新型iPhoneの情報 

キャリアのiPadは高い!?3社の比較と安く使う方法を徹底紹介【iPad pro】

こんにちは!この記事にお越しいただきありがとうございます。

せっかくiPadを使うならWi-Fi環境下だけでなく、外出先でも使えるようにしたいですよね。

iPadにはWi-FiモデルとWi-Fi + Cellularモデルがあります。

Wi-Fi + Cellularモデルなら、Wi-Fiネットワークが利用できない場合でも、携帯電話のネット回線を使ってインターネットへの接続が可能です。

この記事ではキャリアでiPad Wi-Fi + Cellularモデルを購入する場合の比較と少しでも安く使う方法を紹介します。

Wi-Fi + Cellularモデルを検討している方は是非参考にしてください。

この記事でわかること
  • 各キャリアの総額比較
  • Wi-Fi + Cellularモデルを安く運用する方法

キャリアではiPadをオンラインショップで購入することができます。

待ち時間がなく、いつでも注文できるのでぜひチェックしてみてください。

公式サイトをチェック

オンラインは手数料が無料

5G WELCOME割で最大22,000円割引

オンラインは待ち時間なし

おトク割で最大22,000円割引

オンラインなら手数料が無料

web割で最大22,000円割引

iPadを3大キャリアで比較

今回はiPad Pro 11インチ 128GB(第3世代)で各キャリアの総額を比較します。

よく端末価格を比較している記事はありますが、総額を比較している記事がなかったのでこの記事では総額に注目して比較したいと思います。

また現在はiPadの単独プランやデータのみのプランがほぼ無い状態で、スマホの2台目として契約するのが一般的です。

比較のポイント
  • 新規契約
  • 2回線目の契約料を含める
  • オンラインショップで契約
通信業者端末価格
一括価格
子回線用プラン
月額税込
docomo166,980円1,100円
au140,400円1,100円
SoftBank149,760円1,078円

各社プランも金額も端末価格もほぼ同じだと思っていましたが、こんなにも違いがあることに驚きました。

子回線として利用する場合はスマホで契約しているプランのデータを分け合うという形になります。

例えば、iPhoneをドコモの5Gギガホ プラミアで使っている場合は、iPadで利用する為の料金を追加1,100円払うことで、毎月30GBまでiPadで通信ができるという感じです。

ライター

キャリアの高速回線を使えるのは魅力的ですが、料金面ではかなり高いです。

キャリアでiPadを使う場合はスマホとデータ量を分け合えるプランを選びましょう。

公式サイトをチェック

オンラインは手数料が無料

5G WELCOME割で最大22,000円割引

オンラインは待ち時間なし

おトク割で最大22,000円割引

オンラインなら手数料が無料

web割で最大22,000円割引

iPad Cellularモデルを安く使う方法

iPad Wi-Fi + Cellularモデルを安く使うには、どれだけ端末価格を抑えられるかが大事です。

以前は通信料金を見直すことが主流でしたが、今は大容量を高速で通信できるのが当たり前となっており、通信料金で差を付けるのは難しいです。

通信料金は快適性重視にした方が良いので、安く使うには端末価格を抑えるのをおすすめします!

2023年のiPad Proの価格

端末価格の基準となるApple Storeの価格をまとめると以下の通り。

これより高い場合はApple Storeで買うのがお得です。

モデル容量価格(税込)
11インチ Cellularモデル128GB148,800円
256GB164,800円
512GB196,800円
1TB260,800円
2TB324,800円
12.9インチ Cellularモデル128GB196,800円
256GB212,800円
512GB244,800円
1TB308,800円
2TB372,800円

iPad Pro Wi-Fi + Cellularモデルは以上のようになっています。

iPad Proは本当に高くなりましたよね。

おすすめのiPadはこちらの記事で紹介しています。

【2023年最新】iPadを買うならどれ?おすすめ機種は?全モデルの選び方と機能を比較

キャリアで使う場合はスマホとデータ量を分けあう

先ほど少し紹介しましたが、キャリアでiPadを使う場合はスマホとデータ量を分け合えるプランを選びましょう。

  • ドコモ→データプラス(月額税込1,100円)
  • au→タブレットシェアプラン(月額税込1,100円)
  • SoftBank→データシェアプラン(月額税込1,078円)

キャリアで使用する場合はiPad単独で通信プランを契約するとかなり高くなってしまいます。

スマホで契約している通信プランのデータ量を引き上げて、データ量を分け合える上記のプランを選択するのが安くてお得です。

各社の料金プランはこちら

公式サイトをチェック

オンラインは手数料が無料

5G WELCOME割で最大22,000円割引

オンラインは待ち時間なし

おトク割で最大22,000円割引

オンラインなら手数料が無料

web割で最大22,000円割引

iPadにおすすめ格安SIM料金比較

iPadにおすすめする通信会社の料金を比較します。

重視することは容量と通信速度の安定性です。

料金と必要なデータ量を選んで自分に合う通信会社を選んでください。

通信業者月額データ量/月
ahamo2,970円20GB 
povo990円3GB(30日)
LINEMO990円3GB 
UQモバイル1,628円3GB 
Y!mobile2,178円3GB 

※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
※端末料金は含まれていません

各社微妙に料金体系や料金は大きく変わりません。

個人的におすすめなのはプランを自由に変更できるpovoがおすすめです。

auのオンライン専用プランなど通信速度も速く、トッピングという形でその都度好きなデータ量を選ぶことが可能。

2台持ちのiPadに適したデータを選択できるので合理的です。

WiMAXを利用するのも安くておすすめ

外出先でも通信量を気にせず通信がしたいという方はWiMAXもおすすめです。

WiMAXなら通信速度をキャリア回線より早く、データ量もほとんど気にする必要がありません。

また、iPadのWi-Fiモデルでも利用可能なので端末料金を安くすることが可能です。

2023 iPad Pro 端末価格比較

モデル容量価格(税込)
11インチ Wi-Firモデル128GB128,800円
256GB140,800円
512GB172,800円
1TB236,800円
2TB300,800円
11インチ Cellularモデル128GB148,800円
256GB164,800円
512GB196,800円
1TB260,800円
2TB324,800円

Wi-FiモデルとWi-Fi + Cellularモデルの差額は20,000円もあります。

WiMAXはポケットWi-Fiを持ち運ぶような感じなので荷物が増えるデメリットはありますが、iPadだけでなくスマホも外出先でWi-Fiにつなぐことができます。

また家で固定回線として使うことができるので使える幅はかなり広いです。

WiMAXの料金をキャリア・格安SIMと比較

UQ WiMAXのギガ放題なら、混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)がありますが、それ以外はデータ量無制限で利用することができます。

3日間で10GBを超えないようにするだけでデータ量無制限はかなり大きいですね。

使えるエリアは事前に確認する必要がありますが、ほぼほぼ使うことができるので電波が入らないことはほとんどありません。

通信速度もキャリア回線より早くかなり快適にネットを楽しむことが可能です。

通信業者月額データ量/月
ahamo2,970円20GB 
povo990円3GB(30日)
LINEMO990円3GB 
UQモバイル1,628円3GB 
Y!mobile2,178円3GB 
UQ WiMAX4,950円無制限 

価格を比較すると以上のようになります。

公式UQ WiMAX

また、WiMAXは『Broad WiMAX』がおすすめです。

おすすめの理由
  • 最安級の月額料金
  • プロバイダー料金不要
  • 最新端末が全て無料
  • UQ mobileとセットでお得
  • WiMAX史上最速の下り最大1.2Gbpsを実現
  • ギガ放題プランなら月間データ容量が制限なし

WiMAXも契約する会社によって料金が異なるので少しでもお得にするのなら、月額料金が安い会社を選ぶのがお得です。

WiMAXは『Broad WiMAX』がおすすめなので是非チェックしてみてください。

Broad WiMAX』の契約はこちら

まとめ

iPadを安く使う方法を比較しました。

やはりキャリアで契約することは高いと感じましたが、通信速度とエリアの広さはやはりキャリアが良いです。

もしキャリアを選択する場合はオンラインで予約することで、待ち時間がなく(メンテナンス時を除く)、手数料分を安くすることができる公式オンラインショップで契約するのがおすすめです。

またコスパを重視する方は『WiMAX』、価格の安さを重視する方は『格安SIM』がおすすめです。

自分の使い方に合わせて適切な方法を選ぶようにしましょう!

以上。キャリアのiPadは高い!?3社の比較と安く使う方法を徹底紹介でした。

iPadの選び方はこちら

iPadの選び方!iPad Proとの違いを比較!どちらが良いのかまとめ

iPhone 11のレビューはこちら

【iPhone 11レビュー】安くて高性能なコスパ最強iPhoneを使ってみた評価・口コミを紹介

iPhone 11 Proのレビューはこちら

iPhone 11 Pro レビュー!高級感あるデザインとカメラが最高。実際に使った評価を紹介 iPhoneとiPadを2台持ちするメリットとおすすめの組み合わせまとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です