この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
毎年9月はiPhone、10月はGoogle Pixelの発売というのが定着しています。
Google PixelはGoogleが開発するAndroidを搭載した純正スマホで、AIを使った機能が注目のスマホです。
iPhoneのライバル的存在でもあり、最先端の機能を使いたいという方にもおすすめ。
この記事では、2019年9月に発売されたiPhone 11と2019年10月に発売されるGoogle Pixel 4の価格とスペックを比較。
どちらがおすすめなのかを紹介します。
これからスマホを買おうと思っている方はぜひ参考にしてください!
- OSはiOS
- 超広角と広角のデュアルカメラ
- 71,280円〜
- 3キャリアで取り扱い
- OSはAndroid
- 広角と望遠のデュアルカメラ
- 89,980円〜
- ソフトバンクのみ取り扱い
最新iPhoneのおすすめ・比較記事はこちら
iPhone 11とGoogle Pixel 4の価格を比較
まずはiPhone 11とGoogle Pixel 4の価格を比較します。
どちらも公式ストアがあるのでSIMフリー端末を購入することが可能です。
公式ストアの価格
iPhone 11 | Google Pixel 4 | |
64GB | 82,280円 | 89,980円 |
128GB | 87,780円 | 103,950円 |
256GB | 99,880円 | – |
両方とも税込表示です。

特にiPhone 11は64GBモデルと128GBモデルの差額が5,000円しかないのが大きなメリットと言えます。
キャリアの料金をチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインは便利
自宅受け取りだと手数料無料
iPhone 11とGoogle Pixel 4のスペックを比較
iPhone 11とGoogle Pixel 4のスペックを比較します!
iPhone 11とPixel 4のスペックまとめ
iPhone 11 | Google Pixel 4 | |
ディスプレイ | 液晶ディスプレイ (6.1インチ) |
有機ELディスプレイ (5.7インチ) |
チップ | A13 Bionic | Snapdragon 855 |
ストレージ | 64/128/256GB | 64/1286GB |
高さ | 150.9mm | 147.1mm |
幅 | 75.7mm | 68.8mm |
厚さ | 8.3mm | 8.2mm |
重量 | 194g | 162g |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 | Bluetooth 5.0 |
ワイヤレス充電 | 対応 | 対応 |
3D Touch | 非対応 | 非対応 |
アウトカメラ (画素数) |
1200万画素 | 広角:1220万画素 望遠:1600万画素 |
インカメラ (画素数) |
1200万画素 | 800万画素 |
レンズF値 | 超広角:F2.4 広角:F1.8 |
広角:F1.7 望遠:F2.4 |
光学ズーム | 2倍ズームアウト | 2倍ズーム |
デジタルズーム | 5倍 | 8倍 |
動画 | 1080p(30,60fps) 720p(30fps) 4K (24,30,60fps) |
1080p(30,60,120fps) 720p(240fps) 4K (30fps) |
Suica (FeliCa) |
対応 | 対応 |
バッテリー | 3,110mAh | 2,800mAh |
防水 | IP68 (水深2mで30分) |
IP68 |
Wi-Fi | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 5 |
スペックを表にまとめるとこんな感じです!
特に気になったポイントについて詳しく紹介していきます。
サイズ感はGoogle Pixel 4が良い
iPhone 11はiPhone 11 Proよりも一回りサイズが大きい6.1インチです。
Google Pixel 4はiPhone 11 Proとほぼ同じの5.7インチ。
iPhone 11と比べて一回りサイズ感が小さくなってます。
左:iPhone 11、右:iPhone 11 Pro
iPhone 11とiPhone 11 Proの大きさを比較するとこんな感じ。
iPhone 11 ProとGoogle Pixel 4は大きさが似ているので、片手操作がしたい方はGoogle Pixel 4の方がしっくりくる大きさです。
Google Pixel 4は触れずに操作できるモーションセンス搭載
Motion Sense helps you get things done on your #pixel4 without touching it. Swipe to skip a song, silence a call with a flick of your hand, and unlock your phone super fast with face unlock. #madebygoogle pic.twitter.com/HAIBtBUsxE
— Google (@Google) 2019年10月15日
Google Pixel 4はiPhone 11にはない新機能をいくつか搭載しています。
Google Pixel 4は顔認証用に搭載されたセンサーを使うことで、新たにモーションセンスという機能が追加されています。
上のメディアを再生してもらうとすぐにわかるのですが、スマホに触れることなくジェスチャーのみで操作することが可能。
今のところ便利な機能だとは感じませんが、少し離れていたり、手が汚れている時に操作できるで良いかもしれません。
電波の認証を受ける必要があるので、日本でこの機能が使えるのは2020年春頃の予定となっていますが、一度使ってみたい機能ですね。
どちらもデュアルカメラだが搭載しているレンズが違う
iPhone 11もGoogle Pixel 4もデュアルカメラを搭載していますが、iPhoneは超広角+広角カメラ、Google Pixel 4は広角+望遠カメラを搭載しています。


どちらが良いかは好みで分かれると思いますが、個人的には超広角カメラを搭載している方が良いと感じました。
望遠は被写体に近づけばなんとかなりますし、最悪画質は悪くなりますが拡大することで対応できます。
しかし、超広角カメラでしか撮れ無い写真は意外と多く、普段は超広角・広角・望遠のトリプルカメラを搭載しているiPhone 11 Proを使っていますが、望遠カメラより超広角カメラを使う機会の方が多いです。

ズームをよく使う方はGoogle Pixel 4がおすすめです。
画質はほぼ同じ
iPhone 11とGoogle Pixel 4の画質はほぼ同じです。
どちらも天体撮影ができるナイトモードを搭載。多少の差はあるかもしれませんがほぼ同じと考えて良いです。
iPhone 11で撮影
白トビの観点でもiPhone 11は「次世代スマートHDR」、Google Pixel 4は「HDR+」を搭載。
カメラが苦手とする明暗差がある部分でも、白トビしない高画質の写真を撮ることができます。

この機能はiPhoneにはありませんが、撮った後に調整することもできるので、あまり必要では無いと思います。

コスパが良いおすすめはどっち?
コスパで選ぶならiPhone 11がおすすめ
コスパで選ぶなら私はiPhone 11をおすすめします。
iPhone 11をおすすめする理由は以下の通り。
- iOSが使える
- 価格が約7,000円ほど安い
- ディスプレイの差は気にする必要なし
- iPhone 11の方がCPU性能が高い
- iPhone 11の方がバッテリー持ちが良い
iPhone 11はiPhone 11 Proと同じA13 Bionicを搭載し、同じカメラ機能が使えるなどかなりコスパの良いスマホです。
ディスプレイは有機ELディスプレイではありませんが、正直、2つを並べて比べて見ても肉眼では違いがわかりません。
左:iPhone 11、右:iPhone 11 Pro
有機ELディスプレイを搭載しているiPhone 11 Proと比較しても差はわかりませんでした。
iPhone 11とiPhone 11 Proの違いはこちら
どっちを選ぶ?iPhone 11とiPhone 11 Proの違いを比較。おすすめポイントを紹介
Google Pixel 4は有機ELディスプレイを搭載し、新たに90Hzの「スムーズディスプレイ」という機能が追加され、より滑らかな映像を表示させることが可能ですが、違いを感じるほど大きな差は無いと言えます。

CPU性能についてもA13 Bionicの方がスペックが上です。
上のグラフはAppleが発表時に使用したものですが、実際にベンチマークを比較してもGoogle Pixel 4が搭載しているSnapdragon 855より、iPhone 11が搭載しているA13 Bionicの方が上です。
価格が安く、カメラの画質も良く、バッテリー、CPUスペックも高いiPhone 11はかなりコスパが良いです!

まとめ
iPhone 11とGoogle Pixel 4を比較しました。
今までiPhoneを使っていた方は使い方が慣れているiPhone 11を選ぶと失敗はありません。
iPhone 11はカメラ機能・性能・バッテリーと全てがバランスよく優れているので、これを選んでおくと間違いないと言えるスマホです。
一方でAndroid OSが気になっている方や、iPhoneに抵抗がある方はGoogle Pixel 4がおすすめです。
Google Pixel 4はGoogleが得意とするAIを使った様々な最先端機能があります。
Googleレンズはカメラで調べたい被写体にかざすだけで検索結果が表示することが可能で、他にもGoogle Pixel 4は次世代のGoogleアシスタントを搭載し、続けて命令することが可能になりました。
Google Pixel 4はAndroidを開発しているGoogleの純正スマホということもあり、OSとの相性も良いです。
2019年新型Google Pixel 4の機能・発売日・スペックまとめ!最新pixelはどうなる

- iOSを既に使っている方
- iPadやMacを使っている方
- Apple Watchが欲しい方
- バッテリー持ちを気にする方
- Androidが好きな方
- 今までAndroidを使っていた方
また、スマホをキャリアで新規契約・MNO乗換・機種変更する際は、各キャリアの公式オンラインショップがおすすめです。
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインは便利
自宅受け取りだと手数料無料
各公式オンラインショップについてはこちら
ドコモオンラインショップのメリットは?おすすめする理由とデメリットを解説
auの機種変更はオンラインショップが安い!メリットとポイントを徹底解説
ソフトバンクはオンラインショップがお得!特徴・限定キャンペーンを紹介
以上。「iPhone 11とGoogle Pixel 4の価格・スペックを比較!コスパが良いおすすめはどっち?」でした。
iPhone 11のレビューはこちら
【iPhone 11レビュー】安くて高性能なコスパ最強iPhoneを使ってみた評価・口コミを紹介
iPhoneのおすすめと比較はこちら
【2023年12月最新】iPhoneを買うならどれ?おすすめ機種の選び方と違いを比較
比較記事はこちら!
iPhone 11とiPhone 8の違いを比較!カメラ好きは即買い替えるべき理由を紹介
どっちが良い?iPhone11とiPhoneXRを徹底比較!価格・スペックの違いを紹介
どっちを選ぶ?iPhone 11とiPhone 11 Proの違いを比較。おすすめポイントを紹介