【2025最新】iPhoneをパワーアップ!おすすめ周辺機器・アクセサリーまとめ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

iPhoneは人気があるので多数の周辺機器、アクセサリーが揃っているのが魅力です。

また高価なiPhoneを守る為にはケースやガラスフィルムなどのアクセサリーは必ず必要になります。

この記事ではiPhoneブロガーの僕がiPhoneにおすすめのアクセサリー・周辺機器を紹介!!

アクセサリーや周辺機器を使うことでiPhoneをさらに便利にパワーアップすることができます。

また、iPhoneを購入後に『何か買わないといけない物があるのでは?』と気になっている方の参考にもなると思うので、ぜひチェクしてみてください。

この記事でわかること
  • iPhoneにおすすめの周辺機器・アクセサリー
  • iPhone購入後に必要な物
  • 知っておくと便利になるiPhoneのサービス

公式サイトをチェック

iPhone 16は9/13予約開始!予約は便利でお得なオンラインがおすすめです

お得情報
楽天リーベイツを経由することでApple公式ストアの対象商品が1%ポイントバックされます!
Apple Store(オンライン)で購入する場合は絶対にお得なのでぜひチェックしてみてください。
Rakuten Rebatesをチェックする

iPhoneにおすすめの周辺機器・アクセサリー

それではiPhoneにおすすめの周辺機器・アクセサリーを紹介します。

僕の個人的な考えですが、周辺機器やアクセサリーは必要最低限の物で十分です。

この記事では本当に役立つ物を厳選紹介しているのでぜひ参考にしてください。

また、iPhone SEを除くiPhone 12以降のiPhoneはMagSafeという磁力を使ったアクセサリーが使えるようになっています。

MagSafeは画期的に便利になるアクセサリーなので、MagSafeに対応しているiPhoneを使う場合は、MagSafe対応アクセサリーの購入がおすすめです。

おすすめのMagSafeアクセサリーについては別記事でまとめているので、宜しければ参考にしてください。

何がある?iPhoneのMagSafe対応おすすめアクセサリーまとめ!

1. Nimasoガラスフィルム

まずおすすめするのはiPhoneに必須のガラスフィルムです。

以前は保護フィルムは必要ないと考えており、実際に保護フィルムを使わずにiPhoneを使用していたのですが、

今はガラスフィルムは必要だと感じています。

iPhoneに保護フィルムは必要ない!その理由と貼らないメリット紹介

巷ではiPhone Xから画面に傷が入りやすくなったと言われており、私はにわかに信じがたいと思っていましたが、実際にiPhone XS Maxを数週間使っただけで見事に傷が入りました。

傷がつくようなことをした覚えもなく、ポケットに小銭や鍵と一緒に入れたこともありません。

単純にポケットの出し入れだけで傷がついたように感じています。

ガラスは自分より硬い物質が当たらない限り傷はつかないので、普通に使っていれば傷はつかないはずです。

しかし、心当たりのないところで傷がついてしまった以上、ガラスフィルムは必須だと思います。

こちらが写真なのですが、光を当てないとわからないレベルではありますがしっかりと傷が入っています。

iPhoneは端末料金が高く、2年前の機種でも数万円と高く売ることができる人気機種です。

傷がつくと当然査定額は下がるので、先のことも考えてガラスフィルムは貼る方が絶対に良いです。

NIMASOのガラスフィルムには新型の自動除塵ガイド枠が登場。

ガイド枠をiPhoneに装着してフィルムを引っ張るだけで誰でも簡単に綺麗にガラスフィルムの取り付けが可能です。

まつりくん
まつりくん

今までのガイドも良かったですが、さらに失敗せずに貼り付けができるようになりました!

ポイント
  • 自動除塵ガイド枠付き
  • 2枚入りでコスパが良い
  • 9H表面高度ガラスで落下時の衝撃も最小限に抑えられる
  • 厚さ0.25mmの超薄型で透明度も高い

僕も長年使っていますが特に不満なく快適に使えているので、迷ったらNIMASOのガラスフィルムでOKです!

反射を抑えるアンチグレアタイプもあります!

アンチグレアタイプは手触りが良く、反射を防止。指紋も目立たないです。

iPhoneにおすすめのガラスフィルムはこちら

【結局どれが良い?】iPhoneにおすすめのガラスフィルムまとめ【厳選紹介】 iPhone 16におすすめのNIMASOアクセサリーまとめ!【レビュー】

2. Anker PowerCore 10000 PD Redux モバイルバッテリー

iPhoneにおすすめのアクセサリーと言えばモバイルバッテリーは外せません。

Anker PowerCore 10000 PD Redux」はiPhone 16を約2回充電できる10000mAhの大容量で、

高速充電が可能なUSB給電規格 USB PD(Power Delivery / パワーデリバリー)に対応しています。

iPhone 8以降の高速充電に対応しているiPhoneであれば30分で最大50%まで充電することも可能。

同じクラスのモバイルバッテリーよりコンパクトで、ついつい触ってしまいたくなる手にフィットするデザインが素晴らしいです。

iPhoneのモバイルバッテリーとして最もおすすめしたい1台です。

⇨レビュー記事はこちら

【Anker PowerCore 10000 PD Redux レビュー】iPhoneを高速充電できるおすすめモバイルバッテリー

関連記事はこちら

2024年最新!iPhoneにおすすめのモバイルバッテリー厳選6選

3. Anker 511 Charger (Nano 3, 30W) 高速充電器

最新のiPhoneには充電器が付属されていないので持っていない場合は購入が必要です。

また、最近は付属されているケーブルがUSB-Cタイプのケーブルとなっているので、出力の高い充電器を選ぶと高速充電が可能。

iPhoneにおすすめの充電器は「Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)」です。

Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)」は最大出力30WなのでiPhoneを高速充電できるのと、モバイルバッテリーへの充電も早くできます。

プラグ部分が折り畳めるのも便利なので、コンパクトで高出力の充電器としておすすめです。

ポイント
  • 0W出力なのでiPhoneだけでなくiPadやMacBook Airにも使える
  • サイズがコンパクトで持ち運びにも最適
  • 5色のカラーから選べる
  • プラグが折り畳める
【高速充電対応】絶対に買うべきiPhoneの充電器おすすめ10選

以前一番おすすめだった「Anker PowerPort III mini」の後継的なモデルなので、今購入するのであれば「Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)」がおすすめです。

4. Anker PowerPort I PD – 1 PD & 4 PowerIQ 充電器

複数の機器をまとめて充電したい方には「Anker PowerPort I PD – 1 PD & 4 PowerIQ」がおすすめです。

Anker PowerPort I PD – 1 PD & 4 PowerIQ」はUSB PDに対応したUSB-Cポートが1つと、PowerIQ対応のUSB-Aポートを4つ搭載しており、混雑するコンセント周りをすっきりさせることが可能。

・最大30W出力のPD対応USB-Cポート×1

・5V/6A(各ポート最大2.4A)のPowerIQ対応USB-Aポート×4

さらに、旅行の際なども電源アダプタを複数持っていく必要が無くなります。

かさ張る電源アダプタを一つにまとめることができ便利です。

電源は、本体にコンセントプラグはなく、ACケーブルでコンセントに接続します。

ポイント
  • 1つのコンセントから5つのデバイスに同時充電可能
  • USB PDポート搭載でiPhoneの高速充電が可能
  • 最大30W出力のUSB-CポートでMacBook Airの充電が可能
  • ACケーブルなのでコンセント周辺がすっきりする
  • デザインの良いマット仕上げ
まつりくん
まつりくん

一つの充電器で多くのデバイスを充電できるので、買って良かったと思える製品でした

⇨レビュー記事はこちら

【Anker PowerPort I PD レビュー】充電ステーションに最適!旅行にも使えるおすすめ充電器

5.Apple純正シリコンケース

価格は高いですが一度使ってみたくなるのがApple純正のケースです。

初めてApple純正のシリコンケースを購入しましたが、その質感とデザインに驚きました。

他のシリコンケースとは全く違う柔らかい手触りが特徴的で、当然MagSafeにも対応しています。

ポイント
  • Appleマークが付いている
  • MagSafeに対応しているのでケースを付けたままMagSafe充電器が使える
  • 裏面は柔らかなマイクロファイバー
  • カメラが内側になる絶妙なサイズ感
  • 机の上に置いてもカメラの出っ張りでガタ付かない

価格は高いので迷ってしまう部分はありますが、必ず満足する質感です。

iPhoneは毎日使う物なので、質感の良いケースだと毎日楽しく使うことができ、手触りが本当に良いので持つのも楽しくなります。

MagSafe対応でMagSafe充電器がケースを付けたまま利用できるだけでなく、ワイヤレス充電もケースを付けたまま利用可能。

iPhoneをしっかり傷から守れるようになっているので、かなりおすすめできるケースでした。

Apple純正ファインウーブンとシリコンを比較!純正ケースを買うならどっち? Apple純正MagSafe対応シリコンケースレビュー!質感と満足度はかなり高い

6.Belkin BOOST↑CHARGE PRO 3-in-1 Wireless Charger with MagSafe

MagSafeに対応したiPhoneでは、より便利にカッコよく使える充電スタンドも気になります。

そして、Apple好きであれば誰もが一度は憧れるのがBelkinの充電スタンドです。

このワイヤレス充電器はiPhoneに欠かせないAirPods、Apple Watchを同時に充電できるだけでなく、MagSafeによってiPhoneを宙に浮かすことができ、とにかくカッコいいのが特徴。

使っている時の満足感は数あるアクセサリーの中でもトップクラスです。

ポイント
  • iPhoneをMagSafeで充電可能
  • MagSafeに対応したiPhoneを縦向きでも横向きでも充電可能
  • 最大15Wの高速ワイヤレス充電ができる
  • インテリアにもなるデザイン性
  • よく使う3つのデバイスを同時充電可能
  • ACアダプタ付属

MagSafeによってワイヤレス充電がズレる心配もなく、手間が掛からず便利なので、毎日の充電を快適にしたい方におすすめです。

カッコ良すぎる充電器!Belkin MagSafe対応3-in-1ワイヤレス充電器レビュー

Apple Watchを持っていない場合は、Apple Watchの充電器が省かれた2-in-1のモデルもあります。

それぞれレビュー記事を書いているので、よろしければチェックしてみてください。

iPhoneを宙に浮かせて充電可能!Belkin 2-in-1 Wireless Charger Stand with MagSafeレビュー

7.Belkin MagSafe3-in-1ワイヤレス充電パッド

先ほど紹介したのはスタンドタイプでしたが、パッドタイプもおすすめ。

横並びでスペースが広いので、それぞれのデバイスをスムーズに取り付け、取り外しができます。

横並びのパッドタイプの方がApple Storeのような高級感があります。

また、Apple Watchを置き時計モードとして使用できるので、横向きで使いたい方はパッドタイプがおすすめです!

ポイント
  • iPhoneをMagSafeで充電可能
  • 最大15Wの高速ワイヤレス充電ができる
  • 毎日使うのが楽しくなる圧倒的なデザインの良さ
  • よく使う3つのデバイスを同時充電可能
  • 40W ACアダプタ付属
  • Apple Watchは新しい磁気式急速充電に対応
  • MagSafe対応iPhoneを最大15Wで高速充電ができる
  • Apple Watchのサイズに合わせて高さ調整が可能

Belkin MagSafe3-in-1ワイヤレス充電パッドをレビュー!シンプルでオシャレな高品質充電器

8.iPhone Mounter for MacBook

2022年に登場したmacOS VenturaではiPhoneのメインカメラをMacのwebカメラとして使えるようになりました。

そこで必要なのがMacにMacBookにiPhoneを取り付ける為のマウントです。

Belkin iPhone Mount with MagSafe for Mac Notebooks」は質感が高く、MacBookに取り付けができるだけでなく、スマホリングとしてもおすすめ。

iPhoneの綺麗なメインカメラを使ってビデオ通話したい方はぜひチェックしてみてください。

ポイント
  • MagSafe対応
  • MacBook AirとMacBook Proに取り付けが可能
  • スマホリングとしても利用可能
  • スタンドとしても利用可能
  • macOS Venturaの連係カメラに最適化

Macで使用する方法とレビュー記事はこちら

iPhoneをMacBook Airに取り付けできるBelkinのマウントをレビュー!

9.Belkin 15W対応MagSafe車載充電器

車でMagSafeに対応したiPhoneをナビ代わりに使用する場合は「Belkin BoostCharge Pro Wireless Car Charger with MagSafe」がおすすめです。

MagSafeで簡単に取り付けることができ、ワイヤレス充電で15Wの高速充電にも対応しています。

付け外しが簡単にできるのが本当に便利なので、毎日車を利用する場合は生活が変わる便利アイテムです!

ポイント
  • iPhoneをワイヤレスで高速充電できる15W出力に対応
  • 車のエアコン吹き出し口に差し込んで取り付ける
  • 好きな角度に調整が可能
  • 縦でも横でも使える
  • デザインがスタイリッシュでカッコいい
  • 充電するにはシガーチャージャーが必要

レビュー記事はこちら!

Belkin 15W対応 MagSafe車載充電器をレビュー!車生活が変わる便利グッズ

10.AirTag

iPhoneを使うなら持っておいた方がいいアクセサリーがAirTagです。

AirTagは大切な物を紛失から守れるアクセサリーで、財布や鍵に取り付けることでもしもの時に安心です。

日頃から使う物ではないですが、もしもの時につけておけば良かったと後悔しない為にも一つ大事な物に入れておくのが良いと思います。

ポイント
  • iPhoneとiPadで簡単にペアリングが可能
  • Bluetooth圏内であれば細かい位置を特定
  • Bluetooth圏外だと近くにあるApple製品の位置情報から場所を特定
  • 防水・防塵
  • 約1年間使える電池持ち
  • 電池は簡単に交換可能

AirTagレビュー!購入する価値はあるのか実際に使った評価まとめ

11.Apple純正ポリッシングクロス

常に画面を触るiPhoneにはそれほど必要ないかもしれませんが、Apple好きにおすすめできるのが純正ポリッシングクロスです。

Apple純正である必要は全くないですが、単純に所有欲を満たしてくれるクロスはこれ以外にないでしょう。

特徴
  • あらゆるApple製品のディスプレイに使える
  • 簡単に綺麗にできるので効率的
  • 厚みのある上質な質感
  • Apple純正の安心感
  • Appleブランドのデザインの良さ
  • 価格は税込1,980円で高くはない

iPhoneの画面を拭くのが楽しみになる製品なので、指紋汚れが気になる場合はぜひチェックしてみてください

Apple純正ポリッシングクロスレビュー!実用性を兼ね備えた究極のファングッズ

12.Velbonとコールマンのコラボ自撮り棒

iPhoneで自撮りする時や動画を撮る時は持ち手となる自撮り棒があると便利です。

動画が格段に撮りやすくなるので、自撮りをしないという方にもおすすめ。

特徴
  • ベルボン×コールマンのセルフィースタンド
  • 500mlのペットボトルより小さく畳める
  • 取り外し可能なBluetoothリモコン搭載
  • グリップ部分を開くとスタンドとして使用可能
  • 最大74cmまで伸ばせる
  • スマホの縦向き、横向き両方に対応
  • カラーを4色から選べる

品質がしっかりした自撮り棒が欲しい方におすすめです。

Velbonとコールマンのコラボ自撮り棒レビュー!iPhoneの動画撮影におすすめ

13.Apple純正ファインウーブンケース

iPhone 15シリーズよりApple純正のレザーケースの販売が無くなり、代わりに登場したのがファインウーブンケースです。

マイクロツイル製の高級素材が使われた「高級布」のケースで、和風な高級ケースという感じがします。

残念ながらiPhone 16シリーズでは発売されなかったので、iPhone 15シリーズ使用者のみが使えるレアリティがあります。

特徴
  • 耐久性に優れたマイクロツイル製
  • 柔らかくスエードのような感触
  • Appleマークが付いている
  • MagSafeに対応しているのでケースを付けたままMagSafe充電器が使える
  • Qi規格のワイヤレス充電にも対応
  • 裏面にも柔らかな素材が使われている
  • 時間の経過とともに摩耗が生じる可能性がある
  • MagSafeアクセサリを使うと少し跡が残るので注意

Apple純正のケースなので、安心してMagSafeを使うこともでき、デザインや質感はかなり良いです。

シリコンケースよりも手触りが良く、iPhoneにより愛着を持つことができるので、ケースを付けるのが嫌いな方にもおすすめできます。

詳細にチェックしたい方はレビュー記事を書いているので宜しければ参考にしてください。

Apple純正iPhoneファインウーブンケースレビュー!レザーの代わりになる?

14.HandodoのiPhoneクリアケース

iPhoneを首や肩に掛けるなら「HandodoのiPhoneクリアケース」がおすすめです。

完全に取り外しができるフックが特徴で、付属のロープ以外にも好きなストラップを取り付けできます。

クリアケースの質感も良く、価格が安いので肩掛けできるiPhoneケースが欲しい方におすすめです。

ポイント
  • 価格が1,599円と安い(購入時)
  • 付け外し可能なフック
  • iPhoneの両端に取り付けることができるので強度面で安心感がある
  • クリアで黄ばみにくいTPU素材
  • 長いコードと短いコードの2つが付属されている
  • フックが独立しているのでスピーカーやコネクタ穴に被らない

レビュー記事はこちら!

HandodoのiPhoneクリアケースをレビュー!肩掛けできるストラップリングが便利

15.KUUVANタブレットスタンド

iPhoneを自由な場所で持たずに使いたい場合におすすめなのが「KUUVANタブレットスタンド」です。

タブレットスタンドですがiPhoneでも使うことができ、ソファやキッチン、寝室など様々な場所で使うことができます。

ポイント
  • ベースの重さが2kgあるのでしっかり安定する
  • 丸パイプを2分割可能で高さ調整範囲が広い
  • iPhoneでもiPadでも使える
  • 可動域が広く自分好みにしっかりと調整できる
  • 品質が良い割に価格が安い
  • ホルダーは120〜245mmのデバイスを挟める

丈夫な作りなのでiPhoneなどの自重で垂れ下がることもなく、しっかりと自分で決めた位置に固定することができます。

寝ながら動画を見たり、キッチンでレシピを見ながら使う場合にも便利です。

レビュー記事はこちら!

KUUVANタブレットスタンドをレビュー!iPhoneやiPadを寝ながら快適に使える

16.CIOスパイラルケーブル

iPhoneのケーブルでおすすめなのがCIOのスパイラルケーブルです。

このケーブルの最大の特徴は、磁力の力で束にまとまってくれること

ケーブルバンドやケーブルクリップがなくても綺麗にまとまるので、使いやすいだけでなく、デザイン面でもオシャレです。

ポイント
  • 磁力に力でまとまってくれるので長さ調整が楽
  • 持ち歩く時も嵩張らない
  • 常に綺麗なので使っていて嬉しい気持ちになる
  • 240Wの出力対応でパソコンの充電など幅広い用途で使える
  • データ転送速度はUSB2.0規格で速くはない

通常のタイプとシリコンタイプがあるので、好みに応じて好きな方を買うと良いです。

通常タイプとシリコンタイプを比較した記事もあります。

CIOのスパイラルケーブルとスパイラルシリコンケーブルを比較レビュー

知っておくと便利なiPhoneにおすすめのサービス

iPhoneをパワーアップするのはアクセサリー・周辺機器だけでなく、サービスを利用することも大切です。

おすすめのサービスについても紹介します。

余裕があればAppleCareは入るべき

AppleCare+ for iPhone』に最大のメリットは修理を特別料金で受けることが出来るということです。

もしAppleCareに加入していない場合、画面を割った時や、自分の過失によりiPhoneを壊した時に多額に修理代金が必要となります。

まつりくん
まつりくん

修理代金は新品のiPhoneのほぼ半額ほどなのでかなり高いです!

急にこんなお金が必要になったら間違いなくショックを受けますよね。

『AppleCare+ for iPhone』に加入していない場合は上記表の金額が必要になります。

AppleCare+に加入していると

  • 画面の修理は一律3,740円(税込)※2回まで
  • 画面以外の修理は一律12,980円(税込)※2回まで

AppleCare+に加入していれば格安で修理を受けることができるので、もしiPhoneを落として壊してしまっても出費を最小限に抑えることができます。

ただ注意が必要なのが特別料金で修理できるのは購入から2年以内で最大2回までとなっています。

入るかどうか微妙なところですが、今までにiPhoneを落として壊した経験がある方は入ることをおすすめします。

ケースの代わりにAppleCare+を利用するのも一つの手段です。

iPhoneにAppleCare+は必要か!?保証内容と損得を徹底解説!

Amazonプライム会員もおすすめ

こちらは物ではなくサービスですが、iPhoneにプライム会員は最高のサービスです!

プライム会員になると年間4,900円(税込)で様々な特典を受けることができるのですが、Amazonでの買い物だけではなく、動画や音楽など様々なメリットがあります。

プライム会員になるとiPhoneでたくさんの音楽を聞けたり、iPhoneにダウンロードした映画やドラマ、アニメを通勤途中の電車など隙間時間で見ることができます。

人生が豊かになるレベルのサービスを月額数百円で受けることができるのでかなりオススメです!

サービス内容

  1. 送料、お急ぎ便、時間指定が全て無料
  2. Prime Musicで音楽聴き放題
  3. プライム・ビデオで映画・ドラマ・アニメが見放題
  4. Prime Readingで無料で本を読める
  5. プライムラジオが聴き放題
  6. Kindleが4000円引きに
  7. Kindle本が毎月1冊無料で読める
  8. Amazonパントリーで日用品を安く購入
  9. プライムデーに参加できるように
  10. プライム・フォトで写真を無制限で保存
  11. Prime Nowで1時間で商品が届く
  12. Amazonフレッシュで生鮮食品が買える


30日間無料でお試し可能

Amazonプライムを試す

便利な特典が多い

プライムフォトはコスパ抜群の最強サービス

最新のiPhoneはカメラ性能が高く一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラに匹敵するほど高画質の写真を撮ることができます。

一方で画像一枚一枚のデータ容量が大きくなるので、iPhoneのストレージ容量が少ないとすぐに圧迫してしまいます。

またバックアップをしていないとせっかく撮った大切な写真もiPhoneを紛失したり壊してしまうと復旧ができない可能性もあります。

写真のバックアップは財産を守るのと同様に大切なのです!

そこでおすすめするのが『Amazonプライムフォト』です。

Amazonプライムフォトは先ほど紹介したプライム会員は無料で無制限写真を保存できるオンラインストレージサービスです。

iPhoneだとiCloudが5GBまで無料で利用できますが、写真を保存するとすぐに一杯になりますよね。Amazonプライムフォトは無制限でオンライン上に写真を保存することができます。

プライムフォト特徴
  • 写真を容量無制限で保存できる
  • 写真を無圧縮で保存できる⇦ここ重要!
  • RAW画像も無制限で保存可能
  • 安全性が高い
  • 料金が安い

オンラインに保存することで様々なデバイスでどこからでも写真を保存できるのでかなりおすすめです。更にLINEアルバムやGoogleフォトとは違い無圧縮で高画質のまま保存することができるようになっています。

写真をたくさん撮る方はぜひチャックしてみてください。

30日間無料でお試し可能

Amazonプライムを試す

便利な特典が多い

撮った写真どうする?iPhoneの写真をバックアップするおすすめの方法 Amazonフォトを家族が無料で使えるファミリーフォルダの設定方法を解説

iPhoneをパワーアップするアクセサリーまとめ

この記事ではiPhoneユーザーにぜひ紹介したい周辺機器・アクセサリーやサービスを紹介しました。

定番のiPhoneの保護用品をはじめ、iPhoneを便利にする周辺機器はかなり多いです。

まつりくん
まつりくん

便利な周辺機器やアクセサリーを使用して快適なiPhone生活を送りましょう!

絶対に買うべきアクセサリー・周辺機器

  • ガラスフィルム
  • ケース
  • モバイルバッテリー
  • 充電器とケーブル

絶対に購入するべき物もまとめたのでよろしければ参考にしてください。

以上。最後までお読みいただきありがとうございました。

iPhoneの予約はオンラインストアがおすすめです!

オンラインならプランなどもじっくり考えて検討することが可能です。


公式サイトをチェック

オンラインは手数料が無料

5G WELCOME割で最大22,000円割引

オンラインは待ち時間なし

おトク割で最大22,000円割引

オンラインは便利

自宅受け取りだと手数料無料

楽天モバイルはこちら

キャリアで1番安く買えます


iPhoneのおすすめと比較はこちら

【2025年最新】iPhoneを買うならどれ?おすすめ機種の選び方と違いを比較

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です