新型iPhoneの情報 

iPhone 12はいつまで使える?サポート終了はいつ?機種変更タイミングを紹介

iPhone 12シリーズは2020年に発売された機種で、フレームが角張ったデザインに回帰した最初のモデルでもあります。

搭載チップはA14 Bionicを搭載しているので、動作の快適さ今でも十分すぎるレベルですが、心配なのはサポートの終了ではないでしょうか。

この記事ではiPhone 12はいつまで使えるのかと、サポート終了はいつなのか、機種変更のタイミングについて紹介します。

この記事でわかること
  • iPhone 12はいつまで使えるのか
  • iPhone 12のサポート終了はいつなのか
  • iPhone 12の機種変更タイミング

関連記事:iPhoneを買うならどの機種がおすすめ

iPhone 12はいつまで使える?

個人的にiPhone 12は初めてシリーズ全機種を購入した思い出のあるiPhoneです。

iPhone 12は久しぶりに四角く角張ったフレームに回帰したデザインが特徴で、iPhone 5が好きだった僕としては発売時にかなり興奮したことを覚えています。

iPhoneで初めて5Gに対応した機種としても印象深いですね。

そんなiPhone 12がいつまで使えるのかをまとめると以下の通り。

iPhone 12はいつまで使える?
  • iPhone 12のスペックはあと2026年くらいまでは快適に使える
  • iPhone 12のサポートは2026年までは心配しなくて良い

結果的に不具合が出なければiPhone 12は2026年までは快適に使うことができます!

iPhone 12のサポート終了はいつ?

出典:https://www.apple.com/jp/ios/ios-16/

iPhoneはAndroidスマホの比べてOSのサポートが長いのがメリットなので長く使うことが可能です。

OSのサポートが何故重要かと言うと、OSのサポートが終了するとセキュリティのリスクが高まる為、買い替えるべき大きな目安となります。

なのでiPhone 12シリーズ全体の寿命はOSのサポートが終了する時と言えるでしょう。

そんな気になるiPhone 12のサポート時期について紹介します。

iPhoneのOSサポート期間は大体6年と決まっており、例年通りの流れが続くのであればiPhone 12は2026年秋の新OSでサポートが終了する可能性が高いです。

例えば2022年秋にリリースされたiOS 16に対応している機種をまとめると以下の通り。

発売年機種
2022年iPhone 14シリーズ
iPhone SE(第3世代)
2021年iPhone 13シリーズ
2020年iPhone 12シリーズ
2020年iPhone SE(第2世代)
2019年iPhone 11シリーズ
2018年iPhone Xs・Xs Max・iPhone XR
2017年iPhone X
2017年iPhone 8シリーズ

対応しているiPhoneで1番古いのが5年前に発売された機種です。

大体5〜6年でサポートが終了すると思っておくと参考になります。

ポイント
  • iPhone 12のサポート終了は2026年秋になる可能性が高い

iPhone 12の機種変更タイミング

iPhone 12から他の機種に機種変更するタイミングについて紹介します。

おすすめの機種変更タイミングをまとめると以下の通り。

機種変更タイミング
  • 本体の不調があれば買い替え時
  • 容量が足りないと感じれば買い替え時
  • 購入サポートを利用している場合で2年になった時

iPhone 12は完成度が高いので上記のような不満がなければ早急に買い替えを検討する必要はないです。

それぞれについて詳しく紹介します。

本体の不調があれば買い替え時

充電がうまくできなくなってきているなどの不調があり、iPhone 12を使い始めて4年以上経過した場合は買い替え時です。

iPhoneの寿命は約3年とされており、使い方にもよりますが4年が経過すると動作も重く、ストレージにも不具合がでて元々の容量より保存できる量が減るという現象が起こることもあります。

実際に僕自身も4年同じiPhoneを使い続けて経験がありますが、動作速度やストレージ容量などでかなりストレスを感じました。

特にiPhone 12で64GBのストレージ容量を使っている方は、容量不足に悩む可能性も高くなります。

最近のiPhoneはスタンダードモデルでも最低容量が128GBになっているので、容量不足で不満に感じている方は機種変更をおすすめします。

購入プログラム利用なら2年経った時の機種変更が良い

iPhoneは人気のある機種なので、買取価格が他の機種よりも高めに設定されています。

同様に各キャリアの購入プログラムも返却時の支払い不要額が高めに設定されているのが特徴です。

iPhoneを早めに機種変更すると、それだけ価値のある状態で売ることができるので、意外と2年毎に買い替えるのがお得だったりします。

2年毎に機種変更するメリット
  • バッテリー劣化をほぼ気にしなくて良い
  • 常に最先端に近いiPhoneを使える
  • 売却時の価格が高いので意外と負担額が少ない
  • 買い替える楽しさを味わえる
まつりくん
僕は我慢するぐらいなら2年毎に買い替えるのがお得だと思っています。

キャリアの購入サポートを利用している方はきっちり2年で買い替えるのがおすすめです。

各キャリアのプログラム
  • ドコモ→いつでもカエドキプログラム
  • au→スマホトクするプログラム
  • SoftBank→新トクするサポート

iPhone 12からの機種変更におすすめの機種

iPhone 12からの機種変更におすすめの機種を紹介します。

おすすめの機種
  • 無難な機種変更ならiPhone 14
  • 新しいデザインに期待するならiPhone 15を待つ

iPhone 12からの機種変更におすすめの機種は以上です。

iPhone 12は完成度が高く今でも現役と呼べれる機種なので、2年後に発売されたiPhone 14と比べても大きな違いはありません。

個人的に1番おすすめなのはもう少し我慢してiPhone 15の発表を待つことです。

iPhone 15では久しぶりにデザインが変わるということで、期待値も高いです。

機種変更した後に後悔しない為にも持ってみる価値はあると思います。

iPhone 15を待つべき?iPhone 14を買っても良い理由と違いを比較

特に最新機種にこだわりがない方はiPhone 14がおすすめです!

iPhone 14はiPhone 11と比べてどこが変わった?違いを比較 iPhone 14と13の違いを比較!どちらを買うべきかスペック・機能・価格を比較

機種変更は手数料が無料であるオンラインショップがおすすめです。(一部無料でないキャリアあり)

公式サイトをチェック

ドコモはこちら

公式サイトへ

auはこちら

公式サイトへ

SoftBankはこちら

公式サイトへ

新型iPhone SE販売

低容量プランがおすすめ

新型iPhone SE取扱

低容量プランがおすすめ

iPhone SE取扱

公式サイトへ

まとめ

この記事ではiPhone 12がいつまで使えるのかについて紹介しました。

iPhoneがめちゃくちゃ好きで毎年新型が出るのを楽しみにしているという方を除けば、できる限り長く使うという方が増えています。

いつまで使えるのかを知っておくと、買い替えに向けた準備などもできるのでぜひ参考にしてください。

以上。「iPhone 11はいつまで使える?サポート終了時期と機種変更するべきかを紹介」でした。

iPhone XRを機種変更するならいつ?いつまで使えるのかを解説 iPhone 11はいつまで使える?サポート終了時期と機種変更するべきかを紹介 買い替えるべき?iPhone 14とiPhone 12の違いを比較 iPhoneの買い替えはいつがお得?ベストなタイミングと寿命まとめ 【2023年最新】iPhoneはどこで買うのが安い?お得に買える購入方法まとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です