この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ハイエンドAndroidスマートフォンは日本ではGalaxyとXperiaが人気です。
そして2023年はGalaxy S23とXperia 1 Ⅴが登場。
Galaxy S23はデザインが大きく変わっており、Xperia 1 Ⅴは特徴であるカメラが更に魅力ある物へと進化しています。
この記事ではGalaxy S23とXperia 1 Ⅴの違いを比較。
買うならどっちがおすすめなのかを紹介します。
購入を考えている方はぜひ参考にしてください。
Galaxy S23とXperia 1 Ⅴの違いを比較

まずは簡単にGalaxy S23とXperia 1 Ⅴの違いを比較します。
- Galaxy S23は無難なハイスペック機種
- Xperia 1 Ⅴはこだわったハイスペック機種
- カメラを楽しむならXperia 1 Ⅴ
- コスパが高く価格が安いのはGalaxy S23
ポイントをまとめるとこんな感じです。
スペックを表にまとめると以下の通り。
| Galaxy S23 | Xperia 1 Ⅴ | |
| 画面サイズ | 6.1インチ | 6.5インチ |
| ディスプレイ | 有機EL | 有機EL |
| 解像度 | FHD+ | 4K |
| リフレッシュレート | 最大120Hz | 最大120Hz |
| OS | Android 13 | Android 13 |
| サイズ | 71×146×7.6mm | 71×165×8.3mm |
| 重量 | 168g | 187g |
| 認証 | 画面内指紋認証 顔認証 |
指紋認証 |
| バッテリー | 3900mAh | 5000mAh |
| メモリ | 8GB | 12GB |
| ストレージ | ストレージ:256GB | ストレージ:256GB |
| プロセッサ | Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform for Galaxy |
Snapdragon 8 Gen 2 |
| カメラ構成 | 3つのカメラ 超広角・広角・望遠 |
3つのカメラ 超広角・広角・望遠 |
| 超広角 | F2.2 1200万画素 |
F2.2 1220万画素 焦点距離:16mm 1/2.55型センサー |
| 広角カメラ | F1.8 5000万画素 |
F1.9 4800万画素 焦点距離:24mm 1/1.35型センサー 2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー |
| 望遠カメラ | F2.4 1000万画素 |
焦点距離:85-125mm F値:2.3-2.8 センサーサイズ:1/3.5″ デュアルピクセルPDAF 光学式手ぶれ補正 |
| ワイヤレス充電 | 対応 | 対応 |
| microSD | 最大1TB | 最大1TB |
| スピーカー | ステレオスピーカー |
ステレオスピーカー 360 Reality Audio Music Pro |
詳細な比較はこの後にしますが、こうして見ると公開されている情報からもXperia 1 Ⅴのカメラへのこだわりが感じられます。
Xperia 1シリーズはマニアックな機種なので、スマホが好きな方にはXperiaの方が魅力に感じるのではないでしょうか。
Galaxy S23とXperia 1 Ⅴはどっちがおすすめ?

Galaxy S23とXperia 1 Ⅴのどちらがおすすめかについてですが、個人的な意見としてはXperia 1 Ⅴがおすすめです。
ただし、Xperia 1 Ⅴは価格もGalaxy S23よりも高く、マニアックな機種なので普通に高性能なスマホが欲しいという場合にはGalaxy S23がおすすめです。
- 専用シャッターボタンで撮影を楽しめる
- デジカメに近い画質の写真が撮れる
- 数少ない日本メーカーのスマホ
ソニーはデジタル一眼カメラに強いメーカーで、Xperiaにもその技術が活かされています。
カメラやゲームをプレイするのが好きな方は迷わずXperia 1 Ⅴをおすすめします。
一方で普通のハイスペックスマホが欲しい方はサイズや性能のバランスが良いGalaxy S23がおすすめです。
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインは便利
自宅受け取りだと手数料無料
Galaxy S23とXperia 1 Ⅴのデザインを比較

続いてGalaxy S23とXperia 1 Ⅴのデザインを比較します。
どちらもハイスペック機種ということで、高級感がありシンプルでカッコいいです。
デザインに関してはどちらを選んでも後悔することはありません。
| Galaxy S23 | Xperia 1 Ⅴ | |
| カラー | ・クリーム ・ファントムブラック ・ラベンダー |
・プラチナシルバー ・ブラック ・カーキグリーン |
カラーはどちらも3色です。
個人的にはXperia 1 Ⅴの方がこだわったデザインをしているので好みです。

全体画像からはわかりにくいですが、Xperia 1 Ⅴは上の画像のような加工が本体に施されています。
これは最上位モデルに似たデザインとなっているのが特徴です。
Galaxy S23とXperia 1 Ⅴのディスプレイを比較

Galaxy S23とXperia 1 Ⅴのディスプレイを比較します。
ディスプレイ性能はXperia 1 Ⅴの方がスペックが高くなっていますが、Galaxy S23もリフレッシュレートは120Hzに対応しており、実際に使って感じる違いはほぼありません。
ディスプレイスペックを表にまとめると以下の通り。
| Galaxy S22 | Xperia 1 Ⅴ | |
| 画面サイズ | 6.1インチ | 6.5インチ |
| 種類 | 有機EL | 有機EL |
| 明るさ | 最大1300nit | 不明 |
| 解像度 | Full HD+ | 4K |
| レート | 120Hz | 120Hz |
Xperia 1 Ⅴはスマホでは珍しい4K HDR対応の有機ELディスプレイを搭載しています。
Galaxy S23でもディスプレイの画質は十分すぎるので、ディスプレイでどちらを選ぶかを決める必要はないですが参考にしてください。
Galaxy S23とXperia 1 Ⅴのサイズを比較

続いてGalaxy S23とXperia 1 Ⅴの大きな違いであるサイズについて比較します。
サイズは形状も大きさも異なっており、Xperia 1 Ⅴは21:9という縦長のサイズが特徴です。
この比率は映画の比率と同じなので、映画を見るのに適しているのと、スマホは縦で使うことがほとんどなので、たくさんの情報を表示させることができます。
サイズを表にまとめると以下の通り。
| Galaxy S23 | Xperia 1 Ⅴ | |
| インチ | 6.1インチ | 6.5インチ |
| 高さ | 146mm | 165mm |
| 幅 | 71mm | 71mm |
| 厚さ | 7.6mm | 8.3mm |
| 重量 | 168g | 187g |
操作性を重視する場合はバランスの良いサイズ感であるGalaxy S23がおすすめです。
Galaxy S23のサイズであれば、安定した状態だと片手操作もできるので、日常的に使いやすいです。
まつりくん
Galaxy S23とXperia 1 Ⅴの動作性能を比較

出典:https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s23/
続いて動作性能を比較します。
Galaxy S23もXperia 1 Ⅴもハイエンドモデルなので動作性能はトップクラスです。
その為、どちらを選んでも動作が遅くて後悔するということはありません。
比較するとすればメモリはXperia 1 Ⅴの方が大きいので、性能としてはXperia 1 Ⅴの方が良いと言えます。
動作性能に関するスペックを表にまとめると以下の通り。
| Galaxy S23 | Xperia 1 Ⅴ | |
| CPU | Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy | Snapdragon 8 Gen 2 |
| メモリ | 8GB | 12GB |
| シングルスコア | 1843 | 1974 |
| マルチスコア | 4855 | 5164 |
Geekbenchのスコアについても誤差範囲と言えるレベルの違いです。
しかし、Xperia 1 Ⅴは安定性が高くなり、発熱もかなり抑えられているとのレビューが多いので、ゲームをプレイするなど動作性能を重視したい場合はXperia 1 Ⅴがおすすめです。
Galaxy S23とXperia 1 Ⅳとのカメラを比較

スマホの比較の中でも特に重要なカメラを比較します。
どちらも画質の良い写真を撮れることに間違いありませんが、コンセプトが異なるのでまずはポイントをまとめます。
- Galaxy S23はシャッターを押すだけで綺麗な写真に仕上がる
- Galaxy S23は合成のような写真
- Xperia 1 Ⅴは本物志向(実際にシャッターボタンがある)
- Xperia 1 Ⅴは普通のカメラのような仕上がりの画質
どっちにも良さがあるので、自分の好みの機種を選ぶのがおすすめです。
例えば、カメラには興味がないので単純に綺麗な写真が撮りたい場合はGalaxy S23がおすすめ。
一方でカメラが好きで撮影体験や、こだわった撮影、自分で編集して仕上げたい場合は元の素材が良い写真を撮れるXperia 1 Ⅴが良いです。
スペックを表にまとめると以下の通り。
| Galaxy S23 | Xperia 1 Ⅴ | |
| 超広角カメラ | F2.2 1200万画素 |
1220万画素 焦点距離:16mm F値:2.2 センサーサイズ:1/2.5″ |
| 標準カメラ | F1.8 5000万画素 |
4800万画素 焦点距離:24mm F値:1.9 センサーサイズ:1/1.35″ 光学式手ぶれ補正 |
| 望遠カメラ | F2.4 1000万画素 |
1220万画素 焦点距離:85-125mm F値:2.3、2.8 センサーサイズ:1/3.5″ デュアルピクセルPDAF 光学式手ぶれ補正 |
| インカメラ | F2.2 1200万画素 |
1200万画素 焦点距離:24mm F値:2.0 |
| ズーム倍率 | 光学3倍 | 光学3.5〜5.2倍 |
| 光学式手ブレ補正 | 広角、望遠レンズ | 広角、望遠レンズ |
カメラのスペックが詳細に公開されている点もXperia 1 Ⅴのカメラへのこだわりを感じられます。

上の写真はXperia 1 Ⅳで撮った写真ですが、ミラーレス一眼で撮ったようなクリアな画質の写真が撮れています。
Xperia 1 Ⅴでは更にセンサーが大きく、本格的な物へと進化しているので、よりミラーレス一眼カメラに近い写真が撮れるはずです。
まつりくん
Galaxy S23とXperia 1 Ⅴの価格を比較
どちらのスマホを選ぶかは価格の違いも重要です。
価格を表にまとめると以下の通り。
| Galaxy S23 256GB |
Xperia 1 Ⅴ 256GB |
|
| ドコモ | 136,620円 | 218,680円 |
| au | 136,330円 | 210,240円 |
| ソフトバンク | – | 198,000円 |
価格に関しては圧倒的にGalaxy S23の方が安いです。
Xperia 1 Ⅴは前モデルと比べて3万円近くも値上げしており、かなり高いです。
ちなみにGalaxy S23 Ultraだと197,650円なので、Xperia 1 ⅤはGalaxy S23 Ultraと同じレベルの価格の高さになります。
機能的にはGalaxy S23 Ultraと遜色ありませんが、Galaxy S23と比べるとかなり高く感じてしまいますね。
価格で選ぶならコスパがGalaxy S23がおすすめです。
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインは便利
自宅受け取りだと手数料無料
2023年モデル!Galaxy S23はどこで買うのが安い?価格とキャンペーン情報まとめ
まとめ

この記事ではGalaxy S23とXperia 1 Ⅴの違いを比較しました。
価格が違いすぎるので一概には比較できませんが、高くなったとはいえ、やはりGalaxy S23はコスパが良いと感じます。
Xperia 1 Ⅴにも魅力的な部分は多いですが、価格が高すぎるので価格が気になる方はGalaxy S23か、Xperia 5 Ⅳがおすすめです。
また、Androidにはコスパの良い機種としてPixel 7aがあるので、ハイスペックにこだわりがなければPixel 7aを検討するのも良いと思います。
よろしければ参考にしてください。
以上。「買うならどっちがおすすめ?Galaxy S23とXperia 1 Ⅴの違いを比較」でした。
買うならどっち?Google Pixel 7aとPixel 7の違いを比較
Google Pixel 7aはどこで買うのが安い?価格とキャンペーン情報まとめ
買うならどっち?Xperia 1 ⅤとXperia 5 Ⅳの違いを比較!
買うならどっち?Google Pixel 7aとPixel 7の違いを比較
どっちがおすすめ?Galaxy S23とGalaxy A54 5Gの違いを比較!

