Apple Watch Hermès Ultra 3をレビュー

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ずっと憧れていたApple Watch Ultraを購入しました。

それだけでなく、後で後悔することのないように一切妥協なしで、本当に一番欲しいHermèsモデルを購入。

購入した理由など時計好きの目線でレビューします。


公式サイトをチェック

iPhone 17は9/12予約開始!予約は便利でお得なオンラインがおすすめです

お得情報
楽天リーベイツを経由することでApple公式ストアの対象商品が1%ポイントバックされます!
Apple Store(オンライン)で購入する場合は絶対にお得なのでぜひチェックしてみてください。
Rakuten Rebatesをチェックする

Apple Watch Hermès Ultra 3を購入した理由

以前は毎年購入していたApple Watchですが、Series 7以降は毎年購入する価値を見出せず、長く使う方針へと切り替えました。

毎年買わなくなった理由
  • 買い替えるほどの進化がない
  • Apple Watchはリセールが悪い
  • 腕時計という性質上、機能より見た目の方が大事(良いモデルを長く使いたい)

ということで、Series 7のApple Watch Editionをずっと使っており、定期的に新型を持ちたい僕にとっては本当に久しびりに長期間使ったApple製品となりました。

しかし、Apple Watchは毎日長時間着用することもあり、バッテリーの劣化問題は重大で4年も使えば露骨にバッテリー持ちが悪くなったと感じます。

バッテリー交換をするか、買い替えるかという決断に迫られるタイミングが今年でした。

本来であればバッテリー交換をする方がはるかにお得なのですが、僕はApple Watch Ultra 3の発表を待つことに。

そしてApple Watch Hermès Ultra 3を購入しました。

ずっとApple Watch Ultraが気になっていた

購入した理由1つ目は「ずっとApple Watch Ultraが気になっていた」です。

初代Apple Watch Ultraの発売は2022年ですが、発表を見た時に大きすぎて絶対要らないと思いました。

しかし、実際につけている人を見るとなんかめちゃくちゃかっこいいんですよね。

おそらく、Apple Watchをつけている人が多すぎて少数派のUltraにプレミア感があるのと、あの特徴的なフラットなディスプレイがカッコいいのだと思っています。

ということで、2022年の発売以降からずっとApple Watch Ultraが気になっていました。

圧倒的なバッテリー持ち

購入した理由2つ目は「圧倒的なバッテリー持ち」です。

Apple Watch Ultraは圧倒的なサイズの大きさを活かして、他のApple Watchと比べバッテリー持ちが極端に良いです。

  • Apple Watch Series 11:最大24時間
  • Apple Watch SE 3:最大18時間
  • Apple Watch Ultra 3:最大42時間

今まではバッテリーの問題で諦めていた睡眠記録計測の為の完全24時間着用もApple Watch Ultra 3なら問題ありません。

さらに長く使うことを想定したバッテリーの劣化も元々のバッテリー持ちが良いUltraならさほど気にならないでしょう。

Apple Watch Ultraを購入すればApple Watchのバッテリー持ちを大幅に改善することができます。

Hermèsモデルは腕時計の所有欲とApple Watchの機能性を両立できる

Hermèsモデルを購入した理由は、腕時計は毎日使う物で僕が身に付ける唯一のアクセサリーだからです。

苦労して購入したロレックスを押し退けるの訳ですから、Apple Watchの機能面だけではちょっと弱いんですよね。

これまで使ったApple Watch
  • Series 4のアルミ
  • Series 5のHermès
  • Series 6のアルミ
  • Series 7のEdition(チタニウム)

Hermèsを買った次の年に新しい機能に惹かれてSeries 6を購入しましたが、結局Series 5のHermèsに戻りました。

腕時計として使うApple Watchは、毎日身に付けて見ることも多い物なので、買い替え頻度を長くしてでも良いモデルを買った方が良いというのが僕の結論です。

ということで、後で妥協したと後悔しないように確実な満足感があるHermèsを購入しました。

まつりくん
まつりくん

毎日使う物をケチったら何の為に頑張っているかわからなくなりそうで…

Apple Watchはスペック・機能より見た目です!

デザインが変わらなさそうだと判断できた

高額モデルを購入する一番の懸念は買った次の年に大幅なデザイン変更があるかもしれないということです。

Apple Watch Series 12とApple Watch Ultra 4ではデザインが大幅に変更されるとの噂が既に出ていたので、来年まで待とうかなとも思いました。

しかし、これまでにもデザイン変更の噂は数大きくありますが、Apple Watchの登場以来パッと見て変わる変化はありません。

腕時計のシルエット=ブランドなので、100年以上続く時計ブランドでも大まかなシルエットは変わっていないです。

ということで、Apple Watchもわずかな変化はありながらも大筋のデザインは変わらないのではないかと予想しています。

また、Apple Watch Ultra 3は僅かではありますが、画面の外枠が24%減少してディスプレイが大きくなったので、もうこれは買って良いかなと判断した理由の一つになります。

Apple Watch UltraのHermèsモデルは昨年(2024年)に初登場して、今年も特別な仕上げはなかったのでおそらくUltrαに関してはこのままなのかなと思います。

心配な点があるとすれば来年のUltraのHermèsモデルが通常とは違う仕上げで出ると辛いです

通常モデルはHermèsモデルのみシルバー仕上げのチタニウムケース

サイズの変化はどうだったか

これまでSeries 7の41mm(小さい方)を使っていたので、Ultraはかなりのサイズアップになります。

Apple Watchのサイズについては悩む人も多く、サイズが大きいのが嫌だという人も多いです。

僕もどちらかというと、Apple Watchはコンパクトなサイズが好きなので、Ultraは真逆の選択だと言えます。

そんな僕が小さいApple Watchから一番大きなApple Watch Ultraに買い替えてどうだったのかをレビューします。

重たいし大きい

正直に言うと重たいくて大きいので、常に手につけている感はあります。

日常使いでも角をぶつけそうでヒヤヒヤするので、使いやすさ重視なら絶対に小さいサイズのApple Watchが良いです。

機能面に関しても冒険に出るわけではないので、圧倒的に持つバッテリー以外はSeries 11で十分です。

まつりくん
まつりくん

「オシャレは我慢」と言う価値観がないと無理です

フリック入力はかなり快適になった

Apple Watch Ultraのサイズがあればフリック入力は快適です。

手元にiPhoneがないときにLINEを見返したり、返信することも不可能ではないので、Apple Watchで返信できると言う強みはかなりあります。

まつりくん
まつりくん

ワークアウトなども操作も快適なのでApple Watchの画面をよく使う方には便利です

Apple Watch Hermès Ultra 3の外観・開封レビュー

Apple Watch Hermèsで欠かせないのは超ハイブランドの開封を楽しめることです。

外箱から、中の梱包まで通常のApple Watchとは全く違います。箱と梱包だけで数万円は掛かってそうなイメージです。

箱は全体にエンボス加工が施されているのでレザーのような触り心地です。

中は引き出しスタイルで3段に分かれています。

Apple Watch本体が入った箱、説明書が入った箱、バンドが入った箱、それら全てを一つにまとめる箱に分かれています。

もう高級感が凄すぎます。

お馴染みの「Designed by Apple in California」に加えてHermèsブランドの記載もあります。

充電ケーブルは特に違いはなく、最近の純正ケーブルで採用されている高級感のある編み込み式。カッコいいです。

バンドも綺麗な布に包まれています。

それぞれが別のポケットに入っており、取り出すと上の写真のような感じです。

今回はアンメールと言うバンドでカラーはブルー・ニュイを選びました。

本体同色のHermèsらしい取り付け部分が一体感がありカッコいいです。

Apple Watch Hermèsアンメールについて
  • チタニウムバックルを備えた耐水性のあるストラップ
  • 波のパターンに着想を得た特徴的な立体ストライプデザイン
  • 素材 : ポリアミドの糸
  • サイズはフリー(手首が150-190mmの方にフィット)

バンドには8個の穴が空いています。

手首を測ると15cmだったので本当にギリギリでした。一番短くできる穴の位置で使っています。

手首の細い方は買う前に自分の手首を巻き尺で測るのをおすすめします

手首の周囲15cmの僕が付けるとこんな感じです。

Apple Watch Ultraの裏側は白です。これがめちゃくちゃかっこいい。

普段見えるところではないのですが、こういう裏側はちょっと違うよみたいなのが良いです。

本体右側面。飛び出たDigital Crownとサイドボタンが良いです。

そして通常モデルではSeries 10で廃止されたセルラーモデルのみの赤丸ですが、Ultraではオレンジの赤丸が継続して採用されています。

この差し色が好きなのでUltraは継続してくれて良かったです。

本体左側面。Ultraにはカスタマイズできるアクションボタンが備わっています。

このボタンはメッキ加工されたオレンジ色でこれが差し色になってめちゃくちゃカッコいいです。

外観以外にも機能をすぐに呼び出せるのも便利です。

本体上側。Hermèsのバンド取り付け部分はいいですよね。

本体下側。

Series 7(41mm)とUltra 3(49mm)

Series 7からApple Watch Ultra 3に買い替えて進化した機能

Series 7からの乗り換えなので進化した機能はかなり多いです。

しかし、インドア派の僕にとって明らかにApple Watch Ultra 3はオーバースペック。

一応、進化した機能とそれぞれのレビューもまとめます。

ディスプレイが大幅に変化

  • 明るさ:最大1,000ニト→最大3,000ニト
  • OLED→広視野角OLED(傾けた状態でも見やすい)
  • LTOP→LTPO3

OLEDから広視野角OLEDになることで斜めから見ても色や明るさの変化を抑える設計がされています。

また、LTPO3になることで、単なる表示の綺麗さだけでなく、屋外での視認性・長時間駆動・省電力のバランスが大幅に向上。

画面もかなり大きいので見やすいです。

ヘルスケア関係の機能が追加

  • 睡眠時無呼吸の通知
  • 皮膚温センサー

SOS関係の機能が追加

  • 衛星経由の緊急SOS
  • 衝突事故検出
  • サイレン

できれば一生お世話になりたくない機能です。

操作方法の進化

  • 手首フリックのジェスチャー
  • ダブルタップのジェスチャー

憧れはありましたが、実際に使った結果タッチ操作の方が早いので特に使う機会はないと感じました。

特にUltraは画面が大きく直接操作がしやすいので、さっと画面で操作できます。

バッテリー持ちが大幅アップ

  • 18時間→42時間
  • 低電力モードで最大72時間

Apple Watch Ultra 3ではバッテリー持ちが向上。

Series 7からの買い替えである僕からすると2.3倍もバッテリー持ちが良くなっており、バッテリー持ちは驚くほど良いです。

また、Series 7は4年使用してバッテリー容量が低下していたので、余計にバッテリー持ちが良く感じます。

いつもはバッテリー残量が気になり文字盤にバッテリー残量を表示していたのですが、Ultra 3は気にしなくて良いので自由に文字盤を選べます。

常時表示での通常使用で22時間使用した時の残量は100%→72%でした。

大きさに慣れは必要だが圧倒的に所有欲が満たされる

と言うことでApple Watch Hermès Ultra 3をレビューしました。

Apple Watchを使い始めて7年になるのでApple Watchの便利さにはあまり触れませんでしたが、このサイズと迫力のあるデザイン、Hermèsのブランド力で圧倒的に所有欲を満たしてくれます。

高額な買い物ですが、毎日欠かさず身に着ける物なので、ブレスレットや指輪などのブランドアクセサリーを付けない僕にとっては、時計が唯一のアクセサリーです。

Apple Watch Hermès Ultra 3でモチベーションを上げて仕事や勉強を頑張りたいです。

またしばらく使って思ったことがあれば記事の更新もしくはYouTubeに動画アップします。

各種SNSもよろしければフォローお願いします!

フォローお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です