新型iPhoneの情報 

Xperia Ace Ⅲレビュー!安くてコンパクトなスマホはどれだけ使えるのかを評価

ソニーの2022年エントリーモデルであるXperia Ace Ⅲ(エクスペリアエースマークスリー)が2022年6月10日に発売されました。

Xperia Ace Ⅲはかなりコンパクトなサイズと、価格の安さが特徴です。

しかし、価格が安いとスペックが悪くなるので実際はどれくらい快適に使えるのか気になるところですよね。

この記事ではXperia Ace Ⅲを実際に使ったレビュー・評価を紹介します。

購入を考えている方はぜひ参考にしてください。

Xperia Ace Ⅲを使った評価

まずは結論からと言うことでXperia Ace Ⅲのポイントや実際に使った評価を紹介します。

ポイント
  • 2022年6月10日発売
  • 5Gに対応
  • 5.5インチ HD+液晶ディスプレイ
  • シングルカメラ
  • 4,500mAhのバッテリー搭載
  • Snapdragon 480 5G搭載
  • ドコモ版価格:34,408円(掲載当時の価格)

2022年のスマートフォンは多くのモデルで値上げがされましたが、Xperia Ace Ⅲは価格が抑えられています。

動作性能も価格が安いですがそれなり使えるので、持ち運びしやすい安いスマホが欲しい方におすすめです。

Xperia Ace Ⅲの評価

コスパ価格が安くコスパは良い
カメラ性能おまけ程度に考えた方が良い
デザインサイズ、デザインともにかなり好み
持ちやすさ画面の上端以外は楽々片手操作ができる
動作速度ネット閲覧などはある程度快適
バッテリー持ちバッテリー持ちは良い
総合評価コンパクトなXperiaが欲しい方におすすめ

価格が安いので毎日何時間もスマホを使うような方には物足りないですが、使用頻度が少なく、コンパクトさと価格を重視する方にはおすすめです。

ハイスペックモデルと比べるとネット閲覧でも若干遅くは感じますが、普通に使えるレベルでは快適なので、そこそこ使えれば良いという方にはピッタリだと思います。

価格を考えるとコスパは良いです!

公式サイトをチェック

オンラインでも簡単!

Xperia Ace Ⅲのスペック

続いてXperia Ace Ⅲのスペックを紹介します。

前モデルと合わせて比較表にまとめると以下の通り。

機種名Xperia Ace ⅢXperia Ace Ⅱ
本体サイズ約140×69×8.9(mm)約140×69×8.9(mm)
画面サイズ5.5インチ5.5インチ
重量約162g約159g
CPUSnapdragon 480 5GMediaTek Helio P35
メモリ/ストレージ4GB / 64GB4GB / 64GB
メインカメラ1300万画素:広角
1300万画素:広角
インカメラ800万画素800万画素
バッテリー4500mAh4500mAh
防水 / Suica対応/対応対応/対応
5G対応非対応
生体認証指紋認証指紋認証
ストレージ64GB64GB
発売時の価格34,408円22,000円

前モデルのXperia Ace Ⅱと比較すると価格は高くなっていますが、Snapdragon 480 5Gを搭載したことによって処理性能が大幅に向上しています。

Xperia Ace Ⅱでは流石に動作が遅く感じていたので、そこそこ使える性能に向上したのはかなり良いです。

やはり少しぐらい価格が高くなっても、待ち時間に直結する処理性能だけは良い方が良いですね。

その他のポイントとしてはXperia Ace Ⅲは5Gにも対応しています。

Xperia Ace Ⅲの実機レビュー

Xperia Ace Ⅲを実際に使って感じたことなどをレビューしていきます。

デザインがかなり良い

Xperia Ace Ⅲを開封して驚いたのが、コンパクトなサイズ感と質の良いデザインです。

素材はおそらくプラスチックなのですが、レザー仕上げのような質感があり価格の安さを感じさせない上質な質感となっています。

AirPodsと比較してもこのサイズ。

写真では分かりにくいですが、少しザラザラとした手触りになっており触り心地が良いです。

ほんと普通のプラスチックではないというこだわりを感じます。

本体下部にはUSB-Cポートとスピーカーの穴が配置されています。

この写真だと少し分かりやすいですが、表面が少しザラザラとしています。

本体上部にはイヤホンジャックが搭載されています。

本体右側面は音量ボタンと指紋センサーを搭載した電源ボタンを搭載。

Xperiaは電源ボタンの指紋センサーがい共通して搭載されていますが、精度が良く認証速度も速いのでロック解除が快適です。

まつりくん
オレンジのボディに電源ボタンだけ黒というのがカッコいいです!

本体左側にはSIMカードスロットとマイクロSDカードスロットがあります。

Xperia Ace Ⅲはストレージが64GBと少し少ないですが、マイクロSDカードを使うことで容量不足を解消できます。

サイズがコンパクトで片手操作ができる

iPhone 13 Proのサイズと比較

最近では片手操作できるスマホが少ないですが、Xperia Ace Ⅲは画面の上端は届きにくいですが、それ以外は楽々片手操作ができます。

基本的に画面の下半分に指が届けば片手操作は快適なので、片手で操作ができるスマホが欲しい方にはかなりおすすめ。

手に包み込めるぐらいの大きさなので、これはこれで良いなと思いました。

価格が安いので連絡用のサブ携帯が欲しい方にもおすすめです。

ポイント
  • 画面の下半分は片手でも楽々指が届く
  • 重量が162gなので軽い
  • 四角いフレームなので指に引っ掛かり持ちやすい

ベンチマークスコアを測定

Xperia Ace Ⅲの注目ポイントはこの安い価格でどこまで快適に使えるかです。

動作性能の指標となるベンチマークスコアをGeekbench 5を使って測定しました。

Xperia Ace Ⅲのスコア

測定した結果はシングルスコアが454でマルチスコアが1640です。

あれ、凄くない?というの正直な感想で前モデルのXperia Ace Ⅱと比較すると大幅に進化しています。

Xperia Ace Ⅱのベンチマークスコア

Xperia Ace Ⅱのスコアはシングルスコアが167でマルチスコア869でした。

スコアは2倍以上変わっています。

表にまとめると以下の通り。

Xperia Ace ⅢXperia Ace Ⅱ
CPUSnapdragon 480 5GMediaTek Helio P35
メモリ4GB4GB
シングルスコア454167
マルチスコア1640869

上位モデルのXperia 10 Ⅳのベンチマークスコアがマルチスコアで1673だったので、Xperia Ace Ⅲはかなり頑張っています。

この後に実際に使用感を紹介して行きます。

ネットの閲覧もYouTubeも快適

Xperia Ace Ⅲでネットの閲覧や、YouTubeで動画を見てみましたが動作速度は快適で、価格を考えると十分だと感じました。

もちろんハイスペック機種と比較するとワンテンポ遅れる感じはありますが、スクロールした時の表示速度や、画面の切り替わりなど、これぐらい動けば十分という水準です。

動作速度があまりにも遅いと毎日使っていてストレスを感じますが、Xperia Ace Ⅲであれば安心です。

動作時間
ニュースを開く2秒ぐらいで表示
検索結果1秒ぐらいで表示
Yahooのトップページ1.5秒ぐらいで表示
YouTubeアプリ2秒で開く
動画の再生1秒で再生開始
スクロール時の表示若干遅れる程度

動作と表示されるまでに掛かる時間を測定するとこんな感じです。

これぐらいなら特段ストレスを感じることもないので、価格を考えるとかなり十分と言えます!

まつりくん
前のモデルから大きく進化しているのが良いですね!

Xperia Ace Ⅲでモンストをプレイしてみた

ゲームも快適なのかを確かめる為にXperia Ace Ⅲでモンストをプレイしてみました。

プレイした結果
  • アプリの起動→普通
  • 画面の切替わり→問題なし
  • プレイ画面の動き→問題なし
  • 結論:快適にプレイできる

アプリの起動も普通で動きも特にカクツクことはありません。

iPhone 13 Proと比較すると流石に動きのなめらかさが異なりましたが、プレイに影響はないので十分プレイできます。

もっと高負荷の掛かるゲームであればXperia 5 ⅢやiPhoneがおすすめですが、そこそこ使えれば良いという場合にはおすすめです。

公式サイトをチェック

オンラインでも簡単!

Xperia Ace Ⅲのカメラはおまけ程度に考えた方が良い

続いてXperia Ace Ⅲのカメラをレビューします。

結論から言うとXperia Ace Ⅲのカメラの画質には期待しない方が良く、おまけ程度に考えた方が良いです。

動作性能は思った以上に良かったですが、流石にカメラは価格相応という感じです。

明るい昼間に撮った写真をレビュー

まずは明るい昼間で撮った写真を紹介します。

明るいところだとそこそこ綺麗に撮れていますが、若干ピントが甘く撮影するにも少し時間が掛かります。

明るい昼間でも少し影の部分に入るとノイズが目立ちます。

あとは全体的な解像度もあまり高いとは言えないですね。

ただし、僕は様々なスマホを使っており、カメラも好きなのであまり画質が良いとは思いませんが、

そこそこ撮れれば良いと思う方には明るいところだと、十分に感じるかもしれません。

Xperia Ace Ⅲで撮った写真を紹介するので、満足がいく画質かの参考にしてください。

ちなみに上位モデルで撮った写真はレビュー記事で紹介しています。

Xperia 1 Ⅳレビュー!使った評価は高いが価格がデメリット Xperia 5 Ⅲの評価とレビュー!2021年で1番おすすめできるAndroidスマホ Xperia 10 Ⅳを実機レビュー!スペック・機能・評価まとめ

夜に撮った写真をレビュー

続いて夜に撮った写真をレビューします。

カメラは光の少ない暗いシーンの写真を撮るのが苦手です。

カメラ性能の違いは暗い夜などの撮影条件が悪い時ほど大きな違いがでるので、参考にしてください。

まずこちらの写真はイルミネーションがある為比較的明るい場所ですが、ノイズだらけで解像度は悪いです。

またXperia Ace Ⅲは少しでも暗いと全然ピントが合わなくなるので暗い場所での撮影はかなり苦手です。

夜になるとピントがなかなか合わず、サクサク撮影するのは難しいです。

また解像度はかなり悪くなります。

少し明るい場所だとそこそこ綺麗な写真を撮ることは可能です。

ちなみに上位モデルのXperia 1 Ⅳだとここまで綺麗に撮れます。

デジカメの代わりに使えるぐらいの画質が欲しい方は10万円前後の機種がおすすめです。

【2023年最新】Xperiaを今買うならどれ?おすすめ機種を用途別に紹介

公式サイトをチェック

オンラインでも簡単!

Xperia Ace Ⅲのレビューまとめ

この記事ではXperia Ace Ⅲをレビューしました。

価格は安いですがデザインが良く質感も高いので、カメラはイマイチですがそれ以外は満足度が高いです。

まつりくん
コンパクトさと価格を重視するならおすすめです!
ここが良い
  • 軽量でコンパクトなサイズ
  • 日常でよく使うことが快適でサクサク動く
  • 手触りが良い質感
  • バッテリー持ちが良い
  • 価格が安い
ここがイマイチ
  • カメラの画質はイマイチ
  • スピーカーがモノラルなので下側からしか音が出ない(少し違和感がある)

まとめるとこんな感じです。

個人的にはXperia 10 Ⅳよりコスパが良くおすすめだと感じました。

ソニーのエントリースマホが欲しい方はぜひ参考にしてください。

また、予約・購入はオンラインショップがおすすめです。

手軽に利用できるので一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

公式サイトをチェック

オンラインでも簡単!

以上。「Xperia Ace Ⅲレビュー!安くてコンパクトなスマホはどれだけ使えるのかを評価」でした。

よろしければ関連記事もチェックしてください。

【2023年最新】Xperiaを今買うならどれ?おすすめ機種を用途別に紹介 Xperia 10 ⅣとXperia Ace Ⅲの違いを比較!どちらがおすすめ? 買うならどっち?Xperia Ace ⅢとAQUOS wish2の違いを比較 コスパが良いのおすすめはどっち?iPhone SEとXperia 10 Ⅳを比較 【2023年最新】XperiaとAQUOSとGalaxyはどれがおすすめ?特徴の違いを比較

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です