iPhoneは数あるスマホの中でもカラーバリエーションが豊富であることが特徴の一つです。
そしてApple製品はどれもシンプルで高級感がありますよね。
iPhoneは高級スマホの位置付けで、最新のiPhoneは一種のステータスとなっているとも言えます。
この記事ではiPhoneのおすすめカラーについて紹介します。
iPhoneはケースの種類も多いですが、やはり元々のカラーにはこだわりたいものです。
ぜひ参考にしてください!
また、スマホの機種変更・MNP乗換・機種変更を考えている場合は各社公式オンラインショップがお得です。
オンラインショップは不定期でお得なキャンペーンを開催・メンテナンス中を除くと待ち時間がない・24時間購入できるなど、メリットが多いので是非利用してみてください。
iPhoneのおすすめカラー
iPhoneのカラーは他のスマホと比べると選べる色が多いのは嬉しいですが、その分迷ってしまいますよね。
まずはiPhoneブロガーの僕がおすすめするカラーを紹介します!

iPhoneのカラーは大きく3種類に分類される
iPhoneのカラーは「高級」「スタンダード」「ポップ」の大きく3つに分類されます。
分類 | カラー | 機種 |
高級 | スペースブラック シルバー ゴールド ディープパープル | iPhone 14 Pro |
シエラブルー ゴールド グラファイト シルバー アルバイングリーン | iPhone 13 Pro | |
シルバー ゴールド グラファイト パシフィックブルー | iPhone 12 Pro | |
スペースグレイ シルバー ゴールド ミッドナイトグリーン | iPhone 11 Pro | |
スタンダード | ブラック ホワイト スターライト ミッドナイト | iPhone 14 iPhone 13 iPhone 12 iPhone 11 iPhone XR iPhone SE |
ポップ | PRODUCT RED ピンク グリーン ブルー イエロー パープルほか | iPhone 14 iPhone 13 iPhone 12 iPhone 11 iPhone XR iPhone SE |
iPhoneには価格が高いハイスペックモデルと安くてコスパの良いスタンダードモデルがあります。
それぞれでカラーのバリエーションも異なっており、ハイスペックモデルは同じホワイト系の色でもシルバーやスペースグレイなど呼び方が異なります。
左:シルバー、右:ホワイト
iPhone 11 Proは背面のガラスもテクスチャードマットガラスと言う新素材が使われており、素材面でも外観が異なります。
テクスチャードマットガラスはすりガラスのような質感です。
テクスチャードマットガラス
高級感で選ぶのであればProモデル(ハイスペックモデル)がおすすめ。
ゴールド
シルバー、スペースグレー、ゴールドは大人っぽい仕上がりです。
ハイスペックモデルの大人っぽい高級感に対してスタンダードモデルは原色に近い色が特徴。
フレームはアルミになりますが、背面パネルにはガラスが使われているので上質な質感となっています。

派手なカラーがあるのもスタンダードモデルの特徴です。
おすすめはホワイト系のカラー
今まで様々なカラーを使ってきた僕がおすすめするのはホワイト系のカラーです。
Proモデルなら「シルバー」、スタンダードモデルなら「ホワイト」がおすすめ。
- ケースの邪魔をしない
- 指紋・汚れが目立たない
- 光の反射で写り込まないので映えるiPhoneの写真が撮れる
ホワイト系をおすすめする理由は以上です。
iPhoneはケースを付けて利用する方も多いと思いますが、透明ケースでデコレーションする場合などもホワイト系であればデザインの邪魔をしないので扱いやすいです。
また、僕はiPhoneにケースを付けないのですが、ホワイト系のカラーであれば指紋などの汚れが全く目立ちません。
逆にブラック系のカラーは汚れがかなり目立って不潔な印象になります。
ケースを付けずに使う方はホワイト系の色がおすすめ!
ホワイト系は鏡みたいに写り込まないので写真も撮りやすいです。

機種 | カラー | 素材 |
iPhone 14 Pro / 14 Pro Max | スペースブラック シルバー ゴールド ディープパープル | フレーム:ステンレス 背面:テクスチャードマットガラス |
iPhone 14 /14 Plus | ブルー パープル ミッドナイト スターライト PRODUCT RED イエロー | フレーム:アルミ 背面:ガラス |
iPhone 13 Pro / 13 Pro Max | シルバー グラファイト ゴールド シエラブルー アルバイングリーン | フレーム:ステンレス 背面:テクスチャードマットガラス |
iPhone 13 /13 mini | スターライト ミッドナイト ブルー ピンク PRODUCT RED グリーン | フレーム:アルミ 背面:ガラス |
iPhone 12 Pro / 12 Pro Max | シルバー ゴールド グラファイト パシフィックブルー | フレーム:ステンレス 背面:テクスチャードマットガラス |
iPhone 12 /12 mini | ブラック ホワイト PRODUCT RED グリーン ブルー パープル | フレーム:アルミ 背面:ガラス |
iPhone SE(第3世代) | スターライト ミッドナイト PRODUCT RED | フレーム:アルミ 背面:ガラス |
iPhone SE(第2世代) | ブラック ホワイト PRODUCT RED | フレーム:アルミ 背面:ガラス |
iPhone 11 Pro | スペースグレイ シルバー ゴールド ミッドナイトグリーン | フレーム:ステンレス 背面:テクスチャードマットガラス |
iPhone 11 | ブラック ホワイト PRODUCT RED グリーン イエロー パープル | フレーム:アルミ 背面:ガラス |
iPhone XS | スペースグレイ シルバー ゴールド | フレーム:ステンレス 背面:ガラス |
iPhone XR | ブラック ホワイト PRODUCT RED イエロー コーラル ブルー | フレーム:アルミ 背面:ガラス |
iPhone 8 | スペースグレイ シルバー ゴールド | フレーム:アルミ 背面:ガラス |
iPhone 14シリーズのカラーバリエーション
2022年9月16日発売のiPhone 14シリーズはスタンダードモデルのiPhone 14が5色。
ProモデルのiPhone 14 Proが4色で登場しました!
新色は紫系の色でProモデルがディープパープル、スタンダードモデルがパープルです。
その後、2023年3月にiPhone 14とiPhone 14 Plusにイエローが追加されています。
Proモデルのカラーバリエーションから紹介すると、これまで通り高級感のあるステンレスとなっており、カラーに合わせてフレームの色も異なります。
カラーは定番の3色にディープパープルが加わったバリエーションです。
また、黒系の色がより深みのあるスペースブラックへと変わっています。
ちなみに僕はシルバーを購入しました。
続いてスタンダードモデルは「ブルー」「パープル」「ミッドナイト」「スターライト」「PRODUCT RED」の5色で登場。
パープルやブルーは過去に発売されたiPhoneにもありましたが、iPhone 14は少し薄い柔らかい印象のカラーとなっています。
iPhone 14では後からイエローが新色として登場。
iPhone 14のカラーやおすすめの色はこちらの記事で詳しく紹介しています。

iPhone SE(第3世代)のカラーバリエーション
2022年3月18日発売のiPhone SE(第3世代)は3つのカラーバリエーションで登場。
ホワイト系、ブラック系、REDの3色展開は前モデルと同じですが、ホワイトからスターライト、ブラックからミッドナイトへと変わっています。
スターライトはiPhone 13でも人気のカラーで暖かみのあるホワイトが綺麗ですね。
iPhone SE(第3世代)のカラーやスペックはこちらの記事で詳しく紹介しています。


iPhone 13シリーズのカラーバリエーション
iPhone 13 Pro / 13 Pro Max
iPhone 13シリーズのカラーについて紹介します。
iPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxは新色としてシエラブルーが登場。
昨年のパシフィックブルーより淡い色合いです。
iPhone 13 Proシリーズはフレームがステンレスとなっており、高級感のあるのiPhoneとなっています。
またカラーに合わせて、フレームの色が違います。
iPhone 13 mini/ iPhone 13
スタンダートモデルのiPhone 13とiPhone 13 miniはピンク、ミッドナイト、スターライトが新色として登場。
iPhone 13 miniとiPhone 13は全体的にはっきりとした色です。
新色のピンクは今までになかったカラーなので注目です!
上品な色合いで、幅広い年齢層で使いやすいカラーとなっています。
フレーム部分は、iPhoneのカラーによって異なり、アルミのフレームで指紋が付きにくく、目立ちません。
そしてiPhone 13シリーズは発売から約半年後にProモデルがアルバイングリーン、スタンダードモデルがグリーンの2色の新色が登場しました。
この2色のグリーンカラーは半年後に新色登場ということで持っている人も少なく、プレミア感があるカラーとなっています。
iPhone 13のカラーやスペックはこちらの記事で詳しく紹介しています。


iPhone 12シリーズのカラーバリエーション
iPhone 12 Pro / 12 Pro Max
iPhone 12 Proと12 Pro Maxは新色としてグラファイトとパソフィックブルーが登場。
iPhone 12のProモデルはフレームがステンレスで鏡面加工のようになっているので、かなり印象的な仕上がりとなっています。
またカラーに合わせてフレームのステンレスも色が違います。
iPhone 12 /12 mini
iPhone 12とiPhone 12 miniははっきりした色使いのカラーが5色。
サイドフレームのアルミ部分はカラーによって色が異なります。


iPhone SE(第2世代)のカラーバリエーション
ブラック、ホワイト、PRODUCT RED
iPhone SE(第2世代)のカラーの特徴は前面が全てブラックになっていることです。
今まであればホワイトカラーは前面もホワイトでしたが、iPhone SEはホワイトカラーでも前面はブラックとなっています。
- 側面フレーム:アルミ
- 背面パネル:ガラス
僕はPRODUCT REDを選択しました。
iPhone SEのレビューはこちら

iPhone 11 Proのカラーバリエーション
iPhone 11 ProはiPhone XRの後継機でiPhone史上初トリプルカメラを搭載しています。
また、カラーバリエーションには定番の3色に加えて新たに『ミッドナイトグリーン』が追加されました。
- 側面フレーム:ステンレス
- 背面パネル:テクスチャードマットガラス
素材は側面フレームがステンレスで高級感のあるデザイン。
背面パネルには「スマートフォンの中でも最も頑丈なガラス」というテクスチェードマットガラスが使用されています。
性能面だけでなく、デザイン面でも「Pro」の名に相応しいモデルです。
僕はシルバーを選択しました!



iPhone 11 Proのおすすめの色は?
2019年9月13日の予約開始日はiPhone初のカラーということで『ミッドナイトグリーン』が大人気でした。(Apple公式オンライストアで一番早く予定数に達した)
予約開始日はApple好きの方や、新しい物が好きということで、ミッドナイトグリーンの人気が出たのだと思いますが、落ち着いてくると定番色が人気になると思います。
個人的におすすめのカラーは『シルバー』です!
シルバーはフレームのステンレスの高級感を最も感じられる色で、店頭で並んでも一番目を惹くカラーです。
- 新しい物が好き→ミッドナイトグリーンがおすすめ
- ケース無しで使いたい→シルバーがおすすめ
- ケース有りで使いたい→スペースグレーがおすすめ
- ケース有りと無しを両立→ゴールドがおすすめ
ぜひ参考にしてください!
ゴールドは「高級感+オシャレ」なカラーなので特に女性に人気があります。
iPhone 11のカラーバリエーション
iPhone 11は2019年に発売されたiPhoneです。
カラーバリエーションは『ブラック』『グリーン』『イエロー』『パープル』『PRODUCT RED』『ホワイト』の6色展開です。
- 側面フレーム:アルミは
- 背面パネル:ガラス
iPhone 11のアルミ素材は航空宇宙産業に使われるレベルの素材が使われています。
僕はホワイトを選択しました!
iPhone 11のレビューはこちら



iPhone 11のおすすめカラーとは?
iPhone 11のおすすめカラーは「ブラック」か「ホワイト」です。
iPhone 11は様々なカラーが展開されているので、自分が好きな色を選べば良いと思うのですが、車と同じで無難な色というのは売却時に高値がつきます。
また、iPhoneはケースを付けて利用する人も多いと思うので、無難な色のが方がケースとも合わせやすいです。
特に気に入ったカラーがない場合は無難な色がおすすめです。
iPhone XSのカラーバリエーション
iPhone XSは2018年に発売されたiPhoneです。
カラーバリエーションは『シルバー』『ゴールド』『スペースグレイ』の3色で側面のフレーム部分の素材がステンレススチール。背面がガラスパネルとなっています。iPhone XS Maxも同じです。
スマホの側面にステンレスが使われてるって単純に凄いですよね。
iPhone XSの綺麗な輝きの秘密はこの素材にあります。
また、背面はガラスパネルが採用されています。
普通のスマホはプラスチックであることが多いですが、iPhone XSはステンレスとガラスパネル。高級感があるのも頷けます。
- 側面フレーム:ステンレス
- 背面パネル:ガラス
僕はスペースグレーを選択しましたがシルバーにすれば良かったと後悔しました。

iPhone XS シルバー
iPhone XSのシルバーはステンレスの輝きが最も綺麗なカラーです。
他のカラーは側面フレームのステンレスに色がついている為、パッと見ステンレスらしさがありません。
シルバーはステンレスの元々の色なので、ホワイトのガラスパネルと合間ってかなり高級感のあるカラーとなっています。
iPhoneをケース無で使いたいという方におすすめです。
iPhone XS スペースグレイ
私自身はスペースグレイを使っていますが、正直地味です。
ケース無しで使う私にとっては物足りなく感じるので、次に購入するときは選ばないと思います。
しかし、iPhoneの正面と背面、側面が全て黒に統一されているので、ケースを着けて利用する際に最も合うカラーとなっています。
ケースのデザインの邪魔をしないカラーなので、ケースを着けての利用を考えている方におすすめです。
iPhone XS ゴールド
ゴールドの印象はとにかくオシャレという感じです。
シルバーが『高級』というのであれば、ゴールドは『高級+オシャレ』というのが適切で、オシャレを楽しみたい女性におすすめです。
また、iPhoneのゴールドは成金のようなゴールドではなく、ピンクっぽいゴールドなので柔らかい印象のカラーとなっており、ケースを着けて利用する場合でもケースのデザインの邪魔をすることはありません。
ケース無しで使う場合や、ケース有りで使う場合、どちらにもマッチするバランスの良いカラーが良いという方におすすめです。
iPhone XSの基本スペック
iPhone XS | |
ディスプレイ | 5.8インチ OLED |
チップ | A12 Bionic |
RAM | 4GB |
ストレージ | 64/256/512GB |
高さ | 143.6mm |
幅 | 70.9mm |
厚さ | 7.7mm |
重量 | 177g |
バッテリー | 2,658mAh |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 |
防水防塵 | IP68 |
端子 | Lightning |
認証方法 | 顔(Face ID) |
ワイヤレス充電 | 対応 |
3D Touch | 対応 |
カメラ | デュアル |
Suica | 対応 |




iPhone XRのカラーバリエーション
iPhone XRは2018年に発売されたiPhoneで、iPhone XSの廉価版(低価格版)です。
性能はiPhone XSに比べると落ちますが、CPUチップやカメラの機能は同じなので価格を抑えたい人におすすめです。
そして販売されているiPhoneシリーズで最もカラーバリエーションの多いiPhoneとなっておりカラーは6色あります。
6色展開って本当に凄く、他のスマホと比べてもかなりのバリーションです。世界的に人気のあるiPhoneだから実現できる展開です。
- 側面フレーム:アルミ
- 背面パネル:ガラス
iPhone XR ホワイト
iPhoneの定番色「ホワイト」はiPhone XRの中でも人気のあるカラーです。
フレームにアルミが使われているので、ポップな印象です。
オーソドックスなデザインが欲しい方におすすめです。
iPhone XR ブラック
ブラックも定番カラーで人気のあるカラーです。
iPhone XRはiPhone XS程の高級感はありませんが、背面にはガラスパネルが使われているので、決して安っぽさはありません。
好きなカラーを選ぶのがおすすめです。
iPhone XR ブルー
iPhone 5C以来となるブルーのカラーです。
サイドのフレーム部分も青色なのが特徴で、青色が好きな人にはピッタリのカラーデザインです。
カラーで個性を出したい方におすすめです。
iPhone XR イエロー
珍しいイエローのiPhoneです。
私はiPhoneが好きでついつい街中で使っている人のスマホが気になって見てしまいますが、いまだにiPhone XRを使っている人は見たことがありません。
街中で使っている人を見たことがありません。
iPhoneはシェア率が高いので人と被らないというのは不可能ですが、イエローカラーであれば周囲の人と被ることはないでしょう。
iPhone XR コーラル
iPhone XRで「コーラル」という色を初めて知った方も多いのではないでしょうか。
英語色名のコーラルは1513年に記録されており、鮮やかなベニサンゴ色です。
ピンクっぽい鮮やかな色が綺麗ですよね。
ポップなデザインのiPhone XRの中でも最もポップなイメージのカラーです。
iPhone XR PRODUCT RED
濃いレッドがカッコイイカラーです。
プロダクトレッドは(RED)製品を買うたびに、「世界エイズ・結核・マラリア対策基金(グローバルファンド)」に直接寄付される。チェリティー色でもあります。
寄付に興味のある方や、赤色が好きな方におすすめです。
iPhone XRの基本スペック
iPhone XR | |
ディスプレイ | 6.1インチ LCD |
チップ | A12 Bionic |
RAM | 3GB |
ストレージ | 64/128/256GB |
高さ | 150.9mm |
幅 | 75.7mm |
厚さ | 8.3mm |
重量 | 194g |
バッテリー | 2,942mAh |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 |
防水防塵 | IP67 |
端子 | Lightning |
認証方法 | 顔(Face ID) |
ワイヤレス充電 | 対応 |
3D Touch | 非対応 |
カメラ | シングル |
Suica | 対応 |




iPhone 8のカラーバリエーション
iPhone 8もiPhone XR同様に背面にガラスパネル、フレームにアルミが使われています。
現在販売されているiPhoneの中でも、コスパが良く、基本性能のバランスの良さが魅力的なiPhone 8は安くiPhoneを使いたいという方におすすめです。
カラーバリエーションはiPhone XSと同じ「シルバー」「スペースグレイ」「ゴールド」の3色です。
- 側面フレーム:アルミ
- 背面パネル:ガラス
iPhone 8 シルバー
iPhone 8のシルバーはこれまでのiPhoneと似たようなカラーですが、背面がガラスパネルになったことにより高級感があります。
写真ではわかりにくいですが、実際に見てみるとこれまでのiPhoneとは違う印象を感じるでしょう!
これまでのiPhoneでホワイトカラーが好きだった方におすすめです。
iPhone 8 スペースグレイ
定番色のブラックで統一されたカラーです。
こちらも今までブラックカラーを愛用していた方におすすめです。
iPhone 8 ゴールド
iPhoneの新たな定番色となったゴールドカラーです。
iPhoneのゴールドカラーは柔らかい雰囲気のカラーということもあり女性に人気のあります。
iPhoneにオシャレさを求める方におすすめです。
iPhone 8の基本スペック
iPhone 8 | |
ディスプレイ | 4.7インチ LCD |
チップ | A11 Bionic |
RAM | 2GB |
ストレージ | 64/256GB |
高さ | 138.4mm |
幅 | 67.3mm |
厚さ | 7.3mm |
重量 | 148g |
バッテリー | 1,821mAh |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 |
防水防塵 | IP67 |
端子 | Lightning |
認証方法 | 指紋(Touch ID) |
ワイヤレス充電 | 対応 |
3D Touch | 対応 |
カメラ | シングル |
Suica | 対応 |




公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインなら手数料が無料
web割で最大22,000円割引
まとめ
左からiPhone XS Max , iPhone XR , iPhone XS
最新iPhoneのカラーについて紹介しました。
私はスマホが好きで様々な最新のスマホを見ていますが、iPhoneほど洗練されたデザインはありません。
最近はiPhoneが高いと言われていますが、それに見合う高級感のあるカラーとデザインが特徴的です。
ぜひ自分好みのカラーを選んでください。
購入は公式オンラインショップがおすすめ
格安SIMを使う人はAppleの公式ストアがおすすめです。
また、キャリアでの新規契約・MNO乗換・機種変更は各キャリアの公式オンラインショップがおすすめです。
オンラインショップは、
- 事務手数料が無料(キャリアによって異なる)
- 待ち時間なしで注文できる(サイトメンテナンス中を除く)
- 24時間いつでもどこでも注文でき(サイトメンテナンス中を除く)
以上のようなメリットがたくさんあります。
各社サポート体制にも力を入れており、チャットサービスを使えばわからないことはすぐに解決でき、電話サポートもあるので難しいということもありません。
オンラインショップ限定のキャンペーンを開催していることもあるのでぜひ覗いてみてはいかがでしょうか。
公式オンラインショップについて紹介した記事はこちら



料金のシミュレーションを行うことや、端末についても見ることができます。
是非覗いてみてください!
お得に買えるキャンペーン
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインなら手数料が無料
web割で最大22,000円割引
関連最新MVNO!iPhoneにおすすめ格安SIMを紹介・価格・プランで比較

iPhone関連のおすすめ記事
一眼レフカメラに勝てる!?iPhone XS/XS Maxカメラ性能比較
人気スマホのカメラ性能を比較!おすすめランキングと選び方
【2023年3月最新】iPhoneを買うならどれ?おすすめ機種の選び方と違いを比較