新型iPhoneの情報 

Galaxy S20+のレビュー!大画面ディスプレイとカメラが凄すぎる

Galaxy S20の大画面モデル「Galaxy S20+」をレビューします。

Galaxy S20との違いや、実際に大画面モデルを使ってみてどうだったかを紹介しますので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。

まつりくん
大画面スマホは向き不向きがありますが完成度は流石の一言でした。

Galaxy S20+を使った評価

まずは使った感想を結論から紹介します!

Galaxy S20+はなんと言っても6.7インチの大画面が大きな特徴。

実際使った感じだと、持ち歩くには少し大きすぎると感じました。片手操作は全くできる感じがしないので基本的に両手で使うスマホです。

使って良かった点と気になった点をまとめるとこんな感じ。

良かった点
  • ディスプレイがかなり綺麗
  • iPhone 11 Proよりも綺麗に撮れるカメラ
  • 超広角カメラでもナイトモードが使える
  • 画面内指紋認証が便利
気になった点
  • 顔認証が少し遅い(iPhone 11 Proと比較)
  • 横幅が大きくて落としそう
  • ベゼルが小さすぎて持った時に押し間違える

全体的にスペックは高くさすがGalaxyのハイスペックモデルと言った感じです。

動作がサクサク動くのはもちろんですが、ディスプレイがかなり綺麗で120Hzのリフレッシュレートを選択すると使ってわかるぐらい滑らかに動きます。

また、高画質な写真が撮れるカメラに驚きました。多少大袈裟に加工されますがSNS映えする写真を撮るならGalaxy S20+が最適。

まつりくん
大画面のAndroidスマホが欲しい方はGalaxy S20+で間違いないです!

Galaxy S20+の基本スペック

機種名Galaxy S20+
本体サイズ約162x74x7.8(mm)
画面サイズ6.7インチ
重量約186g
CPUSnapdragon 865
メモリ/ストレージ12GB/128GB
メインカメラ1200万画素:超広角
1200万画素:広角
6400万画素:望遠
インカメラ1000万画素
バッテリー4500mAh
防水 / Suica対応/対応

公式サイトをチェック

※オンラインショップへのリンクです

auユーザーはこちら

※オンラインショップへのリンクです

それでは早速レビューしていきます!

Galaxy S20+のデザインと外観

本体と「Galaxy Buds+」の外箱のパッケージはこんな感じ。

「Galaxy Buds+」は期間中にキャンペーンを申し込むと貰うことができます

キャンペーン

ドコモ取扱店(オンラインショップを含む)でキャンペーン期間中に購入すると「Galaxy Buds+」がプレゼントされます。

キャンペーンについてはこちら

また、Galaxy S20であればキャンペーン期間中にオンラインショップで申し込むと「Galaxy Fit e」を貰うことができます。「Galaxy Fit e」が欲しい方はGalaxy S20も要チェックです!

購入はオンラインショップがおすすめです!

Galaxy S20のレビューはこちら

まずディスプレイから見てみます!

ギャラクシーと言えばベゼルが極薄のデザインが特徴的ですが、Galaxy S20+もほぼ全面がディスプレイとなっており先進的なデザインです。

インカメラは中央に移動されインカメラ部分のみが穴が空いているようになっています。

iPhoneは上側のノッチ部分が大きいですが、Galaxy S20シリーズは僅かに穴が空いているだけでなので、全く気になりません。

背面はこんな感じ。カラーは「Cosmic Gray」です。

カメラが縦一列に並んでいるスマホが多いですがGalaxy S20+は2列に並べられているのでコンパクトにまとまっています。

横持ちした時もカメラが手に当たらないので、カメラは縦1列ではなく、この形がベスト!

本体下側にはUSB-Cポートとスピーカーが配置されています。

右側には電源ボタンと音量ボタンを配置。

ボタンはかなり細くスタイリッシュな形状です。

左側にはボタンを含め何も配置されていません。

上側はSIMカードとmicroSDカードスロットを搭載。

ボタンの配置を含めて筐体のデザインはGalaxy S20+とGalaxy S20は同じです。

SIMスロットはこんな感じです。

この部分も他のスマホと同じですね。

付属品
  • AKGマイク付き高音質イヤホン(USB-C)
  • イヤホンチップ
  • USB-Cケーブル(USB-C to USB-C)
  • 試供品クリアケース
  • 説明書類

付属品もGalaxy S20と同じ内容になっており、クリアケースが試供品として付属しているのが良いですね。

また保護フィルムも貼られた状態となっています。

背面はガラスパネルのようですが指紋が目立ちます。

iPhone XSも同様ですがこのタイプの素材は指紋が目立つのが難点ですね。気になる方はケースを付けた方が良いです。

サイズは使う人を選ぶので注意が必要

左からiPhone 11 Pro、Galaxy S20+、iPhone XS Max

最近のスマホはサイズが大きくなっていますが「+」というだけあってかなり大きいです。

片手操作は絶対にできないと断言できるレベルで、iPhoneのMaxシリーズよりも大きいサイズとなっています。

数値でまとめるとこんな感じ。

iPhone 11 ProGalaxy S20+iPhone XS Max
ディスプレイ5.8インチ6.7インチ6.5インチ
144.0mm161.9mm157.5mm
71.4mm73.7mm77.4mm
厚み8.1mm7.8mm7.7mm
重量188g186g208g

iPhoneのMaxシリーズより大きいと考えると大きさがよくわかりますよね。

小型版のGalaxy S20は以下のようになっています。

Galaxy S20iPhone 11 Pro
ディスプレイ6.2インチ5.8インチ
151.7mm144.0mm
69.1mm71.4mm
厚み7.9mm8.1mm
重量163g188g

Galaxy S20+はかなり大きいサイズとなっているので、持ちやすさや携帯性を重視する方はGalaxy S20がおすすめです。

ハイスペックでサクサク動くCPU

左からiPhone XS Max、iPhone 11 Pro、Galaxy S20+

Galaxy S20+はSnapdragon 865とメモリ12GBを搭載。

ハイスペックなCPUを搭載しているだけあってかなりサクサク動きます。Androidは2つのアプリを同時に使える2画面表示が便利ですが、2画面表示で動かしても遅れることなく、ストレスは全くありません。

Geekbench 5でスコアを測定した結果はこちら

機種シングルスコアマルチスコア
Galaxy S20+9153319
Galaxy S209083160
iPhone 11 Pro13283523
iPhone XS Max11162767

誤差レベルだとは思いますが小型版のGalaxy S20よりもスコアが僅かに上です。

iPhone 11 Proと比べるとスコアはiPhone 11 Proの方が上でしたが、実際に試した動作速度比較テストではGalaxy S20+の方が動きが速いこともあったので、CPUスペックに関しては申し分ありません。

まつりくん
重たいゲームも問題なくプレイ可能です!

Galaxy S20の機能をチェック

使って良かったGalaxy S20+の機能について紹介していきます!

ベイパーチャンバー冷却システムで熱くなりにくい

Galaxy S20はパソコンのCPUなどに使用されるゲームなどに適した冷却システム(ベイパーチャンバー冷却システム)が採用されています。

その為負荷の高いアプリを利用しても熱くなりにくいのが特徴。

まつりくん
実際にしばらく使っていても「熱い」と感じることはなかったです。

高い防水性能で安心

最近のスマホだと当たり前の機能になっています。

もちろんGalaxy S20+もIPX5/8の防止性能を搭載。

水に浸かってしまっても大丈夫な防水性能なので水周りでも安心して使用できます。

画面がサクサク動く120Hz駆動

Galaxy S20+は6.7インチの有機ELディスプレイを搭載。

そして注目ポイントとしてリフレッシュレート120Hzに対応!

普段よく目にするディスプレイは1秒間に30回ほど画面が切り替わっているのですが、リフレッシュレート120Hzだと1秒間に120回画面が切り替わります。

画面の大きさと相まってサクサク動くディスプレイがかなり快適です。

120Hzにすることによってバッテリーの消耗は速いですが大容量バッテリーを搭載しているGalaxy S20+なら気にすることなく使えるが良いです!

バッテリーは4500mAh

Galaxy S20+は4500mAhの大容量バッテリーを搭載しています。

カメラレビューの為に数時間持ち出した後、一晩充電せずに放置しましたが残量74%と電池持ちはかなり良いと感じました。

カメラはバッテリーの消耗が激しいのですが、流石の大容量バッテリーです。

まつりくん
大容量バッテリーですが重すぎないのも良いですよ!

画面内指紋認証が超快適

Galaxy S20+は顔認証と画面内指紋認証の2つの生体認証が可能。

iPhone 11 Proと比べて顔認証は少し遅いと感じるので画面内指紋認証を多用しています。

最近はマスクを付ける機会も多いので、マスクを付けていても問題ない指紋認証が便利ですね!

Galaxy S20同様に画面内指紋認証の速度は特にストレスを感じないレベルで十分速いです。

ミリ波対応の5G

Galaxy S20+は次世代通信の5G(ファイブジー)に対応しています。

5Gには2種類の種類があり、Galaxy S20はSub6にしか対応していませんが、Galaxy S20+はミリ波にも対応

MEMO
  • ミリ派→高速通信が可能な28GHz帯
  • Sub6→6GHz帯でミリ波より速度は劣るが電波が遠くまで届く

5Gは現在のところ一部でしか使うことができないので、5Gスマホを買い急ぐ必要はないですが対応していると嬉しいですよね。

Galaxy S20+は「ミリ波」と「Sub6」に対応しているのがポイントです。

さらにWi-FiもWi-Fi 6にアップしています。

Wi-Fi 6は多数接続による安定性が向上されており、通信速度は従来のWi-Fi規格より2倍程速くなります。

  • Wi-Fi 6 理論理論最大速度9.6Gbps
  • Wi-Fi 5 理論理論最大速度6.9Gbps

Galaxy S20+のカメラは凄い

やはり気になるのはカメラですよね!

Galaxy S20+は日本で発売されているスマホの中では間違いなくトップレベルの綺麗な写真を撮ることが可能。

特にiPhone 11 Proでもできない、超広角カメラでナイトモードが使えるのが本当に凄いです。

カメラレビューはどんどん追加していきますが、機種によって差が出やすい夜景の写真を中心に紹介します。

Galaxy S20+Galaxy S20
カメラトリプルレンズ
+ToFカメラ
トリプルレンズ
超広角レンズ
・F値
・画素数
・視野角
F2.2
1200万画素
約120°
F2.2
1200万画素
約120°
広角レンズ
・F値
・画素数
・焦点距離

F1.8
1200万画素
約79°
F1.8
1200万画素
約79°
望遠レンズ
・F値
・画素数
・焦点距離

F2.0
6400万画素
約79°
F2.0
6400万画素
約79°
光学ズーム3倍3倍
手ブレ補正光学式光学式
フロントカメラ1000万画素1000万画素

Galaxy S20と比べると深度測位カメラが追加されている以外の違いはありません。

まつりくん
まずは超広角・広角・望遠の順でiPhone 11 Proと比較します!

左がGalaxy S20+で右がiPhone 11 Proです。

iPhone 11 Proは超広角カメラでナイトモードが使えない為、真っ暗な写真になっていますが、Galaxy S20+は流石の出来栄えですね。

Galaxy S20+は超広角でもナイトモードが使えるのが大きな特徴です!

左がGalaxy S20+で右がiPhone 11 Proです。

広角カメラはどちらもナイトモードが使えるので綺麗ですが、Galaxy S20の方が派手ですよね。

これは絵作りの考え方の違いもありますが、Galaxyは色鮮やかな写真に調整されています。

実際に人の目で見た景色に近いのはiPhone 11 Proですね。

こちらは先ほどの広角カメラで撮った写真を拡大した写真です。

拡大してもどちらも綺麗で解像度の差はほとんどありません。

続いて望遠カメラを比較

左がGalaxy S20+で右側がiPhone 11 Proです。

画角に違いがあるのはGalaxy S20+は望遠カメラが光学3倍相当なのに対して、iPhone 11 Proは2倍相当だからです。

iPhoneは光の反射が写りやすいのに対して、Galaxy S20+は光の写り込みもなく、綺麗な写真が撮れています。

続いてHDRの性能差を比較します。

左がGalaxy S20+、右がiPhone 11 Proです。

どちらも上の看板の文字が読めますが、下側の小さい看板は若干Galaxy S20+の方が読みやすく写っています。

ほとんど差はありませんがGalaxy S20の方がカメラは良さそうですね。

まつりくん
Galaxy S20+本当に凄いです。

続いて夕暮れに撮った写真を紹介します。

こちらは超広角カメラで撮った写真。超広角カメラで写真を撮ると画質が劣化しがちですが、Galaxy S20+の超広角カメラは綺麗です。

続いてこちらが標準カメラで撮った写真です。若干暗い気がしますが実際に目で見た景色はこんな感じなので、よく表現できていると思います。

太陽の部分も明るくなりすぎていないのが良いですね。

最後に望遠カメラで撮った写真です。Galaxy S20+の望遠レンズは光学2倍相当ではなく、3倍相当なのでより遠くの物を撮ることが可能。

iPhone 11 Proは2倍相当ですが、3倍相当の方が使えるシーンが広がるので個人的には光学3倍の望遠レンズはかなり良いと感じました。

6400万画素のカメラをレビューした記事はこちら

Galaxy S20の比較レビューと評価!S10との違いと口コミ・評判を解説

Galaxy S20との違い

Galaxy S20との違いについても紹介します。

一番大きな違いはサイズの大きさですが違いのポイントをまとめるとこんな感じ

違いのポイント
  • Galaxy S20+の方がサイズが大きい
  • カメラ機能に違いはないがGalaxy S20+はToFカメラを搭載
  • Galaxy S20+はミリ波の5Gに対応
  • バッテリー容量の違い「+」は500mAhアップ
  • 価格はGalaxy S20が安い

主な違いは以上です。

Galaxy S20+は被写体との距離を測れるToFカメラ(深度カメラ)が搭載されています。

使える機能に関してはGalaxy S20と変わりませんが、ボケた写真を撮る時により自然なボケを再現できることが期待できます。

また、現状では使える場所が限られていますがGalaxy S20+は高速通信が可能な28GHz帯(高周波数帯)のミリ波に対応。5Gの恩恵を全て受けることができるのはGalaxy S20+です。

こんな感じで機能に差はありますが、大きな差ではないので自分が使いやすいと思った大きさで選ぶのがおすすめ。

Galaxy S20

Galaxy S20+は大きすぎるので僕はGalaxy S20が良いと感じました。

docomoユーザーはこちら

※オンラインショップへのリンクです

auユーザーはこちら

※オンラインショップへのリンクです

Galaxy S20+レビューまとめ

この記事ではGalaxy S20+をレビューしました。

Galaxy S20+は安定した高性能なスペックと高画質な写真が撮れるカメラが本当に凄かったです。

日本で発売されているスマホの中では間違いなくトップのカメラなので写真を撮るのが好きな人に特におすすめ。

さらにディスプレイが超高画質で120Hzのリフレッシュレートを設定するとサクサク動きます。

大画面ディスプレイが好きな人はこれを買えば間違いありません。

Galaxy S20+の基本スペック

機種名Galaxy S20+
本体サイズ約162x74x7.8(mm)
画面サイズ6.7インチ
重量約186g
CPUSnapdragon 865
メモリ/ストレージ12GB/128GB
メインカメラ1200万画素:超広角
1200万画素:広角
6400万画素:望遠
インカメラ1000万画素
バッテリー4500mAh
防水 / Suica対応/対応

docomoユーザーはこちら

※オンラインショップへのリンクです

auユーザーはこちら

※オンラインショップへのリンクです

オンラインショップであれば109,340円で購入することができ、頭金も手数料も必要ないのでお得です。

購入キャンペーンもあるのでぜひチェックしてみてください。

以上。「Galaxy S20+のレビュー!大画面ディスプレイとカメラが凄すぎる」でした。

ドコモのおすすめスマホはこちら

【2023年最新】ドコモおすすめスマホランキング!今買うべきスマホを性能・価格で徹底比較

Androidスマホのおすすめはこちら

【2023年最新】Androidスマホおすすめランキング!性能と価格をわかりやすく比較

Galaxy S20のレビューはこちら

Galaxy S20の比較レビューと評価!S10との違いと口コミ・評判を解説

AQUOS R5Gのレビューはこちら

【AQUOS R5Gレビュー】使ってわかったスペック・サイズ・カメラを評価!口コミ・評判を解説

Xperia 10 Ⅱのレビューはこちら

Xperia 10 Ⅱ レビュー!カメラは微妙だがスリムボディと高い基本性能が最高

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です