Apple Watchを選ぶ時は性能はもちろんですが、ケースの素材選びも重要なポイントではないでしょうか。
最新のApple Watch Series 9は2種類の素材から選ぶことができます。
この記事では「アルミモデル」と「ステンレスモデル」の違いを比較。
ケースの素材選びで迷っている方はぜひ参考にしてください!
Apple Watchのモデルの違い・選び方・おすすめはこちら

Apple Watchのアルミとステンレスモデルの違い
左:ステンレス、右:アルミ
アルミモデルとステンレスモデルの違いについて紹介します。
それぞれの違いをまとめるとこんな感じ。
- 価格の違い
- 重量の違い
- ステンレスはセルラーモデルのみ
- アルミとステンレスは表面ガラス素材が違う
ステンレスモデルはアルミモデルの上位モデルであり、機能は同じですが外面の違いがいくつかあります。

価格の違い
それぞれの素材の最低価格は以下の通り。
アルミモデルが一番安く、41mmモデルだとステンレスとの差額は50,000円あります。
- Apple Watch Series 9の価格
- アルミ41mm 59,800円
- アルミ45mm 64,800円
- ステンレス41mm 109,800円
- ステンレス45mm 117,800円
また、アルミ以外のモデルはGPSモデルがなく、全てGPS + Cellularモデルです。
その為素材だけでなく、GPS + Cellularモデルということでも価格が高くなるようになっています。

GPSモデルとGPS + Cellularモデルの違いはこちら
重量の違い
左:アルミ、右:ステンレス
Apple Watchは素材の違いによって重量が異なります。
一番軽い素材がアルミで一番重たい素材がステンレスです。
重さの違い
Series 9 | サイズ41mm | サイズ45mm |
アルミ | 32.1g | 39g |
ステンレス | 42.3g | 51.5g |
Apple Watchは時計の中でも軽い方なので特に気にする必要はありませんが、アルミとステンレスはほぼ10gの差があるので軽い時計が欲しい方はアルミがおすすめです。

ステンレスはセルラーモデルのみ
先ほども少し紹介しましたが、アルミモデルは「GPSモデル」と「GPS + Cellularモデル」を選ぶことができるのに対してステンレスモデルは「GPS + Cellularモデル」しか選ぶことができません。
もともと「GPS + Cellularモデル」を買おうと思っている方は何も問題がないですが、セルラーモデルの機能を使うには別途月額料金が必要で、iPhoneを持ち出さないことがないという方は使う機会がありません。
正直、「GPS + Cellularモデル」を買っても「GPSモデル」として使うことになるので、無駄に高いお金を払うことになります。

アルミとステンレスは表面ガラス素材が違う
左:ステンレス、右:アルミ
Apple Watchの画面はアルミモデルとそれ以外のモデルで使われている素材が違います。
- アルミモデル→Ion-Xガラス(強化ガラス)
- それ以外のモデル→サファイアガラス
サファイアガラスと言えば高級腕時計にも使用されているガラスで、通常の強化ガラスより硬度が高いのが特徴です。
サファイアガラスの硬度は「9」とかなり高く、傷がほとんど付かないと言っても過言ではありません。
また、透明度が高い特徴もあるので側面の素材だけでなく、画面のガラスも大きな違いがあると言えます。

Apple Watchのアルミとステンレスモデルを比較
左:ステンレス、右:アルミ
それではアルミモデルとステンレスモデルの外観の違いを比較していきます。
写真を撮っていて思ったのはステンレスモデルは反射と指紋がよく目立ちます。
傷なども目立ちやすいので、汚れや傷が目立つのが嫌という方は他の素材が良いかもしれません。
スペースグレーアルミケース
まずはアルミモデルから!
Apple Watchに使われているのは、アルミは航空宇宙産業で使用されるレベルで、強度が高く、軽量なのが特徴です。
色は「ミッドナイト」「スターライト」「シルバー」「ピンク」「レッド」の5種類から選ぶことができます。
ステンレススチールケース
ステンレスは多くの高級時計にも使えれている素材で、耐久性と耐食性に優れています。
Apple Watchは鏡面加工になっており、ステンレスならではの輝きがあります。
高級ブランドのエルメスとコラボしたエルメスモデルもステンレス素材を採用しており、一番高級感がある素材です。
カラーは「グラファイト」「シルバー」「ゴールド」の3種類から選ぶことができます。

アルミとステンレスを重ねるとこんな感じ。
サイズは上が40mmケース、下が44mmケースです。
輝きが全く違いやはりアルミは安っぽい印象があります。
逆サイドはこんな感じ。
ステンレスの方が光沢があり目立つので厚みは若干太いように見えます。(厚みは両方同じ)
スペースグレイのアルミを使って思ったのは、アルミモデルを選ぶ場合は「スターライト」が他のバンドと合わせやすいと思いました。
裏面はこんな感じ。
裏面はアルミモデルもステンレスモデルも「サファイアクリスタルとセラミック裏蓋」となっています。

アルミモデルを腕に付けるとこんな感じ。
アルミモデルはブラックスポーツバンドがよくあいます。
ステンレスモデルを腕に付けるとこんな感じ。
革バンドを付けるとかなり高級感があります。
スポーツバンドでもステンレスの輝きが重厚感があり、やはりアルミと比べると高級感があるのがわかります。
時計が好きな方は絶対にステンレスを買った方が満足できると思います。
まとめ
Apple Watchのアルミモデルとステンレスモデルを比較しました。
どちらも実際に使用しましたが、やはりステンレスモデルを買って良かったと思っています。
差額は大きいですが、腕時計はデザインも大切です。
Apple Watchはどのモデルも形は変わりませんが、素材による違いは大きく印象がかなり変わります。
是非お気に入りの素材を選んでください!
違いのまとめ
- ステンレスより10gほど軽い
- GPSモデルを選ぶことができる
- 前面は強化ガラス
- GPS + Cellularモデルのみ選択可能
- 前面はサファイアガラス
- 鏡面加工で高級感がある
以上。「Apple Watchのアルミとステンレスの違いを比較!高級感で選ぶならステンレスモデルがおすすめ」でした。
ぜひ参考にしてください!
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインは便利
自宅受け取りだと手数料無料










