新型iPhoneの情報 

AirPods Pro 2は何が変わった?買い替えるべきかを解説【比較】

2022年9月に待望のAirPods Pro(第2世代)が発売されました。

優秀なノイズキャンセリングで大人気のAirPods Proの3年ぶりの新型ということで、どう変わったのかなども気になりますよね。

この記事では新型AirPods Proのデザイン・価格・変わったことや、AirPods Pro(第1世代)から買い替えるべきかを紹介します。

買い替えを検討している方はぜひ参考にしてください!

AirPods Pro(第2世代)はいつ発売?

AirPods Pro(第2世代)の発売から紹介します。

AirPods Pro(第2世代)の発売日は2022年9月23日(金曜日)です!

ちなみに歴代のAirPods発売日をまとめると以下の通り。

モデル発表日発売日
AirPods2016年9月7日2016年12月13日
AirPods 22019年3月20日2019年3月20日
AirPods Pro2019年10月29日2019年10月30日
AirPods Max2020年12月8日2020年12月18日
AirPods 32021年10月19日2021年10月26日
AirPods Pro 22022年9月8日2022年9月23日

AirPodsに関してはiPhoneのように毎年新型が発売されている訳ではなく、AirPods Proは約3年ぶりの発売となりました。

AirPods Pro(第2世代)は何が変わった?

AirPods Pro(第2世代)はAirPods Pro(第1世代)と比較して何が変わったのかを紹介します。

デザインは同じですが確実な進化を遂げています。

価格は値上げされた

まず価格についてですが価格はAirPods Pro(第1世代)と比較して値上げされました。

AirPods Pro 2AirPods Pro
価格39,800円発売時:30,580円
値上げ後:38,800円

円安の影響によりAirPods Proは一度値上げされましたが、AirPods Pro(第2世代)は更に値上げされているので、金額的には結構厳しいですよね。

毎日使うなら良いですが、あまり使わない場合は買うべきか悩むところです。

付属のイヤーチップの種類が増えた

AirPods Proには適したサイズが選べるイヤーチップが付属しています。

AirPods Pro(第1世代)にはL、M、Sの3つのイヤーチップが付属していましたが、AirPods Pro(第2世代)にはL、M、S、XSの4つの種類に増えました。

AirPods Pro(第2世代)のイヤーチップ

より自分に合うイヤーチップを選べるようになったのは良いポイントです。

スペックが向上

AirPods Pro(第2世代)は搭載しているチップなど、全体的にスペックが向上しています。

AirPods Pro 2AirPods Pro
チップH2チップH1チップ
サイズ30.9×21.8×24.0mm30.9×21.8×24.0mm
重量5.3g5.4g
Bluetooth5.35.0
耐水本体とケース共にIPX4本体のみIPX4
センサー肌検出センサー
タッチコントロール
動きを検知する加速度センサー
音声を感知する加速度センサー
デュアル光学センサー
感圧センサー
動きを検知する加速度センサー
音声を感知する加速度センサー
まつりくん
スペックが上がっているのに重量が僅かに軽くなっているのが凄いです

電池持ちが向上

AirPods Pro(第2世代)は新しいH2チップを搭載し、バッテリー持ちが一段と長くなっています。

AirPods Pro 2AirPods Pro
音楽の連続再生最大6時間最大5時間
連続通話最大4.5時間最大3.5時間
充電ケースを使った場合最大30時間最大24時間

同じデザイン、同じサイズですがバッテリー持ちが良いです。

1時間ですが意外とこの1時間は違いを感じるので、新幹線などの長距離移動でも安心して使えます。

充電ケースが大きく進化

AirPods Pro(第2世代)は本体以上に充電ケースが大きく進化しています。

ケースの進化
  • Apple Watchの充電器で充電ができる
  • スピーカー搭載で探す時に音を鳴らせる
  • Apple U1チップを搭載しているので細かい方向まで検知して探せる
  • ケースに直接ストラップを取り付けることができる

AirPods Pro(第2世代)の充電ケースはスピーカー、Apple U1チップ、ストラップループを搭載。

iPhoneの探すアプリを使うことでAirTagのようにケースを探すことが可能です。

また、スピーカーを搭載しているので音を鳴らして探すこともできます。

その他普通のワイヤレス充電だけでなく、Apple Watchの充電器での充電も可能になっており、ケースも大幅な進化を遂げています。

音に関する機能を比較

AirPods Pro(第2世代)はもちろん音に関する性能・機能も向上しています。

ポイントをまとめると以下の通り。

ポイント
  • 鮮明でクリアな高音と深みのある豊かな低音を再現
  • これまでの2倍の雑音を消すアクティブノイズキャンセリング
  • 適応型環境音除去を新搭載(外部音取り込みモードにノイズキャンセリング機能が加わったような機能)
  • コントロールが使いやすくなっている

特にAirPods Pro(第1世代)より優れていると感じるのが、コントロールの使いやすさと、2倍のアクティブノイズキャンセリングです。

正直、音の良さはあまりわからないですが、静かさとコントロールのしやすさは違いとしてハッキリわかるので、大きく変わったところと言えます。

AirPods Pro(第1世代)から買い替えるべきか

AirPods Pro(第1世代)が発売されてから約3年後の登場となったのがAirPods Pro(第2世代)です。

性能・機能もしっかりと進化しているので買い替えるべきか迷うところですが、僕は買い替えませんでした。

買い替えなかった理由
  • AirPods Pro(第1世代)の性能に満足している
  • AirPods Proに4万円は高すぎる
  • ある程度以上のレベルだと音質の違いがわからない
  • バッテリーもまだまだ使えそう

買い替えなかった理由をまとめると以上です。

AirPods Pro(第2世代)は大きく進化していると感じますが、AirPods Pro(第1世代)でも十分すぎると感じるので、わざわざ4万円も出して買う気にはなれませんでした。

また、僕は車で通勤しているということもあり、それほど使う機会がないというのもポイントです。

買い替えるのがおすすめな人

AirPods Pro(第2世代)に買い替えるのおすすめな人はどんな人なのかもまとめます。

買い替えるべき人
  • バッテリーの劣化が進んでいる
  • 更に静かなノイズキャンセリングを使いたい
  • AirPodsをよく無くしてしまう
  • XSのイヤーチップを使いたい

毎日長時間使っている方だとバッテリーの劣化的にもそろそろ買い替え時期という方も多いです。

今から購入するのであればAirPods Pro(第2世代)が絶対に良いので、以上に当てはまる方は買い替えがおすすめです。

まとめ

この記事では2022年に発売された新型のAirPods Pro 2について紹介しました。

AirPodsはiPhoneと一緒に使いたいアクセサリーの中でも特におすすめの製品です。

Apple純正ならではのストレスない接続の簡単さと、操作性が良いので新型のAirPods Proに興味がある方は楽しみに待ちましょう!

AirPods Proを発売直後に購入した方はバッテリーが弱くなっている方も多いと思うので、買い替えとしても良さそうです。

以上。「AirPods Pro 2は何が変わった?買い替えるべきかを解説【比較】」でした。

AirPodsは高い?価格が高いけどおすすめする6つの理由【対策もあり】 AirPods(第3世代)レビュー!Proや第2世代との差額分の価値はあるのか? AirPods Proレビュー!Proの名にふさわしい最強完全ワイヤレスイヤホン。AirPodsとの比較あり iPhoneの完全ワイヤレスイヤホンはAirPodsがおすすめ!選べば間違いない理由を紹介 【2023最新】iPhoneをパワーアップ!おすすめ周辺機器・アクセサリーまとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です