この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは!この記事にお越しいただきありがとうございます。
auの料金プランは以前は6種類もあり、かなり分かりにくかったですが、現在は少し種類が減ってシンプルなっています。
しかし、それでもスマホの料金プランというのは分かりにくいですよね。
これに加えて5Gプランもあるので違いについても迷うと思います。
この記事ではauのおすすめプランを分かりやすく解説します!
auの料金プラン選びに迷っている方は是非参考にしてください。

ぜひチェックしてみてください。
価格が安くなった新料金プランが発表されていますが、この記事は現在のプランを紹介しています。
auのおすすめプラン
まずは結論から紹介します。
今契約するべきおすすめのプランはずばり3つ!(auのサブブランドも含みます)
3月1日より提供開始で、2021年2月以降乗り換えは無料なので、提供が開始され次第プランを変更するのがおすすめです。
プラン名 | 容量 | 料金(割引前) | 提供開始 |
無制限 | 7,238円 | 3月1日から | |
20GB | 2,700円 | 3月1日から | |
3GB 余れば繰越可能 |
1,628円 | 2月1日から |
紹介したプランは全て4Gと5Gに対応しています。
auの新料金プランは小容量、中容量、大容量の3つに分かれているので、自分が使うデータ量に最も合うプランを選択するのがおすすめです。
UQ mobileとpovoはauとは少し違いますが、通信品質などは変わらないので、料金を安くしたい場合はお得です。
iPhoneをUQモバイルで使うと安くて快適!口コミ・感想と利用手順を紹介
auのpovoでiPhoneは使える?対応機種と使用する方法まとめ
auの料金プランを比較
続いて料金プランを簡単に比較します。
auのプランは種類が多いですが、ベースとなるプランは同じなので難しく感じる必要はありません。

5Gの料金プラン | データ量 | 月額料金(税込) |
データMAX 5G ALLSTARパック |
無制限 テザリング等は80GBまで |
9,988円 |
データMAX 5G テレビパック |
無制限 テザリング等は70GBまで |
9,108円 |
データMAX 5G Netflixパック |
無制限 テザリング等は60GBまで |
8,338円 |
データMAX 5G with Amazonプライム | 無制限 テザリング等は60GBまで |
8,008円 |
データMAX 5G |
無制限 テザリング等は30GBまで |
9,515円 |
使い放題MAX(新プラン) | 無制限 テザリング等は30GBまで |
7,238円 |
povo | 20GB | 2,700円 |
ピタットプラン 5G | 0〜7GB | 2,178〜4,928円 |
UQ mobile くりこしプランS | 3GB 余ったデータは繰越可能 |
1,628円 |
UQ mobile くりこしプランM | 15GB 余ったデータは繰越可能 |
2,728円 |
UQ mobile くりこしプランL | 25GB 余ったデータは繰越可能 |
3,828円 |
5GプランはデータMAX 5Gプランが基本プランのような感じで、それに加えて動画配信サービスがセットされているプランがあります。
セットされているサービスによってテザリングで利用できるデータ量が異なるのがポイントです。
また最新のプランはAmazonプライムがセットになったプランで12月11日から提供開始されました。
povoというオンライン専用プランが追加されたのもポイントです。
4Gの料金プラン | データ量 | 月額料金 |
データMAX 4G LTE テレビパック |
無制限 テザリング等は70GBまで |
9,108円 |
データMAX 4G LTE Netflixパック |
無制限 テザリング等は60GBまで |
8,338円 |
使い放題MAX(新プラン) | 無制限 テザリング等は30GBまで |
7,238円 |
ピタットプラン 4G LTE | 0〜7GB | 2,980〜5,980円 |
auの料金プランをざっと比較するとこんな感じです。
他の通信キャリアと比べると、Netflixパックがオリジナリティの高いプランになっていますね。
通話オプションを比較
通話オプションをわかりやすく表にまとめるとこんな感じ。
通話プラン | 料金(税込) |
家族間通話:無料 家族以外への通話:20円/30秒 |
0円 |
通話定額ライト 1回5分以内無料 |
880円 |
通話定額 (かけ放題) |
1,980円 |
オプション名は「通話定額ライト」と「通話定額」です。

最近はLINEなどで無料通話ができるので電話をしない方は不要です!
比較のポイントはサービスの有無
auの料金プランはNetflixやYouTube Premiumなど各種サービスがセットになっているかどうかで変わるので、データ量的に考えると実質2プランと言えます。
Netflix(ネットフリックス)は、人気のドラマ、映画、アニメなどの幅広い映像作品を配信するストリーミングサービスです。
映画やドラマが好きな人にはおすすめですが、基本的に料金が高くなるので必要ない方はNetflix無しのプランを選びましょう。
ただし、テザリングの使用量が多い場合は、サービスがセットになったプランにすることで大容量のテザリンが使用可能になるので、テザリングを多く利用したい方は各種サービスがセットになったプランを選ぶのがおすすめです。
5Gプラン | ALL STARパック | テレビパック | Netflixパック | Amazonプライム | 使い放題MAX 5G |
税込料金 (割引前) |
9,998円 | 9,108円 | 8,338円 | 8,008円 | 7,238円 |
税込最安料金 | 7,678円 | 6,798円 | 6,028円 | 5,698円 | 4,928円 |
セットサービス | ・Netflix (ベーシックプラン) ・Apple Music ・YouTube Premium ・TELASA |
・TELASA ・Paravi ・FODプレミアム |
・Netflix (ベーシックプラン) ・TELASA ・Amazonプライム |
・TELASA ・Amazonプライム |
なし |
テザリング/データシェア | 80GB | 70GB | 60GB | 60GB | 30GB |
新登場のテレビパックはテザリングが70GBまで可能
1番新たに追加されたプランは「TELASA」「Paravi」「FODプレミアム」の3つのサービスがセットになったテレビプランです。
こちらのプランだと月額料金は1番高くなりますが、テザリング可能データ量が70GBとなります。
Netflix以外の動画配信サービスを利用する方におすすめです。
家族割引を比較
auの家族割引はプランによって割引対象となる人数が異なります。
家族割引の割引額は大きいので要チェックポイントです。
auの家族割
- 各回線ごとに割引
- 2回線:550円割引
- 3回線:1,100円割引
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインは便利
自宅受け取りだと手数料無料
各キャリアのプラン比較はこちら
最新版!携帯三大キャリア安いのはどこ?料金プランを徹底比較【ドコモ ・au・ソフトバンク】
各キャリア5Gプランの比較はこちら
1番安いのはどこ?各社の5Gプランをわかりやすく比較【ドコモ・au・ソフトバンク・楽天】
auの5G料金プランの特徴を紹介
iPhone 12シリーズは全ての機種で5Gに対応しているので、最新iPhoneに機種変更する場合は5Gプランに加入する必要があります。
また、auデータMAXのプランはどのプランでも合計2GB以下しか使わなかった月は1,480円自動割引。
5Gプランそれぞれの割引や特徴を紹介していきます。
使い放題MAX 5G ALLSTARパック
出典:https://www.au.com/mobile/charge/
使い放題MAX 5G ALLSTARパックはデータ容量無制限で話題のドラマなどが豊富に揃う「Netflix(ベーシックプラン)」「Apple Music」「YouTube Premium」「TELASA」の4つのサービスを利用できるプランです。
価格は高いですが全てのサービスを個別に申し込むよりお得で、人気のエンタメを全て楽しむことができるまさにALLATARパックと言えるパックです。
プラン・割引 | 月額料金(税込) |
割引前料金 | 9,988円 |
auスマートバリュー |
-1,100円 |
家族割(最大) | -1,100円 |
au PAYカードお支払い割 | -110円 |
テザリング | 無料(80GBまで) |
料金と割引をまとめるとこんな感じ。
全ての割引が適用されると月額7,678円(税込)で利用可能。
さらにデータ利用料が3GB以下だった場合は1,650円が自動的に割り引かれます。
「Netflix」「Apple Music」「YouTube Premium」この3つが利用できると毎日が充実すること間違いないので、映像を見るのが好きな方や、音楽を聞くのが好きな方におすすめです。
価格は高いですが憧れますね。
使い放題MAX 5G テレビパック
データ容量無制限で話題のドラマなどが豊富に揃う「TELASA」「Paravi」「FODプレミアム」の3つのサービスを利用できるプランです。
プラン・割引 | 月額料金(税込) |
割引前料金 | 9,108円 |
auスマートバリュー |
-1,100円 |
家族割(最大) | -1,100円 |
au PAYカードお支払い割 | -110円 |
テザリング | 無料(70GBまで) |
料金と割引をまとめるとこんな感じ。
全ての割引が適用されると月額6,798円(税込)で利用可能。
Netflixプランと比べると多くのサービスが利用できるので割安になります。
「Paravi」「FODプレミアム」を利用する方やテザリング量を多くしたい方におすすめです。
使い放題MAX 5G Netflixパック
データ容量無制限で映画・ドラマ・アニメが楽しみ放題の「Netflix」を利用できるプランです。
さらにAmazonプライムが付いてきます!
プラン・割引 | 月額料金(税込) |
割引前料金 | 8,338円 |
auスマートバリュー |
-1,100円 |
家族割(最大) | -1,100円 |
au PAYカードお支払い割 | -110円 |
テザリング | 無料(60GBまで) |
料金と割引をまとめるとこんな感じ。
全ての割引が適用されると月額6,028円(税込)で利用可能。
この金額でデータ容量無制限でNetflixが利用できるのは良いですね。
また、テザリングで利用できる容量は60GBまで利用することができます。
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
データ容量無制限でAmazonプライムがセットになったプランです。
プラン・割引 | 月額料金(税込) |
割引前料金 | 8,008円 |
auスマートバリュー |
-1,100円 |
家族割(最大) | -1,100円 |
au PAYカードお支払い割 | -110円 |
テザリング | 無料(60GBまで) |
料金と割引をまとめるとこんな感じ。
Amazonプライムの他にTELASA (見放題プラン)も付帯しますが、プライム会員のみの特典で良い場合はデータMAXプランと個別でプライム会員に登録するのでも良いと思います。
プライム会員の会員料が年間払いにすると約408円なのであまりお得感はないですが、デザリングを多くする場合にはデザリング容量が60GBまでアップするのでおすすめです。
Amazonプライム会員はお得?特典や年会費・メリット・デメリットを徹底紹介
使い放題MAX 5G
通信容量無制限で利用できるプランで、テザリングは30GBまでしか使えないのがポイントです。
プラン・割引 | 月額料金(税込) |
割引前料金 | 7,238円 |
auスマートバリュー |
-1,100円 |
家族割(最大) | -1,100円 |
au PAYカードお支払い割 | -110円 |
テザリング | 無料(80GBまで) |
大量のデータ通信を行う場合は通信速度を制限すると書かれていますが、明確な基準はなく通常の利用であれば全く問題ないです。
エンタメサービスを付けなくて良いという方はこのプランを選ぶのが良いと思います。
基本的に4Gプランと5Gプランは同じ内容になっており、月額料金が5Gプランの方が1,000円高くなっています。
ピタットプラン 5G
0GB〜7GBまで使用量に応じて段階的に料金が変わるプランです。
プラン・割引 | 月額料金(税込) |
〜1GB | 3,278円 |
〜4GB | 4,928円 |
〜7GB | 6,578円 |
auスマートバリュー (1GBを超えた場合に適用) |
-550円 |
家族割(最大) | -1,100円 |
テザリング | 無料 |
月額料金をとにかく抑えたい場合にお得なプランです。
ただし、4GBを超えてしまうと割高になってしまうので注意が必要。
外出先ではほとんどデータ通信をしないという方におすすめです。
このプランは4G版のプランと全く同じなので5Gだから高くなるということはありません。
auの4G料金プランの特徴を紹介
それぞれの料金プランの特徴を詳しく紹介します!
使い放題MAX 4G LTE Netflixパック
データ容量無制限で映画・ドラマ・アニメが楽しみ放題の「Netflix」を利用できるプランです。
Amazonプライムも利用可能。
プラン・割引 | 月額料金(税込) |
割引前料金 | 8,338円 |
auスマートバリュー |
-1,100円 |
家族割(最大) | -1,100円 |
au PAYカードお支払い割 | -110円 |
テザリング | 無料(60GBまで) |
料金と割引をまとめるとこんな感じ。
auスマートバリューはauひかりを利用することで受けられる割引です。全ての割引が適用されると月額6,028円(税込)で利用可能。
この金額でデータ容量無制限でNetflixが利用できるのは良いですね。
また、テザリングで利用できる容量は60GBでそれ以降は翌月までテザリング利用時の通信速度が送受信最大128kbpsになるので注意が必要です。
使い放題MAX 4G LTE テレビパック
データ容量無制限で話題のドラマなどが豊富に揃う「TELASA」「Paravi」「FODプレミアム」の3つのサービスを利用できるプランです。
プラン・割引 | 月額料金(税込) |
割引前料金 | 9,108円 |
auスマートバリュー |
-1,100円 |
家族割(最大) | -1,100円 |
au PAYカードお支払い割 | -110円 |
テザリング | 無料(70GBまで) |
料金と割引をまとめるとこんな感じ。
全ての割引が適用されると月額6,798円(税込)で利用可能。
Netflixと比べると多くのサービスが利用できるので割安になります。
「Paravi」「FODプレミアム」を利用する方やテザリング量を多くしたい方におすすめです。
使い放題MAX 4G LTE
通信容量無制限で利用できるプランで、『使い放題MAX 4G LTE Netflixパック』とは違いテザリングは30GBまでしか使えないのがポイントです。
また、3GB以下しか使わなかった月は1,650円が自動で割引されるようになっています。
プラン・割引 | 月額料金(税込) |
割引前料金 | 7,238円 |
auスマートバリュー |
-1,100円 |
家族割(最大) | -1,100円 |
au PAYカードお支払い割 | -110円 |
テザリング | 無料(30GBまで) |
大量のデータ通信を行う場合は通信速度を制限すると書かれていますが、明確な基準はなく通常の利用であれば全く問題ないです。
スマホで通信容量無制限というのはかなり嬉しいですね。
また、テザリングで使用する場合は1ヶ月30GBまでの利用制限があり、制限を超えた場合は翌月まで通信速度制限になります。
ピタットプラン 4G LTE
0GB〜7GBまで使用量に応じて段階的に料金が変わるプランです。
プラン・割引 | 月額料金(税込) |
〜1GB | 2,178円 |
〜4GB | 3,278円 |
〜7GB | 4,928円 |
auスマートバリュー (1GBを超えた場合に適用) |
-550円 |
家族割(最大) | -1,100円 |
テザリング | 無料 |
月額料金をとにかく抑えたい場合にお得なプランです。
ただし、4GBを超えてしまうと割高になってしまうので注意が必要。
外出先ではほとんどデータ通信をしないという方におすすめです。
まぁその場合はUQ mobileの方がお得ではあります。
au料金プランの使い方別のおすすめを紹介
それでは使い方に応じたおすすめを紹介します。
自分にあったプランを選ぶのが1番お得ですが、中には割高のプランもあるので是非参考にしてください。
おすすめをまとめるとこんな感じ。4Gスマホは4Gプランを選ぶようになっており、5Gスマホだと5Gプランを選ぶ必要があります。
- エンタメコンテンツ・テザリングをいっぱい使いたい
→使い放題MAX 5G ALLSTARパック
- とにかくたくさん通信したい
→使い放題MAX 5G
- とにかく料金を抑えたい
→ピタットプラン 5G
→povo
→UQ mobile(サブブランド)
- Netflixを使いたい・テザリングをいっぱい使いたい
→使い放題MAX 4G LTE Netflixパック
- とにかくたくさん通信したい
→使い放題MAX 4G LTE
- とにかく料金を抑えたい
→ピタットプラン 4G LTE
おすすめ理由を詳しく紹介します。
とにかくたくさん通信したい人におすすめのプラン
とにかくたくさん通信したい方は「使い放題MAX 4G LTE」がおすすめです。
5Gスマホの場合は「使い放題MAX 5G」
おすすめポイント
- データ無制限
- デザリング料無料で30GBまで使える
- 各種割引の対象
データ量無制限で使えるというのが大きなポイント。
各種割引が使えるので月額4,928円(税込)から使用することができます。
外出先でスマホを使うことが多い方はこのプランを選んでおくと間違い無いです。
- データをたくさん使える
- テザリング無料
- 全ての割引プランに対応
- 月額料金が高い
- 一定期間に大量通信があった場合制限される場合がある(基準不明)
auの最安料金プラン
とにかく毎月の料金を安くしたい方におすすめのプランは「ピタットプラン 4G LTE」です。
5Gスマホの方は「ピタットプラン 5G」
おすすめポイント
- 変動性なので使用量に応じて価格が変わる
- 最安2,178円(税込)で利用可能
使った量に応じて価格が変わるので1GB未満の場合はかなり料金が安くなります。
一方で4GBを超えてしまうとかなり割高になってしまうので注意が必要です。
ほとんどスマホを触らない方におすすめ。
- 一番安い
- テザリング無料
- 使用量が多くなると割高
まとめ
この記事では種類が多くわかりにくいauの料金プランについて特徴を比較・使い方別のおすすめを紹介しました。
料金プランもそれぞれの特徴を押さえれば難しいことはありません。
自分の使い方に応じた適切なプランを選んでください!
また、auの新規契約・機種変更・MNP乗り換えはauオンラインショップがお得でおすすめです。
ポイント
- 頭金不要でお得
- 送料無料
- 24時間注文可能で待ち時間無し
- 自宅で受け取り可能
- オンライン限定キャンペーン
不定期開催ですがオンライン限定のキャンペーンが開催されていることもあるので是非チェックしてみてください。
頭金がないだけで1万円ほど安くなる場合もあるのでオンラインは要チェックです!
auのオンラインショップについてはこちら
auの機種変更はオンラインショップが安い!メリットとポイントを徹底解説
以上。「au料金プランはわかりにくい!?特徴・料金を比較!使い方別のおすすめを紹介【最新版】」でした。
【2023年最新】auでスマホを買うならどれ?おすすめの機種を徹底紹介
【2023年12月最新】iPhoneを買うならどれ?おすすめ機種の選び方と違いを比較
最新版!携帯三大キャリア安いのはどこ?料金プランを徹底比較【ドコモ ・au・ソフトバンク】
各公式オンラインショップについてはこちら
ドコモオンラインショップのメリットは?おすすめする理由とデメリットを解説
auの機種変更はオンラインショップが安い!メリットとポイントを徹底解説
ソフトバンクはオンラインショップがお得!特徴・限定キャンペーンを紹介