新型iPhoneの情報 

漫画を読むならKindleとebookjapanどっちが良い?読みやすさと料金を比較

スマホやタブレットで快適に読める電子版の漫画は魅力的ですよね。

しかし、電子書籍を取り扱っているストアは多くどこで購入するか迷います。

ストアを掛け持ちしてしまうと、アプリを切り替える必要があったり、アプリの使い方が微妙に違ったりと不便です。

この記事では漫画を読むなら人気の電子書籍ストアAmazonの「Kindle」とヤフーが運営する「ebookjapan」のどちらが良いかを読みやすさと料金で比較します。

電子書籍の漫画をどこで購入するか迷っている方はぜひ参考にしてください。

漫画を読むならebookjapanがおすすめ

結論を先に言うと漫画を電子書籍で読むなら「ebookjapan」がおすすめです。

ebookjapanのポイント

  • 漫画のラインナップが豊富
  • まとめ買いでお得
  • YahooIDとの連携が便利
  • お得に買えるキャンペーンが多い
  • 背表紙表示機能が魅力

ebookjapanは漫画に特化した電子書籍ストアで、実用書や小説はKindleの方がラインナップが豊富です。

しかし、漫画に関しては背表紙表示機能やお得なキャンペーンなどebookjapanより優れているストアはありません。

電子書籍で漫画を読むなら「ebookjapan」がおすすめです。

ライター
実用書はKindle、漫画はebookjapanと使い分けるのが最適です。

Kindleとebookjapanの使いやすさ・料金を比較

Kindleとebookjapanを比較するとこんな感じ。

Kindleebookjapan
品揃え600万冊以上55万冊以上
サイトの使いやすさ
アプリの読みやすさ
アプリの機能多い必要最低限
お得度普通高い
コレクション性普通高い
(背表紙表示機能)
専用端末ありなし
運営会社Amazonヤフー

品揃えに関してはさすがAmazonが運営しているだけあって、Kindleは国内最大の取扱量です。

実用書や小説、専門書などKindleストアではなんでも揃います。

ですが、漫画に限ればebookjapanも差はありません。漫画に限れば品揃えは気にしなくて良いです。

サイトの使いやすさはebookjapan

ebookjapanのトップページ

KindleはAmazonで買い物をする感覚で本を購入できるので、Amazonを使い慣れている人は使いやすいですが、種類が多く情報量が多いので漫画に限れば使いにくいです。

ebookjapanは漫画に特化しているので、関連情報やお得なセール情報など、漫画に関わる情報が中心となっているので、探しやすいです。

また、購入した漫画は購入済みとわかりやすく表示されるので、「次何巻から買えば良い」というのもすぐにわかります。

アプリの読みやすさ・機能

漫画を読むにあたってリーダーアプリの使いやすさは大事なポイントです。

当然ですがebookjapanで購入した漫画をKindleアプリで読むことはできませんし、その逆もできません。

アプリの読みやすさ機能の違いはこんな感じ。

Kindleebookjapan
アプリの動作
ページめくりの速さ
購入した本の見やすさ
アプリのカスタマイズ
デザインシックポップ
コレクション性普通高い
(背表紙表示機能)
機能豊富少ない

読みやすさに関してはどちらも読みやすく差はありません。

アプリのカスタマイズはKindleアプリが上で、Kindleは画面上に時計を表示させることが可能です。

ちょっとした待ち時間に本を読む時などに、時間がすぐに見れると便利。

さらにKindleアプリは機能が豊富で実用書や小説を読むならKindleが最強です。

一番上段に時計の表示

さらにマーカー機能があり指で文字をなぞると翻訳できたり辞書で調べることも可能

一番下には本を読み終えるまでの目安も表示

Kindleアプリは小説や実用書に最適なリーダーアプリです。

一方でebookjapanはシンプルで特に変わった機能はありませんが、漫画を読むのに大した機能は必要ないので使いやすいです。

また、背表紙表示機能が最強とも言える機能なので、漫画を読むならebookjapanのアプリが良いです。

背表紙表示機能があるのはebookjapanだけ。

ドラゴンボールのように背表紙が1枚絵になる漫画もあるので漫画を集めるにはかなり魅力的な機能です。

機能はシンプルですがページ送りの機能やしおり機能など充実しています。

アプリを閉じた後も前回読んでいたところからスタートし、漫画が終わると次巻を自動的に表示してくれます。

ebookjapanは漫画を読むのに最適なリーダーアプリでおすすめです。

公式サイトをチェック

漫画を読むならここ一択

料金のお得度を比較

お得度はebookjapanが上です。

ebookjapanはYahooプレミアム会員だと毎週金曜日に最大20%相当のポイント還元があるなどキャンペーンでお得に購入できます。

さらに年末年始などの長期連休前はさらにお得なキャンペーンが開催されることもあり、過去には購入金額の50%が付与されるキャンペーンもありました。

ebookjapanはヤフーが運営していることもあり、ヤフーのサービスやPayPayとの連携が良くかなりお得度の高い電子書籍ストアです。

ライター
Amazonはプライム会員だとAmazonポイントの還元が高いです。

Kindleは専用端末がある

Kindleには快適に本が読める専用の端末があります。

スマホでしか見ない人やタブレットを持っている人は必要ないですが、専用端末が安く買えるのがKindleの魅力です。

そしてKindleは特殊なディスプレイでタブレットのようですが、本当の紙のような画面で本を見ることができます。

Kindle Paperwhiteは防水にも対応しているので専用端末が欲しい方におすすめです。

ライター
個人的には専用端末は安いと言ってもそれなりの料金が掛かるので、iPadを購入する方ができることも多くおすすめです。

価格が安いおすすめのiPadはこちら

Kindleとebookjapanどっちが良いかまとめ

ebookjapan背表紙表示機能

この記事では「漫画を読むならKindleとebookjapanどっちが良い?読みやすさと料金を比較」について紹介しました。

電子書籍を購入する時はストア選びが本当に大切です。

電子書籍は本そのものを購入している訳ではないので、ストアが倒産してしまうと今まで購入した本が読めなくなります。

関連漫画を買うなら電子書籍と紙の本どっちが良い?メリット・デメリットを比較

電子書籍を購入する時は経営が安定している人気ストアを選ぶようにしましょう。

ライター
Kindleとebookjapanはその点でもおすすめです。

公式サイトをチェック

漫画を読むならここ一択

公式サイトをチェック

Amazonが運営する最大級ストア

以上。「漫画を読むならKindleとebookjapanどっちが良い?読みやすさと料金を比較」でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です