新型iPhoneの情報 

ドコモの安いスマホおすすめランキング!失敗しない機種を厳選紹介

毎月のスマホ料金を抑えるのに最も効果的な方法は安いスマホを選ぶことです。

最近のスマホは安くても優秀な機種が多く、そこまで拘らないのであれば十分な性能の機種も多いです。

しかし、どれを選べば良いのか迷うと思うので、この記事ではドコモで安く買えるおすすめの機種をスマホブロガーの僕がランキング形式で紹介します。

スマホ選びで迷っている方はぜひ参考にしてください!

ドコモで安いスマホを選ぶ時の注意点

まず失敗しない為に安いスマホを買うときの注意点を簡単に紹介します。

スマホ選びで失敗しない為にも簡単に目を通してください。

注意ポイント
  • 安さだけで選ぶと使い勝手が悪く後悔する可能性がある
  • 安い機種のなかにはカメラの画質が悪すぎるのもある
  • コスパを重視するのがおすすめ
  • ドコモオンラインショップを利用するのがおすすめ

スマホは毎日使う物なので安さだけで選ぶと後悔することが多いです。

全てのスマホが快適に使えて、画質の良い写真が撮れるという訳ではないので、安くても性能が良いコスパの良い機種を選ぶのがおすすめです。

この記事では単純に安さだけでなく、安くても快適に使えるスマホを厳選して紹介します。

また、購入は手数料が無料でお得なドコモオンラインショップがおすすめです!

公式サイトをチェック

サポートもあるので安心です

ドコモの安いスマホおすすめランキング

早速、ドコモ安いスマホの中からおすすめを紹介します。

金額の目安としては7万円以下を目安としています。

機種価格順位
iPhone 11 64GB49,390円1位
iPhone SE 64GB58,520円2位
Xperia 10 Ⅲ51,480円3位
AQUOS sense5G39,600円4位
Galaxy A52 5G59,400円5位

1位 iPhone 11

機種名iPhone 11
本体サイズ約150.9×75.7×8.3(mm)
画面サイズ6.1インチ
重量約194g
CPUA13 Bionic
メモリ/ストレージ4GB / 64GB・128GB・256GB
メインカメラ1200万画素:広角
1200万画素:超広角
インカメラ1200万画素
バッテリー未公表
ビデオ再生17時間
防水 / Suica対応/対応

iPhone 11のポイント

  • 超広角カメラ搭載
  • iPhone 11 Proと同じCPU
  • 最新のカメラ機能が全て使えて高画質
  • 価格が安くコスパ抜群
  • 画面サイズが少し大きいのがデメリット

ドコモの機種ではないのが申し訳ないですが、iPhone 11はドコモのオンライン専用プラン「ahamo」で購入することができ、とにかくお得なので1位にしました!

iPhone 11は超広角と広角の2つのカメラを搭載しており、ナイトモードも使えます。

CPUはiPhone 11 Proと同じ物が使われているので、普通に使っていて遅いと感じることもまずありません。

そんなiPhone 11がahamoだと49,390円で購入できるので、ぜひahamoをチェックしてみてください。

iPhone 11の評価
コスパ
(5.0)
処理性能
(5.0)
カメラ性能
(4.5)
電池持ち
(4.0)
総合評価
(5.0)

ahamoだと安く買える

オンラインでも簡単です

※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。

iPhone 11のレビュー・口コミはこちら

【iPhone 11レビュー】安くて高性能なコスパ最強iPhoneを使ってみた評価・口コミを紹介

ahamoについてはこちら

ahamoの評判レビュー!使ってわかったこと・デメリット・口コミまとめ

2位 iPhone SE

機種名iPhone SE(第2世代)
本体サイズ約138.4×67.3×7.3(mm)
画面サイズ4.7インチ
重量約148g
CPUA13 Bionic
メモリ/ストレージ3GB / 64GB・128GB・256GB
メインカメラ1200万画素:広角
インカメラ700万画素
バッテリー未公表
ビデオ再生13時間
防水 / Suica対応/対応

iPhone SEのポイント

  • 安いiPhoneが欲しい方におすすめ
  • コンパクトで薄いので持ちやすい
  • 防水・Suicaに対応
  • スマホとして十分なCPUスペック
  • iPhone 11と同じCPU搭載

ドコモでとにかく安くiPhoneを購入したい方は『iPhone SE』がおすすめです。

iPhone SEはiPhone 11シリーズと同じCPUを搭載しているので性能も良く「防水機能」「Suicaが使える」「高速充電」「ワイヤレス充電」といった主要機能を全て揃えています。

暗い場所で明るく撮れるナイトモードは搭載していませんが、次世代スマートHDRという簡単に高画質な写真が撮れる機能も搭載されているので、シングルカメラですが綺麗な写真を撮ることが可能。

iPhoneが続けてランクインしましたがやはりiPhoneは使いやすくおすすめです。

日本は特にiPhoneが人気なので周りに使っている人も多く、iPhone同士でしか使えない機能など便利なことも多いです。

また、使っている人が多いので設定や操作に困ったことがある場合の解決も速いです。

iPhone SEは初めてスマホを買う人や、機種変更を頻繁にしない方、スマホが苦手な方にもおすすめです。

iPhone SEの評価
コスパ
(5.0)
処理性能
(5.0)
カメラ性能
(4.0)
電池持ち
(3.0)
総合評価
(4.5)

購入はオンラインがおすすめ

レビュー記事もぜひ参考にしてください。

iPhone SE(第2世代)レビュー!自腹購入でわかった評価・デメリット・口コミを解説 どっちを買うべき?iPhone 12 miniとiPhone SEの違いを比較 どっちがおすすめ?新型iPhone SEとiPhone 11の違いを価格・スペック・サイズで比較

3位 Xperia 10 Ⅲ

機種名Xperia 10 Ⅲ
本体サイズ約154x68x8.3(mm)
画面サイズ6.0インチ
重量169g
CPUSnapdragon 690 5G
メモリ/ストレージ6GB/128GB
メインカメラ800万画素:超広角
1200万画素:広角
800万画素:望遠
インカメラ800万画素
バッテリー4,500mAh
防水 / Suica対応/対応

Xperia 10 Ⅲのポイント

  • 前モデルの弱点だったCPU性能が改善
  • 使いやすいサイドの電源ボタンに指紋認証搭載
  • 21:9の縦長ボディで持ちやすい
  • 縦長ディスプレイでマルチウィンドウが使いやすい

海外メーカーと比べるとコスパが少し劣ってしまいますが、やはりソニーのXperiaには安心感など特別な魅力を感じます。

Xperia 10 Ⅲはカメラ性能はあまり良くありませんが、前モデルの弱点だった動作のもっさり感が解消され、ゲームや動画、ネット閲覧が快適になりました。

縦に長いボディなので横幅が狭く持ちやすいのも特徴です。

低価格のXperiaで十分快適に使える機種が欲しい方におすすめです。

Xperia 10 Ⅲの評価
コスパ
(2.5)
処理性能
(4.0)
カメラ性能
(3.0)
電池持ち
(4.0)
総合評価
(3.5)

購入はオンラインがおすすめ

Xperia 10 Ⅲのレビューはこちら

Xperia 10 Ⅱ レビュー!カメラは微妙だがスリムボディと高い基本性能が最高 低価格機種のおすすめはどっち?Xperia 10 ⅢとAQUOS sense5Gを比較

4位 AQUOS sense5G

機種名AQUOS sense5G
本体サイズ約148x71x8.9(mm)
画面サイズ5.8インチ
重量約178g
CPUSnapdragon 690 5G
ストレージ64GB
メインカメラ1200万画素:超広角
1200万画素:広角
800万画素:望遠
インカメラ800万画素
バッテリー4570mAh
防水 / Suica対応/対応

AQUOS sense5Gのポイント

  • 5G対応
  • 3つのカメラを搭載
  • 余程負荷が掛かるゲーム以外は快適に使える
  • 価格が安い(割引なしで4万円以下)

AQUOS sense5Gは人気シリーズの5G対応モデルで価格が安いのが大きな特徴です。

価格が安いと性能も悪い気がしますが、このシリーズは快適に使えるのでかなり人気のシリーズとなっています。

余程スペックにこだわりがなければ、よく使うアプリもサクサクと使えて、基本機能もしっかりと抑えられているので、スマホにこだわりが無い方にもおすすめです。

カメラもiPhoneに比べると良くはないですが、そこそこの画質の写真は撮れます。

AQUOS sense5Gの評価
コスパ
(5.0)
処理性能
(3.5)
カメラ性能
(3.5)
電池持ち
(4.0)
総合評価
(4.0)

購入はオンラインがおすすめ

AQUOS sense4とAQUOS sense5Gの違いを比較!どちらを買うのがおすすめかを解説 AQUOS sense5Gレビュー!安くても十分なのか使ってわかったことを正直に評価【評判・口コミ】

5位 Galaxy A52 5G

出典:ドコモオンラインショップ

機種名Galaxy A52 5G
本体サイズ約160x75x8.4(mm)
画面サイズ6.5インチ
重量約188g
CPUSnapdragon 750 5G
メモリ/ストレージ6GB/128GB
メインカメラ1200万画素:超広角
6400万画素:広角
500万画素:マクロ
500万画素:深度測位
インカメラ3200万画素
バッテリー4500mAh
防水 / Suica対応/対応

Galaxy A52 5Gのポイント

  • 5G対応
  • 4つのカメラを搭載
  • Snapdragon 750 5Gでスペックも良い
  • Galaxyはカメラにも定評があり画質が綺麗

Galaxy A52 5Gは性能も良く、カメラの画質も良いのでバランスの良い機種です。

iPhoneではなくAndroidを使いたいという方におすすめですが、5万円台後半と少し価格が高いのが気になります。

また、6.5インチと画面サイズが大きいのでコンパクトな機種が欲しい方は注意が必要です。

Galaxy A52 5Gの評価
コスパ
(3.0)
処理性能
(3.5)
カメラ性能
(4.0)
電池持ち
(4.0)
総合評価
(4.0)

購入はオンラインがおすすめ

安さを重視するならahamoがおすすめ

この記事ではドコモの安いスマホを紹介してきましたが、1番おすすめなのはahamoでiPhone 11を買うことです。

ahamoはドコモのオンライン専用プランで今まで通りドコモ回線を使用することが可能で、ドコモとの差もありません。

デメリットをまとめると以下の通りですが、デメリットよりもメリットの方が大きいです。

ahamoのデメリット
  • オンラインでしか契約できない
  • ドコモショップが使えない
  • 留守番電話サービスがない
  • タブレットのデータシェアプランが使えない
  • 家族割がなくなる
  • Apple Watchのセルラー機能は使えない
メリット
  • iPhone 11が安く買える
  • 20GBも使える
  • 月額料金が税込2,970円※機種代金別
  • 5分間の国内無料通話が使える
  • 料金体系がシンプルで割引を気にしなくて良い
  • 通信品質はドコモと同じ
  • オンラインで待ち時間なく簡単に手続き可能

安い機種を買っても通信料金が高ければ意味がありません。

ahamoにするとハイスペックなiPhone 11を安く使うことができ、通信料金が安くデータ量も多いので外出先でも快適に使えます。

現状で安心感も重視した上だと最適な組み合わせなので、ぜひチェックしてみてください。

僕もahamoをメイン回線として使用しています。

公式サイトをチェック

オンラインでも簡単です

※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。

iPhone 11のレビュー・口コミはこちら

【iPhone 11レビュー】安くて高性能なコスパ最強iPhoneを使ってみた評価・口コミを紹介

ahamoについてはこちら

ahamoの評判レビュー!使ってわかったこと・デメリット・口コミまとめ

まとめ

この記事ではドコモの安いスマホを厳選して紹介しました。

安い機種といっても種類が多く迷うと思うので、今回は5つの機種に絞って紹介しました。

無難な選び方としては家族など周りにiPhoneを使っている人が多い方はiPhoneを選んでおくのが安心です。

また、オンラインショップは手数料が無料なのでお得で、サイトメンテナンス時を除くと待ち時間もありません。

最初は不安かもしれませんが、実際に手続きすると画面の指示に従って必要なことを入力していくだけなので簡単にです。

ぜひこの機会にオンラインショップで機種変更してみてください。

公式サイトをチェック

サポートもあるので安心です

ドコモオンラインショップのメリットは?おすすめする理由とデメリットを解説 【2023最新】ドコモオンラインショップのセール・キャンペーン情報を紹介!スマホの購入はオンラインがお得

各種ランキングもよろしければ参考にしてください。

【2023年3月最新】iPhoneを買うならどれ?おすすめ機種の選び方と違いを比較 【2023年最新】Androidスマホおすすめランキング!性能と価格をわかりやすく比較 【2023年最新】ドコモおすすめスマホランキング!今買うべきスマホを性能・価格で徹底比較

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です