新型iPhoneの情報 

auから登場のRedmi Note 10 JEとMi 11 Lite 5Gの違いを比較!どっちが良いか?

auから安くて人気のXiaomiのスマートフォンが登場。

Redmi Note 10 JEは日本市場専用モデルで「Redmi Note 10 5G」をベースにできたモデルとなっています。

この記事ではRedmi Note 10 JEと7月に発売され大人気となった安くてコスパの良いMi 11 Lite 5Gを比較します。

どちらも同じXiaomiのスマートフォンで、価格帯も近いのでぜひ参考にしてください。

Redmi Note 10 JEはauから8月13日、UQ mobileは9月上旬から発売です。

公式サイトをチェック

auユーザーはこちら

※オンラインショップが便利です

UQ mobileでも取り扱い

低容量プランはサブブランドがおすすめです

Redmi Note 10 JEとMi 11 Lite 5Gの違い

まずは簡単にそれぞれの機種の特徴と違いについて紹介します。

auとUQ mobileから発売される日本専用モデルの「Redmi Note 10 JE」は日本で人気の機能である防水とおサイフケータイに対応しています。

ちなみに「Redmi Note 10 JE」のJEはジャパンエディションの略です。

一方でコスパは良いですがMi 11 Lite 5Gは大手キャリアで購入することができず、防水にも対応していません。

Xiaomiのスマートフォンはコスパが良く人気ですが、日本で人気の防水とおサイフケータイには対応していない機種が多かったです。

今回新たに登場した「Redmi Note 10 JE」はようやく出た日本専用モデルということで注目の1台となっています。

機種名Redmi Note 10 JEMi 11 Lite 5G
本体サイズ約163×76.5×9.0(mm)約160.53×75.73×6.81(mm)
画面サイズ6.5インチ6.55インチ
重量約200g約159g
CPUSnapdragon 480 5GSnapdragon 780 5G
メモリ/ストレージ4GB/64GB6GB / 128GB
メインカメラ4800万画素:広角
200万画素:マクロ
200万画素:深度
800万画素:超広角
6400万画素:広角
500万画素:マクロ
インカメラ800万画素2000万画素
バッテリー4800mAh4250mAh
防水 / Suica対応/対応非対応/対応
5G対応対応
生体認証顔認証
側面指紋センサー
顔認証
側面指紋センサー
価格(税込)28,765円43,800円

スペックの違いを表にまとめてみました。

Redmi Note 10 JEは防水に対応しているのが良い点ですが、スペックはMi 11 Lite 5Gの方が上です。

また価格はRedmi Note 10 JEの方が安いですが、Mi 11 Lite 5GはOCNモバイルONEのセールで19,300円で購入することができるので、

キャリアでの購入に拘らない場合はOCNモバイルONEでMi 11 Lite 5Gを購入するのがおすすめです。

Mi 11 Lite 5Gが安く買える

セット購入でかなりお得です

Redmi Note 10 JEはこちら

auユーザーはこちら

※オンラインショップへのリンクです

UQ mobileでも取り扱い

低容量プランはサブブランドがおすすめです

auで購入できるMi 10 Lite 5Gと比較した記事はこちらです。

どっちが良い?Redmi Note 10 JEとMi 10 Lite 5Gを比較してみた

Redmi Note 10 JEとMi 11 Lite 5Gのサイズを比較

持ちやすさに影響するサイズを比較します。

サイズで選ぶならMi 11 Lite 5Gがおすすめ。

Mi 11 Lite 5Gは軽くて薄いので持った瞬間に感動しました。

ディスプレイサイズはどちらも同じぐらいで、スマートフォン全体の中でも大きい部類に入ります。

サイズを表にまとめると以下の通り。

Redmi Note 10 JEMi 11 Lite 5G
ディスプレイ6.5インチ6.55インチ
163mm160.53mm
76mm75.73mm
厚さ9.0mm6.81mm
重量200g159g

iPhone 12 Proが6.1インチ、iPhone 12 Pro Maxが6.7インチなので、どちらともiPhone 12 Pro Maxに近いサイズ感と言えます。

Redmi Note 10 JEとMi 11 Lite 5Gのディスプレイを比較

写真はMi 11 Lite 5G

続いてディスプレイの比較ですが、どちらも高画質で価格の安い機種とは思えません。

特にRedmi Note 10 JEは定価が3万円以下の機種ですが、同価格帯でここまでディスプレイ性能が良い機種は珍しいです。

ディスプレイスペックを表にまとめると以下の通り。

Redmi Note 10 JEMi 11 Lite 5G
画面サイズ6.5インチ6.55インチ
種類液晶有機EL
解像度2,400 x 1,080ピクセル
FHD+
2,400 x 1,080ピクセル
FHD+
レート90Hz90Hz
輝度不明最大800nit
機能読書モードHDR 10+
読書モード 3.0

ディスプレイはMi 11 Lite 5Gの方が有機ELディスプレイでHDRにも対応しているので、

映画などを高画質で見たい場合はMi 11 Lite 5Gが良いですね。

同じ解像度でもくっきりさなどの差があると思います。

Redmi Note 10 JEとMi 11 Lite 5Gの機能を比較

写真はRedmi Note 10 JE

Redmi Note 10 JEとMi 11 Lite 5Gは機能に違いがあります。

Mi 11 Lite 5Gはおサイフケータイに対応したことで話題になりましたが、Redmi Note 10 JEはおサイフケータイに加えて防水にも対応。

防水とおサイフケータイのセットは日本ではなくてはならない機能と言われるぐらい人気のある機能です。

機能の違いを表にまとめると以下の通り。

Redmi Note 10 JEMi 11 Lite 5G
5G対応対応
顔認証対応対応
指紋認証対応対応
ワンセグ非対応非対応
イヤホンジャック対応非対応
スピーカー不明デュアル
おサイフケータイ対応対応
防水対応(IP68)非対応(IP53)
バッテリー4800mAh4250mAh
ワイヤレス充電非対応非対応
急速充電18W33W対応
SIMシングルSIMデュアルSIM

防水以外で気になるのはスピーカーですが、Mi 11 Lite 5Gは本体の上下から音が出るデュアルスピーカーとなっていますが、Redmi Note 10 JEはどちらかわかりませんでした。

Mi 11 Lite 5Gはデュアルスピーカーであることがアピールされていたので、それを考えるとRedmi Note 10 JEはデュアルスピーカーではないような気がします。

スピーカーについてはまた分かり次第追記します。

Redmi Note 10 JEとMi 11 Lite 5GのCPUを比較

Redmi Note 10 JEはauから販売され、防水にも対応していて、安いということで一見凄い機種に感じますが、CPU性能がどうなのかも見逃せません。

実際にどれくらいの性能なのかを紹介します。

まずRedmi Note 10 JEとMi 11 Lite 5GのCPU性能を表で比較すると以下の通りです。

Redmi Note 10 ProMi 11 Lite 5G
CPUチップSnapdragon 480 5GSnapdragon 780 5G
メモリ4GB6GB
マルチスコア1538(参考)2214

マルチスコアはGeekbench 5で測定されたスコアです。

Redmi Note 10 JEは同じCPUを搭載する別機種の参考値となります。

価格が安いので仕方がないですが、Redmi Note 10 JEに搭載されているSnapdragon 480 5Gはちょっとスコアが低いですね。

一つ一つの動作が少しもたつくなぁというレベルなので、毎日何時間もスマホを触るという場合には不向きです。

やはりCPUスペックはMi 11 Lite 5Gぐらいあれば快適なので、これぐらいの性能が理想です。

参考にGeekbench 5で測定した他のスマホのスコアを紹介すると以下の通りです。

機種シングルスコアマルチスコア
Galaxy S2110753140
AQUOS sense5G5821694
Galaxy A413551240
Xperia 1 Ⅱ8993304
Xperia 10 Ⅲ3091721
Galaxy S20+9153319
Galaxy S209083160
iPhone 12 Pro16014261
iPhone SE(第2世代)13303001
iPhone 11 Pro13283523

Redmi Note 10 JEはスマホを連絡手段として使うことがメインで、たまに調べ物やSNSをチェックするという使い方であればおすすめです。

キビキビ動いて欲しい方はGeekbench 5のマルチスコアが2000を超える機種がおすすめです。

Mi 11 Lite 5Gが安く買える

セット購入でかなりお得です

Redmi Note 10 JEはこちら

auユーザーはこちら

※オンラインショップへのリンクです

UQ mobileでも取り扱い

低容量プランはサブブランドがおすすめです

Redmi Note 10 JEとMi 11 Lite 5Gのカメラを比較

Xiaomiのスマートフォンは価格が安くても高画質な写真を撮れることに定評があります。

セールだと2万円以下で買えるMi 11 Lite 5Gで撮った写真がこちら

暗い場所でもハイスペック機種顔負けの写真を撮ることが可能。

Mi 11 Lite 5Gは暗くても綺麗な写真が撮れますが、Redmi Note 10 JEは「AIスーパーナイトモード」を備えているのでこちらも画質には期待できます。

カメラスペックを表にまとめると以下の通り。

Redmi Note 10 JEMi 11 Lite 5G
カメラ3つ3つ
超広角レンズ
・F値
・画素数
なし
F2.2
800万画素
広角レンズ
・F値
・画素数

F1.79
4800万画素
F1.79
6400万画素
マクロレンズ
・F値
・画素数

F2.4
200万画素
F2.4
500万画素
深度カメラ200万画素(F2.4)
モノクロカメラ
インカメラ1600万画素2000万画素

Xiaomiのスマホは安くても本当にカメラが好きなので、安い機種でも画質の良い写真を撮りたいという方はぜひチェックしてみてください。

Mi 11 Lite 5Gで実際に撮影した写真を何枚か紹介します。

明るくなっている場所も白トビしていません。

光が当たった木の解像力も良いですね。

他の写真についてはレビュー記事で紹介しているので、宜しければ参考にしてください。

Redmi Note 10 JEは実際に試せてはいませんが、実機で撮影された作例を見ている限りではMi 11 Lite 5Gに近い画質の写真が撮れると思います。

Mi 11 Lite 5Gレビュー!コスパ重視ならこれを買っておけば間違いなし

まとめ:キャリアで買えるRedmi Note 10 JEに注目

この記事ではRedmi Note 10 JEとMi 11 Lite 5Gを比較しました。

おすすめはMi 11 Lite 5Gですがガジェットが苦手な方だと、auやUQ mobileで購入できる安心感は大きいと思います。

Redmi Note 10 JEは大手キャリアで買える機種としては、安くて性能が良く防水にもおサイフケータイにも対応している凄い機種です。

CPUスペックが少し弱いのが気になりますが、ヘビーユーザーでなければそこまで気にすることもないと思うので、あまりスマホを使わない方で安い機種が欲しく、安心感も重視したい方はぜひチェックしてみてください。

Redmi Note 10 JEのポイント
  • auとUQ mobileで買える
  • 価格が28,765円と安い
  • カメラの画質も価格の割にだいぶ良い
  • 防水とおサイフケータイに対応
Mi 11 Lite 5Gのポイント
  • OCNモバイルONEのセールだとかなり安い(19,300円)
  • スペックが丁度良い(かなり快適)
  • コスパが良すぎる
  • カメラの画質もハイスペック機種と遜色ない

Mi 11 Lite 5Gが安く買える

セット購入でかなりお得です

Redmi Note 10 JEはこちら

auユーザーはこちら

※オンラインショップへのリンクです

UQ mobileでも取り扱い

低容量プランはサブブランドがおすすめです

以上。「auから登場のRedmi Note 10 JEとMi 11 Lite 5Gの違いを比較!どっちが良いか?」でした。

どっちが良い?Redmi Note 10 JEとMi 10 Lite 5Gを比較してみた Mi 11 Lite 5Gレビュー!コスパ重視ならこれを買っておけば間違いなし AQUOS sense5GとOPPO A54 5Gを比較!低価格の機種はどちらがおすすめ? コスパが凄い!Redmi Note 10 ProとMi 11 Lite 5Gのスペックを比較 【2023年最新】auでスマホを買うならどれ?おすすめの機種を徹底紹介 OCNモバイルONEをレビュー!気になる速度と使いやすさや評判を紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です