UQモバイルは通信速度が速く繋がりやすい格安SIMで人気ですが、口コミ・評判が気になりますよね。
格安SIMを使って料金が安くなるのは良いですが、通信速度が遅かったり、繋がりにくいとダメです。
この記事では格安SIMを使って5年以上になる僕がUQ mobileを実際に使った速度・評価・評判・口コミを紹介します。

正直スマホの料金を安くしたいのならUQ mobileを選べば間違いないです。
最近はiPhone SE(第2世代)の取り扱いも開始したので、スマホを安く使うならUQ mobileが特におすすめ!
メリット・デメリットも紹介しているので、検討している方はぜひチェックしてみてください。
UQモバイルは後悔しない実際に使った感想・評価
まずは結論から!
『UQ mobile』を実際に使った評価を紹介します。
UQ モバイルは人気の格安SIMですが、評判通りの繋がりやすさ、速度でした。
使い心地は大手キャリアと変わらないので快適です。
通信速度の比較
回線 | 下り速度 | 上り速度 |
NURO 光 | 124Mbps | 136Mbps |
101.77Mbps | 13.91Mbps | |
26.13Mbps | 12.4Mbps | |
80.20Mbps | 8.93Mbps |
結果はこんな感じ。
『UQ mobile』の通信速度が速いことがわかりますね。
良かった点と気になった点をまとめると以下のようになりました。
- 評判通りの通信速度の速さ
- 余ったデータは翌月に繰越せる
- 通信量確認アプリが使いやすい
- キャッシュバックがありMNP乗換手数料と初期費用が実質無料
- 他の格安SIMと比べると少し高い(380円ほど)
長年格安SIMを使っていますが、人が多い場所や混雑する時間帯で通信速度が著しく低下するのがかなりストレスでした。
特に多くの人が使用する平日の昼休み(12:00〜13:00)は通信速度が遅いを通り越して繋がらないというレベル。
しかし、『UQ mobile』は混雑している時間でも圧倒的に速いです。
平日昼間に測定したデータはこちら
回線 | 下り速度 | 上り速度 |
80.14Mbps | 17.26Mbps | |
0.50Mbps | 3.66Mbps | |
0.59Mbps | 7.12Mbps |
目を疑うレベルで速度差があります。

これなら価格が少し高くても問題ありません。
格安SIMで失敗したくないという方は『UQ mobile』を選ぶと安心して使用できます。

【公式サイト】https://shop.uqmobile.jp/shop/
UQモバイルの口コミと評判
続いてUQモバイルを実際に使用しているの口コミと評判を紹介します。
UQ mobileは格安SIMの料金の安さそのままに、キャリア並の繋がりやすさ、速度を発揮できる素晴らしし格安SIMです。
Twitterを中心にどんな評判なのかをまとめてみました。
レビュー記事で詳しくまとめますが、IIJ mioとUQ mobileの速度差が4倍くらいある。
UQ mobileは評判通りの速度です!— まつりくん@イマジネーション (@maturikun_com) November 28, 2019
UQモバイルちょっと前まで2年目から値段けっこう上がってた気がするけど新しいプランはずーっと1980円(税抜)なのね。これなら毎月400円くらい高くなるけどUQモバイルもありかなー。速度の事でうだうだ調べるくらいなら。
— リンツ (@rinthr1008) November 25, 2019
UQモバイルデビューした!!今んとこ速度十分に感じてる。
— LYNC (@Lync999) November 24, 2019
格安SIM乗り換えの旅、マイネオからラインモバイルに変えたら超鈍足で全く使い物にならないため3ヶ月でUQモバイルにチェンジ。月300円アップするが70メガでるから精神衛生上も良いわ。通信は安定性と速度。
— yuchiyama (@yuchiyama) November 23, 2019
通信速度が速いとの評判が多いです。
僕もそうだったのですが、格安SIMは安いのは魅力的ですが、肝心な時に繋がらないとかなりストレスです。
UQ mobileは数百円ほど高いですが、通信速度を考えると本当にコスパ最強です!
UQモバイルからOCNモバイルONEへMNPでの申し込み完了。UQモバイルは電話対応もすごく丁寧で驚きました。今まで使用してきた格安SIMの中では一番良かったです。まったく不満もありませんでした。UQモバイルは速度も速いしオススメですよ。
— jj (@suggestions2014) November 20, 2019
また電話サポートが良かったとの口コミもあります。
口コミの評判からUQモバイルを評価
僕自身実際に使ってかなり満足でしたが、どんな口コミがあるのかも徹底的に調べてみました。
その結果、多くの人がUQモバイルに満足していることが伝わってきましたね。
どんなところに満足したのかをまとめます。
- 通信速度が速くて安定している
- 価格は少し高くなっても満足
- 料金がシンプルでわかりやすい
- 電話対応などのサポートが良い

月々の料金を減らすことができれば、その分自由に使えるお金が増えます。
UQ mobileは速度の評価も高いのでかなりおすすめできる格安SIMです。
UQモバイルのデメリットは?
評価の高いUQ mobileですが実際に使うとなればデメリットも気になりますよね。

UQ mobileのデメリットをまとめたので紹介します。
- 通信料金が少し高い(380円ほど)
- LINEのID検索が使用できない
- 通信回線がauしか選択できない
デメリットは以上です。
先ほどの口コミでもありましたが、他の格安SIMと比べると料金は少し高いです。
しかし、通信速度を考えると大きなデメリットではないと思います。
また、格安SIMはLINEのID検索が使用できませんが、UQ mobileに限ったことではありません。
僕は長年格安SIMを使っていますが、『ふるふる』や『QRコード』を使って友達の追加ができるので特に不便に思ったことはないです。
通信回線はauしか選択できないのでau以外のスマホを使っている方や、SIMフリーのスマホを使っている方以外は、SIMロックを解除しないと利用できません。
この点は注意が必要です!
また、同じauのスマホでもあっても稀に使えない機種があります。
それはスマホがVoLTEに対応しているかどうかです。
VoLTE(ボルテ)とは
LTE回線を利用した音質の良い通話サービスのことです。
スマホがVoLTEに対応しているかどうかによって、auのスマホでもSIMロック解除が必要な場合があるので、自分のスマホがSIMロック解除をせずに使えるかを必ず確認しましょう。
確認は公式サイトで確認が可能です。
UQ mobile対象機種確認方法

動作確認端末一覧をチェック
携帯会社別に絞り込むことができるので、自分が使っているスマホを検索します。
端末名右横の+マークをタップすると詳細情報が開きます。
SIMロック解除が不要であれば「不要」
必要であれば「必要」と記載されています。

口コミと実際に使ってわかったUQモバイルの魅力
口コミなどからUQ mobileが評判の高い格安SIMだと分かりましたが、実際にどんなところが良かったの更に詳しく紹介します。
UQ mobileの最大の特徴は格安SIMの中でも抜群の通信速度の速さと繋がりやすさ。
大手キャリアのサブブランドということでサポート面でも安心です。
UQ mobileは通信速度が速い
格安SIMの最大のデメリットは混雑する時間帯や場所で通信速度が遅く、繋がりにくくなることです。
僕は過去にイベント会場でGoogleマップが読み込めないことがありました。
先ほども紹介しましたが、UQ mobileは混雑時も通信速度が速く安定してネットに接続できます。
混雑する平日昼間に測定したデータはこちら
回線 | 下り速度 | 上り速度 |
80.14Mbps | 17.26Mbps | |
0.50Mbps | 3.66Mbps | |
0.59Mbps | 7.12Mbps |
目を疑うレベルで速度差があります。
格安SIMは通信速度がとにかく大事なので通信速度が速く安定しているのは大きな魅力です。
UQモバイルの料金プランはシンプル
UQ mobileは料金プランもシンプルでわかりやすいです。
プラン名 | データ通信量 | 月額料金 |
---|---|---|
くりこしプランS | 3GB | 1,628円 |
くりこしプランM | 15GB | 2,728円 |
くりこしプランL | 25GB | 3,828円 |
また格安SIMには珍しく通話オプションがあります。
UQ mobileの通話オプション
- 10分かけ放題(10分/回)・・・770円/月
- 通話パック(60分/月)・・・550円/月
- かけ放題(24時間いつでも)・・・1,870円/月
プランのその他の情報はこんな感じ。
- 余ったデータは翌月に繰越可能(3GBプランであれば6GBまで)
- 節約モード(送受信最大300Kbpsでデータ消費ゼロ)にいつでも切替可能
- 契約解除料なし
- 事務手数料3,300円(初回のみ)
- プランRは制限後も1Mbpsで速い
料金プランの情報は以上となっています。
格安SIMを使用する場合は音声通話付きで3GBが一般的ですが、他の格安SIM会社に比べると月額料金は少し高くなっています。
主要格安SIM会社の料金比較はこちら
また、他の格安SIM同様に初回のみ事務手数料が必要ですが、オンラインショップではキャッシュバックキャンペーンがあるので、実質無料に。
通信速度を考えると料金はかなりコスパの良い格安SIMなのでおすすめです。
データが翌月に繰り越せる
UQ mobileは余ったデータを翌月に繰越すことが可能です。
例えばスマホプランSを契約した場合、2GB余ったとすると、翌月は3GB(データ量)+2GB(繰越データ量)の合計5GBが使用可能です。
繰越しがあることで、旅行などの普段より多くデータを使う時にもしっかり対応が可能。
また、データ残量確認アプリが使いやすく、アプリで簡単に追加データを購入することも可能です。
節約モードがデータカウントなし
UQ mobileにはターボ切替機能があり、先ほどのアプリを使ってモードを切替えることができます。
- 高速モード(ターボON)→データ消費・最大225Mbps
- 節約モード(ターボOFF)→データ消費なし・最大300Kbps
節約モードだと画像の読み込みは遅いですが、データ量を消費しません!
テキストのみのSNSなどにおすすめ
キャリアの通信制限時より速い最大300Kbpsなので、データを節約したい時におすすめ。
格安SIMの中でサポート体制がトップクラス
UQ mobileは他の格安SIMと比べてサポートも手厚いのが特徴です。
- 実店舗がある
- 電話サポートがある
- チャットサポートがある
格安SIMは難しいイメージがありますが、乗換方法も含めて簡単です。
しかし、初めて使用する時はいろいろ不安ですよね。
UQモバイルは数多くある格安SIMの中でもサポートが手厚く、チャットや電話で問い合わせることができます。

UQモバイルは通信速度以外にも魅力なポイントが多いです。
CHECK NOW
最大6,000円キャッシュバック
[/center]UQモバイルがおすすめできる人
UQモバイルは今まで通り快適に使えて、さらに料金が安くなることがわかりました。
口コミと評判も良いのでかなりおすすめできる格安SIM・格安スマホです。
ちなみに格安SIMと格安スマホの違いはSIMのみ契約する場合は「格安SIM」
SIMとスマホをセットで購入する場合は「格安スマホ」と言います。
どちらも大した違いはないので格安SIM=格安スマホとの認識で問題ありません。
UQモバイルがおすすめな人はこんな人です。
- 通信速度で後悔したくない
- 大手キャリアより安い料金で使いたい
- auのスマホを使っている
他の格安SIMと比べて300円ほど月額料金が高いですが、大手キャリアと同じレベルで使えるのでサービスが高品質です。
使いたい時に繋がりにくいのは大きなストレスになるので、混雑する時間や場所で快適に使えるUQ mobileは料金以上にお得です!
UQモバイルへのMNP乗換方法
格安SIMへの乗換え方法も気になりますよね。

MNP乗り換えは面倒なイメージがありますが、全てネットで完結することができ、家から一歩も出る必要がありません。
いつでもどこでも乗換ができるので、忙しい社会人やショップでの待ち時間が苦手な方にも最適です。
ぜひ参考にしてください。
乗換の手順を簡単にまとめるとこんな感じです。
- UQ mobileで使えるスマホを用意
- 現在使っているところでMNP予約番号を入手
- UQ mobileを契約(
オンラインがおすすめ)
- MNP予約番号を入力
- UQ mobileよりSIMが届けば回線切替手続きを行う
- SIMの入替・初期設定完了で使える
全部合わせても30分ぐらいあれば完了します。
それぞれについて詳しく紹介していきますのでぜひチェックしてみてください。
UQ mobileで使えるスマホを用意
UQ mobileで使えるスマホを用意する必要があります。
- auで使っていたスマホ
- SIMフリーのスマホ
- SIMロックを解除したスマホ
- UQ mobileでセット購入するスマホ
今まで使っていたスマホをそのまま使う場合はSIMロックに注意が必要です。
UQ mobileはauの通信回線を使っている格安SIMなのでauのスマホはそのまま使うことができますが、それ以外のキャリアのスマホだとSIMロック解除が必要です。

また念のため自分が使っているスマホが使えるか、公式サイトで動作確認スマホをチェックします。

UQ mobile対象機種確認方法

動作確認端末一覧をチェック
携帯会社別に絞り込むことができるので、自分が使っているスマホを検索します。
端末名右横の+マークをタップすると詳細情報が開きます。
SIMロック解除が不要であれば「不要」
必要であれば「必要」と記載されています。

IIJmioで予約番号を入手
僕の場合は「IIJmio」を使っていたのでIIJmioでMNP予約番号を入手します。
MNP予約番号を入手するだけならお金も掛かりませんし、すぐに今使っているスマホが使えなくなることもありません。
知らなかったのですが、MNP転出後SIMカードを返却する必要があるようです。
ちなみにUQ mobileは返却必要なし。
チェック項目を確認しMNP予約番号発行の申し込みを行います。

UQ モバイルを申し込む
MNP予約番号が入手できればUQ mobileオンラインショップで申し込みを行います。
UQ mobileにはショップもありますが、いつでも注文可能で、待ち時間もなく、キャッシュバックもあるオンラインがおすすめです。
もし、質問したいことがあればチャットで気軽に質問することもできます。
既にスマホを持っている方は「SIMのみ」をクリック
続いてVoLTE用マルチSIMを申し込み
必要な項目を入力していきます。
たった5つのステップで申し込みは完了です。
料金プランもシンプルなのですぐに終わります。
既にスマホを持っていて、SIMのみ申し込む場合は自分の端末が対応しているか確認しましょう!
僕はiPhone 11 Proを使っていますが、iPhone 5以降のiPhoneは『nanoSIM』に対応しています。
マルチSIMで届くのでnanoSIMサイズで取り外しましょう。
ほとんどのスマホが「nanoSIMサイズ」です。
契約方法は「のりかえ(MNP)」を選択。
料金プランはスマホプランSを選択しました。

各キャリアの料金比較はこちら
MNP予約番号を入力
申し込みを画面に従って進めていくと、MNP予約番号を入力する項目があるので、そこに入手したMNP予約番号を入力します。
ここまで来るとあと少しで申し込みが完了します。
回線切替手続きを行う
申し込み完了後、数日するとUQ mobileよりSIMカードとガイドブックが郵送で指定した場所に届きます。
UQ mobileよりSIMカードが届けば回線切替手続きを行います。
回線切替手続きを行うことにより以下のように切り替わります。
- 以前のSIMカード→使えなくなる(解約)
- UQ mobile→通信が可能(契約完了)

MNP予約番号の有効期間は15日あるので十分余裕があります。
MNP予約番号の有効期限(15日)が経過してしまうと、予約番号を使って申し込んでいた場合は自動で回線が切り替わってしまい、今までのSIMカードは使用できなくなります。
必ず有効期限内に回線切替作業とSIMカードの入替を行うようにしましょう。
届いた物の同梱物はこんな感じ。
重要書類の中にSIMカードが入っています。
はじめてガイドを見れば簡単に設定が完了できるようになっているので難しいことは何もありません。
回線切替手順もしっかりと記載されているので、はじめてガイドを見ながら操作を進めていきます。
簡単にまとめるとこんな感じ。
- my UQにアクセス
- IDとパスワードを入力
- お申し込み状況一覧を開く
- 回線切替ボタンを押す
- 実行を押す
- 切替完了
初期ID/パスワードは、「受付番号」(半角英数字10桁)および「暗証番号」(半角数字4桁)となります。
- 受付番号は申し込み手続き完了メールに記載
- 暗証番号は申し込み時に設定した4桁の数字
回線切替は9:30~20:30の間のみ可能です。

SIMカードを入れ替える
UQ mobileはマルチSIMというSIMカードが届きます。
マルチSIMは自分の端末に適応したサイズに取り外す必要があります。
自分の端末のSIMカードサイズを確認しましょう!
iPhone 5以降のiPhoneにはnanoSIMが採用しています。
最近発売されたiPhoneを使っている方はnanoSIMサイズで取り外してください。
nanoSIMは一番小さいサイズなのでわかりやすいです。
SIMカードが取り外せたら、iPhoneに付属しているピンを使ってSIMトレイを引出します。
引出したトレイに新しく届いたSIMカードをセットし、トレイを戻せば完了です!
SIMカードは向きが間違えないように、正確な位置にしかセットできないようになっています。
UQ モバイルのANP設定をする
最後にANP設定をしましょう!

iPhoneの設定方法は簡単です!
インストール手順
「設定アプリ」→「一般」→「プロファイル」→「UQ mobile for iOS」→「インストール」
プロファイルのインストールが完了すればMNP乗換は全て完了です。
コントロールセンターを表示して左上にauの電波が表示されていればOKです!
UQ mobileはかなりおすすめの格安SIM
この記事では『UQ mobile』を実際に使った速度・評価・評判・口コミを紹介しました。
今まで、格安SIMの料金にはかなり満足していましたが、通信速度が遅すぎる時があるのが気になっており、『UQ mobile』に乗換えました。
乗換えた結果、格安SIMのデメリットが全て払拭されたので大満足です。

おすすめな人
- 格安SIMで失敗したくない人
- 速度にこだわりたい方
- auのスマホを使っている方
価格・速度ともに絶対に満足できると思うのでぜひチェックしてみてください!
以上。「UQモバイルは繋がりやすくて速い?実際に使った速度・評価・評判を紹介【レビュー】」でした。
UQモバイルの申し込みはオンラインショップがおすすめです。
- 待ち時間がない
- いつでも・どこでも注文可能
- 気軽にチェットで質問できるサポート
- キャッシュバック




