この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは!この記事にお越しいただきありがとうございます。
今のご時世スマホとネット環境さえあればなんでもできると言っても過言ではありません。
そんなスマホを使ってさらに生活の質をあげることができるのが『動画サービス』です。
VODは月額1,000円ほどで好きな時に映画やドラマ、アニメを見ることができ、ダウンロードすることで出先でも通信量を気にせずに映画やドラマ・アニメを楽しむことができます。
通勤時間や休憩時間などを有意義な時間にすることができ、家ではゆっくりとテレビで映画を見るなんてこともできます。
生活の質が向上すること間違いなしです!!
ただ、VODサービスは種類も多く、どれを選ぶべきか悩んでしまいますよね。
この記事では人気のVODサービスを厳選して比較します!
あなたに最適なサービスが見つかると思うのでぜひ参考にしてください!

おすすめVODサービス比較表
特徴と料金を簡単にまとめるとこのようになります。
サービス | 特徴 | 税込料金 (月あたり) |
無料体験 |
Amazon | プライム会員になることで利用できコスパ最強 | 500円 | 30日 |
U-NEXT | コンテンツNo.1 全サービスが揃う |
2,189円 | 31日 |
Hulu | 料金とコンテンツ量のバランスが良い | 1,026円 | 14日 |
FOD | ドラマの見逃しに便利 フジテレビ系のドラマは最強 |
976円 | 1ヶ月 |
dTV | 旧作多めだが料金あたりの作品数が最多 | 550円 | 31日 |
dアニメストア | アニメ作品ならこれ | 440円 | 31日 |
TELASA | 最新作の登場が早くコスパが良い | 618円 | 30日 |
比較表はこのような感じです。それぞれ特徴があり価格も微妙に違います。
選ぶ側にも自分が特に重視したいポイントがあると思うので、ぜひ参考にしてください。
またコンテンツ量は以下の通りとなっています。
サービス | 作品数 | 税込料金 |
無料体験 |
Amazon | 約30,000 | 500円 | 30日 |
U-NEXT | 約120,000 | 2,189円 | 31日 |
Hulu | 約50,000 | 1,026円 | 14日 |
FOD | 約20,000 | 976円 | 1ヶ月 |
dTV | 約120,000 | 550円 | 31日 |
dアニメストア | 約30,000 | 440円 | 31日 |
TELASA | 約10,000 | 618円 | 30日 |
もちろん量より質も大切なので単純に比較することはできませんが、それぞれの動画配信サービスがどれくらいのコンテンツ量があるのかは目安の1つになると思います。
おすすめ動画配信サービス解説!
おすすめしたい動画配信サービスをそれぞれ紹介していきます。
Amazonプライムビデオ
プライムビデオはAmazonプライム会員が無料で利用できる動画見放題サービスです。
プライムビデオがすごいのはあくまでプライム会員の1つのサービスにも関わらず、動画を専門に扱っている動画配信サービスに引けを取らないことです。
価格は年払いと月額の2種類から選ぶことができ、年払いの方が月あたりの金額が安くなります。
月会費 | 年会費 | |
通常会員 | 500円(税込) | 4,900円(税込) |
Prime Student | 250円(税込) | 2,450円(税込) |
学生だとPrime Studentというさらにお得なサービスが用意されています。
Prime Studentは学生限定のプランでAmazonプライムと同じ内容+αで、6ヶ月間無料体験がつき、その後も年会費は2,450円(税込み)と割安な料金となります。月額プランも用意されており250円/月です。
この価格もプライムビデオだけの金額ではなく、以下のサービスも利用できます。
- 送料、お急ぎ便、時間指定が全て無料
- Prime Musicで音楽聴き放題
- プライム・ビデオで映画・ドラマ・アニメが見放題
- Prime Readingで無料で本を読める
- プライムラジオが聴き放題
- Kindleが4000円引きに
- Kindle本が毎月1冊無料で読める
- Amazonパントリーで日用品を安く購入
- プライムデーに参加できるように
- プライム・フォトで写真を無制限で保存
- Prime Nowで1時間で商品が届く
- Amazonフレッシュで生鮮食品が買える
プライム会員について詳しくはこちら
Amazonプライム会員はお得?特典や年会費・メリット・デメリットを徹底紹介
少し話がずれてしまいましたが、プライムビデオは最新作や話題の映画の配信も早いです。
コンテンツ量は約30,000と多くはないですがコンテンツの質が高く見たい動画が多いです。
また国内ドラマ・海外ドラマ・国内映画・海外映画・アニメなど一通りのジャンルが揃っておりみたいコンテンツが必ず見つかります。
おすすめポイント
- プライム会員のサービスを全て受けられる
- 最新映画の配信が速い
- 他サービスも含めコスパ最強

全てのサービスが揃うU-NEXT
コンテンツ | 映像80,000本 見放題 雑誌70誌以上 読み放題 毎月1,200円分のポイントチャージ |
月額 | 2,189円(税込) |
無料期間 | 31日間無料 |
U-NEXTは月額料金2,189円と他の動画配信サービスと比べると金額は少し高めですが、圧倒的なコンテンツ量が特徴です。
そして映像だけでなく、雑誌70誌以上が読み放題となっており、動画配信と雑誌の電子書籍両方を利用することが可能です。さらに毎月1,200円相当のポイントチャージされます。
このポイントを利用することで見放題では見られない最新の映画を期間限定で見ることが可能です。
簡単に言うと見放題にはない最新コンテンツ等を、なんでも揃うストアで毎月1,200円分利用できるということです。このポイントを含めると実質見れないコンテンツはないと言っても過言ではありません。
また大きな声では言えませんが、18歳以上が見ることができる動画も見放題で見ることができます。
動画コンテンツの全てのジャンルが揃っているのはU-NEXTならではの特徴です!
おすすめポイント
- ジャンルが豊富
- ポイントを使うことで見放題にない作品が見られる
- 4K画質に対応(2160p)
- 70誌以上の雑誌が無料で読み放題
- ポイント利用で電子書籍も読める
動画配信サービスで最強と呼び声高いサービスです。
見放題コンテンツの質も高いのですが、どうしても見たい作品は無料でチャージされる1,200円分のポイント利用すれば良いのでほんとに全てを網羅しています。
雑誌も見ることが可能なので迷ったらU-NEXTを選べば間違いないと言えます!
31日以内に解約すれば一切料金はかかりません!
バランスの良いHulu
コンテンツ | 映像50,000本 見放題 |
月額 | 1,026円(税込) |
無料期間 | 14日間無料 |
動画配信サービスで『Hulu』なら知っているという方も多いのではないでしょうか。
『Hulu』は数あるVODサービスでも老舗にあたるサービスで料金と品質のバランスが良いです。話題の放送中ドラマも配信しており見逃しした場合にも最適です。
幅広いジャンルを見たいという方におすすめです。
特に海外ドラマの質が群を抜いて高く、ウォーキングデッドなど人気の海外ドラマが豊富に配信されています。
海外ドラマを見たいという方にもおすすめです。
おすすめポイント
- コンテンツの充実度が高い
- 約1,000円の月額料金が手軽
- ジャンル毎の質のバランスが良い
14日以内に解約すれば一切料金はかかりません!
ドラマの質が高いFOD

コンテンツ | 映像20,000本 見放題 |
月額 | 976円(税込) |
無料期間 | 1ヶ月 |
FODはフジテレビ公式の動画配信サービスでコスパ最強と呼び声高い今話題のサービスです。
動画の配信数は他のVODと比べ少ないですが、フジテレビ公式というのが特徴的でフジテレビ系の人気ドラマが数多く配信されています。
FOD独占配信の映像も多く、フジテレビ系のドラマが好きな方は迷わずFODを選ぶべきです。懐かしい人気ドラマから最新のドラマまで数多くのドラマを見放題で見ることができます。
また、現在放映中のドラマやバラエティ番組を後から見ることができるので、見逃した場合でも安心です。
そしてFODのコスパの凄さは動画だけではありません。
- 100誌以上の雑誌が読み放題
- 毎月1,300円相当のポイントがもらえる
- 電子書籍の購入に利用したポイントから一律20%分のポイントを還元
動画だけでなく、電子書籍にも強いサービスとなっています。
まず976円という価格で雑誌読み放題サービスが付いているのはかなり凄いです。さらに1,300円相当のポイントを毎月受け取ることができるので、このポイントを使用して漫画を読むことも可能です。
そして購入した電子書籍から一律20%のポイント還元があるので実質1,600円相当の電子書籍を読むことができます。
質の良い動画+書籍が月額976円と高コスパサービスです!
おすすめポイント
- ドラマの質が高い
- フジテレビ系番組は最強
- 雑誌の読み放題サービスも利用可能
- 月額料金の2倍近くのポイントを毎月もらえる
動画も書籍も楽しみたいという方に最適です!特にフジテレビっ子にはこれ以上ないサービスです。
1ヶ月以内に解約すれば一切料金はかかりません!
dTV
コンテンツ | 映像120,000本 見放題 |
月額 | 550円(税込) |
無料期間 | 31日 |
dTVはNTTドコモが運営するVODサービスです。もちろんドコモユーザー以外の方も利用することができます。
月額550円とVODサービスの中でもかなりリーズナブルな部類になりますが、コンテンツ量は12万本以上とU-NEXTに匹敵するコンテンツ量となっています。
価格あたりのコンテンツ量が最も多いVODサービスと言えます。
スマホアプリの操作性もよく、月額料金が安いVODサービスが良いという方におすすめです。
デメリットとしては、コンテンツ量は多く全ジャンルを網羅しているのですが、特に強いジャンルはなく、比較的古くマイナーな作品が多いです。
おすすめポイント
- コンテンツ量が多い
- 月額料金が安い
- スマホアプリが使いやすい
とにかく多くの作品を安い金額で見たいという方におすすめです!
dアニメストア
コンテンツ | アニメ作品2,700本 見放題 |
月額 | 440円(税込) |
無料期間 | 31日 |
dアニメストアがNTTドコモが運営する『アニメに特化』したVODサービスです。
懐かしい名作アニメや現在放送中の最新アニメ、アニメソング、さらにはマンガやアニメなどを原作とした舞台である2.5次元ミュージカルも見放題で見ることができます。
アニメコンテンツの質が良いのでアニメ好きにおすすめの動画配信サービスです。
ラインナップを見ていただけるとわかるのですが、本当に質が高いのでアニメのみが見たいという方は絶対にdアニメストアを利用すべきだと思います。
また月額440円とリーズナブルなので他のVODサービスと併せて利用するのもおすすめです。
おすすめポイント
- アニメ特化している為質が高い
- 月額440円とリーズナブル
- 放映中アニメの見逃しにも使える(1週間ほどで配信)
- ジャンル分けが細かいので見たい作品を探しやすい
- 幅広い年代の人気作が取り揃えられている
アニメ好きはぜひチェックしてみてください!
31日以内に解約すれば一切料金はかかりません!
TELASA(旧ビデオパス)
コンテンツ | 映像10,000本 見放題 |
月額 | 618円(税込) |
無料期間 | 30日 |
au IDのが必要になりますが、auユーザー以外の方も利用できます。
特典として毎月1本新作の作品をレンタルできる金額に相当するビデオコインをもらえます。
なので見放題サービスにはない最新作品も1ヶ月1本は無料で楽しむことが可能です。
見放題作品に関してもコンテンツ量は他と比べると多くはありませんが、質が高く見たい作品が揃っています。個人的にコンテンツ量が多くても見たいと思う作品が無ければ意味がないと思うので、量より質が大事だと思います。
TELASAは月額料金も安く、配信作品の質も良く、何より特典がとても優れているのでかなりオススメです!
おすすめポイント
- 配信作品の質が高い
- レンタル専用作品を月1本見られる
- 月額料金が手頃な価格
今人気沸騰中のVODサービスです。
30日以内に解約すれば一切料金はかかりません!
おすすめVODサービスランキング

- 月額料金
- 映像以外の特典
- コンテンツの質
第1位 Amazonプライム
動画配信サービスがサブサービスというVODサービスの中では異色ですが、プライム会員になるだけで映像だけでなく、電子書籍、音楽など様々なエンタメコンテンツを利用できるようになります。
さらにAmazonプライムはAmazonを便利にお得に使用するためのサービスなので、Amazonでの買い物がますますお得になります。
まさに生活に関わる全てことが1つにまとまっており、動画配信サービスにこだわることなく加入すべきサービスです。
また、本題の動画配信サービスについても入れ替わりが早く、驚くような最新作品が配信されることもあります。コンテンツ量に関しても他のVODサービスと遜色なく、作品の質も高く、更新も頻繁にあるのでかなり良質なサービスです。
動画配信という縛りを考えずにトータルで考えると間違いなく1番のサービスです。
第2位 U-NEXT
第2位はU-NEXTです。
月額料金は少し高めですが動画配信に関しては群を抜いています。
ほとんどのテレビ局の見逃し配信を見ることができるだけでなく、無料で付与されるポイントを使用することで見放題で配信されていない作品も1ヶ月に数点も見ることができます。
さらに映像の全ジャンルを網羅しており、本当にTSUTAYAに行かなくていい程のサービス内容です。
また、雑誌を見放題で閲覧することができるのも魅力的なポイントです。
31日以内に解約すれば一切料金はかかりません!
第3位 TELASA
第3位はTELASAです。
月額料金も手頃で作品の質も高く、特典がかなり優れているのが魅力的です。
毎月1本新作の作品をレンタルできる金額に相当するビデオコインをもらえるので、見放題サービスにはない最新作品も1ヶ月1本は無料で楽しむことが可能です。
30日以内に解約すれば一切料金はかかりません!
おすすめVODサービスのまとめ
おすすめのVODサービスをまとめました。どのサービスもスマホやパソコンなど様々なデバイスで利用することができます。
それぞれ特徴があり、特に動画配信以外の特典で差別化を計っているような感じです。
自分に合うサービスを選ぶことでより快適に使用することができると思うので、ぜひ自分にあったサービスを選んでください。
またどのサービスも無料体験期間があるので、まずは無料体験期間を利用して全てのサービスを使ってみると良いと思います。
以上。最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事で紹介したVODサービスはこちら
サービス | 特徴 | 税込料金 (月あたり) |
無料体験 |
Amazon | プライム会員になることで利用できコスパ最強 | 500円 | 30日 |
U-NEXT | コンテンツNo.1 全サービスが揃う |
2,189円 | 31日 |
Hulu | 料金とコンテンツ量のバランスが良い | 1,026円 | 14日 |
FOD | ドラマの見逃しに便利 フジテレビ系のドラマは最強 |
976円 | 1ヶ月 |
dTV | 旧作多めだが料金あたりの作品数が最多 | 550円 | 31日 |
dアニメストア | アニメ作品ならこれ | 440円 | 31日 |
TELASA | 最新作の登場が早くコスパが良い | 618円 | 30日 |
格安SIMを使ってスマホの月額料金を抑え、このようなサービスを利用するのもおすすめです!
ぜひ検討してみてください。
【2023年最新】iPhoneにおすすめ格安SIMを紹介!価格・プランで比較
またVODサービスにはインターネット環境が必須です。
おすすめのインターネットサービスはこちら
テレビで動画配信サービスを楽しむならFire TV Stickがおすすめ
テレビのHDMI端子に接続してWi-Fiに接続するだけで、Amazonビデオ、Hulu、Netflix、AbemaTV、DAZN、dTV、U-NEXTなどのコンテンツを見ることができます。
その他にもYoutube、Facebook、Twitterなどのウェブサイトにもアクセスすることが可能です。
ビデオパスはクロームキャストで
Fire TV Stickは残念ながら『ビデオパス』には対応していません。
ビデオパスをテレビで楽しみたい方は『Chromecast(クロームキャスト)』がおすすめです。
クロームキャストはGoogleが販売しているデバイスでこちらもFire TV Stick同様にテレビのHDMI端子に接続しWi-Fiに接続するだけでストリーミングを楽しむことができます。