最近のスマホのトレンドは大型化ですが、やはりスマホは小さい方が良いという方も多いのではないでしょうか。
普段大きいスマホを使っていると、小さいスマホを使った時の軽さと片手で使える快適さがかなり魅力に感じます。
そこでこの記事では小さいスマホのおすすめをランキング形式で紹介します。
小さくても満足に使えなければ意味がないので、快適に使えて片手操作できる機種を厳選していますので、ぜひ参考にしてください!

Contents
小さいスマホおすすめランキング
それではさっそく小さいスマホのおすすめ機種をランキング形式で紹介していきます。
性能が悪くて失敗した!ということがないように、快適に使えるスマホを厳選しているので安心してくださいね。
1位:iPhone 12 mini
機種名 | iPhone 12 mini |
本体サイズ | 約131.5×64.2×7.4(mm) |
画面サイズ | 5.4インチ |
重量 | 約133g |
CPU | A14 Bionic |
ストレージ | 64GB・128GB・256GB |
メインカメラ | 1200万画素:広角 1200万画素:超広角 |
インカメラ | 1200万画素 |
バッテリー | 未公表 ビデオ再生15時間 |
防水 / Suica | 対応/対応 |
iPhone 12 miniのポイント
- 5G対応
- 片手で使える超コンパクトスマホ
- iPhone 12と機能は同じ
- 超広角と広角カメラを搭載
- 全てのカメラでナイトモードが使える
- 磁力で様々なアクセサリーが使えるMagSafeに対応
- 有機ELディスプレイ搭載
- Dolby Vision対応HDRビデオ撮影
- バッテリー持ちは良くない
iPhone 12 miniは2020年11月に発売されたばかりのiPhoneで、手の小さな僕でも手で包み込めるレベルの大きさです。
iPhone SE(第2世代)よりも小さく、性能はiPhone 12と同じで、広角カメラと超広角カメラを搭載。画質はiPhone 12 Proに匹敵するレベルなので小型のカメラとしても優秀です。
価格は8万円ほどしますが機能を考えるとコスパは良いので、小さくて性能が良いスマホが欲しい方はiPhone 12 miniを選んでおけば間違いないです。
2位:iPhone SE(第2世代)
機種名 | iPhone SE(第2世代) |
本体サイズ | 約138.4×67.3×7.3(mm) |
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 約148g |
CPU | A13 Bionic |
メモリ/ストレージ | 3GB / 64GB |
メインカメラ | 1200万画素:広角 |
インカメラ | 700万画素 |
バッテリー | 未公表 ビデオ再生13時間 |
防水 / Suica | 対応/対応 |
iPhone SEのポイント
- 安いiPhoneが欲しい方におすすめ
- コンパクトで薄いので持ちやすい
- 防水・Suicaに対応
- スマホとして十分なCPUスペック
- iPhone 11と同じCPU搭載
コンパクトで安いスマホということであれば最もおすすめできるのが「iPhone SE」です。
iPhone SEはiPhone 11シリーズと同じCPUを搭載しているので性能も良く「防水機能」「Suicaが使える」「高速充電」「ワイヤレス充電」といった主要機能を全て揃えています。
次世代スマートHDRという簡単に高画質な写真が撮れる機能も搭載されているので、シングルカメラですが綺麗な写真を撮ることが可能。


また、価格が4万円だととかなりお得で、大手キャリアの乗り換え割りなどが適用されると更に安く購入することができます。
ワイモバイルやUQ mobileなどの格安SIM会社で買えるのもポイントです。
安心して使えるiPhoneはOSのアップデート対象期間も長く、長く使えるメリットもあるので、初めてスマホを買う人や、機種変更を頻繁にしない方にもおすすめ。
また、iPhoneは操作が簡単で使っている人が多いので設定や操作に困ったことがある場合の解決も速いです。

左がiPhone SE、右がiPhone 11 Pro
iPhone SEのレビューはこちら
3位:Google Pixel 4a
機種名 | Google Pixel 4a |
本体サイズ | 約144.0×69.4×8.2(mm) |
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 約143g |
CPU | Snapdragon 730G |
メモリ/ストレージ | 6GB / 128GB |
メインカメラ | 1220万画素:広角 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 3140mAh ビデオ再生18時間 |
防水 / Suica | 非対応/対応 |
Pixel 4aのポイント
- 5万円以下の低価格
- 夜景モードを搭載しており超高画質な写真が撮れる
- 片手使えるコンパクトボディ
安くて高画質な写真が撮れるコンパクトなAndroidスマホが欲しい方はGoogle Pixel 4aが最強です。
取り扱いキャリアはソフトバンクのみとなっていますが、GoogleストアでSIMフリー版を購入可能。
そして、とにかくカメラが凄すぎます。
pixel4aでの星空撮影
天気悪かったのもあってあまり写ってないけど、ここまで写るのはびっくり。
4万でこれだけ撮れるのはすごい。#pixel4a #スマホ撮影 pic.twitter.com/k6ia4BQxw1— アールグレイ (@earlgrey0730) August 29, 2020
Pixel4aのポートレートモードは優秀 pic.twitter.com/XSOJkgdp7A
— ともすけ (@tomosuke13b) August 28, 2020
Google Pixel 4aはポートレートモードも自然なボケに仕上がり、iPhoneでは不自然にボケてしまう、コップのストローも綺麗に写ります。

4位:iPhone 11 Pro
機種名 | iPhone 11 Pro |
本体サイズ | 約144.0×71.4×8.1(mm) |
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 約188g |
CPU | A13 Bionic |
メモリ/ストレージ | 4GB / 64GB・256GB・512GB |
メインカメラ | 1200万画素:広角 1200万画素:超広角 1200万画素:望遠 |
インカメラ | 1200万画素 |
バッテリー | 未公表 ビデオ再生18時間 |
防水 / Suica | 対応/対応 |
iPhone 11 Proのポイント
- トリプルカメラ搭載
- 指紋が付かないテクスチャードマットガラス搭載
- 丁度良いサイズ感の5.8インチ
- 価格が高いのがデメリット
小さいハイスペックモデルが欲しい方にはおすすめなのがiPhone 11 Proです。
最近のハイスペックモデルはサイズが大きいスマホが多いですが、iPhone 11 Proは5.8イントとコンパクト。
重量は重たいですが、Phone史上初のトリプルカメラを搭載「望遠」「広角」「超広角」と、趣向を凝らした様々な写真を撮ることが可能です。



それぞれの画角を並べるとこんな感じ。
超広角、広角、望遠の順です!
外観に関してもステンレスとテクスチャードマットガラスの高級感ある質感や、画面サイズの丁度良さなど全てのiPhoneの中で最高です。

5位:AQUOS sense3
出典:ドコモオンラインショップ
機種名 | AQUOS sense3 SH-02M |
本体サイズ | 約147x70x8.9(mm) |
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 約167g |
CPU | Snapdragon 630 |
メモリ/ストレージ | 4GB / 64GB |
メインカメラ | 1200万画素:広角 1200万画素:標準 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 4,000mAh 連続待受770時間 |
防水 / Suica | 対応/対応 |
AQUOS sense3のポイント
- 安くて必要十分なAndroidスマホ
- バッテリー持ちがとにかく良い
- デュアルカメラで画質も良い
- 指紋認証と顔認証の両方を搭載
AQUOS sense 3はデュアルカメラとスマホ最高レベルのバッテリー持ちの良さを実現しながら価格は約3万円とかなりコスパが良いスマホ。
価格は安いですが性能も必要十分で長らく人気スマホランキングの上位にランクインしている人気機種です。
快適に使える小さいくて安いスマホが良いという方におすすめです。

6位:Google Pixel 4
機種名 | Google Pixel 4 |
本体サイズ | 約147.1×68.8×8.2(mm) |
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 約162g |
CPU | Snapdragon 855 |
メモリ/ストレージ | 6GB / 64GB・128GB |
メインカメラ | 広角:1220万画素 望遠:1600万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 2,800mAh |
防水 / Suica | 対応/対応 |
Androidスマホでコンパクトで高性能なスマホが欲しい方はGoogle Pixel 4がおすすめです。
Google Pixel 4は高性能なCPUだけでなく、高画質な写真が撮れるのも大きな魅力。
かっこいいトッリの像
スマホで撮影#pixel4 pic.twitter.com/lPJE5Cit2o— おかか@鳥垢 (@okaka_bird) June 7, 2020
pixel4買って夜景モードで撮ったけどすごいなぁ… pic.twitter.com/vWhp7EqwMh
— たいしょう (@xx_taishou) March 20, 2020

7位:Rakuten mini
機種名 | Rakuten mini |
本体サイズ | 約106.2×53.4×8.6(mm) |
画面サイズ | 3.6インチ |
重量 | 約79g |
CPU | Snapdragon 439 |
メモリ/ストレージ | 3GB / 32GB |
メインカメラ | 広角:16000万画素 |
インカメラ | 500万画素 |
バッテリー | 1,250mAh |
防水 / Suica | 防滴 / 対応 |
Rakuten miniはカードほどの大きさでスマホとして使うには少しコンパクト過ぎますが、連絡用途にしか使わない人におすすめです。
SIMカードを必要としないeSIMでお得な楽天モバイルが使えるのもポイント。
安く連絡手段用のスマホが欲しい方は要チェックです!
明日Rakuten mini買うことにした。
おもちゃみたいなちっちゃいケータイ!
仕事で使うんだあああっ(ついこないだ2台持ちになったのに
いよいよ3台持ち( ◜௰◝ )) pic.twitter.com/ECA2dmPtUJ— yuuna🐧♡ (@yuuuna_spoon) June 7, 2020

8位:Google Pixel 3a
出典:ドコモオンラインショップ
機種名 | Google Pixel 3a |
本体サイズ | 約151.3×70.1×8.2(mm) |
画面サイズ | 5.6インチ |
重量 | 約147g |
CPU | Snapdragon 670 |
メモリ/ストレージ | 4GB / 64GB |
メインカメラ | 1220万画素:広角 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 3,000mAh |
防水 / Suica | 防滴のみ対応/対応 |
Google Pixel 3aのポイント
- ミドルスペックでコスパが良い
- AIを使ったカメラが超高画質
- 夜景モードを搭載
- Googleレンズ搭載
Google Pixel 3aミドルスペックでカメラにこだわりたい方におすすめのスマホです。
サイズも現在終了のスマホの中ではコンパクトで重量は147gとかなり軽いです。
カメラの性能はそれほどすごくありませんが、Googleが得意とするソフト面によって信じられないぐらいの高画質を実現しています。
特に夜景モードで撮影した夜景の写真は目を疑うレベルで綺麗で、安いスマホが良いが綺麗な写真が撮れるスマホが欲しいという方にピッタリ。
防水に対応していないのは残念なポイントですが、Googleらしい最先端機能を使えるのでおすすめです。
中古美品のソフトバンク版Pixel 3aを25000円で買った。simもフィルムもなにもないから揃うまでは家用かな。 pic.twitter.com/vviy5K9Iaf
— ひとりごと。 (@snkn41gadget) June 3, 2020

小さいスマホを選ぶときの注意点
ここで紹介した以外にも海外製品などで小さいスマホはありますが、この記事ではあえて厳選して紹介しています。
その理由はこちら
- 使えないと意味がない
- LTEの対応バンドに注意
- スマホは意外と性能差がある
いくら小さいスマホが良いと言ってもゲームができなかったり、動画を見る時に小さすぎると使いにくいですよね。
また、日本で販売されていない海外製はLTEのバンドが対応していないなど、満足に使えない機種もあります。
そして、スマホは多くの機種がありますが、やはり人気のある機種は動作が早く安定しています。
スマホはカメラや性能、使いやすさの点で無難なスマホを選ぶのがおすすめなので、人気のある機種から小さいスマホを選ぶのがおすすめです。

小さいスマホのおすすめ機種を比較
小さいスマホのおすすめ機種を比較表にまとめます。
機種 | iPhone 12 mini | iPhone SE | Google Pixel 4a | iPhone 11 Pro | AQUOS sense3 | Google Pixel 4 | Rakuten mini | Google Pixel 3a |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本体サイズ | 約131.5×64.2×7.4(mm) | 約138.4×67.3×7.3(mm) | 約144.0×69.4×8.2(mm) | 約144.0×71.4×8.1(mm) | 約147x70x8.9(mm) | 約147.1×68.8×8.2(mm) | 約106.2×53.4×8.6(mm) | 約151.3×70.1×8.2(mm) |
画面サイズ | 5.4インチ | 4.7インチ | 5.8インチ | 5.8インチ | 5.5インチ | 5.7インチ | 3.6インチ | 5.6インチ |
重量 | 約133g | 約148g | 約143g | 約188g | 約167g | 約162g | 約79g | 約147g |
CPU | A14 Bionic | A13 Bionic | Snapdragon 730G | A13 Bionic | Snapdragon 630 | Snapdragon 855 | Snapdragon 439 | Snapdragon 670 |
メモリ/ストレージ | 64GB・128GB・256GB | 3GB / 64GB | 6GB / 128GB | 4GB / 64GB・256GB・512GB | 4GB / 64GB | 6GB / 64GB・128GB | 3GB / 32GB | 4GB / 64GB |
メインカメラ | 1200万画素:広角 1200万画素:超広角 | 1200万画素:広角 | 1220万画素:広角 | 1200万画素:広角 1200万画素:超広角 1200万画素:望遠 | 1200万画素:広角 1200万画素:標準 | 広角:1220万画素 望遠:1600万画素 | 広角:16000万画素 | 1220万画素:広角 |
インカメラ | 1200万画素 | 700万画素 | 800万画素 | 1200万画素 | 800万画素 | 800万画素 | 500万画素 | 800万画素 |
バッテリー | 未公表 ビデオ再生15時間 | 未公表 ビデオ再生13時間 | 3140mAh ビデオ再生18時間 | 未公表 ビデオ再生18時間 | 4,000mAh 連続待受770時間 | 2,800mAh | 1,250mAh | 3,000mAh |
防水/Suica | 対応/対応 | 対応/対応 | 非対応/対応 | 対応/対応 | 対応/対応 | 対応/対応 | 防滴 / 対応 | 防滴のみ対応/対応 |


小さいスマホまとめ
この記事では小さいスマホのおすすめ機種を紹介しました。
- iPhone 12 mini
- iPhone SE(第2世代)
- Google Pixel 4a
- iPhone 11 Pro
- AQUOS sense3
- Google Pixel 4
- Rakuten mini
- Google Pixel 3a

ぜひ参考にしてみてください!
iPhoneのおすすめランキングはこちら


ドコモのおすすめランキングはこちら

auのおすすめランキングはこちら

画質が良いスマホのおすすめはこちら
