以前から噂されているサイズが大きくなるiPhone SEは最新の情報だと2023年に登場すると言われています。
画面サイズが大きくなったiPhone SEはiPhone SE Plusとも言われており、どんな価格・スペックになるのかも気になるところです。
この記事では新型のiPhone SE Plusの最新情報を紹介します。
気になっている方はぜひ参考にしてください。
iPhone SE Plusの発売日はいつ?
まずは気になる発売から紹介します。
iPhone SE PlusはiOS 14のコードに示唆する情報があったため、発売が予想されています。
具体的な時期は当初は2021年3月中と言われていましたが、現在は延期され2021年後半に発表される可能性があると予想されています。
2023年
iPhone SE(第3世代)は2022年春頃と伝えられています。
iPhone SE(第3世代)についてはこちら
関連記事:iPhone SE(第3世代)はどこで買うのが安い?価格の比較とお得な購入方法を解説
関連記事:iPhone SE 3とiPhone SE 2の違いを比較!どう進化?買い替えるべき?
関連記事:iPhone SE(第3世代)を待つべき?変わることと判断するポイントを紹介
関連記事:iPhone SE(第3世代)はいつ発売?新機能・スペック・デザインの噂まとめ
iPhone SE Plusのスペック
iPhone SE Plusに関しては発売が噂されているものの、具体的なスペックや価格帯についてはあまり詳しい情報はありません。
現在噂されているのは以下の通り。
- CPUはA13が搭載される
- ディスプレイサイズは5.5インチまたは6.1インチ
- iPhone 8 Plusのようなデザインになる情報と、iPhone 11のようなデザインになるとの情報もある
デザインに関しても2つの種類があり本当にまだ不明な点が多いです。
CPUはA13を搭載
CPUはiPhone SE(第2世代)がA13、iPhone 12シリーズがA14を搭載しています。
iPhone SE PlusはA14が搭載されるとの情報もありますが、おそらくA13が搭載されると思います。
今でもA13を搭載したiPhone SE(第2世代)とiPhone 11は人気で、A14もA13も大きな差はなくどちらもかなり快適に使えるので、どちらを搭載しても良いです。
電源ボタンにTouch IDが搭載される
出典:https://www.apple.com/jp/ipad-air/
iPad Air(第4世代)はホームボタンのないベゼルレスデザインですが、上部の電源ボタンにTouch ID(指紋センサ−)が搭載されています。
iPhone SE PlusでもこのタイプのTouch IDが採用され、ベゼルレスデザインになるとMing-Chi Kuo氏が予測しています。
まとめ
この記事では噂のiPhone SE Plusの情報を紹介しましたが、正直、わからないことだらけで具体的な情報はあまりありません。
最近はAndroidで低価格でコスパの良いスマホが多く登場しているので、低価格のiPhoneも期待したいですが、iPhoneの場合はiPhone 11のように型落ち機種でもかなり優秀です。
なので、必要以上に新型iPhone SEに期待する必要はないのかなと思います。
ぜひ参考にしてください。

以上。「新型のiPhone SEはいつ発売?噂のiPhone SE Plusの情報まとめ」でした。
詳しい情報がわかり次第、この記事を更新していきます。





