一眼レフは時代遅れ!?ミラーレスカメラが優れていること まとめ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは!この記事にお越しいただきありがとうございます。

ここ最近はカメラといえば、ミラーレス一眼カメラと言う方が増えてきました。注目度もミラーレスの方が上です。

そしてミラーレス一眼カメラの登場で一眼レフカメラは時代遅れという声もちらほら聞くようになりました。

今回はミラーレス一眼カメラの優れている事を改めて確認し、それぞれの特徴を紹介します!

一眼レフカメラは時代遅れ!?

一眼レフユーザーからすると寂しく、まだまだ一眼レフカメラの方が優れていると思いたいですが、やはり一眼レフカメラの性能が頭打ちしている感は否めません。

確かに同じ価格帯で比べるならミラーレスカメラの方がスペックが高いことは明白です!

こればかりはもう認めるしかないと感じています。

最初はミラーレスカメラに否定的だった人も、一眼レフカメラは趣味機としては生き残るが、メインはミラーレス機になっていくだろうと言っています。

それほどまでに現在のミラーレスカメラは性能が向上しているのです!

あらためて違いを知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

ミラーレスと一眼レフカメラはどっちがおすすめ?違いを徹底解説

ミラーレスカメラが優れていること

一眼レフカメラとの大きな違いはその名の通り『ミラーレス』つまり本体内部に鏡が無いということです。

鏡が搭載されていないことで、ボディの内部構造を簡略することができ、実際に機械的に動作させる部品が少なく済むので、電子技術が進歩している現代にピッタリで、性能の面での伸び代があります

それではミラーレス一眼カメラの優れていることを紹介します!

シャッターを押す前にどのように撮れるかわかる

一眼レフカメラの光学式ファインダーとは違い、ミラーレスの電子式ファインダーはファインダー内にモニターがあります。

このモニターに映し出される映像は、カメラの設定が反映されたイメージが映像として写るのでファインダーを覗きつつ写真の仕上がりを確認しながら撮ることができます。

拡大してピントを合わせることができる

電子式ならではの特権としてファインダー内に見えている映像を拡大してピントを合わせることができます。

確実にピントを合わせたい時に便利でこだわった写真撮影が可能です。

太陽を映しても眩しくない

太陽を入れた写真を撮ることもあると思いますが、一眼レフカメラの光学式ファインダーでは眩しくて覗けたもんじゃないです。

しかし、電子式なら映像として映し出されているのでファインダーを覗いても眩しくありません。これもメリットの一つです。

ミラーショックがない

一眼レフカメラでシャッターを切るとミラーが動きますが、このミラーの動きがショックとなり、手ブレの原因となったり、音が大きくなります。

ミラーレスはミラーがないのでミラーショックというのがありません。

シャッター時の振動がなくなり、無音で撮影することができます。特に無音シャッターは結婚式など撮影するシーンによっては雰囲気を意識した撮影が可能です。

連写に強い

ミラーがないミラーレスカメラは連写にも強いです。ミラーを高速に動かす機構が必要ないので簡単に連写速度を上げることが可能です!

その為同価格帯の一眼レフカメラと比べると連写速度はミラーレスの方が速いです。

とにかく軽い

ミラーレスカメラは構造がシンプルなのでとにかく軽いです。

同じ価格帯のカメラで比べると『EOS 6D Mark Ⅱ』が約765gに対して『α7 Ⅲ』は約565gで200g程軽いです。

大きさを比べてもミラーレスカメラの方がコンパクトです。

 

ミラーレスのデメリットが次々克服される

メリットが多いミラーレスカメラですが、もちろんデメリットもありました。

そのデメリットこそが一眼レフカメラの強みでもあったのですが、最近のミラーレスカメラは自らのデメリットを次々と克服しています。

例えば、ミラーレスカメラは常にライブビュー撮影と同じになるということで、バッテリー面がかなり弱かったのですが、ソニーαⅢは一眼レフカメラとほぼ同じ枚数の710枚の静止画を撮影することができます。

また電子ファインダーで感じていたタイムラグも今ではほとんど感じません。

こうなると光学ファインダーである必要がなくなり、一眼レフカメラの必要性が薄れていくと思います。

いま一眼レフカメラの強みと言えば、やはり電子ファインダーは目がチカチカするので自然に見れる光学ファインダーが良いと思うのと、操作性の良さです。

しかし、これもミラーレスを使っていれば慣れると言われればそれまでで、やはり一眼レフカメラは時代遅れになりつつあると言えます。

一眼レフカメラ衰退するとどうなる!?

仮に一眼レフカメラが衰退し、新商品が発売されなくなったと仮定したときに何が困るかを考えてみました。

まず私はキヤノンユーザーでEFマウントのレンズを5本抱えています。

そうした場合多少一眼レフカメラの性能が劣っていたとしてもレンズ資産を守りたいと思っています。

しかし、新しい一眼レフカメラ(EFマウント対応)が発売されなくなると、いずれレンズはあっても使うカメラ本体が無いということに直面します。

こうなると本当に困りますよね。今まで何十万円も使って築いたレンズ資産の使い道に困りますから。

逆に近々登場が噂されているキヤノンのフルサイズミラーレスカメラが『EFマウント』であった場合は一眼レフカメラが消えてもミラーレスカメラに慣れさえすると困らないのかもしれません。

このような意見もあるように、これからEFレンズを買おうと思っている人には今後のマウントがどうなるのか本当に気になるところだと思います。

ミラーレスが完全勝利と世間が認めてきているので、大手カメラメーカーの今後の方針を早く見たいものですね。

まとめ

『時代は変わる。ラガーは変わるな!』と思いたいところですが、完全にカメラの時代は一眼レフカメラからミラーレスへと変わりつつあります。

キヤノンユーザーの私としては「時代は変わる、EFマウントは変わるな!」と強く語りたいところですが、真のミラーレスカメラへと移るならレンズマウントも変える必要があるのも多少はわかります。

今後もカメラを趣味としていく上でこの問題は大きくなりそうですが、良い移行になればなと思います。

今からカメラをはじめる方はミラーレスカメラについても十分検討するのをおすすめします。

以上。最後までお読みいただきありがとうございました!

5 COMMENTS

yyusukekun

昨年Canon6D2を買ったものです。
昨年はSONY筆頭にミラーレスが大きく台頭し始めた感じがします。
買い替えはしないですが、5年後、10年後にはミラーレスにしたいなとは思っています。
これからが楽しみな分野ですよね!!!
CANONフルサイズミラーレスとか出たら嬉しいですよね!

返信する
gkrsnama

ミラーレスからデジカメを始めたものです。α7IIとRIIでやってます。

ミラーレス化によってカメラの内部処理はすべて半導体が担うことになりました。半導体の集積度は3年で2倍になるわけで、これから信じられないような機能がいろいろ開発されるでしょう。

例えばスマホではその一部は実現しているのですが、シャッターを一回押せば多数の画像がとれるというやつ。その多数の画像を使って深度合成するとか、撮影後にシャッターチャンスやピント位置が変えられるとか、ピクセルシフト撮影であり得ないほどの高画質がえられるとか。こうなるとカメラの概念が全く違ったものになります。

10年後の買い替えを楽しみにしています。

返信する
NPS

デジイチでモータースポーツ写真を撮ってますが、時速200km/hを超えるような
シーンを長玉で1日数千枚撮影します。これをミラーレスでやるのはちょっと難しいなぁ。

返信する
カメラ小僧

東京オリンピックでは一眼レフが多かったみたいですね。
キャノンもR3はハイアマチュア機でフラッグシップは1dx-mark3とアナウンスしていました。アマチュアの人はミラーレスを好んでる人が多いけど、プロのシビアな現場では一眼レフが好まれているみたいですね。

返信する

NPS へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です