新型iPhoneの情報 

どれを選ぶ?ahamoとLINEMOとpovoを比較

スマホの料金プランがかつてないほどに変わっていますが、その中心となっているのがコスパに優れた20GBのプランです。

自宅に光回線があれば十分すぎるレベルで快適に使える容量で、とにかくコスパが良いのが素晴らしい。

この記事では大手3社から発表された新プランを比較します。

割引や家族割が一切ないのでどれを選ぶかぜひ参考にしてください。

各社の新プラン提供開始日等まとめ

まずは最近発表された各社の新プランをまとめます。

プランデータ最安料金(税込)提供開始日
ドコモ 5Gギガホプレミア無制限4,928円2021年4月1日
ドコモ ahamo20GB
5分以内国内通話無料
2,970円2021年3月26日
SoftBank メリハリ無制限無制限4,928円2021年3月
LINEMO20GB
LINEは無制限
2,728円2021年3月17日
Y!mobile シンプルS3GB1,628円2021年2月
Y!mobile シンプルM10GB2,728円2021年2月
Y!mobile シンプルL20GB3,608円2021年2月
povo on au20GB2,728円2021年3月23日
 au 使い放題MAX 4G/5G無制限4,928円2021年3月
UQ mobile くりこしプランS3GB1,628円2021年2月
UQ mobile くりこしプランM15GB2,728円2021年2月
UQ mobile くりこしプランL25GB3,608円2021年2月

各社の新プランの特徴はこれまで以上に料金がわかりやすくお得になっているということです。

各社しっかりと対抗しあっているので、どのキャリアが特別凄いという訳でも、劣っているという訳でもありません。

どのキャリアを選ぶかというより、しっかりと自分に合うプランを選ぶのが大切です。

現在はっきりとして提供開示日がわかっているのはSoftBankのLINEMOだけとなります。

ahamo・LINEMO・povoを比較

続いて大手キャリアから発表されたオンライン手続き専用の20GB新プランahamoとLINEMOとpovoを比較します。

ahamoLINEMOpovo 
料金(税込)2,970円2,728円2,728円
回線ドコモSoftBankau 
データ量20GB20GB
LINEは無制限
20GB 
超過後1Mbps1Mbps1Mbps
追加データ1GBあたり550円1GBあたり550円1GBあたり550円
ネットワーク4G/5G4G/5G4G/5G 
割引なしなしなし 
申し込みオンラインのみオンラインのみ
LINEでの申し込み可
オンラインのみ 
通話国内通話5分無料
それ以降22円/30秒
国内通話5分無料
それ以降22円/30秒 
22円/30秒 
かけ放題プラス1,100円プラス550円で
5分以内無料
プラス1650円で
かけ放題
 プラス550円で
5分以内無料
プラス1650円で
かけ放題
回線品質ドコモと同じSoftBankと同じauと同じ 
海外82の国と地域で別料金不要別料金必要確認中 
eSIM対応対応対応

各社大きな違いはなく、共通しているのは20GBで5Gに対応し、安いということです。

どれを選んでも満足できそうなプランになっているので、乗り換えるなら自分が今まで使っていた回線のプランを選ぶのも良いと思います。

一応それぞれに強みがあるのでまとめます。

ahamoは海外に強い

ahamoのポイント
  • ドコモのオンライン専用プラン
  • 多くの国で別料金不要で使える
  • 5分間無料のオプションが付属されている
  • 現時点では最も高額

ahamoは別料金不要で使える国々が多いのが特徴で、海外で利用する場合はahamoが強いです。

また、3つのプランで唯一プラン内に5分以内の無料通話が含まれているのも特徴。

これに関しては今後、他キャリアの後追いでオプション形式にする可能性もあると思います。

電話をしない方にとっては選ぶメリットは少ないです。

ahamoの評判レビュー!使ってわかったこと・デメリット・口コミまとめ

公式サイトをチェック

オンラインでも簡単です

povoはトッピングが魅力

povoのポイント
  • auのオンライン専用プラン
  • 豊富なオプションで自由にカスタマイズ可能

povoはトッピングと呼ばれるオプションを自由に組み合わせることができるのが魅力です。

アプリで簡単に付け加えをすることができるのと、トッピングの内容が魅力。

povoのオプション
  • 20GBとは別に200円で24時間使い放題(テザリング可能)
  • 500円/月で5分以内通話無料
  • 1,500円/月で通話かけ放題

auのpovoは5分以内の国内通話無料の特典をオプションにすることにより、他社と比べて500円安いです。(ソフトバンクのLINEMOも後から改定されました)

僕のように全く電話をせず、電話はLINEなどの無料通話を利用している場合はpovoがかなり魅力的に感じました。

オンラインで手続きをするのに慣れている方はpovoが一番魅力に感じると思います。

povoならずっと安く使える

公式サイトをチェック

povo(ポヴォ)の口コミ・評判まとめ!使ってわかったことをレビュー

LINEMOはLINEとの連携が強い

LINEMOのポイント
  • SoftBankのオンライン専用プラン
  • LINEトーク、LINE通話(ビデオ通話も)はデータカウントなし
  • LINEで申し込みが可能
  • LINEクリエイターズスタンプを追加料金なしで利用可能

プランの内容に関しては、他のキャリアと似たり寄ったりですが、LINEMOはLINE関係の特典が強いです。

これは他のキャリアでは真似できないことなので、かなりの独自性があり、普段LINEを多く使っている方は魅力的だと思います。

LINEギガフリー対象サービスは公式サイトで公開されているので気になる方はチェクしてみてください。

LINEギガフリー対象サービスをチェックする

僕自身もLINEでサービスの申し込みを行ったことがありますが、シンプルでわかりやすかったので、LINEMOの契約もかなり簡単に行われるのだと思います。

LINE通話がデータカウントされないのもポイントなので、外出先でLINE電話を多くする方はLINEMOがおすすめです。

公式サイトをチェック

オンラインでも簡単です

LINEMOを実際に使った本音レビュー!快適に使える?口コミ・評判まとめ

ahamo・LINEMO・povoの通信速度

回線選びには通信速度も大切ですが、ahamo、LINEMO、povoは大手キャリアのオンライン専用プランということで、どれも通信速度は速かったです。

通信する場所によって多少差はあると思いますが、通信速度に関してはどれを選んでも失敗はしません。

実際に3つとも使ってみたので、通信速度をまとめると以下の通り。

回線下り速度上り速度
LINEモバイル
平日 12時ごろ測定
0.59Mbps7.12Mbps
LINEMO
平日 15時ごろ測定
66.39Mbps5.84Mbps
UQ mobile
平日 12時ごろ測定
80.14Mbps17.26Mbps
LINEMO
平日 12時ごろ測定
42.40Mbps0.39Mbps
ahamo
平日 12時ごろ測定
30.53Mbps9.65Mbps
povo
平日 12時ごろ測定
30.3Mbps4.85Mbps

混雑する平日の昼に測定しましたが、3つのプランともに十分な通信速度が出ています。

混雑時にこれぐらいの速度が出ているのであれば、webサイトの閲覧や動画の視聴も快適です。

どれを選ぶのがおすすめ?

どれがおすすめかは使い方によると思いますが僕はauのpovoがおすすめです。

1日200円で無制限で使えるのがpovoをおすすめする理由。

また、無料通話は必要ないので、その分料金が安くなっているのも魅力的です。

使い方によるおすすめをまとめると以下の通りです!

おすすめ
  • 海外利用することが多い→ahamo
  • LINEを多く利用する→LINEMO
  • それ以外→povo

povoならずっと安く使える

公式サイトをチェック

また、オンライン専用プランが注目されがちですが、UQ mobileやY!mobileもかなりお得な料金プランに変更されています。

20GBも使わないという場合は低容量プランを担当するY!mobileやUQ mobileがおすすめなので、ぜひチェックしてみてください。

Y!mobileではiPhone 12とiPhone 12 miniを取り扱うことも発表されています。

以上。「どれを選ぶ?ahamoとLINEMOとpovoを比較」でした。

公式サイトをチェック

オンラインでも簡単です

※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。

20GBはどれくらい使える?使い方別のデータ量を解説【プラン選びに最適】 2023年最新!20GB以下のスマホ料金プランはどこがお得?わかりやすく比較してみた 1番安いのはどこ?各社の5Gプランをわかりやすく比較【ドコモ・au・ソフトバンク・楽天】 auのpovoでiPhoneは使える?対応機種と使用する方法まとめ ahamoの対応機種は?iPhoneの使用方法とおすすめ対応機種を解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です