新型iPhoneの情報 

どっちが良い?Xperia 5とXperia 10 IIの違いをわかりやすく比較

ほぼ同じサイズで同じ見た目のXperia 5とXperia 10 Ⅱはどちらが良いのか迷いますよね。

この記事ではXperia 5とXperia 10 Ⅱの違いをわかりやすく比較します。

スマホの購入を検討している方はぜひ参考にしてください!

オンラインは手数料が無料

5G WELCOME割で最大22,000円割引

オンラインは待ち時間なし

おトク割で最大22,000円割引

オンラインは便利

自宅受け取りだと手数料無料

サブブランドではY!mobileがXperia 10 Ⅱを購入可能です。

Xperia 10 Ⅱをチェック

※オンラインショップへのリンクです

Xperia 10 Ⅱのレビューはこちら

Xperia 10 Ⅱ レビュー!カメラは微妙だがスリムボディと高い基本性能が最高

Xperia 5・10 IIのサイズとデザインを比較

Xperia 5とXperia 10 Ⅱはかなり似た外観となっていますが、微妙にサイズが異なります。

Xperia 5Xperia 10 II
158mm157mm
68mm69mm
厚さ8.2mm8.2mm
重量164g151g

大きさに関しては本当に微妙な差ですが、重量は約13gの差があります。

重量差はありますがどちらも軽いので持った感じはほとんど変わりません。

まつりくん
サイズで迷う必要はないですね!

Xperia 5

デザインに関しては上位モデルであるXperia 5の方が大人っぽい上品な仕上がりになっています。

Xperia 10 Ⅱも決して安っぽくはないのですが、サイドフレームが樹脂素材になっているのに対してXperia 5はアルミ合金を使ったメタル仕上げとなっているので、高級感はXperia 5が上です。

カラーはXperia 5が「ブルー」「グレー」「ブラック」「レッド」の4色で、Xperia 10 Ⅱが「ブルー」「グレー」「ブラック」「ミント」の4色です。

ディスプレイの違いを比較

デュスプレイはどちらも最近主流の有機ELデュスプレイを搭載。

Xperia 10 Ⅱ

縦横比はどちらも21:9のシネマワイドディスプレイです。

シネマワイドディスプレイは映画の画角を余すことなく楽しめる画角で、スマホで映画を見ることが増えた現在に大活躍のサイズです。

またスマホは縦にして使うことが多いので、縦長の比率はスマホのページを見るのにも最適。

Xperiaならではの画面比として人気です。

ディスプレイの性能差はXperia 5はHDR対応有機ELディスプレイなので表示できる画質としてはXperia 5が優れています。

Xperia 5Xperia 10 II
画面サイズ6.16.0
種類有機EL有機EL
ディスプレイフルHD+ HDRフルHD+

カメラの違いを比較

カメラはどちらとも超広角・広角・望遠のトリプルカメラを搭載。

カメラに搭載されている機能も含めてXperia 5の方が優れています。

Xperia 5のカメラ機能
  1. 瞳にピントを合わせられる瞳AF対応
  2. 最高10コマの高速連写
  3. Xperia 10 Ⅱよりも大きなセンサー搭載で夜景が綺麗
Xperia 5Xperia 10 II
カメラトリプルレンズトリプルレンズ
超広角レンズ
・F値
・画素数
・焦点距離
F2.4
1220万画素
16mm
F2.2
800万画素
16mm
広角レンズ
・F値
・画素数
・焦点距離

F1.6
1220万画素
26mm
F2.0
1200万画素
26mm
望遠レンズ
・F値
・画素数
・焦点距離

F2.4
1220万画素
52mm
F2.4
800万画素
52mm
光学ズーム2倍2倍
手ブレ補正光学式光学式
フロントカメラ800万画素800万画素
MEMO
  • F値は数値が小さいほど夜景に強い
  • 画素数は数値が大きいほど拡大できる
  • 焦点距離は数値が大きほど遠くまで写る

画質の差に関してはXperia 5のDxOMarkスコアが95となっているので、劇的な差はないですがXperia 5の方が高画質と思っていて問題ありません。

Xperia 10 Ⅱのスコアは調査中。

Xperia 10 Ⅱで撮影した写真を並べました。左から超広角、広角、望遠の順です。

まつりくん
画質に関してはiPhoneの方が簡単に綺麗な写真が撮れます。

CPUスペックを比較

処理速度に重要なCPU性能についてもXperia 5が2倍ほど上です。

Xperia 5Xperia 10 II
CPUチップSnapdragon 855Snapdragon 665
メモリ6GB4GB
スコア約435000約170000

Xperia 5はSnapdragon 855を搭載しているので処理速度が速く、メモリもXperia 10 Ⅱより容量の大きい6GBです。

実際にXperia 10 Ⅱを使っていますが、若干もたつくと感じることがあるので、Xperia 5であれば全くストレスなく快適に使えるはずです。

Xperia 10 Ⅱでも十分に使えますが、少し重たいゲームをする場合や、アプリの切替など快適性を重視するのであればXperia 5ほどのスペックがあった方が安心して使えます!

バッテリーと防水性能

Xperia 10 Ⅱ

バッテリー性能と防水性能に関しては防水性能はどちらも同じで、水没してしまっても大丈夫なIPX5/8となっています。

バッテリー容量についてはXperia 10 Ⅱの方が大容量で、電池持ちはXperia 10 Ⅱが上です。

Xperia 5Xperia 10 II
防水IPX5/8IPX5/8
バッテリー3000mAh3600mAh
ワイヤレス充電非対応非対応
いたわり充電対応対応
まつりくん
どちらも防水に対応しているので安心です!

バッテリーは僅かにXperia 10 Ⅱの方が容量が大きいですが、決め手となるほどの差はありません。

モバイルバッテリーで解決できるので特に気にする必要はないです。

Xperia 10 Ⅱはイヤホンジャックを搭載

あと注意が必要なのがXperia 10 Ⅱはイヤホンジャックを搭載していますが、Xperia 5はイヤホンジャックがありません。

Xperia 5で有線イヤホンを使用する場合は付属のUSB-C変換ケーブルが必要となります。

まつりくん
Xperia 10 Ⅱは防水対応でイヤホンジャックがあるのが良いですね。

価格を比較

スマホを選ぶ上でスペックはもちろん大切ですが、1番気になるのは価格ですよね。

ドコモオンラインショップでの価格を比較するとこんな感じ。(2020年6月)

機種価格
Xperia 576,912円
Xperia 10 Ⅱ41,976円

価格は約35,000円もXperia 5が高いです。

一見、Xperia 10 Ⅱの方が良さそうに見えますが、スマホを2年周期で買い替えたい方はXperia 5がおすすめ。

Xperia 5はスマホおかえしプログラムの対象機種になっているので、2年後に返却すれば実質51,274円となります。

返却後は手元にスマホが残りませんが、差額1万円で性能が高く快適に使えるXperia 5を使えるのでお得です!

オンラインは手数料が無料

5G WELCOME割で最大22,000円割引

オンラインは待ち時間なし

おトク割で最大22,000円割引

オンラインは便利

自宅受け取りだと手数料無料

格安SIMではY!mobileがXperia 10 Ⅱの予約を受付中です。

Xperia 10 Ⅱをチェック

※オンラインショップへのリンクです

Xperia 10 Ⅱのレビューはこちら

Xperia 10 Ⅱ レビュー!カメラは微妙だがスリムボディと高い基本性能が最高

とにかく安く使いたい方はXperia 10 Ⅱがおすすめ

Xperia 10 ⅡはXperia 5と比較すると性能は劣りますが、4万円台で使いやすい21:9の縦長ディスプレイを使えるは良いです。

ハイスペックスマホと比べると若干動作は遅いですが、そこまで気になるレベルではないので、少しでも安くスマホを買いたい方におすすめ。

iPhone SEを除く4万円台のスマホの中ではコスパが良いので、Androidスマホを安く快適に使いたい方はぜひチェックしてみてください!

性能と価格のバランスを重視したい方はXperia 5がおすすめです。

Xperia 5Xperia 10 II
画面サイズ6.16.0
種類有機EL有機EL
ディスプレイフルHD+ HDRフルHD+
158mm157mm
68mm69mm
厚さ8.2mm8.2mm
重量164g151g
カメラトリプルレンズトリプルレンズ
超広角レンズ
・F値
・画素数
・焦点距離
F2.4
1220万画素
16mm
F2.2
800万画素
16mm
広角レンズ
・F値
・画素数
・焦点距離

F1.6
1220万画素
26mm
F2.0
1200万画素
26mm
望遠レンズ
・F値
・画素数
・焦点距離

F2.4
1220万画素
52mm
F2.4
800万画素
52mm
光学ズーム2倍2倍
手ブレ補正光学式光学式
フロントカメラ800万画素800万画素
CPUチップSnapdragon 855Snapdragon 665
メモリ6GB4GB
ストレージ64GB64GB
防水IPX5/8IPX5/8
バッテリー3000mAh3600mAh
ワイヤレス充電非対応非対応
いたわり充電対応非対応
Bluetooth5.05.0
おサイフケータイ対応対応
カラーブラック
ホワイト
ブルー
レッド
ブラック
ホワイト
パープル

グレー

以上。「どっちが良い?Xperia 5とXperia 10 IIの違いをわかりやすく比較」でした。

オンラインは手数料が無料

5G WELCOME割で最大22,000円割引

オンラインは待ち時間なし

おトク割で最大22,000円割引

オンラインは便利

自宅受け取りだと手数料無料

Xperia 10 Ⅱを購入

※オンラインショップへのリンクです

Xperia 10 Ⅱのレビューはこちら

Xperia 10 Ⅱ レビュー!カメラは微妙だがスリムボディと高い基本性能が最高

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です