この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
2020年のiPhone 12シリーズは4機種も登場。
iPhone 12シリーズはスタンダードモデルのiPhone 12とiPhone 12 miniが飛躍的に進化しています。
カメラに余程のこだわりがなければ iPhone 12とiPhone 12 miniのどちらかを購入するのがおすすめなのですが、iPhone 12とiPhone 12 miniはどちらを選ぶか迷いますよね。
この記事では両方購入して使った感想とスペックの違いを比較。
iPhone 12とiPhone 12 miniはどちらが良いのかを紹介します!
購入を迷っている方はぜひ参考にしてください!
iPhone 12とiPhone 12 miniは多くのキャリアで購入できるのもポイントで、iPhone 13が発売されたことによりお得に買えるので、今買うのもおすすめです!
【関連】iPhoneを買うならどれ?買うべきおすすめ機種を徹底比較
- オンラインなら来店不要で待ち時間なし
- 2,750円(税込)以上で送料無料
- オンライン限定のお得な特典あり
公式サイトを見る
iPhone 12とiPhone 12 miniはどっちが良い?
左:iPhone 12 右:iPhone 12 mini
まずは結論から紹介します。
iPhone 12とiPhone 12 miniの違いは「サイズ」「バッテリー持ち」「価格」の3つだけ。
カメラの画質や性能は同じなのでサイズとバッテリー持ちを考慮して自分の使い方に合う方を決めるのがおすすめです。
iPhone 12がおすすめな人
iPhone 12はサイズ感と使いやすさのバランスが良い6.1インチのディスプレイを搭載。
iPhoneで動画や電子書籍を楽しみたい場合にも最適です。
また、サイズが大きいので搭載されているバッテリー量がiPhone 12 miniより多くバッテリー持ちが2時間ほど良いのも特徴。
iPhone 12でも片手操作は一応できるので、画面の大きさとバッテリー持ちを重視したい方は iPhone 12がおすすめです。
- 快適に使える6.1インチディスプレイ
- 一応片手操作も可能
- iPhone 12 miniより同じ使い方で2時間ほど電池が持つ
- 価格は約1万円ほど高い
iPhone 12がおすすめな人
- 動画や電子書籍を快適に見たい
- バッテリー持ちが気になる
- 老眼が少し気になっている
- 小さすぎるiPhoneは苦手
iPhone 12 レビュー!完成度が高すぎるスタンダードモデルを実際に使った感想を紹介
iPhone 12 miniがおすすめな人
iPhone 12 miniは近年発売されたiPhoneの中で特にコンパクトなサイズで、片手操作が楽々できるのがポイント。
片手に収まるサイズ感にも関わらず、iPhone 12と同じ機能と搭載し、カメラの画質もiPhone 12 Proの広角カメラと超広角カメラと同等です。
小さいなカメラとしても魅力的なので、小さいiPhoneが欲しい方はiPhone 12 miniがおすすめ。
あのコンパクトなiPhone SE(第2世代)よりもサイズが小さいです!
ただ、欠点を上げるとiPhone 12 miniはバッテリー持ちが悪いので注意が必要。モバイルバッテリーで対策することができますが、バッテリー持ちが気になる方は要注意です。
- 片手で快適に使える手のひらサイズ
- iPhone 12シリーズで1番価格が安い
- バッテリー持ちは悪い
iPhone 12 miniがおすすめな人
- 片手で快適に使いたい
- 重量が軽いiPhoneが欲しい
- iPhone 12シリーズを安く買いたい
【実機レビュー】iPhone 12 miniの魅力を徹底解説!注目モデルのスペックと実際に使った感想
今だとY!mobileなどでiPhone 12 miniがかなり安くなっています。
小さいサイズが気にならない場合はiPhone 12 miniがおすすめです。(価格の比較はこの記事の最後の方にあります)
公式サイトをチェック

iPhone 12とiPhone 12 miniはサイズとバッテリー持ちと価格の違いだけなので、この記事ではこの3つのみを比較します!
サイズを比較
まずは1番悩むサイズの違いを比較
「大きさ」「持ちやすさ」「見やすさ」の3つのポイントで比較します。
大きさ
大きさはiPhone 12 miniが一回り以上小さくなっています。
まずサイズをまとめると以下の通り。
iPhone 12 | iPhone 12 mini | |
高さ | 146.7mm | 131.5mm |
幅 | 71.5mm | 64.2mm |
厚さ | 7.4mm | 7.4mm |
重量 | 162g | 133g |
縦は1.5cm、幅は0.73cm、厚さは同じで重量は29gの差があります!
サイズ表で比較すると大きな違いはないように感じますが、実際に持ってみるとかなりサイズ感がありますが重量に関してはiPhone 12でも軽く感じるので、iPhone 12も他のスマホと比べると大きいとは感じないです。
持ちやすさ
続いて持ちやすさを比較。
上の写真がiPhone 12で下の写真がiPhone 12 miniです。
どちらとも握るように持ってみましたが、iPhone 12は指が届いていないのに対して、iPhone 12 miniだと指が届くまで握ることができています。
幅は僅か7.3mmの違いしかありませんが、手で握ると大きな差。
持ちやすさはiPhone 12 miniが格段に使いやすいです。
見やすさ
続いて見やすさを比較します。
上の写真はiPhone 12シリーズを全て並べた写真です。
全て同じ画面を表示しており、それぞれディスプレイサイズが異なるので、表示されている情報量が異なります。
やはり画面の見やすさはディスプレイサイズが大きい方が見やすく、iPhone 12 miniは少し小さいです。
老眼の場合は表示される面積が小さいと使いにくいので、老眼が気になる場合はiPhone 12がおすすめ。
また、iPhoneで漫画や小説などの電子書籍をよく読む場合もiPhone 12のサイズ感が良かったです。
上から12 mini、12、12 Pro Max
iPhone 12は6.1インチで、iPhone 12 miniは5.4インチ。
持ちやすさはiPhone 12 miniが格段に優れていますが、動画や電子書籍やネットサーフィンは6.1インチのiPhone 12が快適。
iPhone 12はディスプレイサイズは大きいですが、本体重量がかなり軽くなっているので、iPhone 12 Proなどと比べると格段に持ちやすく。
iPhone 12の大きさであれば、持ちやすさで不満に思うことはないので、見やすさとのバランスを考えるとiPhone 12の方が良いと感じることも多いです。
バッテリー持ちを比較
iPhone 12 miniで気になるのがバッテリー持ちの悪さです。
最近の5Gスマホは3,000mAh〜4,500mAhのバッテリー容量を搭載していることが多いですが、iPhone 12 miniはわずが半分の容量しかありません。
- iPhone 12 Pro Max:3,687mAh
- iPhone 12 Pro:2,815mAh
- iPhone 12:2,815mAh
- iPhone 12 mini:2,227mAh
5G対応のAndroidスマホと比べるとiPhone 12シリーズは全て搭載バッテリー容量が少ないのですが、iPhone 12 miniはその中でも1番少ない為バッテリー持ちの不安があります。
iPhone 12シリーズはA14 Bionicを搭載することにより、省電力性能が優れていますが、1日普通に使うと38%しか残りませんでした。
特に消耗が激しい使い方をした訳でもなく、ゲームも1度もしていないので、やはりバッテリー持ちは悪いですね。
iPhone 12とバッテリー持ちを比較すると、同じ使い方をして約2時間ほどiPhone 12 miniの方がバッテリー持ち時間が少ないです。
バッテリー持ちについてはモバイルバッテリーを持ち歩くことなどで対策できますが、1日長く使いたいという方はiPhone 12がおすすめです。
iPhone 12 miniのバッテリーについては関連記事で詳しく紹介しています。
iPhone 12 miniはバッテリー持ちが悪いけど気にしなくて良い5つの理由
価格を比較
iPhone 12とiPhone 12 miniの最後の違いになるのが価格です。
価格はApple Storeだと64GBで17,000円の差額です。
サイズとバッテリー以外は全く同じなので、価格差17,000円は高いようにも感じますが、iPhone 12はサイズの割に重量が軽く、かなり完成度が高いiPhoneとなっています。
短くても1年以上は使う物なので、自分が良いと思う方を選ぶのが大切。
価格差は気にせず自分の使いやすいサイズで選ぶのがおすすめです。
iPhone 12 mini | iPhone 12 | iPhone 13 mini | iPhone 13 | |
64GB | 69,800円 | 86,800円 | – | – |
128GB | 75,800円 | 92,800円 | 86,800円 | 98,800円 |
256GB | 87,800円 | 104,800円 | 98,800円 | 110,800円 |
512GB | – | – | 122,800円 | 134,800円 |
Y!mobileの価格を比較するとこんな感じ。
Y!mobileの新規購入時の価格 | iPhone 12 | iPhone 12 mini |
64GB | 73,440円 | 49,690円 |
128GB | 78,480円 | 58,320円 |
256GB | 90,270円 | 78,480円 |
価格差は23,750円に広がります。
自分の好きなサイズを選ぶのがおすすめですが、価格重視でサイズが小さくても良いという場合はiPhone 12 miniが良いと思います。
公式サイトをチェック
iPhone 12シリーズが安いのはどこ?各社の料金を比較してみた【ドコモ・au・ソフトバンク】
iPhone 13とiPhone 12を比較!どんな違いがあるのかを解説
両方を使った感想まとめ
iPhone 12 miniはコンパクトなサイズでかなり高画質の写真を撮れるのが凄いです。
サイズとバッテリー持ち以外にスペックの違いがないので、miniの大きさにこれほど高性能なカメラ、CPUが搭載されている思うとロマンを感じます。
ただ、バランスを重視するとiPhone 12がおすすめ。
iPhone 12は持ちやすく、画面サイズが大きくiPhone 12 miniより2時間もバッテリーが持つのが特徴です。
iPhone 12 miniは人によっては小さすぎると感じる可能性が大きいので、無難なiPhoneを選びたい場合はiPhone 12。
家にタブレットやパソコンがあり、iPhoneはあくまで連絡手段や優れたカメラとして使いたい方はiPhone 12 miniがおすすめです。
僕が1週間使った感想だと、どちらか1台しか選ばないということであれば、ネットサーフィンが快適なiPhone 12を選びます。
ぜひ参考にしてください!
公式サイトをチェック
【2023年12月最新】iPhoneを買うならどれ?おすすめ機種の選び方と違いを比較
iPhone 12・12 mini・12 Pro・12 Pro Maxを比較!サイズとスペックはどう違う?【iPhone 12シリーズ比較】
iPhone 12とiPhone 12 Proはどっちがおすすめ?デザイン・スペック・価格の違いを比較
どっちを買うべき?iPhone 12 miniとiPhone SEの違いを比較
【2023年最新】iPhoneはどこで買うのが安い?お得に買える購入方法まとめ