Androidのスマートフォンはハイエンドではなく4万円から6万円ぐらいの比較的低価格の機種が人気です。
そしてその価格帯の中で定番となっているのがAQUOS senseシリーズとGalaxy Aシリーズです。
この記事ではAQUOS sense6とGalaxy A53 5Gの違いを比較。
どちらがおすすめかを紹介します!
AQUOS sense6は2021年秋冬モデルとして登場し、Galaxy A53 5Gは2022年春夏モデルです。
これからスマートフォンを買おうと思っている方はぜひ参考にしてください。
AQUOS sense6とGalaxy A53 5Gのスペックを比較
まずは簡単にAQUOS sense6よGalaxy A53 5Gのスペックを表にまとめます。
AQUOS sense6 | Galaxy A53 5G | |
画面サイズ | 6.1インチ | 6.5インチ |
ディスプレイ | 有機EL | 有機EL |
解像度 | FHD+ | FHD+ |
リフレッシュレート | 60Hz | 最大120Hz |
明るさ | 1300nit | 800nit |
OS | Android 12 | Android 12 |
サイズ | 70×146×7.6mm | 75×160×8.1mm |
重量 | 156g | 189g |
認証 | 画面内指紋認証 顔認証 | 画面内指紋認証 顔認証 |
バッテリー | 4570mAh | 5000mAh |
メモリ | 4GB | 6GB |
ストレージ | 64GB | 128GB |
プロセッサ | Snapdragon 690 5G | Exynos 1280 |
カメラ | 3つのカメラ 超広角・広角・望遠 | 4つのカメラ 超広角・広角・マクロ・深度測位 |
価格 | 57,024円(ドコモ) 40,470円(au) | 未定 |
Galaxy A53 5Gの価格がまだ発表されていないので、どちらが良いのかはなんとも言えませんがスペックは全体的にGalaxy A53 5Gの方が高いです。
特にストレージ容量とメモリ容量の違いは結構気になるポイント。
価格次第にはなりますがGalaxy A53 5Gを選ぶ方が快適に使えそうです。
ただし、サイズに関してはAQUOS sense6のサイズ感と軽さが魅力なのでサイズを重視する場合はAQUOS sense6の方がおすすめです。
AQUOS sense6とGalaxy A53 5Gのデザインを比較
まずはデザインから比較していきます。
デザインは全体的にGalaxy A53 5Gの方が高級感があり先進的な印象です。
AQUOS sense6も悪くはないですが、プラスチック感があるので外観のデザインとしては安っぽい感じがします。
また前面はGalaxy A53 5Gの方がギリギリまでディスプレイが広がったスリムなデザインですが、AQUOS sense6は上側の縁がやや太く、インカメラも完全なパンチホールではありません。
AQUOS sense6の薄くて細い形状は好きですが、デザイン的にはGalaxy A53 5Gの方が良さそうです。
AQUOS sense6 | Galaxy A53 5G | |
カラー | ライトカッパー シルバー ブラック | オーサムブラック オーサムホワイト オーサムブラック |
AQUOS sense6とGalaxy A53 5Gのディスプレイを比較
続いてAQUOS sense6とGalaxy A53 5Gのディスプレイを比較します。
- 種類はどちらも有機EL(メリハリがあり綺麗)
- AQUOS sense6の方が明るい
- Galaxy A53 5Gの方が滑らかに動く
ディスプレイに関してはどちらが良いというはなく、昼間など明るい場所でもしっかりと見たい場合はAQUOS sense6がおすすめ。
ゲームやブラウジングを滑らかにしたい方はリフレッシュレート120Hzに対応しているGalaxy A53 5Gがおすすめです。
ディスプレイに関しては特に選択肢影響する要素ではないと思います。
AQUOS senes6 | Galaxy A53 5G | |
画面サイズ | 6.1インチ | 6.5インチ |
種類 | 有機EL | 有機EL |
明るさ | 最大1300nit | 最大800nit |
解像度 | Full HD+ | Full HD+ |
レート | 60Hz | 120Hz |
AQUOS sense6とGalaxy A53 5Gのサイズを比較
続いてサイズを比較します。
サイズはこの2機種を選ぶ上での大きなポイントの一つです。
- AQUOS sense6のサイズ感は最高!
- Galaxy A53 5Gは少し大きめ
サイズで選ぶならAQUOS sense6がおすすめです。
AQUOS sense6は6.1インチの見やすさと持ちやすさを兼ね備えたちょうど良いサイズで、厚みも薄く重量も軽いです。
厚みが薄いとポケットに入れやすく、重量が軽いと長時間持っていても疲れ方が全然違うので、AQUOS sense6のサイズは満足感が本当に高いです。
AQUOS sense6 | Galaxy A53 5G | |
インチ | 6.1インチ | 6.5インチ |
高さ | 152mm | 160mm |
幅 | 70mm | 75mm |
厚さ | 7.9mm | 8.1mm |
重量 | 156g | 189g |
サイズを比較表にまとめました。
Galaxy A53 5Gは人によっては大きく感じるので、大きいスマホは苦手という方は一度実機を確かめるのをおすすめします。
AQUOS sense6とGalaxy A53 5GのCPUを比較
実際に使ってどちらが快適なのかも気になるところ。
特にAndroidは動作性能を気にしておかないと後悔することになるので、CPUの違いは必ずチェックしてください。
AQUOS sense6とGalaxy A53 5Gを比較すると、僅かにGalaxy A53 5Gの方が性能高いです。
AQUOS sense6 | Galaxy A53 5G | |
CPU | Snapdragon 690 5G | Exynos 1280 |
メモリ | 4GB | 6GB |
シングルスコア | 591 | 725 |
マルチスコア | 1684 | 1878 |
どちらももう少し性能が高いと良いのですが、この2機種で比較するとGalaxy A53 5Gはメモリが6GBと多くなっており、Geekbench 5のベンチマークスコアも高いです。
少しでもサクサク動く方が良い場合はGalaxy A53 5Gがおすすめです。
AQUOS sense6とGalaxy A53 5Gのカメラを比較
今はスマホがカメラ代わりになっているので、カメラ性能もスマホ選びに大事なポイントです。
カメラをスペック表にまとめると以下の通り。
AQUOS sense6 | Galaxy A53 5G | |
超広角カメラ | F2.4 800万画素 | F2.2 1200万画素 |
広角カメラ | F1.8 4800万画素 | F1.8 6400万画素 |
望遠カメラ | F2.4 800万画素 | – |
深度測位カメラ | – | 500万画素・F2.4 |
マクロカメラ | – | 500万画素・F2.4 |
インカメラ | F2.0 800万画素 | F2.2 3200万画素 |
機能(一部) | ・AIオート ・背景ぼかし | ・ナイトモード ・ポートレートモード |
カメラの構成など異なる点は多いです。
また、実際の画質に関してはスペック表では分からないですが、Galaxy A53 5Gの方が画質は良いのではないかと思います。
Galaxyはソフトウェアの力によって画質を綺麗に仕上げる能力が高く、カメラスペック以上の画質の写真が撮れます。
AQUOS sense6もだいぶ改善されてはいますが、カメラはGalaxy A53 5Gの方が良さそうです。
AQUOS sense6で実際に撮影した写真
AQUOS sense6は実際に撮影した写真があるので紹介します。
明るいところだと明暗差の処理も上手くされており、かなり綺麗な写真が撮れています。
上の写真は街灯があるとはいえ少し暗い場所で撮影した写真です。
AQUOS sense6は前のモデルと比べると、光を取り込める量が格段にアップしており暗い場所での撮影に強くなっています。
さらに暗い場所でも十分綺麗に撮れているので、AQUOS sense6でも十分綺麗な写真を撮ることが可能です!
その他の写真についてはレビュー記事で紹介しているので、よろしければ参考にしてください。

AQUOS sense6とGalaxy A53 5Gの価格を比較
最後に価格を比較したいところですが、Galaxy A53 5Gの価格はまだ発表されていません。
この2機種は価格によってもどちらを買うか大きく分かれるところなので、気になるかたは価格の発表を待つのがおすすめです。
また、AQUOS sense6は2021年11月11日発売で、Galaxy A53 5Gは2022年5月下旬以降の発売となっています。
AQUOS sense6 64GB | Galaxy A53 5G 128GB | |
ドコモ | 57,024円 | 未発表 |
au | 40,470円 | 未発表 |
ストレージにも違いがあり、AQUOS sense6は64GBと少し少なめなので、今使っているスマホの容量が一杯の方は注意してください。
まとめ
この記事ではAQUOS senes6とGalaxy A53 5Gを比較しました。
最近はどの機種も値上がり傾向なのでGalaxy A53 5Gの価格が気になるところですね。
よろしければ参考にしてください。
以上。「どっちを選ぶ?AQUOS sense6とGalaxy A53 5Gの違いを比較」でした。
スマートフォンの予約・購入は便利でお得なオンラインショップがおすすめです。
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインなら手数料が無料
web割で最大22,000円割引
楽天モバイルはこちら
キャリアで1番安く買えます





