却必要なしで数十円でiPhoneが買えることもある(今はほとんどない)
- 返却ありで実質毎月1円で使えるのが今の主流キャンペーン
- セール対象機種にはiPhone SEやiPhone 13もある
- 大型家電量販店で開催していることが多い(都心分にある家電量販店が有利)

iPhoneはどこで買うのが1番安い?
iPhone 14 128GBをドコモで利用する場合どこで購入するのが1番安いのかを比較してみました。
結論から紹介すると、2023年1月現在にiPhone 14を買う場合はApple Storeが1番安く購入可能です。
ただしMNP(のりかえ)とスマホおかえしプログラムを利用する場合はドコモオンラインショップが1番安いです。
iPhone 14シリーズはどこが安いのかをまとめた記事ははこちら

iPhone 13シリーズはどこが安いのかをまとめた記事ははこちら

契約方法別にどこが安いかを紹介していきます。
新規契約の場合
新規契約の場合、最もお得に購入できるのはApple Storeです。
さらにApple Store(実店舗のみが対象)でドコモと契約するとさらに割引があるので、安く買う場合はApple Store(キャリア契約プラン)で予約しドコモと契約するのが安いです。
Apple Storeが近くにないといけませんがApple Storeの実店舗でキャリア契約が1番お得です。
割引はありませんが近くにApple Storeが無い場合はオンラインストアでも定価は安いのでお得。
iPhone 14 128GBの定価を比較した表は以下の通り。
購入場所 | 金額 |
Apple Store | 119,800円 |
ドコモオンラインショップ | 138,930円 |
au | 140,640円 |
ソフトバンク | 131,800円 |
Apple Storeが安いことがわかります。
ただし、いつでもカエドキプログラムを利用する場合は69,690円となるので、2年で機種変更を考えている場合で、
自分でiPhoneを下取りするのが面倒という場合はドコモオンラインショップで購入するのがおすすめです。
MNP乗り換えの場合
MNP乗換をする場合はドコモオンラインショップがお得です。
購入場所 | 金額 |
Apple Store | 119,800円 |
ドコモオンラインショップ | 116,930円 |
基本的にどこのキャリアもMNPの場合は大幅な割引があるので、のりかえでiPhoneを購入する場合はキャリアがお得。
価格が安いApple Storeと比べても約3,000円も安いです。
オンラインショップなら事務手数料も無料なのでMNPの場合はドコモオンラインショップがおすすめです!
MNPを利用する場合はどのキャリアでもApple StoreのSIMフリー価格より安くなります。
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインなら手数料が無料
web割で最大22,000円割引
楽天モバイルはこちら
キャリアで1番安く買えます
機種変更の場合
機種変更の場合も最もお得なのはApple Storeです。
購入場所 | 金額 |
Apple Store | 119,800円 |
ドコモオンラインショップ | 138,930円 |
機種変更の場合は各社ともに割引はほとんどありません。
キャリアの場合は発売後半年ぐらい経過してから割引が始まりお得になりますが、発売から日にちが経過していない場合はApple Storeがお得になります。
自分で購入したSIMフリーのiPhoneをキャリアで使用することもできるので、キャリアの割引が開始されるまではApple Storeで購入するのおすすめです。
また、Apple Storeで購入後は各キャリアのオンライン専用プランが簡単で通信速度も早く安いのでおすすめです。

購入サポートも要チェック
iPhoneはApple Storeでも購入できますが、キャリアで購入すると購入サポートがあるのがポイントです。
購入サポートとは簡単に言うと2年後に端末を返却する代わりに安く使えるサポートで各社以下のサポートがあります。
- ドコモ→いつでもカエドキプログラム
- au→スマホトクするプログラム
- SoftBank→トクするサポート+
- 楽天モバイル→楽天モバイル iPhone アップグレードプログラム
それぞれ微妙に内容が異なりますが、大まかには同じです。
購入サポートを利用すると月々の支払いを抑えることができるので、2年毎に買い替える場合は安く買えます。
ドコモ | au | SoftBank | 楽天 | |
分割回数 | 24回+残り | 24回+残り | 48回 | 48回 |
支払い不要 | 設定残価 | 設定残価 | 最大24回 | 最大24回 |
返却期間 | いつでも | 13~25カ月目 | 25~48カ月目 | 25~48カ月目 |
条件1 返却 | 必要 | 必要 | 必要 | 必要 |
条件2 買い替え | 不要 | 不要 | 必要 | 不要 |
回線契約 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 |
表にまとめただけではわかりにくいので、それぞれのプログラムの特徴を紹介します。
- いつでもカエドキプログラム
- 返却後に他のスマホに買い替える必要がない
- 返却期間が定められていない
- スマホトクするプログラム
- 料金が一番安い
- トクするサポート+
- 不要になる支払額が24回分と割引額が一番多い
- 楽天モバイル iPhone アップグレードプログラム
- 楽天カードで支払う必要がある
iPhoneを2年に1回買い替えたいと言う方は、各社の購入サポートを受けるのが楽でお得なので、Apple Storeとの違いを迷っている方はぜひ参考にしてください。
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインなら手数料が無料
web割で最大22,000円割引
楽天モバイルはこちら
キャリアで1番安く買えます


iPhoneを安く買うために知っておきたい最新情報
iPhoneを安く買うために必要な情報はその時々によって異なります。
次はiPhoneを安く買うために知っておきたい最新情報をまとめます。
iPhoneは円安によって値上げり傾向
iPhoneはアメリカの会社であるAppleのスマートフォンなので、為替による影響も大きいです。
Appleは為替の変動に合わせて定期的に価格の改定を行なっています。
今のiPhoneは円安が進んだ時の為替が反映されているので、少し円高方向になっている今では割高な傾向です。
実店舗の割引が大きい
電気通信事業法の改正によって、端末の大幅な割引ができなくなりました。
その結果、一時期は割引が少ない状態が続いていましたが、2021年頃からは家電量販店を中心に大幅な割引が行われていることがあります。
「大幅な割引はできないんじゃないの?」と思うかもしれませんが、
改正されたルールは回線契約とセット販売する時の割引上限額を定めたものなので、回線契約を条件にしない端末の購入はいくらでも値引きができます。
- 回線契約なしの割引(上限なし)
- 回線契約ありが条件の割引(税込22,000円まで)
- 店舗独自の割引(上限なし)+回線契約ありの割引(22,000円まで)=実質1円などの大幅割引販売
ポイントをまとめるとこんな感じです。
ただし、最近はその動きも下火になりつつあり、めちゃくちゃな割引が開催されることは少なくなっています。
店舗巡りが面倒という場合はオンラインショップで注文して問題ありません!

実質毎月1円で使えるキャンペーンが主流
現在のキャンペーンの主流は、通常割引、店舗独自の割引、端末返却が必要な購入プログラムを合わせて、実質毎月1円で使えるキャンペーンが主流です。
対象の機種はiPhone SE(第3世代)とiPhone 13が多いですが、店舗によってはiPhone 14 Proも安くキャンペーンされていたとの情報もあります。
#iPhone14pro
2年返却でコレは個人的は結構惹かれる pic.twitter.com/fgASpU9pkV— GGG (@kals1st) January 20, 2023
以上の仕組みをまとめるとこんな感じ。
店頭価格189,530円から80,747円が割引かれて108,783円
MNP乗り換えだと更に税込22,000円の割引で86,783円
いつでもカエドキプログラムの利用で24ヶ月目に返却すると86,760円が免除されるので、実質毎月1円で使える
このようなキャンペーンは不定期開催なので、必ず毎回安い訳ではありませんが、安く使いたい場合はとりあえず最寄りの大型店舗に足を運ぶのが良さそうです。
iPhone販売店のメリット・デメリット
続いてiPhoneの購入方法について紹介します。
購入する場所によってメリットとデメリットがあるのでぜひ参考にしてください!
大手キャリアで購入する
まず一番一般的なのが大手キャリアで購入する方法です。
iPhoneは格安SIMを使うこともできますが、やはり大手キャリアだと通信速度も速く、家族割があるなど安心ですよね。
大手キャリアだと分割支払いも簡単で、2年後に端末を返却することで安く使える購入サポートもあります。
身近に実店舗も多くあり、オンラインでも簡単にiPhoneを契約することができるので、難しいことはしたくないという方におすすめです。
キャリアで購入するメリットとデメリットはこちら
- 身近にあるので購入が簡単
- オンラインショップがある
- 分割払いが簡単
- 購入サポートがあるので負担が少ない
- Apple Storeより価格が高い
- 実店舗だと待ち時間が長い
- SIMロックが掛かっている
SIMロックが掛かっているデメリットはありますが、条件を満たせば解除することができるので、安心感を求める方は大手キャリアで購入するのがおすすめです。
また、先ほど紹介したように大手キャリアで購入する場合は購入するキャリアの公式オンラインショップが料金的にも時間的にもお得なのでオンラインショップでの購入も検討してみてください。

公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインなら手数料が無料
web割で最大22,000円割引
楽天モバイルはこちら
キャリアで1番安く買えます
Apple Storeで購入する
僕がiPhoneを購入する時は毎回Apple Storeを利用しています。
Apple Storeは実店舗とオンラインストアがありますが僕はオンラインショップを使っています。
Apple Storeは在庫量が多く大手キャリアよりも本体価格が安いのが特徴。
また、キャリアとは違ってSIMフリー版を購入することができるのも大きなメリットです。
自分で通信回線を自由に選んでいる人はApple Storeで購入するのがおすすめです!
Apple Storeで購入するメリットとデメリットはこちら
- 在庫量が多い
- 本体価格が安い
- オンラインと実店舗が選べる
- 自分で通信キャリアと契約する必要がある
僕はUQ mobileをメインの通信回線として使っているので最新のiPhoneを買う時もSIMフリーの方が使い勝手が良く、簡単に現金で本体のみを一括購入できるApple Storeの方が手軽です。
iPhoneの本体のみを購入したい方や、格安SIMを使っている方はApple Storeでの購入も検討してみてください。
最近ではAmazonでもApple Storeと同じ価格でiPhoneを購入することが可能でAmazonで購入する方がポイントが付くのでお得です。

家電量販店で購入する
家電量販店でもiPhoneを購入することができます。
家電量販店で購入することのメリットはポイントが付くことですが、頭金が必要な場合が多くトータルで考えると料金が高くなることが多いです。
家電量販店は近くにあることが多く、手軽に対面で契約できるメリットはありますが、金額面では高くなるので安く買いたい方にはおすすめできません。
頭金は総額の一部ではなく、手数料なので注意が必要。
各キャリアの公式オンラインショップと比較すると3,000円ほど高くなっていることが多いです。
これは街中にあるキャリアのショップも同じである場合が多いので、お得にiPhoneを購入したい方はオンラインショップを利用するようにしましょう。
ただし、人気が薄くなった機種を格安で販売することがあるなど、旧モデルのキャンペーンは家電量販店が凄いです。
家電量販店で購入するメリットとデメリットはこちら
- ポイントが貯まる
- 身近にある
- スタッフが多いので気軽に相談できる
- キャンペーンを開催していると1番安く買える
- 価格が高い
- ポイント還元は高くない
- 営業トークが長い
その他だと家電量販店の売り場は他のショップより営業トークが熱いです。
その為あまり知識がないと乗せられて余計なサービスに登録してしまう可能性もあります。
また、アンケートや自宅のネット回線は何を使っているか、家族はどこの携帯を使っているかなどの情報を根掘り葉掘り聞かれた経験もあります。
余計に時間が掛かる場合があるので、やはりiPhoneの購入は各キャリアの公式オンラインショップか、Apple Storeがおすすめです。
iPhoneはどこで買うのが安いかのよくある質問
iPhoneはどこで買うのが安い?についてのよくある質問をまとめます。
分割払いで購入したい場合は?
iPhoneは価格が高いので一括で購入するには厳しいという場合も多いと思います。
分割払いで購入する場合はキャリアでの購入がおすすめです!
iPhoneは毎日使う物なので比較的買い替えサイクルも早いです。
キャリアだと購入サポートを使って月々の料金を抑えることが出来るため、分割払いを考えている方は通信料金とセットで支払いができるキャリアでの購入が胃すすめです。
iPhoneはいつ購入するのがお得?
iPhoneの最新モデルは9月に発売されることが多いです。
その為、旧モデルは9月前後に値下げされることが多いので旧モデルを狙っている方は9月がおすすめ。
またApple製品は基本的に割引がない為、新モデルが発売されたタイミングで購入するのがお得です。
キャリアで購入する場合は3月など新年度前も活発にキャンペーンが開催されるので狙い目です。

iPhoneを安く買う為のポイントは?
iPhoneはたくさんの種類があります。
例えばiPhone 14シリーズだけでも4つの機種があり、搭載されているストレージ容量にも大きな違いがあります。
安くする為に大事なのは自分の使い方に合った機種を選ぶことです。
必要な機能やストレージ容量のモデルを買っても勿体無いだけなので、本当に必要なモデルを購入して価格を抑えましょう。
iPhone 14 | iPhone 14 Plus | iPhone 14 Pro | iPhone 14 Pro Max | |
128GB | 119,800円 | 134,800円 | 149,800円 | 164,800円 |
256GB | 134,800円 | 149,800円 | 164,800円 | 179,800円 |
512GB | 164,800円 | 179,800円 | 194,800円 | 209,800円 |
1TB | – | – | 224,800円 | 239,800円 |
iPhone 14シリーズだけでも1番安いモデルと一番高いモデルの差額は12万円もあります。
iPhoneの選び方やおすすめ機種はこちらの記事で詳しくまとめています。

iPhoneをお得に購入する方法まとめ
この記事ではiPhoneをお得に購入する方法について紹介しました。
どこで買ってもあまり変わらないと思っていましたが意外と金額や内容が変わります。
特に最近はオンラインショップへの注目が高まっています!
僕自身もほとんどネットで申し込みをすることが多く、一度ネットの便利さを知ってしまうと実店舗での待ち時間がかなり苦痛に感じます。
最近はネットでもほぼ全ての手続きができ、サイトもわかりやすく、チャットサポートなどもあるので困ることがありません。
料金的にも時間的にもお得なのでぜひiPhoneの新規契約・機種変更・MNP乗り換えはオンラインショップを利用してみてください。
以上。「【2022年最新】iPhoneはどこで買うのが安い?お得に買える購入方法まとめ」でした。
お得に買えるキャンペーン
公式サイトをチェック



関連記事
乗り換えで検討なので、とても参考になりました
ところでiPhoneをドコモオンライショップ購入すると出荷時の電話確認があるって言うのは 全員なのでしょうか??
ありがとうございます。
すいません、出荷時の連絡というのはどこかに書いていましたでしょうか?