続々と発表される新プランですが、結局どこが良いのかわからないですよね。
この記事では各社が2021年より提供する新プランをわかりやすく比較。
各社のオンライン専用プランを含めて月々のデータ量が20GB以下の場合はどこがお得なのかを紹介します。
通信料金を下げたいけど、難しいことは考えたくないという方はぜひ参考にしてください。
Contents
各社の新プラン提供開始日等まとめ
まずは発表された各社の新プランを提供開始日を含めて簡単にまとめます。
プラン | データ | 最安料金(税込) ※端末代は別途 | 提供開始日 |
ドコモ 5Gギガホプレミア | 無制限 | 4,928円 | 2021年4月1日 |
ドコモ ahamo | 20GB 5分以内国内通話無料 | 2,970円 | 2021年3月26日 |
SoftBank メリハリ無制限 | 無制限 | 4,928円 | 2021年3月 |
LINEMO | 20GB LINEは無制限 | 2,728円 | 2021年3月17日 |
Y!mobile シンプルS | 3GB | 1,628円 | 2021年2月 |
Y!mobile シンプルM | 10GB | 2,728円 | 2021年2月 |
Y!mobile シンプルL | 20GB | 3,608円 | 2021年2月 |
povo 2.0 | 選べる | 0円〜 | 2021年9月29日 |
au 使い放題MAX 4G/5G | 無制限 | 4,928円 | 2021年3月 |
UQ mobile くりこしプランS | 3GB | 1,628円 | 2021年2月 |
UQ mobile くりこしプランM | 15GB | 2,728円 | 2021年2月 |
UQ mobile くりこしプランL | 25GB | 3,828円 | 2021年2月 |
各社の新プランの特徴はこれまで以上に料金がわかりやすくお得になっているということです。
今までは最安料金は条件の厳しい割引や、期間限定の割引が多く含まれていましたが、今回は光回線と家族割を意識するだけで最安料金を達成可能。
新料金プランに乗り換えることで料金がお得でわかりやすくなります。
さらに注目なのがこの記事で詳しく紹介する20GB以下のプラン。
ドコモのahamoやソフトバンクのLINEMO、auのpovoなど使い勝手の良い中容量のプランが安く使えます。
これからはますます自分が毎月使うデータ量の把握が大切になり、それに見合うプランを選ぶことで、お得なスマホ料金を実現することが可能です。

この記事では20GBプラン以下はどこがお得なのかを紹介していきます。
大容量プランの比較はこちら

20GBあればどれくらい使えるのかを知りたい方はこちら

20GB以下の料金プランはどこがお得?
20GB以下のプランでお得なのは3GB以上使うか、そうでないかで分かれます。
ドコモの「ahamo」やSoftBankの「LINEMO」、auのpovoがコスパ最強なのは間違いありませんが、毎月3GBも使っていないのに20GBのプランは必要ないですよね。
その場合はY!mobileやUQ mobileの3GBプランの方がお得です。
プランを選ぶ時は自分が使用するデータ量の把握が本当に大事なので、これを確認してからプランを選んでください。
現状での最適プランをまとめると以下の通り。
- 3GB以上データを使う→ahamoもしくはLINEMO、povo
- 3GB以下しか使わない→Y!mobileのシンプルSもしくはUQ mobileの繰越プランS
- 光回線セット割と家族割があるならY!mobileが安い
Y!mobileは2021年8月から余ったデータ量を繰り越せるようになるので、お得感が高まっています!
大手3社のオンライン専用プランはこちら!
※ahamoなどのオンライン専用プランはお申込みからサポートまで、オンラインで受付するプランです。
ahamoとLINEMOを比較
まずはahamoとLINEMOの違いを比較します。
ソフトバンクはSoftBank on LINEと発表された時はahamoと横並びの状態でしたが、LINEMOではauのpovoを後追いするプランへと変更されました。
5分間の通話無料がオプションとなり、その分月額料金が安くなっています。
全て税込表記 | ahamo | LINEMO |
料金 | 2,970円 | 2,728円 |
回線 | ドコモ | SoftBank |
データ量 | 20GB | 20GB LINEは無制限 |
超過後 | 1Mbps | 1Mbps |
追加データ | 1GBあたり550円 | 1GBあたり550円 |
ネットワーク | 4G/5G | 4G/5G |
割引 | なし | なし |
申し込み | オンラインのみ | オンラインのみ LINEでの申し込み可 |
通話 | 国内通話5分無料 | 20秒/30円 |
かけ放題 | プラス1,100円 | プラス1,650円 |
回線品質 | 多分ドコモと同じ | SoftBankと同じ |
海外 | 82の国と地域で別料金不要 | アメリカ放題 |
eSIM | 未定 | 対応 |
現時点では海外利用が多い方はahamo、eSIMを使いたい方や少しでも料金を抑えたい場合はLINEMOがおすすめです。
あとは特にこだわりがない方もLINEは無制限で使えるLINEMOが良いのかなと思います。
提供開始はどちらも2021年3月です。
オンライン専用プランの比較はこちら

低容量プランはUQ mobileがおすすめ
ahamoなどのオンライン専用プランは海外利用をする場合などのお得感が強いですが、そもそもほとんどデータを使わない方はUQ mobileがおすすめです。
大容量プランと比べるとギガあたりのコスパは悪くなりますが、使わないのに高い料金を払う方が節約面ではよくありません。
Y!mobile シンプルS | UQ mobile くりこしプランS | |
料金 | 2,178円 | 1,628円 |
回線 | SoftBank | au |
データ量 | 3GB | 3GB 余ったデータを翌月に繰越可能 |
超過後 | 300Kbps | 300Kbps |
ネットワーク | 4G/5G | 4G/5G |
割引 | おうち割光セット 1,188円引き 家族割(2回線以降) 1,188円引き 併用不可 | なし |
申し込み | オンライン 店舗 | オンライン 店舗 |
通話 | 30秒/22円 | 30秒/22円 |
かけ放題 | 10分以内無料:770円 かけ放題:1,870円 | 月60分以内無料:550円 10分以内無料:770円 かけ放題:1,870円 |
海外 | 追加料金 | 追加料金 |
また、Yahoo系のサービスをよく利用する方やSoftBank光等を使っている方はY!mobileがおすすめです。
Y!mobileの良いところはSoftBank光が対象のおうち割光セットを受けることができるので、割引が適用されるとソフトバンクの高品質な回線を安く使うことができます。
既に家族の誰かがおうち割光セットを受けている場合で、外出先であまり通信をしない方はY!mobileがお得で、安心して使うことが可能です。

Y!mobileとLINEMOを比較
ソフトバンクのオンライン専用プランとサブブランドのY!mobileを比較すると以下の通り。
Y!mobile シンプルS | Y!mobile シンプルM | LINEMO | |
料金 | 2,178円 | 3,278円 | 2,728円 |
回線 | SoftBank | SoftBank | SoftBank |
データ量 | 3GB | 15GB | 20GB LINEは無制限 |
超過後 | 300Kbps | 1Mbps | 1Mbps |
ネットワーク | 4G/5G | 4G/5G | 4G/5G |
割引 | おうち割光セット 1,188円引き 家族割(2回線以降) 1,188円引き 併用不可 | おうち割光セット 1,188円引き 家族割(2回線以降) 1,188円引き 併用不可 | なし |
申し込み | オンライン 店舗 | オンライン 店舗 | オンラインのみ LINEでの申し込み可 |
通話 | 30秒/22円 | 30秒/22円 | 30秒/22円 |
かけ放題 | 10分以内無料:770円 かけ放題:1,870円 | 10分以内無料:770円 かけ放題:1,870円 | プラス550円で 5分以内無料 プラス1,650円で かけ放題 |
海外 | 追加料金 | 追加料金 | アメリカ放題 |
凄いのがY!mobileで割引が適用されるとめちゃくちゃ安くなります。
家族がSoftBank光やSoftBank Airを使っている方、または2回線目以降が対象になりますが家族でY!mobileを使おうと考えている方はかなりお得です。
Y!mobileの割引適用時の価格は以下の通り(税込)
プラン | データ量 | 料金 |
シンプルS | 3GB | 990円 |
シンプルM | 15GB | 2,090円 |
シンプルL | 25GB | 2,970円 |
シンプルLで割引が適用されるとahamoやSoftBank on LINEより使えるデータ量が多いのに安くなります。

UQ mobileとpovoを比較
auのオンライン専用プランとサブブランドのUQ mobileを比較すると以下の通り。
UQ mobileは余ったデータを翌月に繰り越せるのがポイントです。
UQ mobile くりこしプランS | UQ mobile くりこしプランM | povo(au) | |
料金 | 1,628円 | 2,728円 | 0円から |
回線 | au | au | au |
データ量 | 3GB | 15GB | 選べる |
超過後 | 300Kbps | 1Mbps | 1Mbps |
ネットワーク | 4G/5G | 4G/5G | 4G/5G |
割引 | なし | なし | なし |
申し込み | オンライン 店舗 | オンライン 店舗 | オンラインのみ |
通話 | 30秒/22円 | 30秒/22円 | 30秒/22円 |
かけ放題 | 月60分以内無料:550円 10分以内無料:770円 かけ放題:1,870円 | 10分以内無料:770円 かけ放題:1,870円 | 5分以内無料:550円 かけ放題:1,650円 |
eSIM | 非対応 | 非対応 | 対応 |
UQ mobileの方がデータ量が少ないですが、余ったデータを翌月に繰り越すことができるので、安心感があります。
povoは簡単にオプションをトッピングできるのが魅力ですが、データ量が少ない方はUQ mobileの方がおすすめです。

3,000円以下のプラン比較まとめ
これからお得な料金プランの中心となる中容量プランを表にまとめました。
各社ほぼ横並びですが参考にしてください。
全て税込 | ドコモ ahamo | LINEMO | au povo | 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT V |
料金 | 2,970円 | 2,728円 | 0円から | 3,278円 |
回線 | ドコモ | SoftBank | au | 楽天とau |
データ量 | 20GB | 20GB LINEは無制限 | 選べる | 無制限 パートナーエリア:5GB |
超過後 | 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps パートナーエリア |
追加データ | 1GB/550円 | 1GB/550円 | 1GB/550円 24時間無制限/220円 | 1GB/550円 |
ネットワーク | 4G/5G | 4G/5G | 4G/5G | 4G/5G |
割引 | なし | なし | なし | なし |
申し込み | オンラインのみ | オンラインのみ LINEでの申し込み可 | オンライン | 店舗とオンライン |
通話 | 国内通話5分無料 | 国内通話5分無料 | 30秒/22円 | アプリ利用で無料 |
かけ放題 | プラス1,100円 | 国内5分以内 :50円 国内かけ放題:1,650円 | 国内5分以内 :550円 国内かけ放題:1,650円 | 国際通話かけ放題 1,078円 |
海外 | 82の国と地域で別料金不要 | アメリカ放題 | 確認中 | 66カ国で別料金不要 |
eSIM | 未定 | 対応 | 対応 | 対応 |
※端末代金は別、通話5分無料は5分超過後22円/30秒の料金が掛かります。
以上。「20GB以下のスマホ料金プランはどこがお得?わかりやすく比較してみた」でした。
公式オンラインショップについて紹介した記事はこちら



料金のシミュレーションを行うことや、端末についても見ることができます。
是非覗いてみてください!
公式サイトをチェック
ドコモの5Gスマホはこちら

Androidスマホおすすめ機種はこちら

ドコモのおすすめスマホはこちら

iPhoneのおすすめ機種はこちら

