iPhoneを使っていると気になってくるのがApple Watchですよね。
特に最近はスマートウォッチが大人気で、せっかくならApple Watchが欲しいと思っている方が多いのではないでしょうか。
しかし、Apple Watchは安い物ではないので、購入を迷うと言う方も多いと思います。
この記事ではApple Watchでできないことについて解説します!
購入した後に後悔しないようにする為にもぜひ参考にしてください。
Apple Watchで「できること」についてはこちら

Apple Watchでできないこと
まずはできないことをまとめて紹介します!
- Androidでは使えない
- LINE電話はできない
- 動画は見れない
- ネットサーフィンはできない
- Qi対応のワイヤレス充電器では充電ができない
- キーボードによる文字入力はできない
それぞれ詳しく解説します!
Androidでは使えない
Apple Watchは必ず iPhoneが必要になります。
Apple Watchはスマートウォッチとして優秀で、バンドの種類も多くAndroidでも使いたいと思う人が多いですが、iPhoneが無ければセットアップすらできません。
Apple WatchはiPhoneが必ず必要なので、Androidスマホを使っている方で購入を検討していた方は注意してください。
LINE電話はできない
2020年9月現在、Apple WatchでLINE電話をすることはできません。
普通の電話であればApple Watchに着信が届いて、そのまま電話することもできるのですが、LINE電話は着信すら届きません。
LINE電話が使えない点には注意が必要です。
LINE電話の着信 | こない |
LINE電話で通話 | できない |
LINEのメッセージ | 通知が来る 内容確認可能 返信可能 (定型分と音声入力) |
LINEの電話については、相手が電話を切った後に「電話がありました」のような感じで通知が来ます。
着信中には気付きませんが、不在着信となったタイミングで気づくので、その時点でiPhoneを取り出して掛け直す使い方になると思います。
動画は見れない
Apple Watchで動画を見たいとは思わないと思いますが、Apple Watchで動画を見ることはできません。
会議中や授業中にこっそりと動画を見たいと思っていた方は注意が必要です。
Apple Watchは本体が小さいので見にくいだけでなく、バッテリー持ちもあまり良くないので、動画を見ることは将来的にもできない可能性が高いですね。
ネットサーフィンはできない
メッセージに送付されたURLを開くことはできますが、自分でブラウザを開いて検索することはできません。
こちらも動画と同じで、わざわざ画面の小さなApple Watchでページを見ることはないと思いますが、メールやメッセージにURLが貼られていた場合はiPhoneを取り出して見る必要があります。
Qi対応のワイヤレス充電器では充電ができない
Apple Watchの充電はワイヤレス充電で行うのですが、iPhoneで使えるQi規格ワイヤレス充電器では充電できないので注意が必要です。
Apple Watchは専用のワイヤレス充電器で充電を行うので、充電器を増やしたいと思っても少し割高になるのがデメリット。
様々なApple Watch用充電器が発売されていますが、持ち運び用に欲しい方は純正の0.3m充電器がおすすめです。

キーボードによる文字入力ができない
Apple Watchはメッセージやメール・LINEで返信をすることができますが、キーボードを使った文字入力ができません。
Apple Watchで返信するときは事前に登録した定型分か、音声入力での入力となります。
音声入力は周りが騒がし場所だと上手く読み取ってくれないので、やはり少し長い文での返信が必要な時はiPhoneを取り出した方が速いですね。
定型分は自分でカスタム可能で、最初から登録されている「了解です」と「今向かっています」はめちゃくちゃ使えます!

Apple Watchのできないことは気にしなくて良い
Apple Watchは安い買い物ではないので、どんな物なのかをしっかりと把握しておきたいと思いますよね。
僕自身も何か物を買う時はめちゃくちゃ調べて買うタイプなので、Apple Watchは本当に必要なのか等いろいろ迷いました。
- Androidでは使えない
- LINE電話はできない
- 動画は見れない
- ネットサーフィンはできない
- Qi対応のワイヤレス充電器では充電ができない
- キーボードによる文字入力はできない
Apple Watchのできないことは、ほとんどが大した事ではなく、Apple Watchでできない=iPhoneで使った方が便利な機能ばかりなので全く気にする必要はないです!
ただし、Androidは使えないなど、どうすることもできない問題もあるので、
Apple Watchでできないことを知っておくと購入した後に後悔することもないと思うのでぜひ参考にしてください。
また、僕はApple Watchを使うようになって2年ほど経っているのですが、Apple Watchは数多くあるApple製品の中でも特におすすめできるデバイスです。
「AirPods(AirPods Pro)」「iPhone」「Apple Watch」の3つは三種の神器と言えるほどで、Apple Watchがあると実際に使う機能はそんなにないのですが、想像以上に便利になります!





