この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
iPhoneに必須のアクセサリーであるガラスフィルムの中で特にコスパが良くおすすめなのがNIMASOのガラスフィルムです。
最近では僅かなホコリの混入を防止して、誰でも簡単に貼れるように進化しており、コスパだけでなく機能性も高くなっています。
またNIMASOはコスパの良いガラスフィルム以外にもコスパに優れたアクセサリーが多いです。
この記事ではそんなNIMASOのおすすめアクセサリーを厳選して紹介します。
iPhoneに必須であるコスパの良いアクセサリーが揃っているのでぜひ参考にしてください。
この記事は商品を提供いただき記事を作成しています。
お得なクーポンがあるのでぜひチェックしてみてください!
- NIMASO Amazon公式ショップ: https://go.nimaso.co.jp/nenmatu
- クーポンコード:AmazonCode13(20%OFF)
- 有効期限:2025年1月3日まで
※一部対象外の商品があります
NIMASOのおすすめアクセサリーを厳選紹介
早速ですがiPhoneにおすすめのNIMASOアクセサリーを厳選して紹介します。
NIMASO自動除塵ガイド枠付きiPhoneガラスフィルム
iPhoneに必須のアクセサリーと言えるのがガラスフィルムです。
ケースは有無は好みで決めても良いと思いますが、ガラスフィルムは絶対に必要です!
iPhoneのディスプレイは強度の高いガラスが使用されていますが、それでも通常通り使っているだけで傷が付いてしまいます。
フレームなどの傷は許せても直接目にするディスプレイの傷は許せないですよね。
落としたり、硬い物が当たっていなくても傷付く可能性が高いのでガラスフィルムは必ず付けるのがおすすめ。
そして数多くあるガラスフィルムの中で特におすすめできるのが、NIMASOの自動除塵ガイド枠付きのガラスフィルムです。
NIMASOのガラスフィルムはクリーナーセットも付属されており、セットを購入するだけでiPhoneに綺麗にガラスフィルを取り付けることができます。
使用する順番まで記載されているので直感的にわかるのが良いです。
また、このガラスフィルムは2枚セットになっており「フィルム貼り付けクリーナーキット」も2セット入っています。
1枚予備で持っておくと割れた時にすぐに使えるので便利です。
そしてこのガラスフィルムの最大のポイントが簡単に綺麗に貼れること!
NIMASOの自動除塵ガイド枠を上の写真のようにセットして、横に引っ張るだけでiPhoneに綺麗にガラスフィルムを取り付けることができます。
本当に今までの苦労は何だったんだろうと思うぐらい簡単に綺麗に貼り付けができます。
引っ張るだけで埃が除去され綺麗な状態でフィルムが取り付けられています!
- 自動除塵ガイド枠付き
- 2枚入りでコスパが良い
- 9H表面高度ガラスで落下時の衝撃も最小限に抑えられる
- 厚さ0.25mmの超薄型で透明度も高い
ガラスフィルムの品質も良いので価格や貼り付けやすさを考えてもこれを選んでおけば間違いないと言えるガラスフィルムです。
強いてデメリットを挙げるとすれば、ガラスフィルムの縁の強度を高めるために縁部分が黒くなっています。
これが薄くなったiPhoneのベゼルからほんの少しだけ画面側にはみ出します。
僅かなので写真ではほぼわからない
強度を高めるためとはいえ個人的には全面クリアなガラスフィルムの方が良かったと思います。
動画でのレビューもあります。
NIMASO MagSafe対応iPhoneクリアケース
クリアケースは自分の好きな写真やシールを挟んで自分好みにアレンジできることでも人気です。
NIMASOのクリアケースの特徴をまとめると以下の通り。
- MagSafeに対応
- 高透明度ポリカーボネートで透明度が高い
- 高さ1.2mから合計26回異なる角度から落下させる試験クリア(本体への傷なし)
- 価格が安くコスパが良い
ガラスフィルム同様にNIMASOのクリアケースはコスパが良いです。
上の写真はiPhone 16 Proに装着していますが、サイズはピッタリでApple純正クリアケースにはないストラップホールまであります。
38個の強力なN52マグネットを搭載しているので、MagSafeの磁力も強く様々なMagSafeアクセサリーを使用可能。
もちろんMagSafeによるワイヤレス充電も問題なくできます。
クリアケースに関してもNIMASOを買っておけば良いと思える品質と価格です。
デメリットとしてはカメラコントロール部分が剥き出しになっていることです。
iPhone 16シリーズで初搭載されたカメラコントロールは、ただのボタンではなくスライド操作などにも対応しているので、単純に覆い被せる訳にはいきません。
その為、NIMASOのケースはカメラコントロールの部分が剥き出しになっています。
一方で、Appleの純正ケースは導電層を備えたサファイアキャップで、ケース上の指の動きを感知することが可能。
流石にApple純正ケースとは価格が違いすぎるので一概に比較することはできませんが、あえてデメリットを挙げるとするとここになります。
MagSafeに対応したクリアケースとしてはかなりコスパが良いです!
クリアケースはこちらの動画でレビューしています。
NIMASO 100W USB-C TO USB-Cケーブル
iPhoneはiPhone 15シリーズでUSB-Cコネクトに変更となり、iPadやMacを含めてUSB-Cが主流になっています。
iPhone本体にもUSB-Cケーブルが付属されていますが、データ転送のスペックは高くなく、Proモデルのデータ転送速度を最大限に活かす為には別のケーブルが必要です。
同じUSB-Cケーブルでも様々なスペックのケーブルがあります。
この記事で紹介するNIMASOのケーブルは映像出力、高速充電、高速転送に対応しており、1本あれば様々な用途で使えるUSB-Cケーブルです。
更に他のNIMASO製品同様に価格が安くコスパも良いです。
- 10Gbpsデータ通信に対応
- 4K 60Hzの映像出力用ケーブルとしても利用可能
- USB PD対応で最大100Wの高速充電ができる(MacBook Proの充電に使える)
- 高耐久ナイロンでケーブルの耐久性が高い
高機能なケーブルなので普通のケーブルよりは少し太いです。
上の写真はiPhoneに付属しているUSB-Cケーブルと並べています。
コネクタ部分はアルミニウム合金にニッケルコーティングがなされており、10000回の抜き挿し試験をクリアしているとのこと。
コネクタ部分の幅が狭いことで有名なApple純正ケースを付けた状態でもケーブルを挿すことができました。
僕はパソコンの隣にあるラックに掛けてiPhone 16 Proのデータ転送用ケーブルとして使用しています。
高出力が必要なMacの充電や映像出力用のケーブルとして使えるので、パソコン横に置いておくと便利です。
万能に使えるUSB-Cケーブルが欲しい方におすすめです!
iPhoneの必須アクセサリーはNIMASOで揃う
iPhoneには様々なアクセサリーがありますが僕が必須だと思うアクセサリーは以下の通り。
- ガラスフィルム
- ケース
- ケーブル
- 充電器
- モバイルバッテリー
そのうちの3つをNIMASOで揃えることができます!
特にガラスフィルムは価格が安く品質が良いだけでなく、自動除塵ガイド枠によって今まで苦労していた僅かなホコリの混入を気にせず綺麗に貼ることができます。
引っ張るだけでストレスなしなので、今後もガラスフィルムはNIMASOの自動除塵ガイド枠を使おうと思っています。
ボックスタイプの物より価格が安いのも嬉しいポイント
ガラスフィルムは特におすすめします!
反射を抑えられるアンチグレアタイプもあります。
まとめ
この記事ではiPhoneにおすすめのNIMASOアクセサリーを厳選して紹介しました。
この記事で紹介した物以外にも多機能に使えるケースや、出力を表示できるケーブル、カメラカバーなどNIMASOには様々なアクセサリーがあります。
例えばこのケースであればMagSafeに対応しているのはもちろんのこと、360°回転させることができるスタンドも搭載しています。
機能が多い物も比較的買いやすい価格になっているので、この際にNIMASOのアクセサリーをチェックしてみてください。
僕は以前からNIMASOのガラスフィルムを使っていますが、今後は自動除塵ガイド枠のガラスフィルムを選びます。
お得なクーポンがあるのでぜひチェックしてみてください!
- NIMASO Amazon公式ショップ: https://go.nimaso.co.jp/nenmatu
- クーポンコード:AmazonCode13(20%OFF)
- 有効期限:2025年1月3日まで
※一部対象外の商品があります
以上。「【2024年最新】iPhoneにおすすめのNIMASOアクセサリーを厳選紹介」でした。
iPhone 16におすすめのNIMASOアクセサリーまとめ!【レビュー】