Apple製品はどこで購入していますか?
オンラインで購入する場合はApple公式オンラインショップを利用することが多いと思いますが、Amazonでも直接Apple製品を買うことができます。
そこで気になるのはAppleオンラインショップで買うのと、Amazonで買うのはどんな違いがあるのかや、どっちがお得かということではないでしょうか。
この記事では以下の項目について解説していきます。
- AmazonとApple Storeはどっちで買うのがお得か
- それぞれのメリット・デメリット
- Amazonで更にお得に購入する方法
Apple製品の購入を考えている方はぜひ参考にしてください
Apple製品はAmazonとApple Storeのどっちで買うのがお得?
まずは結論から紹介します。
金額的にお得なのはAmazonですが、Appleブロガーである僕のおすすめの使い分けは以下の通り!
- 安く買いたい時はAmazon
- 新製品を早く使いたい時はApple Store一択
- Appleの大ファンならApple Store一択
- 購入した満足感が高いのはApple Store
それぞれについて詳しく紹介します。
金額的にお得なのはAmazon
お得に購入する場合はAmazonで購入するのがおすすめです。
Amazonで購入するとApple製品でも1%のポイント還元があります。
例えばiMac 24インチの512GBモデルで比較すると以下の通り。
Amazon | Apple Store | |
iMac 24インチ 512GB | 199,800円 | 199,800円 |
ポイント還元 | 1,998pt(1%) | なし |
定価は同じですがAmazonだとポイント還元があるのでApple Storeより安く購入できます。
更にAmazonは現金をチャージして購入すると90,000円以上の場合最大2.5%のポイント還元を受けることが可能です。
このチャージによるポイント還元も利用すると約7,000円Apple Storeよりお得に購入ができるようになります!
金額的にお得なのはAmazonです!
一手間は増えますがかなりお得なのでぜひ利用してみてください!
新製品を早く使いたい時はApple Store一択
Apple製品と言えばサプライズ的に発表される新製品が魅力です!
そんな新製品をできる限り早く使いたいという方や、在庫がない製品が欲しい場合は絶対にApple Storeがおすすめです。
Apple製品は人気商品だと予約開始から間を空けずに注文しても発売日に届かないことや、入荷待ちになることが珍しくありません。
そして、そんな人気商品が一番早く届くのがApple Storeです。
AmazonでもApple Storeと同じタイミングで予約が開始されますが、これまでに何度も入荷遅延の連絡が来ました。
Amazonは平気で入荷遅延メールを送ってくるので、絶対発売日に欲しいという方はおすすめしません!
在庫が安定していない新製品などを購入する場合はApple Store一択なので、お届け予定日が同じだとしても早く欲しい場合は必ずApple Storeで購入してください。
AppleファンはApple Storeで買うのがおすすめ
単純にAppleが好きな場合はApple Storeで購入するのがおすすめです。
Apple Storeで購入するとApple Storeのアプリで逐一配達情報を確認することができ、予約から発売までの間を楽しめます。
更に注文履歴が統一感があるので過去に購入したApple製品を確認することができます。
大したメリットではないかもしれませんが、Apple好きには魅力に感じるはずです。
Apple製品をAmazonで購入するメリット・デメリット
Apple製品をAmazonで購入するメリット・デメリットから紹介します。
- 安く購入できる
- 他の製品も合わせて購入できる
- Amazonポイントが使える
- 在庫がない商品の入荷に時間が掛かる
- 発売日に届かない
AmazonであればApple製品だけでなく、日常的に使う物も多く取り扱っています。
使用するオンラインショップを統一したい場合にも便利で、他で貯ったポイントを使えるのも良いです。
デメリットは入荷時間がApple Storeと比べると遅く、僕は過去に2ヶ月も待つことになりキャンセルした経験があります。
在庫がない商品を買うときや、発売日に欲しい時は注意してください。
また、AmazonでApple製品を購入するときは、出荷元と販売元がAmazon.co.jpになっていることを確認しましょう!
Apple製品をApple Storeで購入するメリット・デメリット
Apple製品をApple Storeで購入するメリット・デメリットから紹介します。
- 一番早く届く
- 安心感がある
- 専用アプリでの予約がスムーズ
- カスタマイズができる
- 割引はなし
- ポイント制度もなし
Apple Storeで購入するメリットは予約争奪戦に強く、発売日に新製品を入手したい場合はApple Store一択と言えます。
また、Macを購入する場合唯一カスタマイズができる場所なので、Macをカスタマイズして注文する場合もApple Store一択です。
Apple純正のケースなどアクセサリーを購入する場合や、在庫切れでない限りApple Storeで購入するメリットはほとんどないので、購入する製品によって使い分けるのがおすすめです。
まとめ:Amazonでお得に購入する方法
この記事ではApple製品の購入はAmazonとApple Storeのどちらで購入するのが良いのかについて紹介しました。
購入はその時の状況に応じて使い分けるのがおすすめです。
ポイントをまとめると以下の通り。
- 安く買いたい時はAmazon
- 新製品を早く使いたい時はApple Store一択
- Appleの大ファンならApple Store一択
また、Amazonで買い物をするならAmazonチャージがおすすめ!
Amazonチャージはアカウントに残高をチャージするタイプのAmazonギフト券で、チャージ額に応じてポイント還元が行われます。
ポイント還元表
1回のチャージ額 | 通常会員 | プライム会員 |
5,000円〜19,999円 | 0.5% | 1.0% |
20,000円〜39,999円 | 1.0% | 1.5% |
40,000円〜89,999円 | 1.5% | 2.0% |
90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |
例えばプライム会員の方が90,000円のチャージを行うと2,250円分のポイントが貰えます。
Apple製品を購入する時は金額も大きな金額になるので、Amazonチャージを利用することで更にお得買い物ができます。
- チャージはコンビニかATMかネットバンクで行う
- クレジットカードと電子マネーは対象外
- ポイントは翌月の中旬頃付与される
- ギフト券の有効期限は発行日から10年
チャージは簡単でチャージしたポイントの有効期限も長いので安心です。
ぜひチェックしてみてください。
クレジットカードによるチャージではポイント還元が受けられません。
「コンビニ・ATM・ネットバンキング」でチャージするのが条件になっていますので注意。
以上。「Apple製品はAmazonとApple Storeのどっちで買うのがお得?違いを比較」でした。
AmazonではSIMフリーのiPhoneも購入することができます!





