2023年9月に発売が予想されるiPhone 15シリーズはiPhone 15、iPhone 15 Plus、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Max(またはiPhone 15 Ultra)の4機種が発売される見込みです。
この記事ではiPhone 15シリーズのサイズ・大きさ・重さを比較します。
iPhone 15シリーズはデザインが変わるなど、数年に一度のメジャーアップデートで大きく変わると予想されています。
正式に発表され次第、記事を更新しますが、どれが使いやすいかも含めて、2023年新型のiPhone 15シリーズのサイズが気になっている方はぜひチェックしてみてください。
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインなら手数料が無料
web割で最大22,000円割引
楽天モバイルはこちら
キャリアで1番安く買えます
iPhone 15/Plus/Pro/Pro Maxのサイズ・大きさ・重さを比較
iPhone 15はまだ発表されていないので、正式なサイズは分かりません。
発表され次第更新しますが、参考にiPhone 14シリーズのサイズを、比較表にまとめるとこのような感じです。
予想サイズ | iPhone 14 | iPhone 14 Plus | iPhone 14 Pro | iPhone 14 Pro Max |
インチ | 6.1 | 6.7 | 6.1 | 6.7 |
高さ | 146.7mm | 160.8mm | 147.5mm | 160.7mm |
幅 | 71.5mm | 78.1mm | 71.5mm | 77.6mm |
厚さ | 7.8mm | 7.8mm | 7.85mm | 7.85mm |
重さ | 172g | 203g | 206g | 240g |
- iPhone 13より僅かに大きい
- iPhone 13より僅かに厚みが厚い
- iPhone 13より重量は少し軽い
iPhone 14ではコンパクトなminiがなくなり、サイズが大きいiPhone 14 Plusが追加されました。
iPhone 15でもminiが復活することはないので、シリーズのラインナップはiPhone 14シリーズと同じようになります。
また、4つの機種がありますが、サイズは実質2つのみになるでしょう。
余程大きい画面が必要でない限り、使いやすさと見やすさを両立した6.1インチのiPhone 15かiPhone 15 Proを選ぶのがおすすめです。
ポケット | 片手操作 | |
iPhone 15 | ◯ | △ |
iPhone 15 Plus | △ | × |
iPhone 15 Pro | ◯ | △ |
iPhone 15 Pro Max | △ | × |

iPhone 15 Pro Maxのサイズが判明か
毎年、特に信頼度の高い情報として扱われるのが、アクセサリーメーカーに提供されるCADデータです。
iPhone 15のCADデータも公開されており、CADデータによるとiPhone 15シリーズは僅かに小さくなるとのこと。
大まかなサイズは iPhone 14シリーズで変わらない可能性が高いです。
また、実績あるリーカーのIce universe氏がiPhone 15 Pro Maxの画像と本体サイズを公開しました。
画像はAppleからアクセサリメーカーに提供されるCADデータを元に作成したものということで、ポイントをまとめると以下の通りです。
- エッジがカーブした新デザインのフレーム
- つや消し処理が施されたチタンのフレーム
- USB-Cを搭載
- iPhone 14 Pro Maxと比較すると本体の厚みは増えるがカメラの突起は小さくなる
- 縦と横のサイズはiPhone 14 Proより少し小さくなる
- 音量ボタンとマナーモード切替スイッチが感圧式に変更される
iPhone 15 Pro Maxはペリスコープレンズを搭載すると言われている為、レンズが真上ではなく、横方向に伸びます。
その為、iPhone 14 Pro Maxと比較すると本体厚みが増えているのかもしれません。
サイズを表にまとめると以下の通りです。
iPhone 15 Pro Max | iPhone 14 Pro Max | 差 | |
ディスプレイ | 6.7インチ | 6.7インチ | 同じ |
高さ | 159.86mm | 160.7mm | 0.84mm |
幅 | 76.73mm | 77.6mm | 0.87mm |
厚さ | 8.25mm | 7.85mm | 0.19mm |
重量 | 不明 | 240g | – |
カメラの厚みを加えると、iPhone 15 Pro Maxの方が薄くなっています。


iPhone 15のサイズと重さは使いやすい?
写真は6.1インチのiPhone 12
iPhone 15のサイズはまだ発表されていないので、正式に発表され次第更新します。
iPhone 15(予想) | |
インチ | 6.1 |
高さ | 146.7mm |
幅 | 71.5mm |
厚さ | 7.8mm |
重さ | 172g |
予想されるiPhone 15のサイズは重さ、サイズともに使いやすさ、持ちやすさと見やすさを両立したサイズ感です。
iPhone 15シリーズの中で、一番コンパクトなので持ちやすさを重視する場合は一番おすすめです。
サイズに迷ったらiPhone 15を選んでおくと間違いありません。
iPhone 15 Proもほぼ同じサイズですが、重さが違うと使いやすさに大きく影響してくるので、長時間使うiPhoneだからこそ重量も気にしたいところです。
iPhone 15 Plusのサイズと重さは使いやすい?
写真は6.7インチのiPhone 12 Pro Max
iPhone 15 Plusのサイズはまだ発表されていないので、正式に発表され次第更新します。
iPhone 15 Plus(予想) | |
インチ | 6.7 |
高さ | 160.8mm |
幅 | 78.1mm |
厚さ | 7.8mm |
重さ | 203g |
iPhone 15 PlusはiPhone 15のサイズを大きくしたiPhoneです。
日本では大きいサイズのスマートフォンが人気になることは少ないですが、海外では大きいiPhoneの方が人気があります。
iPhone 15 Plusはスタンダードモデルのサイズが大きい版として登場し、サイズはiPhone 15 Pro Maxほぼ同じです。
しかし、Proモデルと比べると重量は軽いので、サイズは大きい方がいいけど重たいのは嫌という方にはおすすめです。
実際に僕はMaxシリーズもこれまでに何度か使っていますが、重さが軽いと使いやすさも増すと思うので、6.1インチだと小さいと感じる方にはかなり使いやすい機種になります。
iPhone 15 Proのサイズと重さは使いやすい?
写真は6.1インチのiPhone 14 Pro
iPhone 15 Proのサイズはまだ発表されていないので、正式に発表され次第更新します。
iPhone 15 Pro(予想) | |
インチ | 6.1 |
高さ | 147.5mm |
幅 | 71.5mm |
厚さ | 7.85mm |
重さ | 206g |
iPhone 15 Proのサイズは、これまで通りだとiPhone 15と同じになります。
しかし、Proモデルはフレームの素材や、望遠カメラなどにより重量が重く、サイズは同じでもiPhone 15とはかなり違った印象です。
iPhone 15 Pro Maxのサイズと重さは使いやすい?
写真は6.7インチのiPhone 12 Pro Max
iPhone 15 Pro Maxのサイズはまだ発表されていないので、正式に発表され次第更新します。
iPhone 15 Pro Max(予想) | |
インチ | 6.7 |
高さ | 160.7mm |
幅 | 77.6mm |
厚さ | 7.85mm |
重さ | 240g |
iPhone 15シリーズで1番大きくて重たいのがiPhone 15 Pro Maxです。
サイズが大きいだけでなく、重量もあるのでかなりズッシリ大きいiPhoneに感じます。
このサイズのiPhoneはポケットに入れるにも大きいので、毎日使う機種としては少し不便に感じるでしょう。
特にポケットにiPhoneを入れるのが欠かせないという方は、iPhone 15 Proを選ぶのが無難です。
実際に使った経験としては、僕自身はiPhone 12 Pro Maxを1年間毎日使いましたが、最初は重たく大きいと感じても使っているうちに慣れてくるので、特別不便には思いませんでした。
また、同時にメリットである見やすさも慣れてしまうと大きいと感じなくなるので、結局小さいiPhoneでも良いのでは?と思ってしまいます。
iPhone 15 Pro Maxは価格も高くなるので、サイズ以外のことで検討するのがおすすめです。
関連記事:サイズで迷う方必見!iPhone Plus・Maxシリーズは不便な程大きいのか?
iPhone 15シリーズのサイズ・大きさ・重さを旧モデルと比較
iPhone 15/Plus/Pro/Pro Maxのサイズ・大きさ・重さを旧モデルと比較します。
正式なサイズは発表され次第更新します。
モデル | インチ | 高さ | 幅 | 厚さ | 重量g |
15 Pro Max | 6.7 | 160.7 | 77.6 | 7.85 | 240 |
15 Pro | 6.1 | 147.5 | 71.5 | 7.85 | 206 |
15 Plus | 6.7 | 160.8 | 78.1 | 7.8 | 203 |
15 | 6.1 | 146.7 | 71.5 | 7.8 | 172 |
14 Pro Max | 6.7 | 160.7 | 77.6 | 7.85 | 240 |
14 Pro | 6.1 | 147.5 | 71.5 | 7.85 | 206 |
14 Plus | 6.7 | 160.8 | 78.1 | 7.8 | 203 |
14 | 6.1 | 146.7 | 71.5 | 7.8 | 172 |
13 Pro Max | 6.7 | 160.8 | 78.1 | 7.65 | 238 |
13 Pro | 6.1 | 146.7 | 71.5 | 7.65 | 203 |
13 | 6.1 | 146.7 | 71.5 | 7.65 | 173 |
13 mini | 5.4 | 131.5 | 64.2 | 7.65 | 140 |
12 Pro Max | 6.7 | 160.8 | 78.1 | 7.4 | 226 |
12 Pro | 6.1 | 146.7 | 71.5 | 7.4 | 187 |
12 | 6.1 | 146.7 | 71.5 | 7.4 | 162 |
12 mini | 5.4 | 131.5 | 64.2 | 7.4 | 133 |
SE 2 | 4.7 | 138.4 | 67.3 | 7.3 | 148 |
iPhone 13シリーズではカメラの高性能化やバッテリー容量の増加に伴い厚みが少し増していますが、サイズとしては定着された感があります。
また、iPhone 14シリーズではminiモデルが廃止され、Pro Maxと同じ大きさのiPhone 14 Plusが発売し、大きい6.7インチが2種類、普通サイズの6.1インチの2種類が発売となりました。
iPhone 13シリーズとのサイズの差は、iPhone 14シリーズが僅かに大きくなり厚みが増していますが、少しの差ですので、持った時の感覚はほぼ同じかと思います。
iPhone 15シリーズではデザインが変更により、若干サイズが小さくなるようですが、ほとんど大きさは変わりません。
しかし、フレームが少しだけカーブしているので持ちやすさは向上しているでしょう!
まとめ:どれが使いやすい?
この記事ではiPhone 15のサイズについて紹介しました。
iPhone 15シリーズの使いやすさをランキングにすると以下の通り。
- iPhone 15
- iPhone 15 Pro
- iPhone 15 Plus
- iPhone 15 Pro Max
iPhone 15シリーズで1番小さいiPhone 15でもスマホリングなしでの片手操作は難しいのですが、ポケットへの入りやすさが全然違うので持った感じだけでなく、ポケットに入りやすいかも要チェックです。
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインなら手数料が無料
web割で最大22,000円割引
楽天モバイルはこちら
キャリアで1番安く買えます
iPhone 15の関連記事
iPhone 15の関連記事はこちらにまとめています。
よろしければ合わせてチェックしてみてください。
iPhone 15とiPhone 15 Proの違いを比較!どっちを買うのがおすすめ?
iPhone 15とiPhone 14の違いを比較!どっちがおすすめなのかを解説
iPhone 15 miniが発売されない理由を解説!代わりに買うべき機種はこれ
iPhone 15のカメラ性能を解説!画素数・出っ張り・画質の違いを比較
iPhone 15 Ultraは何が違う?iPhone 15 Proと異なる点などスペックまとめ
新型iPhone 15の最新情報!発売日はいつ?価格・スペック・デザインまとめ
iPhone 15を待つべき?iPhone 14を買っても良い理由と違いを比較
iPhoneのおすすめ関連記事



以上。「iPhone 15/Max/Pro/Pro Maxのサイズ・大きさ・重さを比較!どれが使いやすい?」でした。