機種変更っていつすれば良いの?
お得な時期とかあるの?
逆に損する時期はどんな時?などそろそろ機種変更がしたくなったら疑問に思いますよね。
この記事ではドコモのお得な機種変更タイミングと損する時期を解説します。
欲しいスマホがあって機種変更したい方はぜひ参考にしてください。
- 損しない機種変更タイミング
- 機種変更がお得なタイミング
- 人気スマホの新機種発売タイミング
公式サイト
ドコモオンラインショップ(https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp)
ドコモの機種変更はいつがおすすめ?
機種変更はいつすれば良いのか、まずは結論から紹介します。
ベストな機種変更のタイミングは購入方法など人によって異なります。
まずは自分がどのパターンに当てはまるのかをチェックしてから参考にしてください。
パターン別にいつ機種変更するのがおすすめかをまとめるとこんな感じ。
- おかえしプログラム利用→24ヶ月目がお得
- 一括払い→新機種が発売したタイミング
- 12回払い→新機種が発売したタイミング
- 24回払い→新機種が発売したタイミング
まとめると以上です。
スマホは基本的に新機種発売のタイミングがお得です。
また、1番買い替えタイミングを考えないといけない人は「スマホおかえしプログラム」を利用した方です。
おかえしプログラムを利用する方は24ヶ月目に機種変更しないと損するので必ず注意しましょう!
スマホおかえしプログラムとは
36回分割払いで購入し24ヶ月目に購入したスマホをドコモに返却することで、残りの支払いが免除となります。
2年毎に機種変更したい方におすすめ。

スマホおかえしプログラムは損する時期に注意
出典:https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/okaeshi_program/
スマホおかえしプログラムを利用すると手間を掛けずにスマホをお得に使えるのが魅力的ですが、機種変更する時期によっては損するタイミングがあるので注意が必要です。
スマホおかえしプログラムを利用した場合のタイミングについて紹介します。
機種変更は24ヶ月目に行う
例えばiPhone 11をおかえしプログラムを利用して購入した場合24ヶ月目に返却を行えば58,080円となります。
しかし、30ヶ月目に返却を行ってしまうと14,520円も余分に払ってしまうことになるのです。
iPhone 11 | 料金 |
一括 | 87,120円 |
月々 | 2,420円 |
24ヶ月目に返却 | 58,080円(トータル) |
30ヶ月目に返却 | 72,600円(トータル) |
スマホおかえしプログラムを利用する方は24ヶ月目にプログラムを利用(返却)するようにしましょう。
プログラムを利用しないのもあり
スマホおかえしプログラムは購入時に申し込みが必要ですが、絶対に返却が必要という訳ではありません。
スマホ料金を本当に節約するのであれば、スマホは長く使えば使うほど月額料金が安くなります。
最近のスマホは高スペックなので、新機種にこだわりがなければ2年毎に機種変更する必要はありません。
なので、プログラムを利用せず3年間(36ヶ月)利用して、その後自分でスマホを売るという手もあります。
2020年2月現在、3年前に発売されたiPhone 7は約2万円で売ることが可能です。
自分で売る手間は掛かりますが、スマホおかえしプログラムを利用せず、3年程使用して自分で売るというのもお得に利用できるのでおすすめです。
お得な機種変更タイミング
お得な機種変更タイミングについて紹介します。
機種変更にベストなタイミングはスマホの新機種が発売された時です!
毎年新型のスマホが発売されていますが、それぞれ発売時期は決まっています。
新型スマホが登場すると旧モデルの値下げが始まりますし、最新のスマホは同じ年数を使った場合でもお得です。
例えば、発売直後に3年使って売る方が、発売から半年後に購入し3年後売るよりも高く売れます。
機種変更にお得なタイミングは以下の通りです。
お得なタイミング
- 新型iPhoneの発売時期(9月)
- 新型Androidスマホの発売時期(5月、10月)
- 旧機種狙いなら1月〜5月
それぞれについて詳しく紹介します!
新型iPhoneの発売時期
iPhoneは毎年9月に新型が発売されています。
- iPhone 6s/6s Plus・・・2015年9月9日
- iPhone SE・・・2016年3月26日
- iPhone 7/7 Plus・・・2016年9月7日
- iPhone 8/8 Plus/X・・・2017年9月12日
- iPhone XS/XS Max/XR・・・2018年9月12日
- iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max・・・2019年9月10日
iPhoneは発表=発売のスピード感なので9月は街頭でも新型iPhone発売をアピールしていますよね。
やはり日本での1番人気は圧倒的にiPhoneです。
iPhoneは1年を通して値下げが行われることが少ないですが、新型が発売される9月に旧モデルは一気に価格が下がります。
参考にiPhone 8が発売された時にiPhone 7は一律11,000円の値下げが行われました。
iPhoneは新型が発売されない限りほとんど値下げが行われないので、新型を買う場合は発売直後に買うのが一番長く使えて一番お得です。
また、旧型狙いの方も新型が発売されることによって、今までほとんど値下げが行われなかったiPhoneを買うことがでいるのでお得です。

電気事業法の改正を受けて端末割引の上限は2万円となっています。
その為以前のように大幅な値下げや、実質0円になるようなサポートは期待できません。
割引ではなく、値下げが行われる時期がお得なタイミングと言えます。
新型Androidスマホの発売時期
iPhoneと同じ理由でAndroidスマホを購入したい方は新型Androidスマホの発売時期がお得なタイミングです。
ドコモでは年に2回新型スマホの発表があります。例年の発売時期はこんな感じ。
- 夏モデル→5月発表、6月〜発売
- 冬春モデル→10月発表、11月〜発売
ちなみに夏モデルが値引きとなるのは冬春モデル登場時ではなく、次回の夏モデル登場時期です。
基本的に夏モデルと冬春モデルではラインナップに違いがあり、別物と考えるのが自然です。
例えばギャラクシーだとこんな感じ。
ドコモ版Galaxyの発売時期です。
- Galaxy Sシリーズ→夏モデル
- Galaxy Noteシリーズ→冬春モデル
新型スマホの発売時期に合わせて購入すると次回の機種変更時も新型スマホ発売時期となるので、一度発売時期に合わせるのがおすすめ。
最新スマホを使う楽しみも味わえて一石二鳥です!

また、自慢したいというのは別にしてもせっかく購入するなら発売直後に買う方がお祭り感も味わえてお得感満載です。
公式オンラインショップをチェック
不定期開催ですが公式オンラインショップではお得なキャンペーンを開催していることもあります。
例えば、既に終わったキャンペーンですが「Welcomeキャンペーン」という機種変更を対象にしたキャンペーンが行われていたこともありました。
- 実施期間:2019年12月17日(火曜)~ 2020年1月31日(金曜)
- 還元ポイント:5,000ポイント
- 対象手続:機種変更(Xi→Xi)
詳細はこんな感じ。
オンラインショップで対象機種に機種変更するだけで5,000ポイントのdポイントが還元されるというかなり魅力的なキャンペーンでした。
このように公式オンラインショップ限定でお得なキャンペーンが開催されることもあるので、ぜひチェックしてください。

ドコモのスマホをお得に購入する方法
最後にドコモの新規契約・MNPのりかえ・機種変更は公式オンラインショップがお得です。
以上のようにドコモのオンラインショップは料金的にも時間的にもお得です。
手数料(税込) | 店舗 | オンライン |
新規・MNPのりかえ | 3,300円 | 0円 |
機種変更 | 2,200円 | 0円 |
契約変更 | 3,300円 | 0円 |
このように手数料にこれだけの差があります。
さらに3,000円〜10,000円ほど掛かることもある頭金が不要です。
オンラインは難しいのでは?と感じるかもしれませんが、画面の指示に従って必要な項目を埋めていくだけなので難しいことはありません。
スマホは自宅に届けてくれるので、休日に混雑するショップに出向くことなく、平日夜に注文して休日に受け取るということもできます。
オンラインショップ限定の割引が開催されていることもあるので、お得に契約する為にも公式オンラインショップを利用しましょう!
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインは便利
自宅受け取りだと手数料無料

オンラインショップのメリット・デメリットについてはこちら

以上。「ドコモの機種変更はいつがおすすめ?お得なタイミングと損する時期を解説」でした。
是非参考にしてください!




