9月16日(日本時間)にiPad Airが発表されました。
事前の噂通りiPad Pro 11インチのような筐体となっており、かなり魅力的なデザインに仕上がっています。
しかもカラーは5色!
この記事ではiPad Air(第4世代)のスペックや新機能・発売日について紹介します。
ぜひチェックしてみてください!
キャリア版iPadはこちら
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインは便利
自宅受け取りだと手数料無料
新型iPad miniの最新情報はこちら
iPad Air(第4世代)の新機能
新型のiPad Airはどのようなデザイン・スペックになるのか、現在噂されている情報をまとめます。
- 筐体がiPad Proのように
- 電源ボタンにTouch IDを搭載
- A14 Bionic搭載
まさかのカラーが5色展開で筐体がiPad Proと同じデザインということでめちゃくちゃカッコイイです。
新型iPad Air | iPad Air(第3世代) | |
デザイン | ホームボタンなし | ホームボタンあり |
サイズ | 10.9インチ | 10.5インチ |
高さ・幅・厚み | 247.6×178.5×6.1mm | 250.6×174.1×6.1mm |
重さ | 458g | 456g |
Apple Pencil | 第2世代 | 第1世代 |
純正キーボード | Smart Keyboard Magic Keyboard | Smart Keyboard |
コネクタ | USB-C | Lightning |
Magic KeyboardもApple Pencil(第2世代)にも対応しているので、ここ最近のiPadで間違いなく最高傑作だと言える1台となっています。
iPad Air(第4世代)の発売日
新型iPad Airは10月発売ということだけで、正確な日付がわかりません。
おそらくかなり人気になると思うので、予約合戦はかなり厳しいものになると思われます。
最新の情報では近日中に発売される可能性があるとのことなので、定期的にApple Storeをチェックするのがおすすめです。
- 2020年9月15日(火)発表
- 2020年10月発売
ちなみの過去のiPadの発売日はこんな感じ。
- iPad Pro 12.9インチ(第4世代)
- iPad Pro 11インチ(第2世代)
- iPad 10.2インチ(第7世代)
- iPad Air 10.5インチ(第3世代)
- iPad mini(第5世代)
iPad Airのみの発売日をまとめると以下の通りです。
- iPad Air・・・2013年10月22日発表・11月1日発売
- iPad Air2・・・2014年10月16日発表・10月24日発売
- iPad Air(第3世代)・・・2019年3月19日サイレント発売
- iPad Air(第4世代)・・・2020年9月15日
ドコモ、au、ソフトバンクでも発売されていますので、キャリアで購入する場合はチェックしてみてください。
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインは便利
自宅受け取りだと手数料無料
iPad Air(第4世代)のデザイン
iPad Air(第4世代)はiPad Pro 11インチ(第1世代)と同じデザインとなっています。
このデザインを待ちわびている人が多かったので、ようやくProモデル以外でも使えるのが嬉しいですね。
1枚板のようで特徴的なデザインではありませんが、実際に使っているとこの板のような感じがかなり良いです。
結局、シンプルなデザインが一番良いということですね。
カラーは5色
iPad Air(第4世代)はiPad史上初となる5色のカラーが用意されています。
遂にiPadも色を選ぶ時代になったんですね。
iPad Air(第4世代)の特徴
iPad Airは噂を超えるスペックアップを実現して登場。
もはやiPad Proが必要ないレベルで進化しています。
CPUはA14 Bionic
iPad AirはiPhoneより先にA14 Bionicを搭載されて登場。
まさかiPad Airで新型チップがお披露目されると思いませんでした。
A14 BionicはA12 Bionicより処理速度が40%向上。
グラフィック性能が30%向上しています。
A12 Bionicでも十分高速に使うことができますが、それよりも更に快適に使用可能。
もはやiPad Proが必要ないレベルで高性能です。
Magic Keyboardには対応
もう一つ気になる点と言えば、Magic Keyboardに対応するかですよね。
iPad AirはiPad Pro 11インチと同じMagic Keyboardを使用可能。
Magic Keyboardに対応されないのでは?と思っていましたがまさかの対応という感じ。
もうね。iPad Pro 11インチ要らないじゃんって感じです。本当に。
冒頭でも紹介しましたが、Magic KeyboardがあればiPadを本当にMacとして使うことができます。
特にiPadで文字入力を行う時は、トラックパッドを使ったカーソル移動と文字選択ができるので使い勝手がかなり向上します。
Apple Pencil(第2世代)に対応
iPad Proのみに対応しているApple Pencil(第2世代)も遂に対応
本体側面に磁石の力で取り付けることができ、充電もワイヤレスで行えます。
電源ボタンにTouch IDを搭載
iPad Airには顔認証が搭載されずに電源ボタンに指紋認証(Touch ID)センサーを搭載。
iPad Pro 11インチのデザインのまま指紋認証が使えることになるのでかなり魅力的。
実際に使っていると顔認証より指紋認証の方が便利なことも多く、顔認証はマスクを付けていると反応しないのがめちゃくちゃ不便なんですよね。
iPad Airで注目したい機能の1つです。
USB-Cに対応
そして待望のUSB-Cを搭載!
iPad Proを使っていて思うのですが、iPadは断然USB-Cが良いです。
外部ストレージを接続することもできますし、最近はUSB-Cを使うことが多いので充電ケーブルを使いまわせるのもポイント。
iPad Airの進化具合が本当に最高です。
iPad Air(第4世代)の価格
iPad Airの価格は69,080円(税込)からほぼiPad Pro 11インチと同じ仕様であることを考えるとかなりコスパが良いです。
端末 | Wi-Fiモデル | Wi-Fi + Cellularモデル |
64GB | 69,080円(税込)から | 85,580円(税込)から |
256GB | 87,780円(税込)から | 104,280円(税込)から |
ぜひチェックしてみてください!
キャリア版iPadはこちら
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインは便利
自宅受け取りだと手数料無料
新型iPadの最新情報まとめ
この記事では新型iPad Airの最新情報について紹介しました。
iPad Proのポジションを奪うぐらい魅力的なiPadとなり、これはかなり売れるのではないでしょうか。
これからiPadを買おうとしている方は間違いなく買いと言えるiPadだと思います。

新型iPad miniの最新情報はこちら


iPhone 11のレビューはこちら


