新型iPhoneの情報 

買うならどっち?Xperia 1 ⅤとXperia 5 Ⅳの違いを比較!

Xperia 1シリーズの2023年モデルであるXperia 1 Vが2023年5月11日に発表されました。

センサーが新しくなっており、Xperiaの1番の魅力であるカメラ性能が更に向上。

カメラ好きには嬉しい進化を遂げています。

しかし、価格は高いのでXperia 5 Ⅳとどれくらい性能差や価格差があるのかも気になるところです。

この記事ではXperia 1 ⅤとXperia 5 Ⅳの違いを比較。

買うならどっちがおすすめなのかを考えてみます。

よろしければ参考にしてください。

Xperia 1 ⅤとXperia 5 Ⅳの違いを比較

まずはXperia 1 ⅤとXperia 5 Ⅳの違いから紹介します!

デザインもよく似た両機種ですが違いところをまとめると以下の通り。

違いのポイント
  • カラーと外観
  • サイズと重さ
  • ディスプレイスペック
  • メモリ
  • ストレージ
  • カメラ
  • 通信性能
  • 価格

Xperia 1 Ⅴの方が高スペックでサイズが大きく、価格も高いです。

また、これまでの1シリーズと5シリーズはカメラのスペックはほぼ同じでしたが、Xperia 1 Ⅴは可変式の望遠カメラが搭載されているのに対して、

Xperia 5 Ⅳの望遠カメラは60mmの望遠カメラのみと大きな違いがあります。

センサーも新型であるXperia 1 Vの方が良い物が搭載されています。

スペックを表にまとめると以下の通りです。

 Xperia 1 ⅤXperia 5 Ⅳ
画面サイズ6.5インチ6.1インチ
ディスプレイ有機EL有機EL
解像度4KFHD+
リフレッシュレート最大120Hz最大120Hz
OSAndroid 13Android 12
サイズ71×165×8.3mm 67×156×8.2mm 
重量187g 172g 
認証 指紋認証
 指紋認証
バッテリー5000mAh5000mAh
メモリ12GB8GB
ストレージトレージ:256GBトレージ:128GB
プロセッサSnapdragon 8 Gen 2Snapdragon 8 Gen 1
カメラ構成3つのカメラ
超広角・広角・望遠
3つのカメラ
超広角・広角・望遠
広角カメラ焦点距離:24mm
4800万画素
1/1.35型センサー
2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー
焦点距離:24mm
4800万画素

1/1.7型センサー
Exmor RS for mobile 
望遠カメラ焦点距離:85-125mm
F値:2.3-2.8
センサーサイズ:1/3.5″
デュアルピクセルPDAF
光学式手ぶれ補正
焦点距離:60mm
F値:2.4
センサーサイズ:1/3.5″
デュアルピクセルPDAF
光学式手ぶれ補正
ワイヤレス充電対応対応
microSD最大1TB最大1TB
スピーカーステレオスピーカー
360 Reality Audio
Music Pro
ステレオスピーカー
360 Reality Audio
Music Pro
価格未発表(ドコモ)
未発表(au)
137,280円(ドコモ)
134,900円(au)

前モデルのXperia 1 Ⅳのレビュー記事はこちらです。

Xperia 1 Ⅳレビュー!使った評価は高いが価格がデメリット

Xperia 5 Ⅳのレビュー記事はこちら!

Xperia 5 Ⅳの評価とレビュー!価格は高くなったが満足度は高い

Xperia 1 ⅤとXperia 5 Ⅳは買うならどっちがおすすめ?

詳細を比較する前にどちらがおすすめかを紹介します。

悩ましい部分はありますが個人的に興味があるのはXperia 1 Ⅴです。

Xperiaはとにかくカメラが魅力の機種なので、Xperia 1 Ⅴに新搭載された新型センサーがどうしても気になります。

しかし、Xperia 1 Ⅴは価格が高いので、僕ならXperia 5の新型を待つか、勢いでXperia 1 Ⅴを買います。

Xperia 1 Ⅴがおすすめの理由
  • フルサイズカメラと同等の新型センサーを搭載
  • センサーサイズが約1.7倍大きい

スペック的にはXperia 5 Ⅳで十分すぎる性能があります。

そしてXperia 1 Ⅴは価格が本当に高いので、総合的なバランスを見るとXperia 5 Ⅳがおすすめです。

しかし、個人的にはそれを上回るほど新型のカメラセンサーが気になるので、僕が選ぶならXperia 1 Ⅴです。

ただし、秋に発売される可能性が高い新型のXperia 5では同じセンサーを搭載する可能性があります。

Xperia 1 Ⅴの高い金額が気になる場合は秋まで待つのもおすすめです。

公式サイトをチェック

オンラインは手数料が無料

5G WELCOME割で最大22,000円割引

オンラインは待ち時間なし

おトク割で最大22,000円割引

オンラインなら手数料が無料

web割で最大22,000円割引

Xperia 5 Ⅳはいつ発売でどう変わる?予約開始日・スペック・価格情報まとめ
まつりくん
詳細を比較していきます!

Xperia 1 ⅤとXperia 5 Ⅳのデザインを比較

Xperia 1 ⅣとXperia 5 Ⅳのデザインを比較します。

上の写真はXperia 5 Ⅳです。

Xperia 5シリーズはこれまで丸みのあるラウンドフレームだったのが特徴でしたが、Xperia 5 ⅣはフラットなフレームとなっておりXperia 1 Ⅴとデザインがよく似ています。

Xperia 1 Ⅳのデザイン

カメラ部分以外はXperia 1 ⅣとXperia 5 Ⅳよく似たデザインです。

Xperia 5 Ⅳのデザイン

カラーは取り扱っているキャリアによって違いますが、どちらも3つの色があります。

Xperia 1 Ⅳのアイスホワイトはホワイトというよりグリーンに近い色なので、カラーはXperia 5 Ⅳの方が良いです。

 Xperia 1 Ⅴ Xperia 5 Ⅳ
カラー・プラチナシルバー
・ブラック
・カーキグリーン
・ブラック
・エクリュホワイト
・グリーン
フレームフラットフラット

Xperia 1 ⅤとXperia 5 Ⅳのサイズを比較

Xperia 1 ⅤとXperia 5 Ⅳのサイズを比較します。

サイズはXperia 1 ⅤとXperia 5 Ⅳの違いの中でも大きな違いの一つです。

サイズを表にまとめると以下の通り。

Xperia 1 ⅤXperia 5 Ⅳ
インチ6.5インチ6.1インチ
高さ165mm156mm
71mm67mm
厚さ8.3mm8.2mm
重量187g172g

どちらも縦に長い21:9という比率は変わりませんが、Xperia 1 Ⅴの方が2回りぐらい大きい6.5インチです。

サイズは持ちやすさと見やすさのバランスが良いXperia 5 Ⅳがおすすめ。

やはりスマートフォンは6.1インチぐらいのサイズがちょうどいいですね。

片手での操作感を気にする方はXperia 5 Ⅳが良いと思います。

重量は約15gもXperia 5 Ⅳが軽くなっているので、この点は選ぶ際のポイントになると思います。

Xperia 1 ⅤとXperia 5 Ⅳのディスプレイを比較

Xperia 1 ⅤとXperia 5 Ⅳの大きな違いの一つがディスプレイです。

Xperia 1 Ⅴは4Kディスプレイが搭載されており、Xperia 5 ⅣはフルHD+となっています。

ディスプレイスペックを表にまとめると以下の通り。

Xperia 1 ⅤXperia 5 Ⅳ
画面サイズ6.5インチ6.1インチ
種類有機EL有機EL
解像度4KFull HD+
レート120Hz120Hz
機能4Kアップスケーリング
クリエイターモード
X1 for mobile
HDRリマスター
4Kアップスケーリング
クリエイターモード
X1 for mobile
HDRリマスター

Xperia 5 Ⅳの方が解像度は劣りますが、どちらも有機ELディスプレイで画質はかなり綺麗です。

また、リフレッシュレートも120Hzなので実際に使って違いを感じるのはサイズだけです。

4Kディスプレイに余程のこだわりがない場合は価格の安いXperia 5 Ⅳのディスプレイで十分と言えます。

Xperia 1 ⅤとXperia 5 Ⅳの動作性能を比較

続いて動作速度に影響する性能を比較します。

Xperia 1 ⅤはSnapdragon 8 Gen 2を搭載。

Xperia 5 ⅣはSnapdragon 8 Gen1を搭載しています。

新しいのXperia 1 Ⅴに搭載されているSnapdragon 8 Gen 2ですが、性能差は大きくなくどちらも高性能です。

しかし、搭載されているメモリ容量には違いがあり、Xperia 1 Ⅴは12GBでXperia 5 Ⅳは8GBとなっています。

表にまとめると以下の通り。

Xperia 1 ⅤXperia 5 Ⅳ
CPUSnapdragon 8 Gen 2Snapdragon 8 Gen 1
メモリ12GB8GB
シングルスコア確認中1227
マルチスコア確認中3442

スコアはGeekbench 5で測定したスコアを記載しています。

性能に関してはやはりXperia 1 Ⅴの方が高く、放熱性も良いのでゲームをした時の発熱が以前より押さえられているというレビューもあります。

どちらも高性能なことに変わりはありませんが、より快適にゲームをプレイしたい場合はXperia 1 Ⅴがおすすめです。

Xperia 1 ⅣとXperia 5 Ⅳのカメラを比較

続いてXperiaシリーズの最大の特徴とも言えるカメラを比較します。

これまでのXperia 1シリーズとXperia 5シリーズはカメラはほぼ同じ性能でしたが、2022年モデルのXperia 5 Ⅳはカメラが大きくスペックダウンされています。

また、Xperia 1 ⅤとXperia 5 Ⅳの比較ではXperia 1 Ⅴの方が一世代新しく、カメラのセンサーも大幅に強化されているのが特徴です。

重要なポイント
  • Xperia 5 Ⅳは可変式望遠カメラではない
  • Xperia 1 Ⅴは新開発の2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー「Exmor T for mobile」を世界で初めて搭載
  • Xperia 1 Ⅴの広角カメラは画素数がアップ

カメラのスペックを詳細に表にまとめると以下の通り。

Xperia 1 ⅤXperia 5 Ⅳ
超広角カメラ1220万画素
焦点距離:16mm
F値:2.2
センサーサイズ:1/2.5″
1220万画素
焦点距離:16mm
F値:2.2
センサーサイズ:1/2.5″
標準カメラ4800万画素
焦点距離:24mm
F値:1.9
センサーサイズ:1/1.35″
光学式手ぶれ補正
1220万画素
焦点距離:24mm
F値:1.7
センサーサイズ:1/1.7″
光学式手ぶれ補正
望遠カメラ1220万画素
焦点距離:85-125mm
F値:2.3、2.8
センサーサイズ:1/3.5″
デュアルピクセルPDAF
光学式手ぶれ補正
1220万画素
焦点距離:60mm
F値:2.4
センサーサイズ:1/3.5″
デュアルピクセルPDAF
光学式手ぶれ補正
インカメラ1200万画素
焦点距離:24mm
F値:2.0
1220万画素
焦点距離:24mm
F値:2.0
センサーサイズ:1/2.9″
ズーム倍率 光学3.5〜5.2倍光学2.5倍
光学式手ブレ補正広角、望遠レンズ広角、望遠レンズ
機能(一部)・ナイトモード
・背景ぼかし
・リアルタイム瞳AF
・Photo Pro
最高20コマの高速連写
最高60回/秒のAF・AE演算処理
・ツァイスレンズ
・ハイブリッド手ブレ補正
・ナイトモード
・背景ぼかし
・リアルタイム瞳AF
・Photo Pro
最高20コマの高速連写
最高60回/秒のAF・AE演算処理
・ツァイスレンズ
・ハイブリッド手ブレ補正

カメラのスペックとしてはXperia 5 Ⅳでも十分なのですが、センサーが約1.7倍も大きくなっているXperia 1 Ⅴがかなり魅力的です。

スマホらしくないデジタル一眼カメラのような写りがXperiaの良いところで、Xperia 1 Ⅴは更にデジタル一眼カメラに近づいています。

カメラ好きとしてはこの魅力は絶対なので、カメラの性能差でXperia 1 Ⅴをおすすめしたいです。

Xperia 1 Ⅳレビュー!使った評価は高いが価格がデメリット Xperia 5 Ⅳの評価とレビュー!価格は高くなったが満足度は高い Xperia 1 ⅣとXperia 5 Ⅲの違いを比較!購入はXperia 5 Ⅲがおすすめ

公式サイトをチェック

オンラインは手数料が無料

5G WELCOME割で最大22,000円割引

オンラインは待ち時間なし

おトク割で最大22,000円割引

オンラインなら手数料が無料

web割で最大22,000円割引

Xperia 1 ⅤとXperia 5 Ⅳの価格を比較

Xperia 1 ⅤとXperia 5 Ⅳのどちらを選ぶかは価格が大きなポイントです。

それぞれの価格を表にまとめると以下の通り。

Xperia 1 Ⅴの価格はまだ発表されていないので参考にXperia 1 Ⅳの発売時の価格で比較しています。

Xperia 1 Ⅳ
256GB
Xperia 5 Ⅳ
128GB
ドコモ190,872円137,280円
au192,930円134,900円
ソフトバンク199,440円147,600円

ストレージ容量の違いもありますが、価格差は大体5万円ぐらいです。

Xperia 1 Ⅴも価格は大きく変わらないので、Xperia 1シリーズが高いことに間違いはありません。

カメラも性能もXperia 5 Ⅳで十分すぎるのと、サイズ感もXperia 5 Ⅳの方が使いやすいので、価格的にはXperia 5 Ⅳが良いですね。

あとはカメラなどに魅力を感じるかどうかです。

公式サイトをチェック

オンラインは手数料が無料

5G WELCOME割で最大22,000円割引

オンラインは待ち時間なし

おトク割で最大22,000円割引

オンラインなら手数料が無料

web割で最大22,000円割引

まとめ:わかりやすい選び方は?

この記事ではXperia 1 ⅤとXperia 5 Ⅳの違いを比較しました。

最後にわかりやすい選び方をまとめると以下の通り

重視することおすすめ機種
カメラを重視Xperia 1 Ⅴ
可変式望遠カメラは必要ないXperia 5 Ⅳ
価格を重視したいXperia 5 Ⅳ
大きいサイズが良いXperia 1 Ⅴ
コンパクトなサイズが良いXperia 5 Ⅳ

よろしければ参考にしてください。

以上。「買うならどっち?Xperia 1 ⅤとXperia 5 Ⅳの違いを比較!」でした。

Xperia 1 ⅣとXperia 5 Ⅳの違いを比較!買うならどっちがおすすめ? Xperia 5 ⅣとXperia 5 Ⅲの違いを比較!どっちがお得でおすすめかを紹介 同価格帯対決!Xperia 5 ⅢとGalaxy S22はどっちがおすすめ?違いを比較 どっちを買う?Xperia 1 ⅣとGalaxy S22の違いを比較 Xperia 10 ⅣとXperia Ace Ⅲの違いを比較!どちらがおすすめ? Xperiaを買うならどこが安い?お得に安く買う方法まとめ 【2023年最新】Xperiaを今買うならどれ?おすすめ機種を用途別に紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です