iPhoneの最新機種は毎年価格が上がっており、旧モデルを買うという方も増えています。
例えば、iPhone 14が発売された後に、iPhone 13を買うという感じです。
そこで気になるのはiPhoneの値下げはいつなのかと、iPhoneが安くなる時期ではないでしょうか。
この記事ではiPhoneはいつ値下げされるのかについて紹介します。
- 最新iPhoneの値下げはいつなのか
- iPhoneが安くなる時期
iPhoneが安くなる時期を狙っている方はぜひ参考にしてください!
最新iPhoneの値下げはいつ?
早速ですが最新のiPhoneはいつ値下げされるのか紹介します。
iPhoneの値下げは新型発売後
確実に値下げが行われるタイミングとして共通しているのが新型iPhoneの発売後です。
iPhoneは毎年に9月に新型が発売されています。
Apple製品は基本的に値下げがありませんが、新型が発売されるタイミングで、旧モデルの価格が値下げされるので、毎年9月の新型iPhone発売後が一番確実な値下げ時期です。
- iPhoneの値下げは新型発売後(例年9月)
- 約1万円ほど値下げされる
- Proモデルは販売が終了するので値下げはなし

iPhone 14の値下げはいつ?
2022年に発売されたiPhone 14の値下げは2023年9月のiPhone 15発表イベントの日である可能性が高いです。
毎年、新型のiPhoneの発表日に旧モデルになる機種を含めた価格が発表されています。
そのタイミングで値下げされると思ってほぼ間違いありません。
最新のiPhone 15に関する最新情報はこちら

iPhone 13の値下げはいつ?
iPhone 13の値下げはiPhone 14が発表された2022年9月8日に行われました。
iPhone 13の値下げ時は、円安の進行というこれまでとは違った状況にあった為、値下げ幅は小さかったのが特徴です。
Apple Storeの値下げ前の価格と値下げ後の価格をまとめると以下の通り。
機種 | 容量 | 値下げ前価格 | 値下げ後価格 |
iPhone 13 | 128GB | 117,800円 | 107,800円 |
256GB | 132,800円 | 122,800円 | |
512GB | 162,800円 | 152,800円 | |
iPhone 13 mini | 128GB | 99,800円 | 92,800円 |
256GB | 114,800円 | 107,800円 | |
512GB | 144,800円 | 137,800円 |
iPhone 13が1万円の値下げ、iPhone 13 miniが7,000円の値下げです。
iPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxは取り扱いが終了で販売が終わりました。

各キャリアのiPhoneの値下げはいつ?
ドコモやau、ソフトバンクでの値下げはいつなのかについても紹介します。
Appleの値下げは毎年、新型iPhoneの発表後とわかりやすいですが、各キャリアはその時々によって違ったり、各キャリアによって対応が変わります。
- 値下げ時期は新型iPhoneの発表以降
- 各キャリアやその時々により対応はバラバラ
- 値下げではなくキャンペーンによる実質値下げの場合もある
- 同じキャリアでも販売店による違いもある
Apple Storeとは違いってキャリアの値下げはちょっと複雑です。
例えば、iPhone 13であればauと楽天モバイルしか値下げはしていません。
しかし、他のキャリアは販売店による独自の割引などで、実質的に安く買えるようになっています。
とりあえず、値下げがあるのは新型iPhoneの発表後ということだけ覚えておきましょう!
参考にauのの値下げ前の価格と値下げ後の価格をまとめると以下の通り。
機種 | 容量 | 値下げ前価格 2022年9月15日まで | 値下げ後価格 2022年9月16日以降 |
iPhone 13 | 128GB | 137,295円 | 127,495円 |
256GB | 154,770円 | 144,870円 | |
512GB | 189,590円 | 179,700円 | |
iPhone 13 mini | 128GB | 116,310円 | 109,755円 |
256GB | 133,780円 | 127,110円 | |
512GB | 168,720円 | 162,165円 |
各モデルによって割引額は違いますが、約1万円ほど値下げされています。
また、在庫処分の為、キャリアはProモデルも値下げすることがあるのが特徴です。
同じくauのProモデルの値下げ前の価格と値下げ後の価格をまとめました。
機種 | 容量 | 値下げ前価格 2022年9月15日まで | 値下げ後価格 2022年9月16日以降 |
iPhone 13 Pro | 128GB | 168,720円 | 145,040円 |
256GB | 186,070円 | 160,040円 | |
512GB | 221,130円 | 190,060円 | |
1TB | 256,065円 | 220,075円 | |
iPhone 13 Pro Max | 128GB | 186,190円 | 160,040円 |
256GB | 203,660円 | 175,055円 | |
512GB | 238,485円 | 205,070円 | |
1TB | 273,540円 | 235,085円 |
Proモデルは一番少なくて23,680円、一番高いと38,455円と大幅な値下げがありました。

公式サイトをチェック
オンラインは手数料が無料
5G WELCOME割で最大22,000円割引
オンラインは待ち時間なし
おトク割で最大22,000円割引
オンラインは便利
自宅受け取りだと手数料無料
楽天モバイルはこちら
キャリアで1番安く買えます
iPhoneが安くなる時期
iPhoneの値下げは基本的に新型iPhoneが発表・発売される9月ですが、それ以外にもキャンペーンなどが活発になり安くなる時期があります。
iPhoneが安くなる時期についても解説します。
安くなる時期1:10月から11月に掛けて
新型のiPhoneが発表された直後は、新型iPhoneの販売で活況になりますが、それが落ち着いた頃に旧モデルのキャンペーンが活発になります。
各キャリアは販売目標を達成する為に新型iPhoneが発売された直後は、旧モデルの販売に力を入れてないものだと思われます。
早い段階で安く旧型を入手したい場合は、10月以降をチェックしてみてください。
ちなみに最近は新型iPhoneの価格が高くなっていることもあり、最新モデルが安くなることはほぼ無いです。
安くなる時期2:春の新生活シーズン
スマホが最も売れる時期が2月の終わりから3月に掛けての新生活が始まる前の時期です。
この時期に初めてスマホを買う人が多く、それに加えて周期的にこの時期に買い替える人が多いという流れで、1年間で最もスマホが売れます。
各社最も力入れる時期なので、キャンペーン合戦が繰り広げられます。
実質1円になるキャンペーンが始めるのもこの頃からなので、安さを重視する場合は1年間で最もおすすめの時期です!


まとめ
この記事ではiPhoneの値下げ時期と、安く買える時期について紹介しました。
まとめると以下の通り。
- iPhoneの値下げは新型発売後(例年9月)
- 約1万円ほど値下げされる
- Proモデルは販売が終了するので値下げはなし
- 新型iPhoneの販売が落ち着く11月頃
- 最大のスマホ商戦時期である3月
最近のiPhoneは1年違ったぐらいで大きく変わるということはないので、僕のようにiPhoneは絶対に最新モデルが欲しいという場合を除けば、安くなった旧型を買う方がコスパは良いです。
よろしければ参考にしてください。
また、iPhoneをキャリアで買うならオンラインショップがおすすめ。
メンテナンス時を除けば待ち時間がなく、オンライン限定のキャンペーンが開催されていることもあります。
自宅で簡単に機種変更ができるのでぜひ利用してみてください。
公式サイトをチェック
以上。「iPhoneの値下げはいつ?iPhoneが安くなる時期を解説!」でした。




