新型のiPhoneは毎年秋に発表されており、2023年はiPhone 15が9月22日に発売されました。
そして、2024年はiPhone 16シリーズが新型として発表・発売される見込みです。
iPhone 15では順当に進化していますが、やはり大きく変わると噂されているiPhone 16に期待するという方も多く、これからどんな進化を遂げるのかも楽しみですよね。
この記事ではiPhone 16の発売日や価格、スペック、デザインなど最新情報をまとめます。
よろしければ参考にしてください。
iPhone 16に関しては発表時がまだ先なので情報は少ないです。
とりあえず今は2023年モデルのiPhone 15をチェックしてみてください。
iPhone 16の発売日はいつ?
早速ですがまずはiPhone 16の発表日・発売日に関する情報をまとめます。
発表、発売までの流れは以下の通りです。
- 2024年8月下旬→発表イベントの告知
- 2024年9月中旬→発表イベントでiPhone 16発表
- 発表の2日後に予約開始
- 予約開始の1週間後に発売
iPhoneの発表と予約開始日、発売日の流れは定番化しており、iPhone 16も上記のスケジュールになる可能性が高いです。
イベント日がわかるのは8月下旬
新型iPhoneは毎年秋の発表イベントで発表されています。
秋のApple発表イベントは大体8月下旬に招待状が送られるようになっており、2022年は8月25日に招待状がリリースされました。
秋のイベントがiPhoneの発表であることにほぼ間違いはないので、8月下旬になれば確実な発表日がわかります。
2023年は8月30日にイベントが告知され発表日は9月13日だと判明しました。
歴代iPhoneの発売日
新型iPhoneの発売日は歴代iPhoneの発売日がかなり参考になります。
過去に発売されたiPhoneをまとめると以下の通り。
- iPhone 6s/6s Plus・・・2015年9月9日
- iPhone SE・・・2016年3月26日
- iPhone 7/7 Plus・・・2016年9月7日
- iPhone 8/8 Plus/X・・・2017年9月12日
- iPhone XS/XS Max/XR・・・2018年9月12日
- iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max・・・2019年9月10日
- iPhone SE(第2世代)・・・2020年4月24日
- iPhone 12シリーズ・・・2020年10月13日
- iPhone 13シリーズ・・・2021年9月24日
- iPhone 14シリーズ・・・2022年9月16日
歴代のiPhoneも基本的に火曜日(日本時間だと水曜日午前2時)に発表、3日後の金曜日に予約開始、その1週間後の金曜日に発売という流れが1番多いです。
iPhone 16のデザイン・外観について
iPhone 15でフルモデルチェンジされると言われているデザインですが、ここまでの情報では大きな変化はありません。
iPhone 16はiPhone 15に似たデザインになる可能性が高いです。
デザインはiPhone 15と同じか
ここ最近のiPhoneは3年ごとにフルモデルチェンジをしています。
最近のデザイン変更は2020年に発売されたiPhone 12です。
iPhone 12では四角く角ばったデザインにフルモデルチェンジされ、2022年のiPhone 14年で3年が経ちました。
2023年のiPhone 15では新たなデザインとなる可能性があり、それをiPhone 16が引き継ぐ可能性が一番高いと思います。
- iPhone X、iPhone XS、iPhone 11はフルスクリーン、丸いフレームが特徴
- iPhone 12、iPhone 13、iPhone 14は四角いフレームが特徴
- iPhone 15はフラットに違いが少しカーブしているフレームになる
CADデータを元に公開されたレンタリング画像
iPhone 15シリーズのフレームはフラットに違い四角いフレームですが、M2 MacBook Airのように僅かにカーブしているフレームになっていることが確認できます。
iPhone 16のスペック
近年のiPhoneはProモデルが最新のチップを搭載し、スタンダードモデルが前年に発売されたProモデルのチップを搭載する流れになっています。
例えばiPhone 14シリーズではProモデルが当時最新のA16 Bionicを搭載し、スタンダードモデルは前シリーズであるiPhone 13 Proと同じA15 Bionicを搭載しました。
iPhone 16シリーズでも新型のA18 Bionicが搭載されるのはProモデルのみとなりそうです。
機種名 | iPhone 16・ 16 Plus | iPhone 16 Pro・ 16 Pro Max |
チップ | A17 Bionic | A18 Bionic |
CPU | 2つの高性能コア? 4つの高効率コア? | 2つの高性能コア? 4つの高効率コア? |
GPU | 5コア? | 5コア? |
Neural Engine | 16コア? | 16コア? |
A17 BionicはiPhone 14より電力効率が20%ほど向上し、性能は15%ほどアップすると予想されています。
iPhone 16のカメラスペックについて
最近のiPhoneで一番進化しているはカメラです。
iPhone以外のメーカーでも最上位モデルはカメラに力を入れられており、大きさも年々大きくなっています。
カメラのポイントをまとめると以下の通りです。
- スタンダードモデルは超広角と広角のデュアルカメラ
- Proモデルは望遠カメラを加えたトリプルカメラ
- 毎年広角カメラのセンサーサイズが大きくなっている
- 綺麗に撮る為のソフトウェアが進化している
これまでの流れだとスタンダードモデルでは前モデルのProの広角カメラが採用され、Proモデルは新型のセンサーを搭載しています。


iPhone 16 Proに新型センサーを搭載か
出典:https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m5/
Appleと協力してiPhoneのイメージセンサーを製造しているソニーは、2023年に発表したXperia 1 ⅤとXperia 5 Ⅴに新開発の2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー「Exmor T for mobile」を世界で初めて搭載しています。
この新開発のセンサーがiPhoneに搭載されるとも報じされており、iPhone 15で搭載されなければiPhone 16で搭載される可能性があります。


iPhone 16の価格
円安の影響などもあり2022年に発売されたiPhone 14はこれまで以上に高くなったと感じました。
2023年の新型iPhoneであるiPhone 15シリーズでは、iPhone 15、iPhone 15 Plus、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Maxの4つのモデルが登場。
価格に関しては日本では値上がりとなりました。
おそらくiPhone 16も4つのモデルが登場します。
- iPhone 16→スタンダードモデル
- iPhone 16 Plus→スタンダード大型モデル
- iPhone 16 Pro→ハイスペックモデル
- iPhone 16 Pro Max(iPhone 15 Ultra)→最上位モデル
iPhoneの価格は為替の影響がかなり大きいので、現時点では予想しにくいですがiPhone 15よりも値下げされる可能性は低いと思います。
また価格に関する情報が分かり次第更新します。
参考にApple StoreでのiPhone 15シリーズの価格をまとめると以下の通り。
iPhone 15 | iPhone 15 Plus | iPhone 15 Pro | iPhone 15 Pro Max | |
128GB | 124,800円 | 139,800円 | 159,800円 | – |
256GB | 139,800円 | 154,800円 | 174,800円 | 189,800円 |
512GB | 169,800円 | 184,800円 | 204,800円 | 219,800円 |
1TB | – | – | 234,800円 | 249,800円 |
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインは便利
自宅受け取りだと手数料無料
楽天モバイルはこちら
キャリアで1番安く買えます
iPhone 16の最新情報まとめ
この記事ではiPhone 16に関する最新情報をまとめました。
まだiPhone 15に注目が集まっているので、iPhone 16の情報は少ないです。
- 2024年9月に発表・予約開始・発売
- 新型のセンサーを搭載する
iPhone 15が発売して落ち着いてくるとiPhone 16に関する情報も増えてくると思うので、適宜更新していきます。
よろしければ参考にしてください。
以上。「2024年新型iPhone 16の発売日はいつ?価格・スペック・デザインなど最新情報まとめ」でした。