iPhone 12シリーズが登場したばかりですが、2021年新型のiPhone 13についての噂がいくつがでています。
iPhone 12には残念ながら搭載されなかった機能などを含めて、iPhone 13がどんなiPhoneになるのかも楽しみですね。
この記事ではiPhone 13の発売日やスペック・デザインについて紹介するので気になっている方はぜひ参考にしてください。
- ノッチが縮小
- ディスプレイが120HzのProMotionディスプレイを搭載
- カメラのイメージセンサー性能がアップ
- Touch IDを搭載
- USB-Cは搭載されない
- 1TBモデルが登場か
iPhone 13の発売日はいつ?
@EveryApplePro
まずは気になる発売日から紹介。
iPhone 12シリーズは発表日・発売日ともに大幅に遅れました。
- 2020年10月13日(火) 発表
- 2020年10月16日(金)予約開始
- 2020年10月23日(金)発売
iPhone 13の発表日についての詳細はわかりませんが、例年通りの9月に戻るのではないかと思います。
おそらく9月第2週の火曜日が発表日となりそうです。
- iPhone 6s/6s Plus・・・2015年9月9日
- iPhone SE・・・2016年3月26日
- iPhone 7/7 Plus・・・2016年9月7日
- iPhone 8/8 Plus/X・・・2017年9月12日
- iPhone XS/XS Max/XR・・・2018年9月12日
- iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max・・・2019年9月10日
- iPhone 12シリーズ・・・2020年10月13日
iPhone 13のデザイン
iPhone 12はiPhone 5のような四角いデザインに回帰し久しぶりに本体厚みの大型化が止まり、前モデルと比べると大幅に薄くて軽いiPhoneとなりました。
iPhone 13もiPhone 12のデザインを引き継ぐ可能性が高く、新たな噂としてはiPhone 12では実現されなかったノッチの小型化があります。
- フロントカメラのノッチが小さくなる
- もしかすると全面ディスプレイになる?
ノッチの噂に関しては毎回登場しているのですが、フロントカメラの性能を考えると非現実的な気がするので全面ディスプレイに関しては今回も噂で終わりそうな感じはあります。
iPhone 13のサイズ
iPhone 12シリーズは4つのiPhoneが登場。
iPhone 12とiPhone 12 Proは重量以外全く同じなので実質3種類のサイズがあります。
現在のところサイズに関する詳細な噂はありませんが、iPhone 12がデザインとサイズ共に大幅に変更されたメジャーアップデートだったので、iPhone 13はiPhone 12シリーズと同じサイズになる可能性が高いです。
重量は搭載される機能によっても異なるので、iPhone 12よりも若干重くなるかも?
iPhone 13の予想サイズ
iPhone 13 mini | iPhone 13 | iPhone 13 Pro | iPhone 13 Pro Max | |
高さ | 131.5mm | 146.7mm | 146.7mm | 160.8mm |
幅 | 64.2mm | 71.5mm | 71.5mm | 78.1mm |
厚さ | 7.4mm | 7.4mm | 7.4mm | 7.4mm |
重量 | ? | ? | ? | ? |
ディスプレイ
iPhone 13のProモデルは遂に120Hz駆動のProMotionディスプレイを搭載すると言われています。
リフレッシュレートが120Hzになると1秒間に表示される情報が多くなり、スクロールした時などにスムーズな移動が可能。
1秒を競うようなゲームをプレイするときのなどに有効的ですが、ほとんどのユーザーは気にならない機能ではあります。
iPhone 12 Proで搭載されると発表直前まで噂されていましたが、バッテリー持ちを確保する為と5Gを優先する為に搭載を見送ったと報じられました。
I’m told that 120hz not being implemented in iPhone 12 Pro is 100% about battery life.
Hardware was more than capable — but it just eats through battery, and 5G drains enough battery by itself.
It was basically a choice between 120hz or 5G, and they picked 5G. Rightfully so.
— Jon Prosser (@jon_prosser) October 11, 2020
5G is *much* easier to market. Yes, nerds will love 120hz, but the average customer doesn’t care.
It’s much easier to market “your phone is faster because 5G” than explain display refresh rate.
120hz next year for sure.
— Jon Prosser (@jon_prosser) October 11, 2020
有名リーカーのJon Prosser氏は来年は120Hzとツイートしているので、iPhone 13は120Hzのディスプレイが搭載されそうです。

カメラ
iPhone 12 Proは新たにLiDARスキャナを搭載
新型iPhoneの発売で毎年気になるのはやはりカメラの進化です。
iPhone 12は全てのカメラでナイトモードが使えるようになったり、新しい広角レンズを搭載することで画質も向上しています。
また、iPhone 12 Proには新たにLiDARスキャナを搭載し夜間のポートレートやオートフォーカス性能がアップ。
正直これ以上進化できるの?って感じですがiPhone 13もさらなるカメラの進化が期待できます。
- イメージセンサーの性能がアップ
- 4眼カメラ?
- 全モデルにLiDARスキャナが搭載
まだまだ不明な部分は多いですが、新型のイメージセンサー搭載はかなり期待できます。
センサーはカメラで最も重要な部分でセンサー性能によって画質は大きく変わります!
センサーは今でも毎年進化を続けているので、iPhone 13はスペックではわからない更なる高画質な写真が撮れるかもしれないですね。
カメラのレンズは2022年まで進化しない
Appleの未発表製品の情報に詳しいアナリストMing-Chi Kuo氏は2022年までiPhoneのカメラは大幅なアップデートが無いと伝えています。
レポートによるとカメラレンズの大幅なアップデートは無いということで、少し残念な感じはしますが、iPhoneはソフトウェアの向上によっても画質が大幅に進化しています。
iPhone 12 Pro Maxでは大きいサイズのセンサーと、新たにセンサーシフト式の手ブレ補正が搭載されているので、ハード面は既に十分なレベルで進化。
このことを考えるとソフトウェアや新型のCPUチップを使った処理で、更なる高画質な写真を撮れることが期待できるのでそこまで悲観的になる必要はなさそうです。
気になるのはiPhone 12 Pro Maxにのみ搭載されたセンサーシフト式の手ブレ補正がiPhone 13 Proに搭載されるかどうかです。
iPhone 13はTouch ID搭載か
iPhone 12シリーズは全てのモデルでFace IDが搭載。
iPad Air(第4世代)に搭載された電源ボタンへのTouch ID搭載が期待されましたが、残念ながらセキュリティ機能の変更はありませんでした。
iPhone 13の噂の中でもTouch IDに関する噂は多く、Jon Prosser氏はUSB-Cの搭載はないが、Touch IDの搭載は50%の確率とツイートしています。
I’ll help! 🙋🏼♂️
– not happening (ever)
– happening
– 50/50— Jon Prosser (@jon_prosser) October 18, 2020
また、iPhone 13は電源ボタンに指紋認証を搭載するのではなく、画面内に指紋認証を搭載する可能性の方が高そうです。
Jon Prosser氏によるとAppleはディスプレイ内蔵型のTouch IDを搭載したiPhone 13のプロトタイプを2機種用意しているとのこと。
Proモデルには画面内蔵型の指紋認証が搭載され、スタンダートモデルには電源ボタンに指紋認証が搭載される可能性があります。
Appleはディスプレイ内蔵型指紋認証の特許も複数申請しているので、Touch IDとFace IDの複合認証などより強化なセキュリティを確立する可能性も十分あります。

iPhone 13の噂まとめ
この記事ではiPhone 13の噂について紹介しました。
iPhone 13は大きくは変わらないマイナーアップデートの予感がしますが、さらに完成度が高くなるはずなので今から楽しみです。
ただiPhone 12シリーズが登場したばかりなので、今iPhoneが欲しい方はiPhone 12シリーズがおすすめです!
以上。「新型iPhone 13の噂まとめ!発売日・スペック・デザインを紹介」でした。





