この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
コスパの良いスマートフォンとして人気のGoogle Pixelシリーズですが、さらに手頃な価格で購入できるPixel aシリーズの2023年モデルPixel 7aが2023年5月11日に発売されました。
Pixel aシリーズとしてはカメラも大幅に強化され、Pixel 7と同じGoogle Tensor G2チップを搭載しているのもポイントです。
そこで気になるのは価格が安いPixel 7aとスペックが良いPixel 7のどちらを購入するかではないでしょうか。
この記事ではPixel 7aとPixel 7の違いを比較。
買うならどっちがおすすめかを紹介します!
迷っている方はぜひ参考にしてください。
Pixel 7aとPixel 7は買うならどっちがおすすめ?

まずはPixel 7aとPixel 7はどっちがおすすめかについて紹介します。
どちらもコスパが良い機種ですが、価格差は2万円ぐらいあるので、スペックを重視するか価格を重視するかが特に大事です。
まず選び方のポイントをまとめるとこんな感じ。
- コスパを重視→Pixel 7a
- 動作性能→どちらも同じ
- カメラを重視→Pixel 7
- コンパクトさを重視→Pixel 7a
Pixel 7aでも十分なカメラ性能がありますが、やはりカメラ性能は上位モデルのPixel 7が上です。
カメラを重視する方はPixel 7がおすすめ。
それ以外の方はPixel 7aを選ぶのがおすすめです!
- 快適に使える動作性能
- コスパが良い
- 62,700円〜
- ドコモ、au、ソフトバンクで取り扱い
- 準ハイエンドクラスの動作性能
- 超広角と広角のデュアルカメラ
- 82,500円〜
- auとソフトバンクのみ取り扱い
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインは便利
自宅受け取りだと手数料無料
まつりくん
Pixel 7aとPixel 7の価格を比較

この両機種を比較する上で欠かせないのが価格です。
どちらもコスパが良い機種には変わりありませんが、Pixel 7aはPixel 7よりも更に安く購入することが可能。
また、Pixel 7aはPixel 7では取り扱いのなかったドコモでも購入することができます。
どちらの機種も取り扱っているauの価格を比較すると以下の通り。
| Google Pixel 7a 128GB |
Google Pixel 7 128GB |
|
| au | ・一括料金:63,890円 |
・一括料金:87,310円 |
価格差は約24,000円となっており、この後詳細に比較しますがこの差額なら僕はPixel 7aを選びます。
それほどPixel 7aはコスパが良く、上位モデルのPixel 7にも引けを取らない性能になっているので、迷ったらPixel 7aを選ぶのがおすすめです。
購入サポートを利用することでかなり安く使うことができるので、大手キャリアで購入するのもおすすめです!
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインは便利
自宅受け取りだと手数料無料
Google Pixel 7aはどこで買うのが安い?価格とキャンペーン情報まとめ
Pixel 7aとPixel 7のデザインを比較

続いてPixel 7aとPixel 7のデザインを比較します。
デザインの違いはカラーバリエーションの違いぐらいで、パッと見はほとんど違いを感じません。
しかし、上位モデルのPixel 7の方がいい素材が使われており高級感を感じるのはPixel 7です。
| Google Pixel 7a | Google Pixel 7 | |
| カラー | Coral Sea Snow Charcoal |
オブシディアン スノー レモングラス |
カラーはPixel 7aが4色、Pixel 7が3色となっており、Pixel 7aの方がポップな印象のカラーが多いです。

上の写真ががPixel 7aのカラーバリエーションです。

Pixel 7は以前と同様に3色展開になっていますが、従来のモデルと比べると少し落ち着いた雰囲気になっています。
壊れやすいとの指摘もありますが、どちらも本体を横断するメタル製カメラバーが特徴です。
Pixel 7aとPixel 7のサイズを比較
続いてPixel 7aとPixel 7のサイズを比較します。

サイズはPixel 7の方が一回り大きく、重量もPixel 7の方が重たいです。
その分ディスプレイサイズはPixel 7の方が大きくなっており、デザインはほとんど同じなので、若干小さくなったのがPixel 7aと考えるとわかりやすいです。
サイズとしてはどちらも丁度良いサイズなので、サイズに関する心配をする必要はありません。
サイズを表で比較すると以下の通りです。。
| Pixel 7a | Pixel 7 | |
| インチ | 6.1インチ | 6.3インチ |
| 高さ | 152.0mm | 155.6mm |
| 幅 | 72.9mm | 73.2mm |
| 厚さ | 9.0mm | 8.7mm |
| 重量 | 193.5g | 197g |
上の写真は比率を合わせているので、サイズ感の違いを知りたい方は参考にしてください。
このサイズ差であれば使っているうちに慣れる程度の差なので、サイズの違いでどちらにするかを選ぶ必要はありません。
まつりくん
Pixel 7aとPixel 7の動作性能を比較

Pixel 7aとPixel 7はどちらもGoogle自社製の「Google Tensor G2」が搭載されています。
メモリも同じ8GBなので動作性能に差はありません。
この点がPixel 7aのコスパが良いと言える理由の一つで、Androidでは上位モデルと同じチップを搭載している機種が珍しいです。
搭載されているCPUを比較表にまとめると以下の通り。
| Pixel 7a | Pixel 7 | |
| CPU | Google Tensor G2 | Google Tensor G2 |
| メモリ | 8GB | 8GB |
| シングルスコア | 1050(参考値) | 1050 |
| マルチスコア | 3055(参考値) | 3055 |
動作性能がわかるベンチマークスコアは同じチップと同じメモリなので近い値になるはずです。
Googleの自社製チップはどんどん性能が向上しており、Pixel 7は思った以上の高スコアを記録しています。
目安としてはマルチスコアが2,000を超えているとかなり快適と言えるので、どちらもこれだけの性能があるのはかなりコスパが良いです!
正直、マルチスコアが3,000近いと普通に使っていて違いを感じることはありません。
動作性能に関してはどちらも不満がないので、この点に関してもどちらを選ぶかの決め手にする必要はないです。
まつりくん
Pixel 7aとPixel 7のカメラを比較

Pixel 7aとPixel 7で最大の違いとなるカメラについて比較します。
まず両者のカメラのポイントをまとめると以下の通り。
- どちらも超広角と広角のデュアルカメラ
- 画素数はPixel 7aの方が大きい
- センサーサイズはPixel 7の方が大きい
- 使えるカメラ機能はPixel 7の方が多い
- カメラで選ぶならPixel 7
どちらもカメラに関しては綺麗な写真を撮れることは間違いありません。
しかし、勝敗を付けるとすると上位モデルのPixel 7の方がカメラスペックは上です。
違いを表にまとめます。
| Pixel 7a | Pixel 7 | |
| 超広角カメラ | F2.2 1300万画素 ピクセル幅 1.12μm |
F2.2 1200万画素 ピクセル幅 1.25μm |
| 広角カメラ | F1.89 6400万画素 ピクセル幅 0.8μm センサー 1/1.73 インチ |
F1.85 5000万画素 ピクセル幅 1.2μm センサー 1/1.31インチ |
| 望遠カメラ | – | – |
| インカメラ | F2.2 1300万画素 ピクセル幅 1.12μm |
F2.2 1080万画素 ピクセル幅 1.22μm |
| 写真機能(一部) | ・夜景モード ・ポートレートモード ・モーションオートフォーカス ・Live HDR+ ・デュアル露出補正 ・消しゴムマジック ・超解像8倍ズーム ・ボケ補正 |
・夜景モード ・ポートレートモード ・モーションオートフォーカス ・Live HDR+ ・デュアル露出補正 ・消しゴムマジック ・超解像8倍ズーム ・モーションモード ・ボケ補正 |
| 動画機能(一部) | ・光学式手ブレ補正 ・ステレオ録音 ・4Kシネマティック撮影 ・スローモーション撮影 ・天体写真のタイムラプス |
・シネマティックぼかし ・HDR動画 ・光学式手ブレ補正 ・ステレオ録音 ・4Kシネマティック撮影 ・スローモーション撮影 ・天体写真のタイムラプス |
画素数はPixel 7aの方が多いですが、センサーサイズはPixel 7の方が大きい為、暗い場所に強いのはPixel 7です。
また使えるカメラ機能もPixel 7の方が多いです。
実際に撮れる写真では大きな違いを感じないかもしれませんが、少しでも画質が良い方が良いという場合はPixel 7を選ぶのがおすすめです。
Pixel 7で撮られた写真をTwitterから引用します。
#スカイツリー きれいなんだけど
スマホだぜ?wカメラ📷 : Google Pixel 7#madebygoogle #TeamPixel #写真で伝える私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #写真 #Shotonpixel#ファインダー越しの私の世界#キリトリセカイ #discovertokyo pic.twitter.com/Ub6ogQofeH
— takagi.taro.2020 (@2020Takagi) February 2, 2023
Pixel 7 の夜景モードで小樽運河撮ってみた pic.twitter.com/6KoNKGFsNh
— プーアル@マジミラ札幌 (@pual3939) February 3, 2023
やはり横浜の夜景は凄い。ずっと外見てたもんなぁ。あまり高層階過ぎず目に入ってくるインパクト大。#横浜ベイホテル東急 #pixel7 pic.twitter.com/Zz8s4ytB3I
— Green Flash (@mcin68) January 29, 2023
夜景モードの撮影デスめそ
(無加工)Pixel7、proじゃないけど我満足よ pic.twitter.com/PUETZevMe5
— ヒロノヒロ🏍🏇 (@hironohiro) December 30, 2022
まとめ

この記事ではPixel 7aとPixel 7の違いを比較しました。
どちらも魅力的な機種ですが、Pixel 7aのコスパの高さが目立つので多くの人におすすめなのは間違いなくPixel 7aです。
少しのスペック差であれば実際に使った時に違いを感じることは少ないです。
また、Pixel 7aの方がコンパクトなので僕が購入するならPixel 7よりPixel 7aを選びます。
最後にPixel 7aとPixel 7のスペックを表にまとめると以下の通りです。
| Pixel 7a | Pixel 7 | |
| 画面サイズ | 6.1インチ | 6.3インチ |
| ディスプレイ | 有機EL | 有機EL |
| 解像度 | FHD+ | FHD+ |
| リフレッシュレート | 最大90Hz | 最大90Hz |
| 明るさ | 確認中 | HDR:1000nit ピーク輝度:1400nit |
| サイズ | 72.9×152×9.0mm | 73.2×155.6×8.7mm |
| 重量 | 193.5g | 197g |
| 認証 | 画面内指紋認証 顔認証 |
画面内指紋認証 顔認証 |
| バッテリー | 4300mAh | 4355mAh |
| 充電 | 18W急速充電 7.5Wワイヤレス充電 |
20W急速充電 20Wワイヤレス充電 バッテリーシェア |
| メモリ | 8GB | 8GB |
| ストレージ | ストレージ:128GB | ストレージ:128GB |
| プロセッサ | Google Tensor G2 | Google Tensor G2 |
| カメラ | 2つのカメラ 超広角・広角 |
2つのカメラ 超広角・広角 |
| 5G | Sub 6 | Sub 6 |
| Wi-Fi | Wi-Fi 6E対応 | Wi-Fi 6E対応 |
| 価格 | 63,890円(au) | 82,695円(au) |
優れているポイントは赤文字にしました。
よろしければ参考にしてください!
まつりくん
また、スマホをキャリアで新規契約・MNO乗換・機種変更する際は、各キャリアの公式オンラインショップがおすすめです。
オンラインショップは、
- 事務手数料が無料
- 限定キャンペーンが開催されていることがある
- 待ち時間なしで注文できる※サイトメンテナンス中などを除く
- 24時間いつでもどこでも注文できる※サイトメンテナンス中などを除く
以上のようなメリットがたくさんあります。
各社サポート体制にも力を入れており、チャットサービスを使えばわからないことはすぐに解決でき、電話サポートもあるので難しいということもありません。
オンラインショップ限定のキャンペーンを開催していることもあるのでぜひ覗いてみてはいかがでしょうか。
- ショップに並ぶ必要がない
- 在庫数が多い
- 発売当日に自宅で受け取れる
- 手数料無料※キャリアによって異なる
- 販売店独自の手数料が要らないのでお得な場合がある
- 初期設定は自分で行う
- 料金体系を質問できない
- ※↑サポート体制が凄いの心配の必要なし
ぜひチェックしてみてください!
Pixel 7はauとソフトバンクで取り扱っています。
Pixel 7aはドコモ、au、ソフトバンクで取り扱っています。
購入サポートを利用することでかなり安く使うことができるので、大手キャリアで購入するのもおすすめです!
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインは便利
自宅受け取りだと手数料無料
以上。「買うならどっち?Google Pixel 7aとPixel 7の違いを比較」でした。
Google Pixel 8の発売日はいつ?スペック・価格・コスパをレビュー
Galaxy S23とPixel 7はどっちがおすすめ?スペックの違いを比較
どんな違いがある?Google Pixel 6aとPixel 6を比較

