Googleのコスパの良いスマートフォンのPixelシリーズの中で、特にコスパに優れているのが数字の後にaが付くPixel aシリーズと呼ばれるモデルです。
そして2023年5月にはGoogle Pixel 7aが発売!
この記事ではGoogle Pixel 7aの発売日とスペック・価格・コスパをレビューします。
2023年の新型であるGoogle Pixel 7aについて知りたい方はぜひ参考にしてください。
Google Pixel 7aはいつ発売?
写真はGoogle Pixel 7
まずはGoogle Pixel 7aの発売日について紹介します。
Google Pixel 7aは現地時間5月10日に開催されるGoogleの開発者向けイベント「Google I/O 2023」で正式発表されました!
これまでもGoogleのスマートフォンは秋にナンバリングモデルを発売し、翌年の春夏に価格を抑えたPixel aシリーズを発売しています。
過去の傾向通りの発売となりました。
- 発表日:現地時間2023年5月10日
- 発売日:日本時間2023年5月11日
発売日は2023年5月11日
Pixel aシリーズは発表から発売までの期間が空くこともありましたが、Pixel 7aは発表日と発売日が同時でした。
Pixel 7aの発売日は2023年5月11日です。
過去のPixel aシリーズの発表日と発売日をまとめると以下の通り。
機種 | 発表日 | 発売日 |
Pixel 3a | 2019年5月8日 | 2019年5月17日 |
Pixel 4a | 2020年8月3日 | 2020年8月20日 |
Pixel 5a 5G | 2021年8月18日 | 2021年8月26日 |
Pixel 6a | 2022年5月11日 | 2022年7月28日 |
Pixel 7a | 2023年5月10日 | 2023年5月11日 |
Google Pixel 7aのスペック
Google Pixel 7aのスペックに関する情報をまとめます。
ポイントをまとめると以下の通り。
- サイズがわずかに大型化する
- リフレッシュレートが90Hzにアップ
- ワイヤレス充電に対応
- カメラのセンサーが進化
- Pixel 7と同じGoogle Tensor G2搭載する
- メモリが6GBから8GBにアップ
スペックが向上するので価格次第にもなりますがかなり良い機種になるのではないでしょうか。
それぞれ詳しく解説します。
サイズがわずかに大型化する
Pixel aシリーズはナンバリングモデルと同様なデザインで登場しており、Pixel 7aはPixel 7と同様のデザインになりました。
Pixel 6シリーズも同様のデザインでデザイン自体はマイナーチェンジとなります。
上の写真がPixel 7aのデザインです。
デザインはカラーの違いぐらいでしかわからない程度の違いです。
またPixel 7aはPixel 6aよりわずかにサイズアップしますが使用感には影響ないと思います。
Pixel 7a | Pixel 6a | |
大きさ | 6.1インチ | 6.1インチ |
高さ | 152.0mm | 152.2mm |
幅 | 72.9mm | 71.8mm |
厚さ | 9.0mm | 8.9mm |
重量 | 193.5g | 178g |
リフレッシュレートが90Hzで画面が滑らかになる
Google Pixel 7aではリフレッシュレートが90Hzとなり、ディスプレイの表示が滑らかになりました。
Pixel 6aとのディスプレイスペックの違いをまとめると以下の通り。
Pixel 7a | Pixel 6a | |
画面サイズ | 6.1インチ | 6.1インチ |
種類 | 有機EL | 有機EL |
解像度 | Full HD+ | Full HD |
レート | 90Hz | 60Hz |
ワイヤレス充電に対応する
Google Pixel 7aはPixel aシリーズで初となるワイヤレス充電に対応!
7.5Wのワイヤレス充電に対応していますが、バッテリーシェアには対応していません。
カメラのセンサーが進化
Pixel 7aのカメラは広角カメラと超広角カメラを搭載!
これまでのPixel aシリーズのカメラはPixel 3からずっと変わっていなかったので、ようやく大幅に進化することになります。
- 広角カメラは6400万画素センサーを搭載
Pixel 7とどれくらいの差を付けるのかも気になりますが、GoogleのカメラはGoogleが得意とするソフトウェアによる処理が優秀です。
カメラ性能に関わらず綺麗な写真が撮れるので、Pixel 7aでも綺麗な写真が撮れるのは間違い無いでしょう。
Pixel 7a | Pixel 7 | |
超広角カメラ | F2.2 1300万画素 | F2.2 1200万画素 |
広角カメラ | F1.89 6400万画素 | F1.85 5000万画素 |
望遠カメラ | – | – |
インカメラ | F2.2 1300万画素 | F2.2 1080万画素 |
機能(一部) | ・消しゴムマジック ・夜景モード ・ポートレートモード ・長時間露光 ・ボケ補正 ・超解像8倍ズーム | ・消しゴムマジック ・夜景モード ・ポートレートモード ・超解像7倍ズーム |
Pixel 7と同じGoogle Tensor G2搭載する
Pixel 7aはPixel 7と同じGoogle Tensor G2を搭載しました。
Google Tensor G2は処理性能が高く、Googleの高度な人工知能を処理する上でも欠かせません。
動作が快適になるだけでなく、高度なカメラ機能の処理にも必要なので、Google Tensor G2を搭載しているのはかなりのメリットです。
また前モデルと比べるとメモリも6GBから8GBにアップしているのもポイントです。
Pixel 7a | Pixel 7 | |
CPU | Google Tensor G2 | Google Tensor G2 |
メモリ | 8GB | 8GB |
シングルスコア | 1050 | 1050 |
マルチスコア | 3055 | 3055 |
Google Pixel 7aのコスパをレビュー
ここまでGoogle Pixel 7aの発売日とスペックを紹介しました。
続いてGoogle Pixel 7aのコスパをレビューします。
まず予想される特徴をまとめると以下の通り。
- サイズがわずかに大型化する
- リフレッシュレートが90Hzになる
- ワイヤレス充電に対応
- カメラのセンサーが進化
- Pixel 7と同じGoogle Tensor G2搭載する
Google Pixel 7aのポイントが全て実現すると、価格次第にはなりますがかなりコスパが良い機種と言えるでしょう。
最近の主なPixelシリーズの価格をまとめると以下の通り。
- Google Pixel 7 Pro 128GB:124,300円
- Google Pixel 7 128GB:82,500円
- Google Pixel 7a 128GB:62,700円
- Google Pixel 6a 128GB:53,900円
前モデルより約1万円値上がりしていますが、他のスマートフォンの中でも群を抜いてコスパの良い機種になります。
Pixel 7aは処理性能が良く、デザインもポップで綺麗です。
そして、Googleが得意とするAI処理によってカメラの画質も驚くほど綺麗なので、カメラ性能も良いと言えます。
これほどの機種が6万円近くの価格で買えるなら、コスパが良い機種が欲しい方は絶対にPixel 7aを検討するべきではないでしょうか。
Pixel 7aのスペックとPixel 6aのスペックをまとめると以下の通りです。
Pixel 7a | Pixel 6a | |
ディスプレイ | 有機ELディスプレイ (6.1インチ) | 有機ELディスプレイ (6.1インチ) |
チップ | Google Tensor G2 | Google Tensor |
メモリ | 8GB | 6GB |
ストレージ | 128GB | 128GB |
高さ | 152.0mm | 152.2mm |
幅 | 72.9mm | 71.8mm |
厚さ | 9.0mm | 8.9mm |
重量 | 193.5 | 178g |
Bluetooth | Bluetooth 5.2 | Bluetooth 5.2 |
防水防塵 | IP67 | IP67 |
端子 | USB-C | USB-C |
認証方法 | 画面内指紋認証 | 画面内指紋認証 |
ワイヤレス充電 | 対応⚪︎ | 非対応× |
5G | Sub 6 | Sub 6 |
アウトカメラ (画素数) | 超広角:1300万画素 広角:6400万画素 | 超広角:1200万画素 広角:1220万画素 |
インカメラ (画素数) | 13000万画素 | 800万画素 |
レンズF値 | 超広角:F2.2 広角:F1.89 | 超広角:F2.2 広角:F1.7 |
デジタルズーム | 8倍 | 7倍 |
動画 | 1080p(最大60fps) 4K (最大60fps) | 1080p(最大60fps) 4K (最大60fps) |
Suica (FeliCa) | 対応 | 対応 |
Wi-Fi | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 6 |
バッテリー | 4,300mAh | 4,410mAh |
Pixel 7aはドコモでも買えるようになっています!
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインなら手数料が無料
web割で最大22,000円割引



まとめ
この記事ではPixel 7aに関する情報を紹介しました。
- 2023年5月11日に発売
- サイズがわずかに大型化
- リフレッシュレートが90Hzにアップ
- ワイヤレス充電に対応
- カメラのセンサーが進化
- Pixel 7と同じGoogle Tensor G2搭載
購入を考えている方はぜひ参考にしてください。
ドコモでも買えるようになったのでドコモユーザーにもおすすめです!
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインなら手数料が無料
web割で最大22,000円割引
以上。「Google Pixel 7aはいつ発売?スペック・価格・コスパをレビュー」でした。






