iPhoneを購入する時はできる限り安く買いたいですよね。
最近ではiPhone SE(第2世代)が登場するなど、一時期iPhoneは高いと言われていましたが、今はAndroidよりコスパが良いです!
この記事ではiPhoneを安く使う方法と知らないと損するお店の選び方を紹介します。
これからiPhoneを買おうと思っている方はぜひ参考にしてください。

iPhoneを安く使う方法
iPhoneを使う為の方法は主に3つあります。
- ドコモなどのキャリアと契約
- 格安SIMで使用する
- Wi-Fi環境で使用する
この3つのうち携帯電話として使用できるのは『キャリアと契約』、『格安SIMを使う』の2つです。
結論から言うとiPhoneを安く使いたいのであれば『格安SIM』を使用するのが最も安いです。

iPhoneを安く使うには格安SIMがおすすめ
今回は例としてiPhone 11を契約して使う場合の料金を比較してみました。
auでiPhone 11を契約して使用する場合と、
僕も使っている人気の格安SIM「UQ mobile」を使う場合の料金を比較。
どちらも新規契約で使用する場合で比較しています!
毎月6GB使う想定
au | UQ mobile |
---|---|
iPhone 11端末料金 | |
90,720円 一括購入時の料金(税込) | 82,280円 Appleストアで |
料金プラン | |
5,980円/月 新auピタットプランN契約時 | 2,980円/月 スマホプランM契約時 |
データ量 | |
7GB/月 使った容量に応じて料金変動 | 9GB/月 余ったデータは翌月繰越可能 |
割引 | |
最大1,500円/月 ・auスマートバリュー -500円 | 最大500円/月 ・2台目以降 -500円 |
24ヶ月使うと想定すると月々3,352円もUQ mobileを使った方が安いです。
※割引額は計算に入れていません。
※2020年5月時点の料金
どちらも同じ条件でこれだけの差がでるのなら、格安スマホに乗り換えるのはお得ですね。。
しかも、UQモバイルの場合は余ったデータ量を翌月に繰り越せるので、似たようなデータ量のプランでも使えるデータ量は遥かに多くなります。
またUQモバイルの場合は契約した容量を超えてしまうと最大200kbpsの通信速度制限になってしまいますが、
新auピタットプランNの場合はうっかり多く使ってしまうと一定のラインで制限がかかることなく、最終的に上限の7GB、5,980円まで料金が上がります。

毎月使用するデータ量が少ない方は特に格安SIMがおすすめです!
さらに通話オプションに加入するとかけ放題にもなります。
通話オプション | UQ mobile |
1回10分以内 | 700円 |
月60分かけ放題 | 500円 |
24時間かけ放題 | 1,700円 |
通話オプションはauと全く同じ価格で使うことができるのです!
毎月の料金を安くすることによって、欲しい物が買えたり、旅行に行くこともできるのでUQ mobileはかなりお得です。
また、僕が一番おすすめする格安SIM会社は『UQ mobile』です。
『UQ mobile』はauのサブブランドで格安SIMの中でも特に通信速度が速いのが特徴です。
格安SIMのデメリットで多くの人が失敗したと感じるのは通信速度が遅い為。
確かに格安SIMは大手キャリアと比べると通信速度が遅く、混雑する時間帯や場所では繋がりにくくなります。
しかし、『UQ mobile』は大手キャリアに匹敵する通信速度で実質格安SIM特有のデメリットがありません。
初めて格安SIMを使う方で失敗したくない方は『UQ mobile』がおすすめです!


iPhoneにおすすめの格安SIM会社はこちらの記事でまとめています。
格安SIMに興味を持った方はこちらをご覧ください。

iPhoneで格安SIMを使う為にはどうすれば良いの?
iPhoneで格安SIMを使う方法は2つあります。
- 格安SIM会社でiPhoneを契約
- SIMフリーiPhoneに格安SIMを差し込む
以上の2つです。
格安SIM会社でもiPhoneを取り扱っており格安SIMとセットで購入することができます。
ただし取り扱っているiPhoneを格安SIM会社によって異なりますが『型落ちのiPhone』です。
最新のiPhoneを使いたい人は自分でSIMフリーのiPhoneを購入して、格安SIM会社でSIMのみの契約をする必要があります。
- 型落ちiPhoneなら格安SIM会社で契約が可能
- 最新のiPhoneはAppleストア等でSIMフリーのiPhoneを購入し、格安SIM会社でSIMのみを契約する
格安SIM全体を知りたい方はこちら
【2021年最新】iPhoneにおすすめ格安SIMを紹介!価格・プランで比較 おすすめのiPhoneはこちら
【2021年最新】iPhoneおすすめ機種を紹介!性能・サイズ・価格を徹底比較 僕が使っている1番おすすめの格安SIM
【2021年最新】UQモバイルは後悔しない!使った感想・口コミ・評判を徹底紹介!
旧モデルのiPhoneを選ぶのもおすすめ
iPhoneに限ったことではありませんが、スマホの性能は成熟期に入っています。
毎年目新しく機能追加されるわけではありませんし、最新モデルでなくても十分な性能であることがほとんど。
性能は十分なのに値下げ幅は大きく、安くiPhoneを利用したい方は旧モデルを選択するのもおすすめです。
また、今はコスパ最強のiPhone SEが発売されているので、とにかく安く性能が良いiPhoneを使いたい方はiPhone SEがおすすめです。

2020年5月現在のiPhoneの価格はこのようになっています。
iPhoneの価格
モデル | 64GB | 128GB | 256GB | 512GB |
11 Pro Max | 119,800円 | – | 135,800円 | 157,800円 |
11 Pro | 106,800円 | – | 122,800円 | 144,800円 |
11 | 74,800円 | 79,800円 | 90,800円 | – |
XR | 64,800円 | 69,800円 | – | – |
SE 2 | 44,800円 | 49,800円 | 60,800円 | – |

iPhoneをキャリアで安く購入する方法
安く使うには格安SIMを使うのがおすすめであると紹介しましたが、やはり通信速度や通信の安定性、家族間の通話無料などキャリアが良いと感じる方も多いと思います。
次はキャリアと契約する場合にiPhoneをできるだけ安く使う方法を紹介します。
不要なオプションは絶対に入らない
キャリアでの契約だとオプションがいくつかあり、オプションを付けた為に料金が高くなるということもあります。
- 最初の1ヶ月は無料なので付けておきますね。
- 1ヶ月以内にお客様で解除をお願いします。
料金を抑える為には不要なオプションは絶対に契約しないようにしましょう。
またオプションである保証についても本当に必要なのか慎重に検討することをおすすめします。

iPhoneを安く使うにはお店選びが大切
iPhoneをキャリアで安く使う為には購入するときのお店選びがポイントです。
実は購入する場所によって費用が異なるのです。
キャリアで契約する場合にiPhoneを購入できる主なお店は以下の通りです。
- キャリア直営店
- キャリア公式オンラインショップ
- 代理店ショップ
- 家電量販店
- Apple Store
一見どこで購入しても大差ないと思われがちですが、それぞれしっかりと特徴があるので損しない為にも購入するお店は選ぶ必要があります。
購入するお店を変えるだけで2万円程お得にすることが可能です。
一番安く購入できるのは次に紹介する各キャリア公式のオンラインショップです。
オンラインショップの購入がお得
購入方法で最もおすすめなのが『各キャリアの公式オンラインショップ』での契約です。
ショップのデメリットが払拭されており待ち時間もなく、1番安く購入することができます。
- 事務手数料が掛からない(ドコモ)
- 頭金が不要
- 在庫チェックが簡単
- ショップに並ぶ必要がない
- 24時間申し込みが可能
- オンライン限定のキャンペーンが開催されていることがある
このようにオンラインショップはメリットが盛りだくさんです。
まず金額的なメリットは事務手数料と頭金が不要と言うだけで最大13,000円程がお得になります。
さらにショップに訪れたのに在庫がないと言うことを避けることができます。
また、土日にショップに行くとかなり混雑していますよね。数時間単位で待たされることも珍しくありません。
オンラインショップなら並ぶ必要がありませんし、営業時間を気にせず24時間注文が可能です。
公式オンラインショップについて紹介した記事はこちら



料金のシミュレーションを行うことや、端末についても見ることができます。
是非覗いてみてください!
お得に買えるキャンペーン
公式サイトをチェック
docomoユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
auユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
SoftBankユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
忙しい人にもかなりメリットがあるのがオンラインショップの魅力です。
オンラインショップのデメリット
- 店員さんに相談できない
- 実機を触れない
オンラインショップのデメリットは以上のことが挙げられますが、特に気にする必要はありません。
困ったことがあればオンラインショップ公式の『チャットサービス』や『電話で問い合わせ』することができますし、オンラインの申し込みの流れに沿って必要事項を記入して行くと困ることはありません。
最後に毎月の料金もしっかりと表示されるので、料金がわからないということもないです。
そして、iPhoneを実機で触りたいということであれば、最寄りのショップや家電量販店に行けばどこでも触れます。
触ってからオンラインでショップ申し込めば良いだけなので実質デメリットはないと言えます。
公式サイトをチェック
docomoユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
auユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
SoftBankユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
iPhoneを安く使う方法まとめ
iPhoneをできるだけ安く使う方法をまとめます。

最新モデルのiPhoneを使う場合
最新モデルのiPhoneを使いたい場合のおすすめは2つです。
キャリアで契約したい→公式オンラインショップで購入
格安SIMで契約→Apple StoreでSIMフリー端末購入後格安SIMを契約
やはりおすすめはSIMフリー端末をApple Storeで購入後、格安SIMで使用する方法です。
しかし、どうしてもキャリアで契約したいという方はオンラインショップで契約することでできる限り費用を安くすることが可能です。

旧モデルのiPhoneを使う場合
旧モデルのiPhoneを使いたい場合におすすめの方法はこちら。
キャリアで契約したい→公式オンラインショップで購入
格安SIMで契約→格安SIM会社でセットで購入
格安SIMで契約→Apple StoreでSIMフリー端末購入後格安SIMを契約
旧モデルのiPhoneは性能的には十分ですが価格が下がっているのでコスパがかなり良いです。
また、iPhone 7であれば格安SIM会社でも購入できる場合が多いので、自分で購入するのが面倒という方におすすめ。
ぜひ参考にしてください。

以上。iPhoneを安く使う方法!知らないと損する購入するお店の選び方と使い方でした。
とにかくキャリアの契約・機種変更はオンラインショップがお得なので是非オンラインショップを使ってみてください。