iPhone SEの後継機となる「iPhone SE(第2世代)」が発表されました。
小型で安いiPhoneの登場を待っていた方にとっては待望のiPhoneですが、どう変わったのか気になりますよね。
この記事では価格とスペックが似ている「iPhone SE(第2世代)」「iPhone 8」「iPhone SE」の3機種の違いを比較します。
結論から言うと、iPhone 6,7,8を使っている方はiPhone SE(第2世代)への乗り換えがおすすめです!
また、スマホの機種変更・MNP乗換・機種変更は各社公式オンラインショップがお得です。
家電量販店やショップでは頭金という名の手数料が5,000円〜1万円近く設定されているところもあります。
オンラインショップはキャリアによって異なりますが、手数料無料・頭金が無く料金が安い・待ち時間がない・24時間購入できるなどのメリットがあるので是非利用してみてください。
iPhone SE(第2世代)とiPhone 11の比較はこちら


iPhone SE 2の情報まとめ
まずはiPhone SE 2のポイントをまとめて紹介します。
結論だけ知りたい方はこちらをチェックしてください。
- 読みは「アイフォーン・エスイー」
- 大人気のiPhone SEの後継機
- ディスプレイサイズはiPhone 8と同じ4.7インチ
- カメラはシングル
- CPUはiPhone 11と同じA13 Bionic
大人気だったiPhone SEから正統に進化し、価格が安い魅力的なiPhoneとなっています。
名前はiPhone SEですが、スペックの感じはiPhone 8の新型という感じですね。
新型iPhone SEの発売日
Apple公式サイトでは4月17日午後9時より予約開始!4月24日発売です。
- ドコモ版
発売日:5月11日
予約:4月20日(午前10時から)
価格:57,024円〜
→ドコモでチェックする - au版
発売日:5月11日
予約:4月20日(午前10時から)
価格:55,270円〜
→auでチェックする
- ソフトバンク版
発売日:5月11日
予約:4月20日
価格:57,600 円〜
→ソフトバンクでチェックする
新型iPhone SEの価格
全て税込で記載しています。
- 64GB 49,280円
- 128GB 54,780円
- 256GB 66,880円
- 64GB 55,270円
- 128GB 61,250円
- 256GB 75,215円
かえトクプログラム利用で28,750円〜
- 64GB:57,600 円 (1,200 円×48ヵ月)
28,800 円 (1,200 円×24ヵ月) - 128GB:64,080 円 (1,335 円×48ヵ月)
32,040 円 (1,335 円×24ヵ月) - 256GB:78,480 円 (1,635 円×48ヵ月)
39,240 円 (1,635 円×24ヵ月)
※下段はトクするサポート+適用時
スマホの機種変更・MNP乗換・機種変更は各社公式オンラインショップがお得です。
家電量販店やショップでは頭金という名の手数料が5,000円〜1万円近く設定されているところもあります。
オンラインショップはキャリアによって異なりますが、手数料無料・頭金が無く料金が安い・待ち時間がない・24時間購入できるなどのメリットがあるので是非利用してみてください。
新型iPhone SEのサイズとデザインを比較
まず気になるのがデザインとサイズではないでしょうか。
サイズはiPhone SEが最も小さくiPhone SE(第2世代)は僅かに大きいです。
ただ片手操作に関してはiPhone SE(第2世代)もiPhone 8もiPhone SEも問題なくできるサイズ感で、iPhone SE(第2世代)とiPhone 8は全く同じ大きです。
iPhone SEと比べると大きくサイズアップしていますが、片手操作に関しては問題なく使えます。
iPhone SE (第2世代) | iPhone 8 | iPhone SE | |
縦 | 138.4mm | 138.4mm | 123.8mm |
横 | 67.3mm | 67.3mm | 58.6mm |
厚さ | 7.3mm | 7.3mm | 7.6mm |
重量 | 148g | 148g | 113g |
デザインはiPhone SE(第2世代)はガラスを採用し、より高級感のある仕上がりになっています。
また、ホワイトは背面が白ですが、フロントはブラックと2色仕様になっているのもポイント。
iPhone SE (第2世代) | iPhone 8 | iPhone SE | |
フレーム | アルミ | アルミ | アルミ |
背面パネル | ガラス | ガラス | アルミ |
カラー | ・ブラック ・プロダクトレッド ・ホワイト | ・シルバー ・スペースグレイ ・ゴールド | ・シルバー ・スペースグレイ ・ゴールド ・ローズゴールド |
ディスプレイの違いを比較
デュスプレイは最近主流となりつつある有機ELではなく、液晶ディスプレイを採用。
iPhone SE(第2世代)は「Retina HDディスプレイ」、iPhone 8は「Retina HDディスプレイ」、iPhone SEは「Retinaディスプレイ」を搭載しています。
詳しくスペックよりも気になるのはどう違うかだと思いますが、違いに関しては最新のiPhoneの方が画質が綺麗です。
ただし、見た目で大きな違いがあるほどではなく、特に気にしなくて良いというのが正直な感想。
ディスプレイスペックについては、画面の大きさだけチェックするので問題ないです。
LINEを既読せずに読めるなど、強く押し込むことで別の画面を表示させることができる「3D touch」はこの中ではiPhone 8のみ搭載。
代わりにiPhone SE(第2世代)では「触覚タッチ」と言われる長押しが搭載されています。
これにより3D touchと同様に使用可能です。
iPhone SE (第2世代) | iPhone 8 | iPhone SE | |
画面サイズ | 4.7 | 4.7 | 4 |
種類 | 液晶 | 液晶 | 液晶 |
ディスプレイ | Retina HD | Retina HD | Retina |
解像度 | 1,334 x 750ピクセル | 1,334 x 750ピクセル | 1,136 x 640ピクセル |
コントラスト比 | 1,400:1 | 1,400:1 | 800:1 |
3D touch | 触覚タッチ | 搭載 | 非搭載 |
カメラの違いを比較
最近のスマホはデュアルカメラやトリプルカメラなど複数のカメラを搭載しているのがトレンドですが、いずれもシングルカメラとなっています。
価格を抑えたモデルなので仕方ないですが、もう1つカメラがあれば嬉しかったですね。
iPhone 11は価格を抑えながらもデュアルカメラですが、本体サイズが大きいとうデメリットがあるので、サイズが小さいiPhoneが欲しい方はカメラに関しては諦める必要がありそうです。
iPhone SE(第2世代)はiPhone 11で初めて搭載された「ナイトモード」は残念ながら非搭載。
左の写真がナイトモードで撮影、右がナイトモード無しで撮った写真です。
ナイトモードを使用することで夜景の撮影が格段に綺麗になるので、iPhone SE(第2世代)にもぜひとも搭載して欲しかったですね。
カメラにこだわりたい方はiPhone 11がおすすめ
ただし、次世代のスマートHDRと深度コントロールが可能なポートレートモードに対応しています。
iPhone SE (第2世代) | iPhone 8 | iPhone SE | |
画素数 (アウトカメラ) | 1200万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 |
画素数 (インカメラ) | 700万画素 | 700万画素 | 120万画素 |
超広角レンズ | – | – | – |
広角レンズ | F1.8 | F1.8 | F2.2 |
望遠レンズ | – | – | – |
光学ズーム | – | – | – |
デジタルズーム | 最大5倍 | 最大5倍 | 最大5倍 |
手ブレ補正 | 光学式 | 光学式 | – |
ポートレートモード | 搭載 (深度コントロール可能) | 非搭載 | – |
HDR機能 | 次世代スマートHDR | 写真の自動HDR | 写真のHDR |
ナイトモード | 非搭載 | 非搭載 | 非搭載 |
ポートレートモード
iPhone XR以降のポートレートモードは、撮影後にf1.4からf16まで被写界深度が変えられるようになりました。
簡単にいうとポートレートモードで撮った写真の背景のボケ具合を直感的に変えれるということです。
思いっきりボカしたい時はF値を小さくして、背景をボカしたくないときはF値を大きくするとボケ具合を調整できます。
まさに一眼レフカメラ顔負けの機能で、A12 BionicのおかげでiPhone Xよりも自然なボケ感となり写真性能がさらに向上しました。
また『ポートレートライティング』では撮影前後どちらでも照明エフェクトを変更することができます。
自分好みのライティングに調整できるので写真の表現力が広がります。
ポートレートモードの精度もiPhoneによって異なります。
3つのカメラが連動するiPhone 11 Proは更に自然なボケ具合に撮ることが可能。
各モデルで精度に違いがあるのがポイントです。
スマートHDR
iPhone XS以降のiPhoneはスマートHDRに対応しました。
HDR撮影は以前からもあったのですが、スマートHDRは高性能なA12 Bionicチップと強化されたISP(映像エンジン)と新しいアルゴリズムにより実現したもので従来より進化しています。
違いを比較


左:iPhone XS Max 右:iPhone 6 Plus
スマートHDRが使用できる『iPhone XS Max』とHDR撮影の『iPhone 6 Plus』はこんなに差があります。
CPU性能と違いカメラ機能・性能は年々進化しています。
カメラ性能にこだわりたい方は最新機種がおすすめです。
HDR撮影とは
カメラは明暗差があるシーンが苦手です。
例えば太陽の光で明るい部分と建物の影になっているところがあれば、明るいところが白く飛んだり(白トビ)、暗い部分が真っ黒になることがあります。
HDR撮影は複数の明るさの写真を連続で撮り、それらを組み合わせることで、より見たままに近い高画質の写真になります。
iPhone 11シリーズに搭載されている『次世代のスマートHDR』は先進のアルゴリズムを使って、被写体と背景の両方の細かい調整が可能に。
更に美しい写真を撮ることができます。
- iPhone XR
次世代のスマートHDR
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone SE(第2世代)

バッテリー性能を比較
バッテリー持ちについても気になりますよね。
最近のスマホはバッテリーが大容量で、電池の持ちがかなり良くなっています。
iPhone SE(第2世代)も1日中使える十分な容量のバッテリーを搭載しています。
iPhone SE (第2世代) | iPhone 8 | iPhone SE | |
ビデオ再生 | 13時間 | 13時間 | 13時間 |
オーディオ再生 | 40時間 | 40時間 | 50時間 |
高速充電 | 対応 | 対応 | × |
ワイヤレス充電 | 対応 | 対応 | 非対応 |
CPU性能を比較
iPhone SE (第2世代) | iPhone 8 | iPhone SE | |
チップ | A13 Bionic | A11 Bionicチップ | A9チップ |
メモリ | 3GB | 2GB | 2GB |
年式 | 2019 | 2017 | 2015 |
iPhone SE(第2世代)は2019年に発売されたiPhone 11 Pro、iPhone 11と同じCPUを搭載しています。
その為、比較した他のiPhoneと比べて格段にCPU性能が高く、アプリや写真編集など快適に使えます。
価格が安いモデルですが、A13を搭載しているのはかなり良いですね。
高いCPU性能を活かしたゲームも可能です。
防水とその他の機能を比較
iPhone SE (第2世代) | iPhone 8 | iPhone SE | |
耐水性能 | 水深1メートルで最大30分 | 水深1メートルで最大30分 | × |
認証方式 | 指紋 | 指紋 | 指紋 |
SIMカード | デュアルSIM nano-SIM | nano-SIM | nano-SIM |
Wi-Fi 6 | 対応 | – | – |
LTE | ギガビット級 | 4G LTE | 4G LTE |
コネクタ | Lightning | Lightning | Lightning |
防水機能はiPhone 8と同じ1m防水です。
iPhone 11 Proは4mの防水性能となっていますが、1mでも十分なレベルです。
また、iPhone SE(第2世代)は通信機能も大きく進化しています。
最新のWi-Fi 6に対応し、ギガビット級LTEにも対応しているので、モバイル通信の通信速度も速いです。
新型iPhone SE 2はコスパが良くおすすめ
この記事では新型iPhone SE(第2世代)のスペックをiPhone 8、iPhone SEとわかりやすく比較しました。
正統に進化しており、スペックにこだわらない方は価格が安くお得です。
価格は安いですがスペックは高いので、ゲームや動画などエンタメを思う存分楽しめます!
カメラは少し機能が少ないですが、決して画質が悪い訳ではありません。
カメラにこだわりたいという方はiPhone 11がおすすめですが、ある程度で十分という方は新型iPhone SE(第2世代)でも十分綺麗な写真が撮れます!
ぜひチェックしてみてください。
スマホをキャリアで購入する場合は公式オンラインショップがオススメです。
手数料が完全無料(ドコモ)で頭金がないので料金が安く、24時間いつでも注文することができ、待ち時間もありません。
オンラインショップ限定のキャンペーンを開催していることもあるのでぜひチェックしてみてください。
公式オンラインショップについて紹介した記事はこちら
公式サイトをチェック
docomoユーザーはこちら
購入後ahamoへのプラン変更も可能
auユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
SoftBankユーザーはこちら
※オンラインショップへのリンクです
ソフトバンクは限定クーポンがお得
店舗でも利用可能です



料金のシミュレーションを行うことや、端末についても見ることができます。
是非覗いてみてください!
お得に買えるキャンペーン
iPhone SE(第2世代)とiPhone 11の比較はこちら


iPhone 11 ProではなくiPhone SEを買う理由
