新型iPhoneの情報 

今買うならどっち?Xperia 1 ⅡとXperia 5 Ⅱの違いを比較

僕はiPhoneが好きですがAndroidスマホを選ぶならXperiaを選びます。

特に最近はソニーのカメラ技術をXperiaにも使われており、最近のスマホとは違う本当のカメラとして使えるのがXperiaの魅力です。

特にXperiaのハイスペックモデルである「Xperia 1 Ⅱ」と「Xperia 5 Ⅱ」はどちらもかなり魅力的なので、この記事では2機種の違いを比較します。

購入を考えている方はぜひ参考にしてください。

今買うならどっちがおすすめ?

まずは結論から紹介します。

Xperia 1 ⅡとXperia 5 Ⅱの主な違いは「価格」「ディスプレイ」「サイズ」「ToFセンサー」で今買うなら僕がお勧めするのはXperia 1 Ⅱです。

Xperia 1 Ⅱをおすすめする理由は以下の通り。

1 Ⅱがおすすめの理由
  • Xperia 1 Ⅱの方が上位機種だが安く買える

性能はXperia 1 Ⅱの方が良く、Xperia 1 Ⅱはドコモのオンライン専用プランahamoで安く購入することが可能です。

Xperia 5 Ⅱよりも安く買うことができるので、今購入するならXperia 1 Ⅱをahamoで購入するのがおすすめです。

公式サイトをチェック

オンラインでも簡単です

※ahamoなどのオンライン専用プランはお申込みからサポートまで、オンラインで受付するプランです。

サイズ

まずサイズについてですがサイズはどちらも同じ21:9の特徴的な比率となっていますが、Xperia 5 Ⅱの方が小さく携帯性に優れています。

Xperia 1 Ⅱは他のスマホと比較してサイズが大きいので、携帯性を重視する場合はXperia 5 Ⅱがおすすめです。

Xperia 1 ⅡXperia 5 Ⅱ
インチ6.5インチ6.1インチ
高さ166mm158mm
72mm68mm
厚さ7.9mm8.0mm
重量181g163g

サイズは比べるとすぐにわかるのですが、サイズ以上に持ちやすさには重量も大切。

重量は約20gの差がありXperia 1 Ⅱはズッシリと感じる181gなので長時間スマホを使う場合はXperia 5 Ⅱの方が快適に使えます。

個人的に160g以下だと使っていてかなり快適なので、重量の面でXperia 5 Ⅱは良いなと思います。

ディスプレイ

Xperia 5 Ⅱ

Xperia 1 ⅡとXperia 5 Ⅱの大きな違いの一つがディスプレイです。

どちらも一長一短があるので必ずしも上位機種のXperia 1 Ⅱが優れている訳ではないというのがポイントで表にまとめて比較すると以下の通り。

Xperia 1 ⅡXperia 5 Ⅱ
画面サイズ6.5インチ6.1インチ
種類有機EL有機EL
解像度3,840 x 1,644ピクセル
4K
2,520 x 1,080ピクセル
FHD+
レート90Hz相当120Hz
(240Hz相当)
機能HDRHDR

まず解像度に関しては4Kに対応しているXperia 1 Ⅱが上ですが、リフレッシュレートは120Hzに対応しているXperia 5 Ⅱが上です。

リフレッシュレートは1秒間に何回画面が更新されるかの数値で、リフレッシュレートが高いほど滑らかな表示が可能。

Xperia 1 Ⅱは90Hz相当の残像低減技術が使われているので滑らかですが、120Hzに対応しているXperia 5 Ⅱの方がより滑らかな表示が可能となっています。

正直、慣れてしまうとどちらも違いを感じるレベルではありませんが、滑らかなスクロールを体験したい方はXperia 5 Ⅱがおすすめです。

解像度に関してはスマホの小さい画面なので大きな差を感じることはなく、Xperia 5 Ⅱでも十分綺麗な動画を見ることができます。

CPUスペック

動作速度に影響するCPUスペックについてですが、こちらはどちらも同じ。

ベンチマークスコアもほぼ同じとなっているので動作速度に差はありません。

まぁこのクラスのスマホになると多少の違いはあったとしても普通に使っている分には違いがわかることはないので、CPUスペックに関しては気にする必要は無いです。

どちらもゲームや写真編集などを快適に行うことができます。

Xperia 1 ⅡXperia 5 Ⅱ
CPUSnapdragon 865 5GSnapdragon 865 5G
メモリ8GB8GB

Geekbench 5で測定したスコアを参考に紹介しておきます。

機種シングルスコアマルチスコア
Galaxy A413551240
Xperia 1 Ⅱ8993304
Xperia 10 Ⅱ3091298
Galaxy S20+9153319
Galaxy S209083160
iPhone 12 Pro16014261
iPhone 11 Pro13283523
iPhone XS Max11162767

個人的に快適に使えると思えるスコアはマルチスコアが2,000以上のスマホです。

Xperia 1 Ⅱのスコアが3304なので快適性に関しては申し分ありません。

カメラ

Xperiaはカメラにこだわっている為、カメラの違いが特に気になるポイントですが、

Xperia 1 ⅡとXperia 5 Ⅱはどちらも評判の高いツァイスレンズを搭載しており、画素数やセンサーサイズも同じです。

違いはXperia 1 Ⅱは3D iToFセンサーを搭載しているということで、

このセンサーを搭載していることにより暗い場所でのオートフォーカスが速くなる効果があります。

3D iToFセンサー

センサーから被写体へ赤外線を発し、反射した赤外線が戻ってくるまでの時間を検出。被写体までの距離を瞬時に測定することで、うす暗いシーンにおいても高速・高精度AFを実現します。

引用:https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1m2/camera.html

個人的にはカメラの差が少ないのがXperia 5 Ⅱが良いと思うポイントで、3D iToFセンサーは使い道が限られるので、Xperia 5 Ⅱで十分だと思っています。

Xperia 1 ⅡXperia 5 Ⅱ
標準カメラ1220万画素
F1.7
1220万画素
F1.7
超広角カメラ1220万画素
F2.2
1220万画素
F2.2
望遠カメラ1220万画素
F2.4
1220万画素
F2.4
3D iToFセンサー
機能(一部)・ツァイスレンズ
・リアルタイム瞳AF
・最高20コマの連写
・Photography Pro
・ツァイスレンズ
・リアルタイム瞳AF
・最高20コマの連写
・Photography Pro
まつりくん
ツァイスレンズとPhotography ProはXperia 5 Ⅱでも使えるのでカメラの差はほぼ無いと言えます。

Photography ProとXperiaならではのシャッターボタンを使うことでカメラと同じように写真撮影を楽しむことが可能。

またセンサーサイズが大きいのでデジカメ同様の自然にボケた写真を撮ることもできます。

カメラが好きな方にはXperia 1 ⅡとXperia 5 Ⅱはかなりおすすめできるスマホです。

通信性能

両機種ともに5Gに対応。

対応しているのは広範囲での5G通信が可能なSub 6のみに対応しています。

またどちらともWi-Fi 6に対応しているので対応している機器を使うことで高速通信が可能です。

Xperia 1 ⅡXperia 5 Ⅱ
通信5G(Sub 6)5G(Sub 6)
Bluetooth5.15.1
Wi-Fi
Wi-Fi 6Wi-Fi 6

バッテリー

バッテリーに関してはどちらも同じですが、Xperia 1 Ⅱはワイヤレス充電に対応しているのがポイント。

あとはバッテリー搭載量は同じですが、Xperia 5 Ⅱの方が若干バッテリー持ちがよくなっています。

Xperia 1 ⅡXperia 5 Ⅱ
連続待受時間約420時間約530時間
電池持ち4Gエリア約105時間約120時間
バッテリー4000mAh4000mAh
ワイヤレス充電対応非対応
付属充電器別売り別売り

付帯機能の違い

出典:ソニー公式サイト

その他の機能についてはどちらも大きな差はありませんが、Xperia 1 Ⅱはワンセグに対応しています。

生体認証はどちらも指紋認証のみで、両方とも画面内ではない電源ボタンに指紋センサーを搭載。画面内指紋認証は精度がイマイチな場合があるので、物理的なセンサーの方が良いです。

Xperiaの指紋認証はサイドのボタンに搭載されているので使いやすく、反応が良いので顔認証よりも使いやすいです。

あとはイヤホンジャックが搭載されているのも嬉しいポイントですね。エンタメ機能にこだわるソニーらしい仕様です。

Xperia 1 ⅡXperia 5 Ⅱ
防水・防塵対応対応
おサイフケータイ対応対応
顔認証
指紋認証対応対応
 ハイレゾ対応対応
ワンセグ対応
Dolby Atmos対応対応
 イヤホンジャック搭載搭載
デュアルSIMSIMフリー版のみ対応SIMフリー版のみ対応

また音楽関係については、どちらともステレオ再生なので迫力ある音を楽しむことが可能です。

まつりくん
とりあえず防水とおサイフケータイ(FeliCa)に対応していれば特に問題無しです

価格の違い

出典:ソニー公式サイト

最後に価格の違いについて紹介。

スマホを選ぶ上で価格はかなり大事ですが、Xperia 1 Ⅱはとにかく高い。

一方でXperia 5 Ⅱはドコモオンラインショップの価格が99,000円と10万円を下回っているのは大きいです。

機能面ではXperia 1 Ⅱが優れていますが、日常的に大きな影響がある機能差ではなく、Xperia 5 ⅡでもXperiaの持つ魅力をしっかりと使うことができるので総合的にXperia 5 Ⅱが良いと思います。

Xperia 1 ⅡXperia 5 Ⅱ
128GB122,500円99,000円
(ドコモ)
88,140円
(au)
115,200円
(SoftBank)
まつりくん
全体的に価格は高いですがXperia 5 Ⅱならまだ行けるかなって感じです。

また、スマホの新規契約・のりかえ・機種変更は各キャリアのオンラインショップがおすすめです。

オンラインショップであれば来店不要でサイトメンテナンス時を除けば待ち時間もありません。

さらにキャリアによっては事務手数料が必要ないので料金的にもお得。ネットショッピングと同じ感覚なのでぜひチェックしてみてください。

公式サイトをチェック

オンラインは手数料が無料

5G WELCOME割で最大22,000円割引

オンラインは待ち時間なし

おトク割で最大22,000円割引

オンラインは便利

自宅受け取りだと手数料無料

以上。「今買うならどっち?Xperia 1 ⅡとXperia 5 Ⅱの違いを比較」でした。

Xperia 1 Ⅱ レビュー!ソニーが本気で作るスマホ。カメラの代わりになるのか考えてみた Google Pixel 5スペックレビュー!Xperia 5 Ⅱとどっちが良いか比較 【2023年最新】Androidスマホおすすめランキング!性能と価格をわかりやすく比較 【2023年最新】ドコモおすすめスマホランキング!今買うべきスマホを性能・価格で徹底比較 【2023年最新】auでスマホを買うならどれ?おすすめの機種を徹底紹介 小さいスマホのおすすめモデルまとめ!快適に使えて片手操作できる機種を紹介

4 COMMENTS

XPEЯIA

Qiに対応してるかどうか(それだけの違いじゃないけど)で2万も変わるのがな…悩ましい。

返信する
まつりくん

悩みますよね。サイズもXperia 5 Ⅱの方がちょうど良いサイズ感なので価格差を考えるとXperia 5 Ⅱが良いのかなと思います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です