iPhoneの発売日はだいたい予想できるだけに、買い替えを考える時は待つべきか迷いますよね。
しかし、今使っているiPhoneが古いと今すぐ買い替えたいという気持ちも良くわかります。

この記事では、新型iPhoneの発売まで待てない場合に今すぐ乗り換えることをおすすめする5つのパターンについて紹介します。
買い替えを考えている方は参考にしてみてください。
新型iPhoneが待てない場合に乗り換えるべきパターン
「頑張って待てば?」というのが正論なのですが、使っている本人からすると待てないんですよね。
そして、無理して使うぐらいなら買い替えた方が快適で、時間的余裕もできるので、実は無理して待つよりメリットが大きい場合も多いのです。
早速、新型iPhoneの発売が待てない場合に乗換をおすすめするパターンを紹介します。

1.使っているiPhoneの画質が悪い
iPhone 11 Pro 超広角カメラで撮影
iPhoneで日々の大切な写真を撮る機会も多いですよね。
そんな大切な写真の画質は悪くないでしょうか。
特にiPhone 8以前のiPhoneを使っているのであれば、今すぐ買い替えをおすすめします。
というのも、最近のiPhoneはスマートHDRの搭載によって画質がかなり向上しています。
動画の手ブレ補正も素晴らしく、簡単に高画質な動画、写真を撮ることが可能。
超広角カメラや望遠カメラを搭載しているiPhoneもあるので、普通のデジカメ以上にカメラとして使うことができます!
せっかくなら綺麗な写真を残したいと思うので、画質が気になっているのなら新型iPhoneを待たずに購入するのがおすすめです!
2.容量が足りていない場合
使用するアプリが増えてくると容量が足りなくなってしまいますよね。
特に古いiPhoneを使っている場合は容量が少ない場合もあると思います。
例えばiPhone 11だと最低容量が64GBでプラス約5,000円で2倍の128GBを購入することができます。
ギリギリの容量で使っていると、買ってにキャッシュが削除されゲームのダウンロードデータを再ダウンロードしなければならないなど不便なことがあります。
ストレージ容量で不便な思いをしているのであれば、買い替えをおすすめします!

3.動作が遅い場合
iPhoneは毎日使う物なので、多くの時間を共にしている相棒とも言えます。
そんな相棒が足を引っ張っていると、気づかないうちに多くの時間を無駄にしてしまうのです。
例えば、ネット閲覧でスクロールする速さ、アプリの起動時間など、慣れてしまっているだけで古いiPhoneは最新iPhoneと比べるとめちゃくちゃ動作が遅いことがあるので注意してください。

僕自身、iPhone 6を4年も使ったので、新しいiPhoneに買い替えた時に動作速度が違いすぎて、今まで無駄にした時間を後悔しました。
4.新型iPhoneに魅力を感じない
新型iPhoneに魅力的な機能がある場合は、発売された後に後悔する心配があります。
最近のiPhoneは発売前にだいたいのことがわかるので、新型iPhoneの噂をチェックするのがおすすめ。
噂をチェックして発売しても後悔しないと思えるなら、今すぐ乗り換えるのが良いです。
現在の新型iPhone最新情報はこちら


5.画面が割れている
iPhoneの画面をうっかり割ってしまうこともありますよね。
買ったばかりのiPhoneであれば修理をおすすめしますが、古いiPhoneを使っている場合は買い替えをおすすめします。
iPhoneの画面はガラスなので、割れたまま使うのは危険ですし、せっかく動画を見る時に割れていると気になりますよね。
割れたまま使うと快適性を大きく損ねるので買い替えをおすすめします!
iPhoneを買い替えると生活が充実する
買い替えるとお金が掛かるのでついついケチってしまう気持ちもよくわかります。
実際に僕自身もお金を節約するためにiPhone 6を発売から4年も使った経験がありますが、新しいiPhoneに乗り換えた時にそれは逆に損をしていたということに気付きました。
iPhoneなどのスマホは毎日使う物なので絶対に良い物を使った方が良いです。
例えば8万円のスマホを4年ではなく、2年で乗り換えたとしても1ヶ月あたり約1,600円増えるだけです。
月々1,600円の差なら動作が速く、綺麗な写真や動画、最新機能を使えるメリットの方が大きいので、無理して買い替え周期を伸ばさないのがおすすめ。
もちろん、iPhoneをただの連絡手段として使っているなら別ですが、動画などのエンタメや、ゲーム、カメラを楽しみたい方は絶対に快適に使えるので、無理して新型を待つよりも買い替えるのが良いです!
iPhoneを安く購入する方法
キャリアで機種変更・MNP乗換・新規契約をする場合は各キャリアの公式オンラインショップでの購入がおすすめです。
知らないと損することになるのでオンラインショップについてのメリットもあわせて紹介します。
- ショップに並ぶ必要がない
- 在庫数が多い
- 発売当日に自宅で受け取れる
- 手数料無料(au以外)
- 販売店独自の手数料が要らないのでお得な場合がある
- 初期設定は自分で行う
- 料金体系を質問できない
- ※↑サポート体制が凄いの心配の必要なし
オンラインショップのメリット
ショップで並ぶ必要がない
iPhoneの予約はソフトバンク・au・ドコモの各キャリアのショップのほか、家電量販店などの店頭でも予約・購入ができますが、店頭は常に混雑しており待ち時間も長いです。
オンラインならパソコンやスマホからどこからでも予約・購入が可能でサイトメンテナンス中を除けば24時間手続きができ、予約・購入にかかる時間は15分程です。

手数料が無料
通常ショップで新規契約・機種変・MNPをすると手数料が2,000円〜3,000円必要になりますが、オンラインショップで新規契約・機種変・MNPをすると手数料は無料です!
待ち時間もなく、手数料が安いのでオンラインショップはかなりメリットが大きいのです。
iPhone SEだとドコモとソフトバンクが手数料無料です。
独自のキャンペーンを開催
オンラインショップ限定のお得なキャンペーンが開催されていることもあります。
通常の割引に加えてオンライン限定の割引が使えるとかなりお得ですよ!
どんなキャンペーンが開催されているのかをチェックしてみてください!
キャンペーンをチェック
受け取り方法は以下の選択肢があります。
- 自宅受け取り
- ショップでの受け取り
ドコモ・au・ソフトバンクともに選択方法を選ぶことができます。
オンラインショップのデメリット
オンラインショップのデメリットは自分で初期設定をする必要があることや、プランについて質問できないなどがあります。
しかし、各キャリアともにサポートが充実しているので、全く難しいことはなく、わからないことがあれば気軽にサポートへ問い合わせることが可能です。
iPhoneの機種変更は設定も簡単なので何も心配する必要がありません。
またiPhoneはクイックスタートを使えば本当に機種変が楽で、面倒な手間を掛けずに今までのiPhoneと同じアプリ、データが新しいiPhoneに引き継がれます。

クイックスタートは画面に表示されるまま、今まで使っていたiPhoneを近づけて操作するだけ!
Apple Watchのペアリングにも使われていますが、カメラでイメージを読み取って引き継ぐのが凄過ぎです。
iPhoneの指示通りにするだけなので、調べる手間もなく誰でも簡単に移行することができます。
公式オンラインショップはこちら
オンラインショップ限定のキャンペーンが開催されていることもあるので、ぜひ覗いてみてください。
カラーのチェックや料金のシミュレーションも簡単にできます。
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインは便利
自宅受け取りだと手数料無料
各公式オンラインショップについてはこちら
ドコモオンラインショップのメリットは?おすすめする理由とデメリットを解説
auの機種変更はオンラインショップが安い!メリットとポイントを徹底解説
ソフトバンクはオンラインショップがお得!特徴・限定キャンペーンを紹介
iPhoneのおすすめと比較はこちら


iPhone SE(第2世代)とiPhone 11の比較はこちら



iPhone 11のレビュー記事はこちら
