iPhoneは他のスマートフォンとは違い本体だけを簡単に購入することができます。
通常のスマートフォンを購入する場合は通信契約をしている通信会社で機種変更するなど、通信契約をしている状態が一般的ですが、iPhoneは通信契約なしでも手軽に購入が可能。
この記事ではiPhoneの本体だけをお得に購入する方法とiPhoneの本体だけを購入するメリット・デメリットを解説します。
これからiPhoneの購入を考えている方はぜひ参考にしてください。
- iPhone本体だけを購入する方法
- iPhone本体だけをお得に買う方法
- iPhone本体だけを買うメリットについて
- iPhone本体だけを買うデメリットについて
【関連】iPhoneを買うならどれ?買うべきおすすめ機種を徹底比較
iPhoneの本体だけを購入する方法
まずは通信契約をしないでiPhone本体だけを購入する方法を紹介します。
- Apple Storeで購入
- Amazonなどで購入
- 通信会社で購入
- 家電量販店で購入
- 中古で購入
本体だけを購入する方法をまとめると主に5つの方法があり、定番なのはApple Storeで購入する方法です。
この後に本体だけをお得に購入する方法を紹介しますが、iPhoneの発売日に受け取りたい方や、在庫が豊富にあるところで買いたい方はApple Storeがおすすめ。
通信契約なしの場合だと、通信会社で購入するよりもApple Storeで購入する方が安いので、本体だけを購入したい場合はApple Storeが第一候補になります。
大手キャリアでも本体だけ購入できる?
あまり購入する人がいないので知られていないですが、大手キャリアでもiPhoneの本体だけを購入することができます。
ただし、キャリアによって対応が違ったり、価格もApple Storeで購入する方が安いので基本的に選択肢にないと思った方が良さそうですが、
どうしても購入サポートを受けてお得に購入したい方はチェックしてみるのも良いと思います。
Apple Storeは一切割引がないので、割引がある場合は通信キャリアで購入する方がお得です。
iPhoneの本体だけをお得に購入する方法
続いてiPhoneの本体だけをお得に購入する方法を紹介します。
定価で売られている家電量販店やAmazonで購入する
本体だけをお得に購入する場合はApple Storeが基準
iPhone本体だけを購入する場合は基本的に割引はありません。
なので定価で購入できるかどうかが第一のポイントとなり、基準となるのがApple Storeでの販売価格です。
iPhone 14 | iPhone 14 Plus | iPhone 14 Pro | iPhone 14 Pro Max | |
128GB | 119,800円 | 134,800円 | 149,800円 | 164,800円 |
256GB | 134,800円 | 149,800円 | 164,800円 | 179,800円 |
512GB | 164,800円 | 179,800円 | 194,800円 | 209,800円 |
1TB | – | – | 224,800円 | 239,800円 |
2023年3月時点のiPhone 13シリーズの価格をまとめるとこんな感じ。
この価格がApple Storeで販売されている価格になるので、iPhone本体だけを購入する場合はこの価格より高い場所で買うのは損です。
お得なのは家電量販店かAmazon
通信契約をしないでiPhone本体だけを購入する場合、損をしたくなければApple Storeで購入するのが間違いないですが、
せっかくなら少しでもお得に購入したいですよね。
iPhone本体だけをお得に購入できるのは家電量販店やAmazonです。
ここで注意が必要なのは家電量販店にある通信キャリアではなく、Appleのブースがあるところです。
例えばヨドバシカメラや、ビックカメラ、AmazonではApple Storeと同額で販売されており、更に1%のポイントが付くのでポイント分お得に購入ができます。
iPhoneは10万円を超える機種も多いので、例えば10万円なら1,000ポイントも付きます。
これだけのポイントがあればガラスフィルムなどを購入することができるので、iPhone本体だけを購入しようと考えている方はAmazonなどをチェックしてみてください。
iPhone本体だけを買うメリット
iPhone本体だけを買うメリットについて解説します。
- 好きな通信会社を使える
- 買い替えた後の端末を残したい場合は安くなる
- 機種変更より手間が少ない
まとめるとこんな感じ。
例えばY!mobileやUQ mobileを使用している場合は最新のiPhoneへ機種変更することはできませんが、iPhone本体だけを購入すればSIMカードを入れ替えるだけで使えます。
こんな感じで、通信料金の安い通信会社を使っていても、自由に新型iPhoneを使えるのが本体だけを買う大きなメリットです。
また、iPhoneを2年よりも長く使う場合や、機種変更した後のiPhoneを手元に残したい場合は、Apple Storeなどで本体だけを買う方が安くてお得です。
大手キャリア以外を使っている方はiPhone本体だけ買うメリットが多いです。
iPhone本体だけを買うデメリット
メリットよりデメリットの方が気になると思うので、デメリットは詳しく解説します。
分割払いの手続きが面倒
iPhoneは分割払いで購入する方も多いと思いますが、iPhone本体だけを購入する場合は基本的に一括購入がおすすめで、分割払いは手続きが面倒です。
ドコモなどで本体だけを購入する場合は分割払いも「いつでもカエドキプログラム」などの購入サポートを受けることもできますが、本体のみの場合だと商品の予約ができないなどの制約があります。
分割払いや購入サポートを利用したい場合や、機種変更もしくは新規契約またはのりかえ(MNP)がおすすめです。
価格が高くなる場合もある
Apple StoreなどでiPhone本体だけを購入するとお得になるイメージがありますが、使い方によっては価格が高くなる場合もあります。
iPhoneを2年ごとに買い替える方も多いですが、その場合は大手キャリアの購入サポートを利用する方がお得で楽です。
iPhoneをApple Storeなどで購入した場合、今まで使っていた機種をAppleの下取りに出すか、自分で売る必要がありますが、意外と自分で下取り等に出すのは面倒でそのまま保有するパターンも多いです。
「また使うかも」と古い機種を置いてしまう気持ちはよくわかりますが、古い機種を置いていても結局使うことはほぼないので、購入サポートなどを利用して返却した方がお得だったということになりがちです。
まとめるとこんな感じ。
- 2年毎に買い替えたいならキャリアの購入サポートを利用するのがお得
- 本体だけで購入すると下取りに出さないことも多い
- 下取りに出さなくても古い機種は使わないことが多い
- 結果的に通信キャリアで機種変更した方が楽でお得だったパターンになる
本体だけを買って安くなった気にならないよう、その後のことも考えるようにしましょう。
ahamoだと通信料金を抑えたまま、ドコモオンラインショップで最新のiPhoneなどに機種変更が簡単に行えるのでおすすめです。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
またキャリアで購入する場合はオンラインショップがおすすめです。
サイトメンテナンス中を除けば待ち時間なく、24時間いつでも注文可能です。
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインなら手数料が無料
web割で最大22,000円割引
楽天モバイルはこちら
キャリアで1番安く買えます



まとめ
この記事ではiPhoneの本体だけを購入する方法についてや、メリット・デメリットについて解説しました。
今は本体だけを購入して通信料金の安いサブブランドやオンライン専用プランを使っている方も多いです。
自分の使い方に合う買い方をするのが1番お得なので、本体だけの購入に興味がある方はぜひ参考にしてください。
以上。「iPhoneの本体だけをお得に買う方法と本体だけを買うメリットを解説」でした。




