新型iPhoneの情報 

Xperia 10 ⅣとXperia Ace Ⅲの違いを比較!どちらがおすすめ?

2022年5月11日にXperiaの2022年モデルが発表されました。

メインとなるXperia 1 Ⅳは19万越えとかなりインパクトのある価格に驚きましたが、Xperiaにも手頃な価格の機種があります。

この記事では同時に発表されたXperia 10 ⅣとXperia Ace Ⅲの違いを比較。

どちらがおすすめかについて紹介します。

この記事でわかること
  • Xperia 10 ⅣとXperia Ace Ⅲの違い
  • どちらがおすすめか

これから価格が手頃なXperiaの購入を考えている方はぜひ参考にしてください。

Xperia 10 ⅣとXperia Ace Ⅲの違いを比較

まずはXperia 10 ⅣとXperia Ace Ⅲの違いを簡単に紹介します。

違いのポイントとしては、Xperia 10 Ⅳは価格が64,152円(発売時)で価格を抑えつつ性能も重視したモデル。

Xperia Ace Ⅲは価格が34,408円(発売時)とコンパクトさと価格を重視したモデルとなっています。

ポイント
  • サイズが違う
  • カメラの性能・数が違う
  • 動作性能が違う
  • 価格が違う

主に連絡手段として必要最低限のアプリが使えれば良いという場合はXperia Ace Ⅲがおすすめですが、そこそこ性能も重視したい場合はXperia 10 Ⅳがおすすめです。

主なスペックの違いを表にまとめると以下の通りです。

 Xperia 10 ⅣXperia Ace Ⅲ
画面サイズ6.0インチ5.5インチ
ディスプレイ有機EL液晶
解像度FHD+HD+
OSAndroid 12Android 12
サイズ67×153×8.3mm 69×140×8.9mm 
重量161g 162g 
認証指紋認証 指紋認証
バッテリー5000mAh4500mAh
メモリ6GB4GB
ストレージ128GB64GB
プロセッサSnapdragon 695 5GSnapdragon 480 5G
カメラ3つのカメラ
超広角・広角・望遠
1つのカメラ
広角
価格64,152円(ドコモ)
34,408円(ドコモ)
防水対応対応
おサイフケータイ対応対応
取り扱いドコモ
au・UQ mobile
SoftBank
ドコモ
au・UQ mobile
Y!mobile

Xperia 10 Ⅳの方がサイズも価格も性能もワンアップという感じです。

Xperia 10 Ⅳはドコモ、au、UQ mobile、SoftBankで購入することが可能。

Xperia Ace Ⅲはドコモ、au、UQ mobile、Y!mobileで購入することが可能です。

予約はオンラインショップがおすすめです!

公式サイトをチェック

オンラインは手数料が無料

5G WELCOME割で最大22,000円割引

オンラインは待ち時間なし

おトク割で最大22,000円割引

オンラインなら手数料が無料

web割で最大22,000円割引

こちらでも購入可能

Xperia 10 Ⅳのレビュー記事はこちら

Xperia 10 Ⅳを実機レビュー!スペック・機能・評価まとめ

Xperia Ace Ⅲのレビュー記事はこちら

Xperia Ace Ⅲレビュー!安くてコンパクトなスマホはどれだけ使えるのかを評価

どちらがおすすめ?

続いて先にどちらがおすすめかを紹介します!

僕がおすすめするのはXperia 10 Ⅳです。

Xperia 10 Ⅳをおすすめする理由
  • サイズのバランスが良い
  • せめて性能がこれぐらい欲しい
まつりくん
スマホは毎日使うのでXperia 10 Ⅳぐらいのスペックは欲しいところです

Xperia Ace Ⅲはシンプルに特化したスマートフォンで、ゲームプレイや毎日長時間使うという使い方には向いていません。

スマートフォンは連絡手段にしか使わないという場合であれば十分ですが、SNSやYouTubeで動画を毎日見る場合はやはりXperia 10 Ⅳぐらいのスペックが欲しいです。

価格差はありますが毎日使うことを考えるとこれぐらいの差額は出した方が良いと思います。

ただし、Xperia Ace Ⅲの十分に快適に使うことができ、価格も安く片手操作が楽なのが大きな特徴なので、価格とコンパクトなサイズを重視したい場合はXperia Ace Ⅲがおすすめです。

公式サイトをチェック

オンラインは手数料が無料

5G WELCOME割で最大22,000円割引

オンラインは待ち時間なし

おトク割で最大22,000円割引

オンラインなら手数料が無料

web割で最大22,000円割引

大きく違うところを比較していきます。

Xperia 10 ⅣとXperia Ace Ⅲのディスプレイを比較

出典:https://xperia.sony.jp/xperia/xperia10m4/display.html

まず大きく違うのディスプレイ性能です。

上位モデルのXperia 10 ⅣはXperiaの特徴と言える21:9のワイドディスプレイが搭載されており、映画と同じ画角なので映画を画面一杯で見えることが可能。

更に有機ELディスプレイとなっているので、メリハリのある高画質な映像を見ることができます。

明るさも前モデルより1.5倍明るくなっているとのことなので、ディスプレイ性能は大きく違うと言えます。

Xperia 10 ⅣXperia Ace Ⅲ
画面サイズ6.0インチ5.5インチ
種類有機EL液晶
解像度Full HD+HD+
まつりくん
スマホで動画をよく見る方は要チェックです!

Xperia 10 Ⅳはこんな感じで縦に長いので縦で使うことが多いスマートフォンでは使いやすいです。

一方でXperia Ace Ⅲは片手操作が楽にできるコンパクトなサイズ感です。

2枚の写真を見比べると画面の表示領域が違うのがわかると思います。

Xperia 10 ⅣとXperia Ace Ⅲのサイズを比較

Xperia Ace Ⅲはエントリー機種らしくコンパクトなサイズが特徴的ですが、Xperia 10 Ⅳもサイズ感に関しては良く、縦長なので横幅がサイズの割にコンパクトで持ちやすいです。

また、Xperia 10 Ⅳは2022年5月11日現在で5000mAh以上のバッテリーを搭載する5G対応スマートフォンとして世界最軽量とのこと。

サイズ感に関してはどちらを選んでも満足度は高いと言えます!

まつりくん
僕はある程度画面の大きさも欲しいのでこの2機種ならXperia 10 Ⅳがおすすめです。

サイズを表にまとめると以下の通り。

Xperia 10 ⅣXperia Ace Ⅲ
インチ6.0インチ5.5インチ
高さ153mm140mm
67mm69mm
厚さ8.3mm8.9mm
重量161g162g

Xperia 10 Ⅳは他のスタンダード機種の中でもサイズ感が良いです。

Xperia 10 ⅣとXperia Ace Ⅲのプロセッサを比較

動作性能に関わるプロセッサの違いを比較します。

特にXperia Ace Ⅲはエントリーモデルの機種なので、どれくらい使えるかは重要なポイントです。

まずプロセッサのスペックを表にまとめると以下の通り。

Xperia 10 ⅣXperia Ace Ⅲ
プロセッサSnapdragon 695 5GSnapdragon 480 5G
メモリ6GB4GB
シングルスコア503454
マルチスコア16731640

スコアはプロセッサのスコアです。

Xperia Ace Ⅲは思ったよりスコアが良く、これぐらいのスコアがあればネットの閲覧や、動画を見るなど基本的なことは快適に行えます。

逆にXperia 10 Ⅳは価格を考えるともう少し性能が良くても良いのかなと思いました。

どちらも普通に使う分には十分ですが、処理性能のコスパで考えるとiPhoneの方が良いです。

ポイント
  • 動作性能はどちらも必要十分
  • ゲームプレイをするならXperia 10 Ⅳ
  • 動作性能に更にこだわる場合はどちらもおすすめしない

グラフィックの動きが激しいゲームをプレイする場合は、XperiaであればXperia 5 Ⅲなど上位のモデルの購入をおすすめします。

【2023年最新】Xperiaを今買うならどれ?おすすめ機種を用途別に紹介

使用感についてはレビュー記事で詳しく紹介しています。

Xperia 10 Ⅳのレビュー記事はこちら

Xperia 10 Ⅳを実機レビュー!スペック・機能・評価まとめ

Xperia Ace Ⅲのレビュー記事はこちら

Xperia Ace Ⅲレビュー!安くてコンパクトなスマホはどれだけ使えるのかを評価

Xperia 10 ⅣとXperia Ace Ⅲのカメラを比較

Xperia 10 ⅣとXperia Ace Ⅲのカメラを比較します。

カメラはエントリーモデルのXperia Ace Ⅲはシングルカメラとなっており、特に違うところの一つです。

Xperia 10 ⅣXperia Ace Ⅲ
超広角カメラF2.2
800万画素
広角カメラF1.8
1200万画素
F1.8
1300万画素
望遠カメラF2.2
800万画素
インカメラF2.0
800万画素
F2.2
500万画素
機能(一部)・プレミアムおまかせオート
・光学式手ブレ補正(広角のみ)
・ナイトモード
・オートHDR
・プレミアムおまかせオート

カメラスペックを表にまとめるとこんな感じ。

搭載されている機能も大きく違うのでカメラを重視する場合は絶対にXperia 10 Ⅳがおすすめです。

ただし、Xperia 10 Ⅳはスタンダードモデルなので、やはりカメラを重視する場合はハイスペックモデルがおすすめ。

XperiaはXperia 5シリーズ以上になるとカメラスペックも大きく違うので、ぜひチェックしてみてください。

Xperia 5 Ⅲの評価とレビュー!2021年で1番おすすめできるAndroidスマホ

昼に撮った写真を比較

上がXperia 10 Ⅳで下がXperia Ace Ⅲです。

昼の写真だと画質の差はあまりありません。

Xperia Ace Ⅲの方がピントが甘く、昼の写真でも少し解像度が悪く感じます。

料理を撮った写真はどちらもあまり変わらない印象でした。

夜に撮った写真を比較

Xperia 10 Ⅳはナイトモードを搭載していますが、Xperia Ace Ⅲはナイトモードがないので、夜の写真は結構異なります。

しかし、どちらも画質が良いとは言えないので、夜などの暗いシーンでも綺麗な写真を撮りたい場合はXperia 1シリーズや5シリーズなど、上位モデルがおすすめです。

Xperia 10 Ⅳの方が明るく撮れていますが、看板部分が白くなってしまっているのが気になるところ。

それなりに明るいところだとXperia Ace Ⅲでもそこそこ綺麗に撮れます。

さらに暗い場所になると、Xperia Ace Ⅲは途端にピントが合いにくくなり、ノイズも多く解像度が悪くなります。

見比べると結構違いがわかるので参考にしてください。

その他の詳しいカメラのレビューはレビュー記事で紹介していますので、よろしければチェックしてみてください。

Xperia 10 Ⅳのレビュー記事はこちら

Xperia 10 Ⅳを実機レビュー!スペック・機能・評価まとめ

Xperia Ace Ⅲのレビュー記事はこちら

Xperia Ace Ⅲレビュー!安くてコンパクトなスマホはどれだけ使えるのかを評価

まとめ

この記事ではXperia 10 ⅣとXperia Ace Ⅲを比較しました。

最後にそれぞれがおすすめの人はどんな人かまとめます。

Xperia 10 Ⅳがおすすめ
  • スタンダードモデルが欲しい方
  • 持ちやすくて十分に使える機種が欲しい方
Xperia Ace Ⅲがおすすめ
  • 安いスマートフォンが欲しい方
  • コンパクトで連絡手段として使えるだけで十分という方
  • 片手で使えるスマホが欲しい方

Xperia 10 Ⅳはドコモ、au、UQ mobile、SoftBankで購入することが可能。

Xperia Ace Ⅲはドコモ、au、UQ mobile、Y!mobileで購入することが可能です。

公式サイトをチェック

オンラインは手数料が無料

5G WELCOME割で最大22,000円割引

オンラインは待ち時間なし

おトク割で最大22,000円割引

オンラインなら手数料が無料

web割で最大22,000円割引

こちらでも購入可能

以上。「Xperia 10 ⅣとXperia Ace Ⅲの違いを比較!どちらがおすすめ?」でした。

Xperia 1 Ⅳの発売日と予約開始日はいつ?価格とスペック情報まとめ Xperiaを買うならどこが安い?お得に安く買う方法まとめ 【2023年最新】Xperiaを今買うならどれ?おすすめ機種を用途別に紹介 Xperia 5 Ⅲの評価とレビュー!2021年で1番おすすめできるAndroidスマホ Xperia 10 Ⅲの実機スペックレビュー!価格・機能・評価まとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です