安くて快適に使えると評判の良いauのオンライン専用プラン「povo(ポヴォ)」ですが、端末の販売は行われていないのでpovoで機種変更できないのがデメリットです。
この記事ではpovoを契約したままiPhone 13に機種変更する方法を紹介。
povoで通信料金を抑えた分で最新のiPhoneが買えるので、iPhone 13への機種変更を考えている方はぜひ参考にしてください。
povoでiPhone 13は使える?
まずpovoでiPhone 13が使えるかに関してですが、公式サイトでも対応端末の記載があるので問題なく使用することができます。
基本的にauで使える端末はpovoでも利用可能。
povoでは5Gエリアでの利用もできるようになったので、最新のiPhoneで5G通信を行うこともできます。
povoでiPhone 13に機種変更する方法
povoでは端末の購入ができないのでpovoでiPhone 13に機種変更するには自分でiPhone 13を購入する必要があります。
おすすめの方法は2つです。
- 一括購入ならApple Storeがおすすめ
- 分割購入ならau Online Shopがおすすめ
それぞれの方法について紹介します。
一括で購入する場合はApple Storeがおすすめ
iPhone 13を一括で支払おうと考えている場合はApple Storeがおすすめです。
Apple StoreだとSIMフリー端末を購入することができるので、届いた後にpovoのSIMカードを差し込むだけで使用可能。
一括購入の場合はどこよりも安いので手軽に購入して、手軽に機種変更することができます。
今持っている機種も注文時に下取りを申し込めばその分料金を割り引いてくれるので、分割払いやauの購入サポート利用を考えていない場合はApple Storeがおすすめです。
最近はAmazonで購入することもできAmazonだとポイントも付きます。
分割払いはauオンラインショップがおすすめ
価格の高いiPhone 13シリーズを一括で購入するのは大変です。
auだとスマホトクするプログラムがあるので、最終的に端末を返却する必要がありますが、実質負担金が少なくなるので2年毎に買い替える場合にお得です。
なので分割払いで購入する場合はauオンラインショップがおすすめです。
現在はpovo利用者もauオンラインショップでの利用が可能となっています。
【参考】スマホトクするプログラムの概要
- 24回の分割払いで申し込み
- 13ヶ月〜25ヶ月後にスマホを返却
- 設定された残り分の支払いが不要に
- au回線を利用していなくても使える
- au PAY カードで支払うと支払い総額の5%相当のPontaポイントを獲得できる
povoではiPhone 13を予約できない
2021円9月18日現在、povoを契約した状態でauオンラインショップを使えるのは良いのですが、予約はできないようになっています。
正直、これは対応が悪いですね。
povo利用者がauオンラインショップでiPhone 13を購入するには、在庫があるときに購入する必要があるので、発売からかなり経過した後になります。
auに確認したら、povoユーザーは明日のiPhone13予約出来ないとの事。
au経由で買う場合は、予約期間が終わったら、auオンラインショップで在庫ある時に買うしかないみたいです。
さらに、端末購入様に新しいauIDの作成が必要だったりと、色々大変そうでした。なので今回は公式で予約準備した!
— mochio (@mochy06171) September 16, 2021
料金の安さが魅力な各社のオンライン専用プランですが、こういうところでイマイチなところがあります。
分割払いでiPhone 13を入手したい方は、ahamoへの乗り換えがおすすめです。
ahamoだと通常通りドコモオンラインショップが使えるので制約がありません。
MNPした方がiPhone 13もお得に買えるので、ドコモにMNP後、ahamoへプラン変更するのが良いと思います。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。


まとめ
この記事ではpovoを利用したままiPhone 13を機種変更する方法を紹介しました。
予約ができないのが残念すぎるので、早くiPhone 13シリーズに機種変更したい場合は、Apple Storeで購入するかMNPを利用してこの機会に乗り換えるのもありだと思います。
オンライン専用プランの対応はドコモのahamoが1番良いです。
iPhone 13の価格はこちらの記事で紹介しています。宜しければ参考にしてください。

以上。「povoでiPhone 13に機種変更する方法まとめ!お得な購入場所はどこ?」でした。




