2021年1月14日にGalaxy S21シリーズが発表されました。
発表されたのはGalaxy S21とS21+そしてGalaxy S21 Ultraです。
Galaxyのこのシリーズはハイスペックモデルとして毎年注目されるシリーズ。
今回はデザインがさらに特徴的になっていたり、最上位モデルのS21 UltraではSペンに対応しています。
この記事ではスマホ大好きな僕がGalaxy S21についてスペックレビュー・評価。S20との違いや口コミ・評判を解説します。
Galaxy S21の特徴と評価
まずは結論から紹介します。時間が無い人はここをチェックしてください。
僕がスペックを見て感じたことは以下の通り
- 独創的でカメラを強調したデザイン
- 6.2インチの絶妙なサイズ
- 最大25Wの急速充電
- 価格が約20,000円も安くなっている
次はイマイチなポイント。
- S20と比べると大きく変わっていない
最近はGalaxyがスマホの新機能を引っ張っている印象があったので、Galaxy S21に寄せられる期待は大きかったですが、思ったより変わらなかったなというのが印象です。
iPhone 12 Pro Maxはセンサーシフト式手ブレ補正を搭載したことにかなり驚きましたが、そんな感じの驚きがなかったという感じです。
ただし、スペック・大きさ・機能・カメラのどれを比較しても2021年モデルの中でトップクラスの性能になることは間違いないので、日本版の価格にもよるところですが、順当な新型だと思います。
価格が大幅に安くなっているので性能よりコスパを重視したようです。
評価をまとめるとこんな感じ。
デザインは好みの問題もあると思いますが、僕は前モデルのGalaxy S20よりもカメラが強調されているのが好みです。
Galaxy S21とS20のスペックの違いを比較
まずは前のモデルからどれだけ進化したかや、Galaxy S21のスペックについて紹介します。
Galaxy S21とGalaxy S20を比較した時のポイントはこんな感じ。
- デザインの大幅変更
- 横幅が僅かにアップ
- SDカードスロットが廃止
- 価格が約20,000円安くなっている

表にまとめるとこんな感じ。
Galaxy S21 | Galaxy S20 | |
画面サイズ | 6.2 | 6.2 |
種類 | 有機EL | 有機EL |
ディスプレイ | FHD+ | QHD+563ppi |
フレームレート | 120Hz | 120Hz |
縦 | 151.7mm | 151.7mm |
横 | 71.2mm | 69.1mm |
厚さ | 7.9mm | 7.9mm |
重量 | 169g | 163g |
カメラ | トリプルレンズ | トリプルレンズ |
超広角レンズ ・F値 ・画素数 | F2.2 1200万画素 | F2.2 1200万画素 |
広角レンズ ・F値 ・画素数 | F1.8 1200万画素 | F1.8 1200万画素 |
望遠レンズ ・F値 ・画素数 | F2.0 6400万画素 | F2.0 6400万画素 |
ズーム | 光学3倍 デジタル30倍 | 光学3倍 デジタル30倍 |
手ブレ補正 | 光学式 | 光学式 |
フロントカメラ | 1000万画素 | 1000万画素 |
CPUチップ | 日本版未定 | Snapdragon 865 |
メモリ | 8GB | 12GB(5Gモデル) |
5G | 対応 | 対応 |
Wi-Fi 6 | 対応 | 対応 |
防水 | IP68 | IP68 |
バッテリー | 4000mAh | 4000mAh |
ワイヤレス充電 | 対応 | 対応 |
USB PD | 対応 | 対応 |
Bluetooth | 5.1 | 5.0 |
おサイフケータイ | 対応? | 対応 |
カラー | ファントムバイオレット ファントムグレー ファントムホワイト ファントムピンク | コスミックグレー クラウドブルー クラウドホワイト |
価格 | 83,000円? | 97,460円 |
本当に外観以外はほとんど変わっておらず、逆にメモリ容量は少なくなっています。
今までの傾向からすると逆サプライズのような感じです。
ただし、価格に関してはGalaxy S20よりも大幅に安くなっているで、日本のキャリアから発売される価格が気になるところです。
Galaxy S21の外観レビュー
外観デザインに関しては好みが別れる部分ではあると思いますが、僕はGalaxy S20よりも所有欲が高まるデザインで好きです。
特にカメラが強調されているので、綺麗な写真が撮れるGalaxyに合うデザインなのではないでしょうか。
写真はGalaxy S21 Ultraですが、高級感があり高級コンデジのようなカッコ良さがあります。
Galaxy S21とGalaxy S21+は同じデザインで、Galaxy 12 Ultraと比べると若干物足りなさはありますが、今までに無いような先進的なデザインが良いです。
カメラユニットをだけがボコっと出るのではなく、左端全体でカバーしたデザインはかなり良いと思いました。
詳細なレビューについては現物を見て追記します。
- カメラ部分がカッコいい
- S20と比べると横幅がアップ
Galaxy S21のスペック・機能をレビュー
続いてGalaxy S21のスペック・機能で特に優れているところをレビューします。
- 画面がサクサク動く120Hz駆動に対応
- 超音波式のディスプレイ指紋認証
- イヤホンジャックは前モデルから継続で廃止
- Galaxy史上最速のチップ(前モデルより20%アップか)
- Galaxy史上最も頑丈な耐久性
- 5Gに対応(みりみり
画面がサクサク動く120Hz駆動
Galaxy S21は6.2インチの有機ELディスプレイを搭載。
そしてGalaxy S20でも対応していましたがリフレッシュレート120Hzに対応しています!
普段よく目にするディスプレイは1秒間に30回ほど画面が切り替わっているのですが、リフレッシュレート120Hzだと1秒間に120回画面が切り替わります。

Galaxy S20は60Hzと120Hzで切り替えが可能。
120Hzだと解像度は若干落ちるようですがGalaxy S20で確認したときは見た目での違いはわかりませんでした。
ディスプレイ指紋認証に対応
これは以前のモデルも対応していますが、Galaxy S21にも超音波式の画面内指紋認証が搭載されています。
今はマスクが必須なので今は本当に指紋認証が便利。
Galaxy S21の認証方法は「顔認証」「指紋」「パスコード」から選べるので選択肢が多いのもいいですね。
Galaxyの超音波式指紋認証は精度が良いので、画面内指紋ですがストレスを感じることはないです。
前モデルのGalaxy S20の画面内指紋認証を動画で紹介しているのでチェックしてみてください。
Galaxy S21では試せていませんが、流石に前モデルより遅くなっていることはないと思います。
Galaxy S21のカメラをレビュー
最近はどのスマホもカメラ性能が大きく進化していますが、主要機種で言うとiPhoneとGalaxyは別格です。
そしてGalaxy Sシリーズは毎回最先端のカメラ機能を搭載。2020年モデルのGalaxy S20から比べるとスペック上は変化していないと思われますが、Galaxyなのでカメラ性能には期待できます。
- ナイトモードなどの各種撮影機能に対応
- 最大30倍のズーム
- 超広角、広角、望遠の3つのカメラを搭載
まだ日本では発売されていないので、とりあえず前モデルGalaxy S20で撮影した写真を何枚か紹介します。
Galaxy S21はより高いレベルの写真が撮れるとのことなので、ソフトウェア等によってもこれまでより高画質な写真が撮れるのだと思います。
Galaxy S20で30倍ズームした写真です。
流石に解像度は悪いですが記録写真としては十分です。
こちらの写真は3倍ズームで撮影
こちらが10倍です。
10倍であれば画質の劣化も少ない常用で使えるレベルです。
こちらはGalaxy S20の画面ですが、ズーム時にはこのような画面になり左上のウィンドウで、どの部分を写しているのかがわかるようになっています。
こちらは30倍なのですが左上の画面を見るとかなり拡大して写しているのがわかりますよね。
30倍ズームは流石に画質が悪くなりますが、スマホでこれだけのズームができるのは本当に凄いです!
8K動画撮影に対応
Galaxy S21も動画は8K動画に対応しています。
正直、8Kの動画が取れても8K映像を見れるディスプレイがあまりないですし、容量をめちゃくちゃ取られるのであまり実用的ではありません。
しかし、8K動画から鮮明な写真を切り出すこともできるので、シッターチャンスが限られる子供を撮るのには活躍しそうです。
テーマパークのキャラクターグリーティングなど撮影枚数が1組1枚と決められている場合にも便利ですね。
Galaxy S21もナイトモードに期待
Galaxyのナイトモードはより明るく撮れると評判でしたがGalaxy S20でも長時間露光したような写真が撮れます。
上の写真がナイトモードなしで撮影した写真で、右がナイトモードを使って撮った写真です。
iPhone同様にGalaxyもナイトモードには定評があるので、Galaxy S21では実際にどんな写真が撮れるのか楽しみです。
Galaxy S21の口コミ・評判
他の人の意見も気になると思うので、 Galaxy S21の口コミ・評判をまとめます。
良い口コミ・評判
galaxy s21 SDカードは全モデル非対応かぁ…
けど過去のSシリーズよりも安くなってるのはうれしいな
まぁ5Gの展開を見守りつつ、購入するか否かゆっくりと考えますかねぇ— @宙衣 彼方、~明鏡止水~ (@sorai_kanjin) January 15, 2021
残念ながらTwitterではあまり良い口コミはありませんでした。
しかし、最大の魅力は価格が安くなっていることだと思うので、日本版の価格が判明すれば評価は変わってくると思います。

悪い口コミ・評判
う~ん…GALAXY S21のこれじゃない感がハンパじゃない
SDカード廃止したらiPhoneの方がマシ説
S20の出来がよかっただけにめっちゃ期待してたんだがかなりガッカリ…
XPERIAに期待するしかないな
場合によってはS20シリーズかXPERIA5II買うかな…— 零~zero (@zero2056) January 15, 2021
Galaxy S21の背面、写真見る限りはなんか安っぽくね
— えるごん#♪ (@Lgonip) January 15, 2021
今日、GalaxyのS21の詳細が発表されたんだが、Note21まで待つことにした。
— 峰 (@TTK9981) January 15, 2021
GALAXY S21の情報見たけど、なんで外部メモリスロット廃止なの!( ̄□ ̄;)
そこさえ付いてれば悩まないのに!!— 悠 (@YouvuoY) January 15, 2021
GALAXY s21欲しいけど性能微妙だなぁ…
これなら安くなってからs20買った方が良いような気がしてきた…
— イチ@五月推し (@nora_praygame) January 15, 2021
#GalaxyS21 シリーズが発表されたけど、前評判通り微妙な感じ。ハイエンドなんだから多少高くても妥協しないで欲しいなぁって感じ。フラットディスプレイなのはいいね。というか、いい点がそれくらいしか思い浮かばなかった😱😩
— Kimi (@Kimi_nomayu) January 15, 2021
GALAXY S21発表されたけど、microSDが入らなくなったから、興味無くなった
— ユウニイ。空を飛びたい。 (@fellows_tigers) January 15, 2021
僕はiPhoneを使っているのであまり気にしていませんでしたが、SDカードスロットが無いことを気にする人が多いのが印象的でした。
あとは性能がGalaxy S20とほとんど変わっていないので、悩むという口コミも多かったです。
全体的に現時点での評価はあまり良くないですね。
ただ、日本版ではmicroSDカードスロットが対応する可能性もありますし、価格が大幅に安くなっているのでその点も踏まえてどんなスペック・価格で登場するか楽しみです。
Galaxy S21は価格が安い
この記事ではGalaxy S21について紹介しました。
スペック的にはGalaxy S20とほとんど変わっていませんが、大きく変わっているのが価格です。
前モデルのGalaxy S20は登場し999ドルでしたが、Galaxy S21は799.99ドルとなっています。
約20,000円近くの値下げになっているのでコスパはかなりアップ。
さらにデザインも変更が加えられているので、日本版の価格が安ければかなり良い評価・評判になると思います。
日本版はおそらく春夏モデルの登場で発売日は2021年3月〜5月になると思いますが、楽しみにしたいです。
以上。「Galaxy S21の比較とスペックレビュー!S20との違いと口コミ・評判を解説」でした。
公式サイトをチェック
docomoユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
auユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
SoftBankユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
楽天モバイルはこちら
※オンラインショップへのリンクです
Androidスマホおすすめ機種はこちら

ドコモのおすすめスマホはこちら

auのおすすめスマホはこちら

iPhoneのおすすめ機種はこちら

