2023年の新型Xperia 1 Ⅴ(エクスペリア ワン マークファイブ)に関する情報をまとめます。
Xperia 1シリーズはXperiaの上位モデルで毎年新型が発売。
スマホなのにデジカメのように使えるカメラや、最先端のスペックを持つディスプレイなど、他のスマホとは違う尖った機能が魅力です。
この記事では2023年に発売される見込みのXperia 1 Ⅴの発売日・価格・スペックなどの情報を紹介します。
よろしければ参考にしてください。
Xperia 1 Ⅴの発売日はいつ?
まずはXperia 1 Ⅴの発売日から紹介します。
Xperia 1シリーズは毎年、春夏モデルとして発売されており、Xperia 1 Ⅴも2023年春に発表される可能性が高いです。
Xperia 1 Ⅴの予想スケジュールを表にまとめると以下の通り。
取扱キャリア | 予約開始日 | 発売日 |
ドコモ | 2023年5月 | 2023年6月 |
au | 2023年5月 | 2023年6月 |
ソフトバンク | 2023年5月 | 2023年6月 |
Xperia 1シリーズは毎年春夏モデルとして発売されています。
歴代Xperia 1シリーズの発表日・予約開始日・発売日
参考に過去に発売されたXperia 1シリーズの発表日・予約開始日・発売日も紹介します。
モデル | 発表日 | 予約開始日 | 発売日 |
Xperia 1 | 2019年2月26日 | 2019年5月中旬 | 2019年6月14日 |
Xperia 1 Ⅱ | 2020年2月24日 | 2020年3月下旬 | 2020年5月下旬 |
Xperia 1 Ⅲ | 2021年4月14日 | 2021年4月中旬 | 2021年7月9日 |
Xperia 1 Ⅳ | 2022年5月11日 | 2022年5月11日 | 2022年6月3日 |
キャリアによって若干異なりますがざっくりまとめるとこんな感じです。
いずれも春夏モデルとして登場しているので大体この辺りの時期に新型が登場する可能性があります。
新型の発表日などを予測するには「過去モデルがいつ発売されたか」を知るのが一番参考になるので、ぜひ参考にしてください。

ドコモ・au・ソフトバンクでの発売日はいつ?
Xperia 1シリーズは大手キャリアで取り扱いがあるので、おそらくXperia 1 Ⅴもドコモ、au、ソフトバンクで取り扱いがあると思います。
例年発夏モデルとして発売されているので、2023年6月から7月にそれぞれ発売されるでしょう。
公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインなら手数料が無料
web割で最大22,000円割引
Xperia 1 Ⅴのスペック
Xperia 1 Ⅴの注目点としては、いよいよメインカメラが4800万画素を搭載するとの噂があります。
iPhoneでもiPhone 14 Proでメインの画素数が4800万画素となったので、Xperia 1 Ⅴも十分可能性がありそうです。
その他スペックをまとめると以下の通りです。
Xperia 1 Ⅴ | |
ディスプレイ | 6.5インチ |
ディスプレイ解像度 | 4K |
リフレッシュレート | 120Hz |
チップセット | Snapdragon 8 Gen 2 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 256GB/512GB |
メインカメラ | 3眼トリプルカメラ 4800万画素広角カメラ 1200万画素超広角カメラ 1200万画素望遠カメラ 3D iToFセンサー |
主な撮影機能 | ・4H HDR動画 ・ナイトモード ・背景ぼかし ・リアルタイム瞳AF ・Photo Pro 最高20コマの高速連写 最高60回/秒のAF・AE演算処理 ・ツァイスレンズ ・ハイブリッド手ブレ補正 |
フロントカメラ | 1200万画素 |
バッテリー | 5000mAh |
充電機能 | 40W急速充電 ワイヤレス充電Qi |
OS | Android 13 |
Xperia 1シリーズの完成度は既にかなり高いので、進化の幅はあまり無さそうですね。
メインのカメラがどうなるのかがポイントだと思います。
Xperia 1 Ⅴは1インチのセンサーを搭載か
Xperia 1 Ⅴのメインカメラは4800万画素の1インチセンサーを搭載するとの噂があります。
Xperia 1シリーズはツァイスレンズを搭載しており、透明感のある解像度の高い写真が魅力的です。
それに加えてセンサーサイズが1インチになれば、更にクオリティの高い画質が期待できます。
搭載チップSnapdragon 8 Gen 2の性能
Xperia 1 Ⅴにはクアルコムの最新ハイエンドチップセット「Snapdragon 8 Gen 2」が搭載されると思われます。
Snapdragon 8 Gen 2のポイントをまとめると以下の通り。
- 最大35%の高性能化と最大40%の高電源効率性を実現
- グラフィック性能は最大25%の性能向上と最大45%の電力効率性向上を実現
- 実用性はSnapdragon 8 Gen 1と大きな差はない
正直、今でも十分な性能があるので前モデルと比べたぐらいでは違いはわからないです。
しかし、新チップを搭載することで搭載される機能もあると思うので、実際に発表された時にどうなるのか楽しみです。
Xperia 1 Ⅴのデザイン
Xperia 1 Ⅴのデザインがどうなるのかも気になりますよね。
詳細なリーク情報は現在のところ確認できませんが、Xperia 1シリーズの基本的なデザイン設計はずっと変わっていないので、Xperia 1Ⅴも従来のデザインを踏襲する可能性の方が高いと思います。
- 前モデルのXperia 1 Ⅳと同じパターン
- Xperia Pro-Iのような中央にカメラが配置されているパターン
上の写真はXperia 1 Ⅳです。
従来通りのデザインパターンだと、ほとんど変わらないデザインになる可能性が高いです。
一方で、メインのカメラが1インチの大型センサーを搭載する場合はXperia Pro-Iのように中央にカメラが配置されたデザインになるかもしれません。
Xperiaの本物重視のカメラに1インチのセンサーを搭載すればかなり魅力的になるので、カメラ好きとしては楽しみです。
Xperia 1 Ⅴの価格
Xperia 1シリーズはスペックはかなり高いのですが、毎年気になるのは価格です。
Xperia 1 Ⅴでは1インチのセンサーを搭載するとも言われているので、これが実現すると更に値上がりする可能性があります。
参考に2022年モデルのXperia 1 Ⅳの価格と2021年モデルのXperia 1 Ⅲが登場した時の価格をまとめると以下の通り。
キャリア | Xperia 1 Ⅳ(発売時) | Xperia 1 Ⅲ(発売時) |
ドコモ | 190,872円 | 154,440円 |
au | 192,930円 | 178,000円 |
SoftBank | 199,440円 | 188,640円 |
ソニーストア | – | 149,600円 |
ほんと高いですよね。
価格の傾向としては例年ドコモが1番安くなっているので、Xperia 1 Ⅴも傾向は同じになると思います。
またソニーストアでの発売はある程度期間が空いてからになるので、発売直後に欲しい場合は各キャリアで買うことになるでしょう。

公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインなら手数料が無料
web割で最大22,000円割引
Xperia 1 Ⅴの評価
Xperia 1 Ⅴは更なるカメラの進化が期待できます。
ソニーはミラーレス一眼カメラでも特に優れているメーカーなので、もっとカメラに特化したスマートフォンを見たいという気持ちがあります。
Xperiaでの物理的な専用シャッターボタンによる撮影体験は、写真を撮るのが本当に楽しくなる機能なので、よりセンサーを大きくし、一眼カメラに近い写真が撮れると更に魅力的です。
まだ不明な点も多いですが、2023年を代表するスマホの一つになることは間違いありません。
まとめ
この記事では2023年新型のXperia 1 Ⅴについて紹介しました。
特にソニーが好きな方やカメラが好きな方にはこれほど魅力的な機種はないと思うので、新情報を楽しみにしつつ発売を待ちましょう。
この記事でも新情報があれば随時追記していきます。
以上。「2023年新型Xperia 1 Ⅴの発売日・価格・スペックまとめ!評価はどう?」でした。






