この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
2022年9月8日にiPhone 14シリーズが発表されました。
iPhone 14シリーズはiPhone 14、iPhone 14 Plus、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Maxの4つの機種があります。
そこで気になるのがiPhone 14シリーズahamoで使えるのかということです。
この記事ではahamoでiPhone 14は使えるのかと、機種変更する方法、購入する方法を紹介します。
僕自身もahamoを使っているのでぜひ参考にしてください。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
- オンラインなら来店不要で待ち時間なし
- 2,750円(税込)以上で送料無料
- オンライン限定のお得な特典あり
公式サイトを見る
ahamoでiPhone 14は使える?
ahamoでiPhone 14が使えるかについてですが、2022年9月8日に公式サイトを確認したところ対応端末一覧にiPhone 14シリーズが加えれていました。
ahamoでiPhone 14を使うことは可能です!
ahamoでは古い機種だとiPhone SE(第1世代)やiPhone 6も対応機種に入っています。
また、ドコモ版とSIMフリーの機種が使えるようになっています。
iPhone 14シリーズの予約は2022年9月9日午後9時からスタートです!
ahamoユーザーはドコモオンラインショップでiPhoneへの機種変更が可能です。
ahamoでiPhone 14に機種変更する方法
いまのところahamoでiPhone 14シリーズの取り扱いはないので、ahamoを契約したままiPhone 14に機種変更するには自分で購入する必要があります。
- ドコモオンラインショップ
- Apple Store
おすすめの購入場所は2つで、購入方法によっておすすめは異なります。
一括で購入する場合はApple Storeがおすすめ
iPhone 14を一括で支払おうと考えている場合はApple Storeがおすすめです。
Apple StoreだとSIMフリー端末を購入することができるので、届いた後ahamoのSIMを差し込むと使用できます。
Apple Storeがおすすめの理由は、一括の購入時の価格が安いからです。
オンラインショップも見やすくなっていますし、Apple公式と言うことで安心感もあります。
一括購入を考えている場合はApple Storeをチェックしてみてください。
分割払いはドコモオンラインショップがおすすめ
また、2年後に機種変更する予定があれば購入サポートを使うのが良いです。
Apple Storeは購入サポートなどがないので、分割支払いをするならドコモオンラインショップがおすすめ。
ahamoを使っていてもドコモオンラインショップは利用することができ、ドコモの購入サポート「いつでもカエドキプログラム」を受けることができます。
ドコモで購入したiPhone 14ならahamoでそのまま使うことが可能です。

ドコモでiPhone 15を予約する方法と予約できたかを確認する方法
ドコモオンラインショップでiPhone 14を予約する方法
ドコモオンラインショップでiPhone 14を予約する方法を紹介します。
ahamoを使っている方がiPhone 14に機種変更する為にはドコモオンラインショップで予約するのがおすすめ。
最新のiPhoneをとにかく早く入手したい場合は予約開始直後に予約するのが大事です。
最速で予約できるように事前に予約方法や必要な物を確認しておきましょう!
大まかな慣れをまとめると以下の通り。
- ドコモオンラインショップにアクセス
- iPhone 14のページにアクセス(予約開始後)
- 代金の支払い方法を選択
- 機種変更もしくは新規契約・MNPを選択
- 必要事項を入力
- 予約完了
詳しく紹介していきます。
予約時と購入時に必要な物
素早く予約ができるように必要な物は事前にチェックしておいた方が良いです。
必要な物を表にまとめます。
機種変更 | 新規契約・MNP | |
iPhone 14の予約時 | dアカウント | dアカウント |
本申し込み時 | dアカウント クレジットカードまたは口座 |
dアカウント クレジットカードまたは口座 本人確認書類 MNP予約番号(MNPの場合) |
とりあえずdアカウントは絶対に必要なので予約が始まる前に登録もしくはログインをしておきましょう!
ドコモオンラインショップでiPhone 14を予約
それではドコモオンラインショップでiPhone 14を予約する方法を詳しく紹介します。

ドコモオンラインショップにアクセスしてiPhone 14の予約画面を開きます。
おそらくですがiPhone 14の予約が開始されればトップページに大きく表示されるはずです。
事前にdアカウントへログインしておくとスムーズなのでおすすめです。
機種を探すからiPhoneを選択し予約したいモデルを選びます。
予約する機種が決まれば容量・カラー・購入方法を選択します。
少しでも早く予約できるように事前にどの機種にするかと容量、カラーは決めておくのがおすすめです。
カラー、容量、購入方法を選択した後「予約する」をタップします。
最後に必要事項を画面の指示通りに入力して「登録」をタップすると予約完了です。
予約が完了すると予約手続き完了のメールが届きます。内容が間違っていないかチェックしましょう。
商品の準備ができれば予約商品入荷のご連絡というメールが届きます。
メールに記載されているURLから注文手続き行うことが可能です。
早く受け取る為にはこの手続きを早く行う必要があります。
最終の注文手続きが完了すると申込受付完了メールが届きます。
このメールが届いた後はiPhoneの到着を待つだけです。
ドコモオンラインショップでも予約方法が詳しく紹介されています。
入荷連絡について
ドコモオンラインショップで予約した後は購入手続きが必要になります。
- 商品の確保は予約順だが届け日の指定は購入手続き完了順
- 購入手続きは入荷連絡のメールから手続きを行う
- 予約だけでは購入は完了しないので注意が必要
入荷後はなるべき早く購入手続きを済ませるようにしましょう!
入荷メールより購入履歴画面に反映されるタイミングの方が早いこともあるので、発売日の3日前ぐらいから確認してみるのがおすすめです。
- ドコモオンラインショップのページを開く
- dアカウントでログインする
- 購入履歴画面で確認する
機種変更は簡単に行える
初めてオンラインショップを使用する場合は上手く手続きができるかの不安があると思いますが、機種変更の場合は確認事項も少なく簡単です。
実際にオンラインショップを見てみるとわかりますが、デザインが綺麗で見やすいサイト設計となっていて、
画面の指示に従って必要な項目を入力していくだけなので難しくはありません。
まとめ
この記事ではahamoでiPhone 14は使えるかについてと、機種変更、購入使法について紹介しました。
基本的に端末さえあればSIMカードを差し替えるだけで使うことができます。
ahamoでも簡単に最新機種を使うことができるので、iPhone 13への機種変更を考えている方は参考にしてください。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
iPhone 14の関連記事
iPhone 14の関連記事はこちらにまとめています。
よろしければ合わせてチェックしてみてください。
iPhone 14 miniが発売されない理由と代わりに買うべき機種まとめ
iPhone 14のストレージ容量はどれがおすすめ?種類と選び方を解説
iPhone 14はどこが安い?価格の比較と安く買う方法を紹介
iPhone 14シリーズは値上げされる?価格に関する情報まとめ
iPhone 14はUSB-C搭載?Lightningのデメリットと最新情報まとめ
iPhone 14のカメラ性能は?画素数・出っ張り・画質の違いを紹介
iPhone 14とiPhone 14 Proの違いを比較!どちらを買うのがおすすめかを解説
iPhone 14/Max/Pro/Pro Maxのサイズ・大きさ・重さを比較!どれが使いやすい?
iPhone 14と13の違いを比較!どちらを買うべきかスペック・機能・価格を比較
iPhone 14のカラーバリエーションは?新色とおすすめの人気色を解説
iPhone 14を待つべき?判断ポイントとiPhone 13を買うべきかを解説
iPhone 14はいつ発売?新機能・スペック・デザインなど最新情報まとめ
iPhoneのおすすめ関連記事
【2023年12月最新】iPhoneを買うならどれ?おすすめ機種の選び方と違いを比較
【2023年最新】iPhoneはどこで買うのが安い?お得に買える購入方法まとめ
【2023最新】iPhoneをパワーアップ!おすすめ周辺機器・アクセサリーまとめ