オシャレなデザインと優れた機能で人気のAppleのパソコン『Mac』
近年はパソコンを購入するならMacを選ぶという方も多いですが、ノートにするかデスクトップにするか迷う方も多いのではないでしょうか。
パソコン買うならMac→じゃあMac買うなら?
ここすごく迷います!
僕も初めてMacを購入するときに1ヶ月は迷いました。
デスクトップとノートなんだから迷う必要がない気がしますが、ここで迷う人は基本的に持ち運ばないのが前提の人なんです。
持ち運ぶ可能性があるならMacBookシリーズ一択なので、家で使うのがメインの場合どちらが良いのか非常に悩ましいポイントですよね。
この記事ではiMacとMacBook Proそれぞれのメリット・デメリットを紹介します。
iMacとMacBook Proどっちにするかで迷っている人のお役に立てればなと思います。
ぜひ参考にしてください。

MacBook Proは性能が良いので4Kディスプレイを接続することで、自宅ではiMacのように使うことが可能です。
iMacとMacBook性能でのコスパ対決
まずはコスパで考えて見ましょう!
値段の割にどちらの性能が良いかを比較してみます。
気になる両者の性能差ですが、価格が高いMacBook Proの方がが性能も良い気がしますが、果てしてどうなのでしょう!?
1番高いモデルで比較してみます。
1番 高いモデルで比較 | ||
比較モデル | iMac 27インチ 3.8GHz プロセッサ Retina 5K ディスプレイ | MacBook Pro 16インチ(512GBモデル) |
ディスプレイ | 27インチ Retina 5Kディスプレイ | 16インチ Retina ディスプレイ |
プロセッサ | 3.8GHz 8コアIntel Core i5 Turbo Boost使用時最大5.0GHz | 2.3GHz 8コアIntel Core i9 Turbo Boost使用時最大4.8GHz |
ストレージ | 512GB SSD | 1TB SSD |
メモリ | 8GB(4GB x 2)2,666MHz DDR4メモリ | 16GB 2,400MHz DDR4オンボードメモリ |
グラフィック | Radeon Pro 5500X (8GB GDDR6メモリ搭載) | Redeon Pro 5500M Intel UHD Graphics 630 |
価格(税別) | 249,800円(税別) | 288,800円(税別) |
簡単な比較表を作りました。
ポイントはMacBook ProはCore i9でメモリ16GB、ストレージが1TB SSDということですね。
今後を考えるとメモリは16GBが良いですがiMacもオプションで16GBに変更することが可能で、価格差が3万円もあるのでメモリの増設ぐらいは価格的に簡単にできます。

どっちがコスパが良い?
この2機種を比較した場合コスパが良いのはiMacです。
理由は27インチ5Kディスプレイを買おうとすればディスプレイだけで簡単に10万円以上のお金がかかってしまいます。
iMacの場合だと精度の良い27インチ5Kディスプレイ+コンピュータでの価格なのでかなりコスパが良いです。
また、標準でMagic keyboardとMagic Mouse 2が付属しているのも魅力的です。
MacBook Proの付属品は電源ケーブルと電源アダプタだけなのでかなりお得感があります。
下位モデル程 コスパ差が顕著!
一般的にパソコンで仕事をしている人でもない限りMacの最高モデルは高すぎて中々買えません。
一般の人が買う価格帯だとMacBook Proの13インチやiMacの21.5インチモデルが購入候補として気になると思います。
次はiMacとMacBook Proの一番価格が安いモデルで比較します。(iMacに関しては4Kモデルの下位モデル、MacBook ProはTouch Bar搭載モデルの下位モデルで比較)
この2つの機種ですが比べて見るとかなりのコスパ差があります。
低価格帯モデルで比較 | ||
比較モデル | 21.5インチ Retina 4K ディスプレイ | MacBook Pro 13インチ(256GBモデル) Touch Bar搭載モデル |
ディスプレイ | 21.5インチ Retina 4Kディスプレイ | 13.3インチ Retina ディスプレイ |
プロセッサ | 3.6GHzクアッドコアIntel Core i3 | 2.4GHzクアッドコアIntel Core i5 Turbo Boost使用時最大4.1GHz |
ストレージ | 1TB HDD | 256GB SSD |
メモリ | 8GB 2,400MHz DDR4 オンボードメモリ | 8GB 2,133MHz LPDDR3 オンボードメモリ |
グラフィック | Radeon Pro 555X (2GB GDDR5メモリ搭載) | Intel Iris Plus Graphics 655 |
価格(税別) | 142,800円(税別) | 198,800円(税別) |
まずMacBook Proの価格が高い!
低価格帯モデルですら税込20万円オーバーです。
その点iMacの価格はなんとか手に届く価格で、グラフィックボード性能がiMacの方がかなり上です。
画面の大きさが全く違いますが、それを考えてもiMacの性能が良いと言えます。
CPUスペックのベンチマークはIntel Core i5を搭載しているMacBook Pro 13インチの方が僅かに上です。
MacBook Pro 13インチが良いと思う点はストレージがSSDということですね。
今はSSDが主流でHDDと比べると速さの違いを体感でわかる程です。
iMacは従来通りのHDDなので、できればオプションでSSDを選択した方が良いです。(iMac 27インチは全モデルSSD)

- 性能が良いのはiMac
- 下位モデルの価格差が5万円以上
- iMac 21.5インチはカスタマイズしないとSSDではない
- iMacの場合メモリの増設が必要かも!?
MacBook Proの魅力を語る
次はMacBook Proをゴリ押しで褒めます。
MacBook Proの良いところを紹介するので参考にしてください。
圧倒的な所有感
持っていて、見るたびに目につくのは絶対MacBook Proです。
Apple Storeに行った時に最初に触りたくなるのはMacBook Proではないでしょうか?
MacBook Proはパソコンとは思えない程のブランド力があります。パソコンに触れるだけでこんなにも嬉しくなれるのはMacBook Proだけが持つ魅力です。
持ち運び自由
フォトグラファーやトラベラーの愛用はやはりMacBook Proです。
これほどまで高性能なパソコンを手軽に持ち運ぶことができるので、どこでも素晴らしいワークステーションを構築することができます。
停電があっても心配ない
もし大事なデータの保存作業を行なっている時に停電になってしまったら…
私は写真が趣味なので画像データは宝物です。
家に帰るとすぐにHDDにバックアップをとっているのですが、もしデータ移行中にデータが消えてしまったらと思うと不安で仕方がありません。
特にiMacのようなデスクトップだと、家族の誰かが電源ケーブルに躓いた(つまずいた)時点で終了です。
そう思うと停電の要素って結構身近にあると思うんですよね。
MacBook Proならバッテリー搭載で安心
10時間も持つバッテリーが搭載されているので、万が一の停電の際も安心して使用できます。
iMacとは違って部品も小型化しないといけないし、バッテリーも搭載しているので、MacBook Proの方がコスパが良いと考えることもできますね。
デスクトップにもなる
MacBook Pro程の性能があれば外部ディスプレイと繋いでデスクトップとして使用することもできます。
正直この時点でMacBook Pro一択では?
と思いますよね。
Apple公式サイトでもこんな使用例が紹介されています。
15インチのMacBook Proだと2台の5Kディスプレイを同時に使用できるという驚異的なパワーを持っています。
これで自分の部屋ではデスクトップとして、リビングや外出先ではノートパソコンとして使用することができます。
僕はこんな感じで自宅ではMacBook Proをデスクトップ化して使用していました。
これはかなり便利なのですが熱問題には注意が必要です。

デスクトップ化で使用した物




iMacの魅力を語る
次はiMacゴリ押しで魅力を語ります!
MacBook ProにはないiMacの魅力を紹介するので参考にしてください。
僕はずっとMacBook Proを使い続けると思っていましたが、現在のメインパソコンはiMacです。
使ってみるとMacBook Pro+外付けディスプレイよりも、iMac単体の方が動作が滑らかで快適でした。やはりデスクトップならではの安定感があるので、持ち運ばない人はiMacが良いです。
作業スペースが広い
iMacは作業スペースが圧倒的に広いのでMacBook Proみたいに、ちまちまデスクトップを切り替える必要がありません。
大きい画面ならではの使い方ができます。例えばYouTubeの画面を開いて、作業することだってできます。
MacBook Proなら15インチでも一つのウインドウで画面がいっぱいになってしまいます。

iMacは本体が熱くなることもなく、大画面の高画質ディスプレイが使えるので作業は快適です!
ポートの種類が多い
MacBook Proは1番ポート数が多いモデルでもUSB-Cポートが4つしかありませんが、iMacは搭載されているポート数が多いです。
- ヘッドフォン
- SDXCカードスロット
- USB 3.0 ×4
- USB-C ×2
- ギガビットEthernet
iMacのポートをまとめると、これだけのポートがあります。MacBook ProにはUSB-Cが4ポートしかなく、従来のUSBを使用するにはアダプタが必要になるし、正直不便なこともあります。
あとSDカードを多様する人にはやはりSDカードスロットは欲しいのでiMacはとても魅力的です。
背面にポートがあるので不便という意見も多いですが、SDカードスロットは便利。
あとはUSB-Cポートをもっと増やしてほしいです。
デスクトップならではの安心感
パソコンで重たい作業をするのであれば、いくらMacBook Proが高い性能を誇っているとはいえ、排熱の問題からしてもiMacの方が優れています。
重度の重たい作業をする方でメインPCでの使用を考えているのなら、iMacの方が良いですね。
iMacはデスクトップ仕様なので動画の書き出し時間もiMacの方が速く、同じ価格で性能が良いのは断然iMacです。
コスパが良い
iMac並みの高精度な外付けディスプレイを購入しようとすると、ディスプレイだけで軽く10万円は超えます。
iMacは5Kディスプレイに高性能なCPUまで積んでのこの価格なのでかなりコスパが良いです。
よくMacはコスパが悪いと言われていますが、Office同等のソフトも付属していますし、Mac純正の優秀なソフトが初めからインストールされています。
購入した後に新たにソフトを入れなくても大抵のことは純正ソフトでできてしまうのがMacのすごいところで、それにRetinaディスプレイが高品質で凄すぎるので実はコスパが良いのです!
その中でもコスパ抜群のiMacは最強のMacと言えます。
結局MacBook ProとiMacどっちを選ぶ?
僕は散々迷った結果MacBook Proを選びました!
僕は家でしかパソコンを使わないのに、iMacを買わずにMacBook Pro 15インチを購入しました。
- バッテリー搭載で万が一のバックアップになる。iMacだとコンセント抜けたら悲惨な結果になるかも!?
- 必ず移動しないとは限らない。部屋からリビングに移動することもあるし、引越しの時のiMacの配送料見たら高すぎてビックリした。
- やっぱMacはノートパソコン型がオシャレ。
- Proの名前が欲しかった。
- iMacはポートが後ろにあって不便
- 画面は目線の下に持って行きたい。iMacは肩こりそう。
以上がMacBook Proを買うことの決め手になったことです。
iMacのコスパが良いことは間違いありませんが、その価格差を埋めるほどMacBook Proに魅力があったと感じたのでMacBook Proを購入しました。
追記
遂にMacBook Proを外出先で使用する機会がありました。外出先でもガンガン使えるので、持ち運べるメインPCと呼ばれる由縁をつくづく感じました。
あと、MacBook Proを半年以上使って思ったことですが、家の中で動く機会は多いです。例えば家族と写真を見たり、見積もりなどの計算を行う時などに部屋からMacBook Proを持ち出す機会が多かったです。
サブPCを持っている人はiMacでも良いような気はしますが、メインPCでガッツリゲームをしない人(Macでゲームする人は少ないけど)はMacBook Proがオススメです!
追記2
MacBook ProをメインPCとして4年使いましたが、バッテリーが膨れてしまった為、iMacに買い替えました。
MacBook Proを購入しようと思ったのですが、iMacを選んだ理由は以下の通り。結果的にデスクトップの魅力をかなり感じているので、動画編集をガッツリやりたい方はiMacがおすすめです。
- 今まで使っていたMacBook Proをサブ機にできる
- 作業頻度が増え新たに机を購入しデスクトップ環境を構築した為
- 外部ディスプレイを使うようになり、MacBook Proのファンが常時回るようになった。寿命を早めた原因になったかも?
- iMacレベルのスペックが必要になった(動画編集を本格的に始めた)
- 外部ディスプレイを使うようになり、大きい画面の便利さに気づいた
最初はMacBook Proで良いと思っていましたが、一度大きい画面の作業効率を知ってしまうと、小さい画面には戻れませんでした。
MacBook Proを外部ディスプレイに繋いでデスクトップパソコンとして使っていましたが、熱々になりすぎるのと、寿命を早めている気がしたので、やはりデスクトップの方が安心です。
日頃からデスクトップメインでの使い方を考えている方はiMacがおすすめです!
iMacのレビュー記事はこちら
以上。『iMacとMacBook Proどっちを選ぶ!?メリット・デメリットを徹底比較!』でした。
悩んでいる人の参考になれば幸いです。お気に入りのMacを選んで最高のパソコンライフを送りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます!




